JPS6223987Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223987Y2
JPS6223987Y2 JP1982198020U JP19802082U JPS6223987Y2 JP S6223987 Y2 JPS6223987 Y2 JP S6223987Y2 JP 1982198020 U JP1982198020 U JP 1982198020U JP 19802082 U JP19802082 U JP 19802082U JP S6223987 Y2 JPS6223987 Y2 JP S6223987Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
sliding
frame
window
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982198020U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104946U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19802082U priority Critical patent/JPS59104946U/ja
Publication of JPS59104946U publication Critical patent/JPS59104946U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223987Y2 publication Critical patent/JPS6223987Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案はガラス窓等の障子を上下方向に軸支
し、面外方向に回転させて開閉を行なう縦すべり
出し窓に関するもので、特にアルミサツシ等、金
属製形材を用いた窓に利用する。
従来技術 従来のすべり出し窓においては、障子を所定角
度開いた状態で固定する機構がなかつたり、ロツ
ク機構を備えていても障子上部または下部を固定
するだけのものであつたため、風圧等に対して安
定した固定が得られなかつた。
考案の目的 この考案は上述のような事情に鑑み考案された
もので、1つの操作により上下の対応する位置で
固定できるロツク機構を設け、窓枠の上下枠所定
位置に設けた複数対の係止孔位置において障子を
上下から固定できるようにし、かつ安定した固定
機能を有するすべり出し窓を提供することを目的
としている。
考案の構成 すべり出し窓の本体は上下枠1a,1bにレー
ル部3a,3bを設けた窓枠と、ガラスパネル等
を装着してなる障子2と、上下一対のアーム7
a,7bとからなる。上下のアーム7a,7bは
それぞれ基端が窓枠上下枠1a,1bの一端にお
いて回動自在に軸支されており、アーム7a,7
bの先端はそれぞれ上下より障子2を回動自在に
軸支している。また障子2は一側端が上下から縦
軸回りに回動自在に軸支された状態で上下枠1
a,1bのレール部3a,3bに沿つて摺動し、
全体を回転させながら開閉が行なわれる。この障
子2の前記摺動側縦軸の上下には、それぞれ前記
上下枠1a,1bに向かつてスプリング22a,
22bで付勢され、間に介在させた引き寄せ装置
25によつて互いに引き寄せられる上下一対の施
錠杆14a,14bが設けられ、引き寄せ装置2
5の操作により任意の位置の係止孔15a,15
bに対し、係脱自在となつている。
さらに、前記摺動側縦軸直下には下枠1bの下
レール部3bに沿つて摺動する戸車16が設けら
れており、下側の施錠杆14bは該戸車16の側
面のガイドケース17を貫通して、下枠1bと対
向している。従つて障子2のすべり出し支持固定
状態においては、上下の施錠杆14a,14bが
上下の係止孔15a,15bに係合するととも
に、摺動側縦軸の直下の戸車16によつても支持
され、かつその戸車16と下側の施錠杆14bが
作用しあう構造となつている。
なお、引き寄せ装置は杆状の二部材を長手方向
に引き寄せる公知の引き寄せ装置を用いれば良
く、例えば実願昭57−161450号で開示した装置等
を用いることができる。
実施例 以下、図示した実施例について説明する。
第1図はすべり出し窓全体の概略を示す正面
図、第2図は窓枠および障子の框を省略した正面
図、第3図は同じく左側面図、第4図は中間の引
き寄せ装置部分を省略した施錠杆位置での縦断面
図、第5図は障子下方位置での横断面図である。
第2図、第3図および第5図に示すように窓枠
の上下枠1a,1bには、それぞれ上下レール部
3a,3bが設けられている。この上下枠1a,
1bおよび左右の竪枠1c,1dの室内側には、
それぞれ開口部内側へ延び先端に気密材5a,5
b,5c,5dを有する室内側壁4a,4b,4
c,4dが形成され、障子2は常に室外側へ向か
つて開くようになつている。
窓枠の上下枠1a,1bの一端には取付ベース
6a,6bを介して、上下一対のアーム7a,7
bが基端を軸8a,8bによつて回動自在に軸支
され、アーム7a,7bはその先端において取付
ベース6a′,6b′を介し障子2を上下から軸9
a,9bによつて回動自在に軸支している。
また、この実施例において、障子2は上下の横
框2a,2bと左右の竪框2c,2dとによつて
枠組みされた内部にガラスパネルが装着されたも
のであり、一側端の竪框2c部分が軸10a,1
0bによつて上下から軸支された状態で上下のレ
ール部3a,3bに沿つて摺動するようになつて
いる。また障子2の上下面の上下框2a,2b部
分に補助アーム11a,11bをビス等により固
定し、軸10a,10bとの軸着はこの上下の補
助アーム11a,11b部分により行なつてい
る。
上レール部3aは上枠1aの下面の凹溝として
形成され、下向きに開口している。この上レール
部3aの上部には、複数の係止孔15aを長手方
向所定位置に設けた裏板12aが取り付けられて
いる。一方、障子2の摺動側端部の竪框2cの上
端には、施錠杆14aを貫通させた軸10aの外
周にローラー13を回動自在に設けてあり、該ロ
ーラー13は上レール部3aに沿つて摺動する。
摺動側の竪框2cの下端は戸車16によつて摺
動し、この戸車16は下向きに開く断面コ字状の
ローラーケース16aとローラーケース16aの
側壁間に軸支された二個のローラー16b,16
cとからなる。前述した軸10bはこのローラー
ケース16aの上面と障子2を載せた補助アーム
11bの基端との間に設けられている。従つてロ
ーラー16b,16cが下レール部3b上を摺動
することにより、障子2は軸10bを中心に回転
しながら開いて行く。また、このローラーケース
16aの側面には施錠杆14bを貫通させたガイ
ドケース17が取り付けられており、下枠2には
上枠1の裏板12aの係止孔14aに対応する位
置に係止孔14bを有する裏板12bを取り付け
てある。
上下の施錠杆14a,14bはそれぞれ段部1
9a,19bを有する連結杆18a,18bに連
結され、竪框2cの竪枠1cとの対向面に固定し
たケース21a,21b内のコイルスプリング2
2a,22bによつてそれぞれ上方および下方に
付勢されている。連結杆18a,18bはそれぞ
れの下端および上端に設けたピン20a,20b
で連結具23a,23bを介して引き寄せ装置2
5に連結されている。連結具23a,23bには
上下方向の摺動溝24a,24bが形成されてお
り、引き寄せ時には、連結杆18aのピン20a
が摺動溝24aの上端に係止されて施錠杆14a
を引き降ろし、連結杆18bのピン20bが摺動
溝24bの下端に係止されて施錠杆14bを引き
上げる。連結具23a,23bおよび引き寄せ装
置25は竪框2cの中空部内に装着され、竪框2
cの室内側に設けたハンドル26によつて引き寄
せ装置25の操作が行なわれる。
なお、この引き寄せ装置は実願昭57−161450号
に示された引き寄せ装置と同様のもので、第2図
中破線で示した中央部の角孔27にハンドル26
を取り付け、ハンドル26の回転により、複数の
リンクで連結された連結杆28a,28bの引き
寄せが行なわれる。ただし、引き寄せ装置はこれ
に限るものではなく、公知の任意のものを用いる
ことができる。
ところで、窓を閉めた状態においては摺動側の
竪框2cが竪枠1cに、回転側の竪框2dがアー
ム7a,7bの基端のある側の竪枠1dにそれぞ
れ気密材5c,5dを介して当接している。
今、前述した上下の施錠杆14a,14bによ
るロツクを解除し、障子2に取付けた把手等を引
いて摺動側の竪框2cを上下レール部材3a,3
bに沿つて摺動させると、その間自由の状態にあ
る回転側の竪框2dは摺動側の軸10a,10b
を中心に回転し、障子2が裏返しの状態になるま
で回転することができる。
第5図中に示した1点鎖線は、このときの軸8
b,9b,10bおよびアーム7b、補助アーム
11bの位置関係を示したもので、a,b,c,
dの順に移動して行く。前述した上下枠1a,1
bの係止孔14a,14bは例えばこれらの位置
に対応させて設ければよい。
考案の効果 この考案は以上の構成からなり、障子を上下か
ら固定するので、安定した固定が得られ、大きな
風圧にも耐え、また窓枠および障子の各部に変形
をきたすといつた心配がない。また、係止孔位置
に応じ各角度での固定が可能である。また、引き
寄せ装置のワンタツチの操作で上下同時に施錠お
よびその解除が可能である。さらに、摺動側縦軸
の直下には下レール部に沿つて摺動する戸車が配
設されており、これにより障子のすべり出し支持
固定が、上下の施錠杆によるロツクに加え、摺動
側縦軸の直下の戸車によつても行なわれるため、
強固かつ安定したものとなり、ぐらつきのほとん
ど起らない信頼性の極めて高いものとなる。ま
た、下側の施錠杆は摺動側縦軸直下の戸車のガイ
ドケースを貫通して下枠と対向しているため、施
錠杆は戸車に沿つて折曲しながらも、その折曲寸
法を最小限にとどめて、障子の摺動側縦軸に対
し、可及的に近接させることができ、かつその戸
車と一体的に連係して、その下降位置を常に正確
に保持でき、施錠杆の係止孔への係合がスムーズ
に行なえる。また摺動側縦軸の直下の戸車との連
係により、すべり出し支持固定状態において障子
に開閉方向の外力を与えても、上下の施錠杆がそ
の外力によつて迫り上がり、ロツクが外れたり、
不安定になつたりすることがない。この作用は上
述の上下ロツク機構と摺動側縦軸直下に戸車を配
設した構造との、作用効果と相俟つて強力かつ安
定した調節ロツク効果を得ることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はすべり出し窓全体の概略を示す正面
図、第2図は窓枠および障子の框を省略した正面
図、第3図は同じく左側面図、第4図は縦断面
図、第5図は横断面図である。 1a……上枠、1b……下枠、1c,1d……
竪枠、2……障子、2a……上框、2b……下
框、2c,2d……竪框、3a……上レール部、
3b……下レール部、4a,4b,4c,4d…
…室内側壁、5a,5b,5c,5d……気密
材、6a,6b……取付ベース、6a′,6b′……
取付ベース、7a,7b……アーム、8a,8b
……軸、9a,9b……軸、10a,10b……
軸、11a,11b……補助アーム、12a,1
2b……裏板、13……ローラー、14a,14
b……施錠杆、15a,15b……係止孔、16
……戸車、16a……ローラーケース、16b,
16c……ローラー、17……ガイドケース、1
8a,18b……連結杆、19a,19b……段
部、20a,20b……ピン、21a,21b…
…ケース、22a,22b……コイルスプリン
グ、23a,23b……連結具、24a,24b
……摺動溝、25……引き寄せ装置、26……ハ
ンドル、27……角孔、28a,28b……連結
杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下枠1a,1bに上下レール部3a,3bを
    設けた窓枠と、一側端の摺動側端部が上下から縦
    軸回りに回動自在に軸支され、前記上下レール部
    3a,3bに沿つて摺動する障子2と、基端がそ
    れぞれ窓枠の上下枠1a,1bに回動自在に軸支
    され、先端において前記障子2をそれぞれ上下か
    ら回動自在に軸支する上下一対のアーム7a,7
    bとを備えたすべり出し窓であつて、上下枠1
    a,1bの対応する位置には複数対の係止孔15
    a,15bが設けられ、障子2の前記摺動側縦軸
    の上下には、それぞれ前記上下枠1a,1bに向
    かつてスプリング22a,22bで付勢され、間
    に介在させた引き寄せ装置25によつて互いに引
    き寄せられる上下一対の施錠杆14a,14b
    が、該引き寄せ装置25の操作により、任意の前
    記係止孔15a,15bに対し、係脱自在に設け
    られており、かつ前記摺動側縦軸直下には下枠1
    bの下レール部3bに沿つて摺動する戸車16が
    設けられ、前記下側の施錠杆14bは該戸車16
    の側面に取り付けたガイドケース17を貫通し
    て、下枠1bと対向していることを特徴とするす
    べり出し窓。
JP19802082U 1982-12-29 1982-12-29 すべり出し窓 Granted JPS59104946U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19802082U JPS59104946U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 すべり出し窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19802082U JPS59104946U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 すべり出し窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104946U JPS59104946U (ja) 1984-07-14
JPS6223987Y2 true JPS6223987Y2 (ja) 1987-06-18

Family

ID=30423556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19802082U Granted JPS59104946U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 すべり出し窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104946U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685078A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Howa Kk Turning apparatus of slide out rotary window
JPS5736267A (ja) * 1980-08-12 1982-02-27 Fuji Satsushi Kogyo Kk Kaitenmadosochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685078A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Howa Kk Turning apparatus of slide out rotary window
JPS5736267A (ja) * 1980-08-12 1982-02-27 Fuji Satsushi Kogyo Kk Kaitenmadosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104946U (ja) 1984-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926751B2 (ja) サッシの気密装置
JPS6223987Y2 (ja)
US3222098A (en) Automatic window lock
US3589759A (en) Locking device for movable leaves such as window panes
US5683124A (en) Latching device for a hinged panel
JP3228158B2 (ja)
JPH0317369A (ja) 同面引違いサッシ
JPH0122069Y2 (ja)
JP2019108797A (ja) 建具
JPH0235993Y2 (ja)
JP2523998Y2 (ja) 辷り出し窓のロック装置
JPH028068Y2 (ja)
JPS6119790B2 (ja)
JPH0333912Y2 (ja)
KR100865772B1 (ko) 윗열기와 여닫이 겸용 시스템창호용 스테이 어셈블리
JPH025005Y2 (ja)
JPH028067Y2 (ja)
JPH034718Y2 (ja)
JPH0539178Y2 (ja)
JPH0420129Y2 (ja)
JPH0420130Y2 (ja)
JPH0310303Y2 (ja)
JPS5931886Y2 (ja) 召合せ部密閉装置
JPH033759Y2 (ja)
JPH0235994Y2 (ja)