JPS62238817A - ポリエステルステ−プルフアイバ−の製造法 - Google Patents
ポリエステルステ−プルフアイバ−の製造法Info
- Publication number
- JPS62238817A JPS62238817A JP7512486A JP7512486A JPS62238817A JP S62238817 A JPS62238817 A JP S62238817A JP 7512486 A JP7512486 A JP 7512486A JP 7512486 A JP7512486 A JP 7512486A JP S62238817 A JPS62238817 A JP S62238817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chimney
- cross
- slit
- section
- linear cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 21
- 238000009987 spinning Methods 0.000 abstract description 15
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 abstract 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 abstract 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、特殊断面形状を有するポリエステルステープ
ルファイバーの製造法に関するものであり、ざらに詳し
くはπ字形の吐出ノズルを用い紡糸性が良好で、かつ優
れた抗ピル性、吸水性を有する細繊度ステーブルファイ
バーの製造方法に関するものである。
ルファイバーの製造法に関するものであり、ざらに詳し
くはπ字形の吐出ノズルを用い紡糸性が良好で、かつ優
れた抗ピル性、吸水性を有する細繊度ステーブルファイ
バーの製造方法に関するものである。
従来、抗ピル性の良好な繊維を得るために低粘度のポリ
マを用いて繊維の強度を低下させたり、強度を低下させ
るに有効な第3成分を共重合したポリマを用いる方法が
知られている。また、例えば特開昭51−109320
号公報、特開昭52−148221号公報に開示されて
いるように、繊維断面をU字形等の異形とすることによ
って抗ピル性の向上をはかっている。
マを用いて繊維の強度を低下させたり、強度を低下させ
るに有効な第3成分を共重合したポリマを用いる方法が
知られている。また、例えば特開昭51−109320
号公報、特開昭52−148221号公報に開示されて
いるように、繊維断面をU字形等の異形とすることによ
って抗ピル性の向上をはかっている。
一方、吸水性の良好な繊維を得るためには、吸水性に有
効な第3成分を共重合したポリマを用いたり、繊維表面
に吸水剤を塗布したり、繊維表面にミクロボイドを形成
したり、繊維を中空化したり、またそれらを組合せる方
法が知られてぃ゛る。
効な第3成分を共重合したポリマを用いたり、繊維表面
に吸水剤を塗布したり、繊維表面にミクロボイドを形成
したり、繊維を中空化したり、またそれらを組合せる方
法が知られてぃ゛る。
また更には、例えば特開昭55−122074号公報に
開示されているように繊維断面を異形化することで吸水
性を向上させようとしでいる。
開示されているように繊維断面を異形化することで吸水
性を向上させようとしでいる。
しかしながら、前記したいずれの方法においても、実用
上十分な抗ピル性、吸水性を付与することは困難である
。なぜなら、このように繊維に機能性を付与しようとす
ると、繊維の強力低下、フロスティングの発生、染色性
の低下など種々の問題が生じ、また製品のコストアップ
につながってきた。そこで本発明者らは鋭意検討を重ね
た結果、繊維断面を特殊な形状、すなわちπ型とするこ
とで製品のコストアップを最小限に抑え、繊維のもって
いる基本的な性質をそこなうことなく、抗ピル性ばかり
か吸水性をも同時に満足する繊維が得られることを知っ
た。しかしながら、π型断面糸にはこのような優れた性
質がある反面、生産性の向上面から多ホール化した口金
を用いて紡糸すると、融着、糸切れ、糸の太さ斑(繊度
斑)等の問題が生じてしまう。
上十分な抗ピル性、吸水性を付与することは困難である
。なぜなら、このように繊維に機能性を付与しようとす
ると、繊維の強力低下、フロスティングの発生、染色性
の低下など種々の問題が生じ、また製品のコストアップ
につながってきた。そこで本発明者らは鋭意検討を重ね
た結果、繊維断面を特殊な形状、すなわちπ型とするこ
とで製品のコストアップを最小限に抑え、繊維のもって
いる基本的な性質をそこなうことなく、抗ピル性ばかり
か吸水性をも同時に満足する繊維が得られることを知っ
た。しかしながら、π型断面糸にはこのような優れた性
質がある反面、生産性の向上面から多ホール化した口金
を用いて紡糸すると、融着、糸切れ、糸の太さ斑(繊度
斑)等の問題が生じてしまう。
本発明の目的はこれらの問題を解決し、ノズル形状がπ
字形であるステーブル用多ホールロ金を用い、衣料用布
帛に適した細繊度の繊維を紡糸性(糸切れ、融着、糸斑
)に問題なく安定して紡糸し、衣料用布帛に優れた抗ピ
ル性、吸水性を有するステーブルファイバーの製造方法
を提供することである。
字形であるステーブル用多ホールロ金を用い、衣料用布
帛に適した細繊度の繊維を紡糸性(糸切れ、融着、糸斑
)に問題なく安定して紡糸し、衣料用布帛に優れた抗ピ
ル性、吸水性を有するステーブルファイバーの製造方法
を提供することである。
前記した本発明の目的は、構成単位の85モル%以上が
エチレンテレフタレートであるポリエステルからなる直
線状断面部A、B、Cから構成され、直線状断面部Aに
対して他の2本の直線状断面部B、 Cが直線状断面部
Aの先端から内側に入った部分の同一側面に接合され、
かつ直線状断面部B、Cの外側面が直線状断面部Aの先
端部と直線状断面部B、Cの外側面からなる接線の内側
にある特殊断面形状を有する単繊維繊度が2.5デニー
ル以下であるポリエステルファイバーを製造するに際し
、(1)次式を満足するπ型ノズル孔を有する口金を用
い、 0.05≦S≦0.08 (m) 0、5≦、I!2A1≦1.2 W≧0.20(m) h≧0.30(履) Z≧0.10’(履) 75°≦α≦100’ (ただし、Sニスリット巾 、l1:スリット長さ fJ2 ニスリット高さ W :溝巾 h :溝深ざ Z :接合位置 α ニスリット角度とする。) (2〉 ドラフト率≦500 孔周長当りの吐出量≧0.015 (cm3/sec−
cm> でポリマ吐出を行ない、 (3)チムニー冷却間始位置が、口金面下30〜100
#であり、かつそのチムニ−冷却長が200m以上の環
状外部吐出しチムニ−を用いて、30〜90m/min
の風速で冷却することを特徴とするポリエステルステー
プルファイバーの製造法によって達成できる。
エチレンテレフタレートであるポリエステルからなる直
線状断面部A、B、Cから構成され、直線状断面部Aに
対して他の2本の直線状断面部B、 Cが直線状断面部
Aの先端から内側に入った部分の同一側面に接合され、
かつ直線状断面部B、Cの外側面が直線状断面部Aの先
端部と直線状断面部B、Cの外側面からなる接線の内側
にある特殊断面形状を有する単繊維繊度が2.5デニー
ル以下であるポリエステルファイバーを製造するに際し
、(1)次式を満足するπ型ノズル孔を有する口金を用
い、 0.05≦S≦0.08 (m) 0、5≦、I!2A1≦1.2 W≧0.20(m) h≧0.30(履) Z≧0.10’(履) 75°≦α≦100’ (ただし、Sニスリット巾 、l1:スリット長さ fJ2 ニスリット高さ W :溝巾 h :溝深ざ Z :接合位置 α ニスリット角度とする。) (2〉 ドラフト率≦500 孔周長当りの吐出量≧0.015 (cm3/sec−
cm> でポリマ吐出を行ない、 (3)チムニー冷却間始位置が、口金面下30〜100
#であり、かつそのチムニ−冷却長が200m以上の環
状外部吐出しチムニ−を用いて、30〜90m/min
の風速で冷却することを特徴とするポリエステルステー
プルファイバーの製造法によって達成できる。
本発明において目的とするステープルファイバーの断面
は、第1図に示されるようなπ型断面でおり、使用する
紡糸口金はノズル孔が例えば第2図に示される様な断面
を持つものが好ましく、第3図に示される様にスリット
bおよびスリットCの先端部を円形にするとより好まし
い。従来から知られている異形孔であるT1本、H,L
J形では、本発明の目的とする優れた抗ピル性、吸水性
を同時に満足することはできない。また本発明の口金は
ステープル生産用であり、その生産性から当然釜ホール
のものが必要となり、300ホ一ル以上のものを用いる
ことが好ましい。本発明において用いられる口金の孔サ
イズは、次の範囲を満足する必要がある。
は、第1図に示されるようなπ型断面でおり、使用する
紡糸口金はノズル孔が例えば第2図に示される様な断面
を持つものが好ましく、第3図に示される様にスリット
bおよびスリットCの先端部を円形にするとより好まし
い。従来から知られている異形孔であるT1本、H,L
J形では、本発明の目的とする優れた抗ピル性、吸水性
を同時に満足することはできない。また本発明の口金は
ステープル生産用であり、その生産性から当然釜ホール
のものが必要となり、300ホ一ル以上のものを用いる
ことが好ましい。本発明において用いられる口金の孔サ
イズは、次の範囲を満足する必要がある。
0.05≦S≦0.08 (m)
0.5≦ρ2/ρ1≦1.2
W2O,20(m>
h≧0.4:O(mm)
Z≧0.10(mm)
75° ≦α≦100゜
口金の孔サイズについて第2図を用いて更に説明する。
本願発明においては、スリット巾S1、S2、S3はい
ずれも0.05〜0.08(m)の範囲でなければなら
ない。0.05mより狭くなると、ポリマ中の異物およ
び分解物でノズル詰りを発生しやすくなる。一方、0.
08mより大きくなるとドラフト率の増加を招いて糸斑
の増大、糸切れ発生の原因となる。口金製作上の精度を
考慮すると、好ましくは0.06〜0.08Irunで
あり、またSl、S2、S3がすべて等しいことが好ま
しい。
ずれも0.05〜0.08(m)の範囲でなければなら
ない。0.05mより狭くなると、ポリマ中の異物およ
び分解物でノズル詰りを発生しやすくなる。一方、0.
08mより大きくなるとドラフト率の増加を招いて糸斑
の増大、糸切れ発生の原因となる。口金製作上の精度を
考慮すると、好ましくは0.06〜0.08Irunで
あり、またSl、S2、S3がすべて等しいことが好ま
しい。
スリット高さとスリット長さの比ρ2/91は0.5〜
1.2の範囲でなければならず、好ましくは0.6〜1
.0で必る。、1! 2/、Q 1が本発明の範囲を越
えると、本発明の目的の断面形状をもったステーアルフ
ァイバーは得られない。N2/11が0.5より小さく
なると、得られるファイバーの繊維断面形状が略ダ円状
となり、吸水性の効果は失われる。g2/ρ1が1.2
より大きくなると、紡糸時の中空化の危険が大きくなり
糸切れ発生の原因となる。
1.2の範囲でなければならず、好ましくは0.6〜1
.0で必る。、1! 2/、Q 1が本発明の範囲を越
えると、本発明の目的の断面形状をもったステーアルフ
ァイバーは得られない。N2/11が0.5より小さく
なると、得られるファイバーの繊維断面形状が略ダ円状
となり、吸水性の効果は失われる。g2/ρ1が1.2
より大きくなると、紡糸時の中空化の危険が大きくなり
糸切れ発生の原因となる。
また溝巾Wと溝深ざhはそれぞれ0.20m、0.30
m以上とする必要がある。好ましい溝巾Wは0.2〜1
.0mm、溝の深さは0.3〜1゜Orrmの範囲であ
り、更に好ましくは、それぞれ0゜2〜0.8Irvr
t、0.3−0.7#の範囲である。
m以上とする必要がある。好ましい溝巾Wは0.2〜1
.0mm、溝の深さは0.3〜1゜Orrmの範囲であ
り、更に好ましくは、それぞれ0゜2〜0.8Irvr
t、0.3−0.7#の範囲である。
溝巾Wを0.20M未満にすると、スリットb、Cから
ポリマが吐出される際に融着をおこしやすくなる。また
スリットb、cで構成される溝深ざhは0.38以上に
することにより、紡糸条件特に温度を変更しても安定し
て目標の繊維断面の溝の深さを得ることができる。
ポリマが吐出される際に融着をおこしやすくなる。また
スリットb、cで構成される溝深ざhは0.38以上に
することにより、紡糸条件特に温度を変更しても安定し
て目標の繊維断面の溝の深さを得ることができる。
また、スリットaに対するスリットbScの接合位置Z
1、Z2はスリットなの先端部より0゜1m以上内側に
接合することが必要であり、好ましくは0.1〜0.2
5Mの範囲である。0.1mより小ざくすると、吐出時
のバラ〉ス効果によって先端部より内側に接合された本
発明の断面形状を有するステーアルファイバーを得るこ
とは困難となる。
1、Z2はスリットなの先端部より0゜1m以上内側に
接合することが必要であり、好ましくは0.1〜0.2
5Mの範囲である。0.1mより小ざくすると、吐出時
のバラ〉ス効果によって先端部より内側に接合された本
発明の断面形状を有するステーアルファイバーを得るこ
とは困難となる。
次に、スリットaに対してスリットb、cが接合されて
なすスリット角度αは75°〜100”の範囲で設定し
てよいが、吐出ポリマの安定性の点で90”に設定する
のが最も好ましい。αが100°を越えるとステープル
ファイバーが中空化され、吸水性が落ちる。また75°
より小さくなると偏平断面に近くなり、吸水性が落ちて
しまう。
なすスリット角度αは75°〜100”の範囲で設定し
てよいが、吐出ポリマの安定性の点で90”に設定する
のが最も好ましい。αが100°を越えるとステープル
ファイバーが中空化され、吸水性が落ちる。また75°
より小さくなると偏平断面に近くなり、吸水性が落ちて
しまう。
本発明の口金としては、上記ノズル孔サイズを満足する
ものであれば第2.3図の形状に限定されず使用可能で
あるが、前記ノズル孔サイズをもツロ金ノ上部ニ、更に
50〜15o(×1o5dyne/CIA)の範囲のズ
リ応力を有する孔形が円形であるノズル孔をもつ口金を
使用する方が、紡出糸の繊度斑を小ざくするうえでより
好ましい。
ものであれば第2.3図の形状に限定されず使用可能で
あるが、前記ノズル孔サイズをもツロ金ノ上部ニ、更に
50〜15o(×1o5dyne/CIA)の範囲のズ
リ応力を有する孔形が円形であるノズル孔をもつ口金を
使用する方が、紡出糸の繊度斑を小ざくするうえでより
好ましい。
上記ノズル孔を有する口金を用いて紡糸する時の条件と
しては、通常に採用される条件を採用可能であるが、本
発明によって得られるステープルファイバーは優れた抗
ピル性、吸水性を発揮できる衣料用分野に使用されるこ
とから、その繊度は2.5デニール以下でおり、その設
定繊度となるような吐出条件にすべきであり、また紡糸
時の糸切れ、糸斑の減少をはかるためノズル孔の孔周長
当りの吐出量を0.015 (cm3/sec −cm
>以上とする必要があり、好ましくは0.015≦孔局
長当りの吐出量≦0.0375であり、更に好ましくは
0.015≦孔周長当りの吐出量≦0゜030である。
しては、通常に採用される条件を採用可能であるが、本
発明によって得られるステープルファイバーは優れた抗
ピル性、吸水性を発揮できる衣料用分野に使用されるこ
とから、その繊度は2.5デニール以下でおり、その設
定繊度となるような吐出条件にすべきであり、また紡糸
時の糸切れ、糸斑の減少をはかるためノズル孔の孔周長
当りの吐出量を0.015 (cm3/sec −cm
>以上とする必要があり、好ましくは0.015≦孔局
長当りの吐出量≦0.0375であり、更に好ましくは
0.015≦孔周長当りの吐出量≦0゜030である。
また、ドラフト率は繊度、孔内ズリ応力の点から500
以下にする必要があり、100〜500とすることが好
ましい。
以下にする必要があり、100〜500とすることが好
ましい。
紡糸温度はポリマの軟化点より30℃以上高目で紡出す
ることが好ましい。紡出された糸条は環状外部吹出しチ
ムニ−を用い冷却される。環状外部吹出しチムニ−とは
、第4.5図に示すような糸条の外周部から内周部に向
は整流された冷却風が均一に吹き出すチムニ−である。
ることが好ましい。紡出された糸条は環状外部吹出しチ
ムニ−を用い冷却される。環状外部吹出しチムニ−とは
、第4.5図に示すような糸条の外周部から内周部に向
は整流された冷却風が均一に吹き出すチムニ−である。
本発明におけるπ字形の断面を冷却する場合は、特に全
体を均一に冷却することが必要であり、また斑の発生を
極力おさえるため、糸条をできるだけゆらすことなく冷
却しなければならない。そのためには、糸条の外周部よ
り冷却できる環状外部吹出しチムニ−が必要となる。冷
却風の吹き出しは口金面下30〜100mの位置から開
始し、かつその下200#以上の範囲で糸条の外面周囲
から吹き付ける必要がある。好ましくは、口金面下35
〜8C)sから冷却を開始し、200〜1000mの範
囲で吹き付けることが好ましい。口金直下30mm以内
の位置で冷却を開始すると口金をも冷却され、紡糸性悪
化の原因となる。また冷却開始位置が口金面下100m
mを越えると均一冷却の効果が十分でなくなる。冷却は
風速30〜90 m/minの範囲で行なう必要があり
、30〜70m/minが好ましい。30m/min未
満で行なうと糸条の冷却が不足し融着がおこりやすく、
907F’L/minを越えると糸条のゆれが大きくな
り、繊度斑の原因や糸切れが発生しやすくなる。
体を均一に冷却することが必要であり、また斑の発生を
極力おさえるため、糸条をできるだけゆらすことなく冷
却しなければならない。そのためには、糸条の外周部よ
り冷却できる環状外部吹出しチムニ−が必要となる。冷
却風の吹き出しは口金面下30〜100mの位置から開
始し、かつその下200#以上の範囲で糸条の外面周囲
から吹き付ける必要がある。好ましくは、口金面下35
〜8C)sから冷却を開始し、200〜1000mの範
囲で吹き付けることが好ましい。口金直下30mm以内
の位置で冷却を開始すると口金をも冷却され、紡糸性悪
化の原因となる。また冷却開始位置が口金面下100m
mを越えると均一冷却の効果が十分でなくなる。冷却は
風速30〜90 m/minの範囲で行なう必要があり
、30〜70m/minが好ましい。30m/min未
満で行なうと糸条の冷却が不足し融着がおこりやすく、
907F’L/minを越えると糸条のゆれが大きくな
り、繊度斑の原因や糸切れが発生しやすくなる。
糸断面に対する冷却方向としては、紡糸安定のためスリ
ットb、cの先端方向からスリットaにむかって行なう
のが好ましい。
ットb、cの先端方向からスリットaにむかって行なう
のが好ましい。
上記したような方法で得られた未延伸糸は延伸、ケン縮
付与、熱セット、カット工程を経てステーアルファイバ
ーとする。延伸、ケン縮付与、熱セット、カット工程の
条件は通常採用される条件を用いることができるが、紡
績性を向上させる観点からケン縮付与については、ケン
縮付与前にトウ温度をスチーム処理によって70℃以上
となし、クリンパ−内で90℃以上0.5秒以上熱処理
することでケン縮度を向上させることが好ましい。
付与、熱セット、カット工程を経てステーアルファイバ
ーとする。延伸、ケン縮付与、熱セット、カット工程の
条件は通常採用される条件を用いることができるが、紡
績性を向上させる観点からケン縮付与については、ケン
縮付与前にトウ温度をスチーム処理によって70℃以上
となし、クリンパ−内で90℃以上0.5秒以上熱処理
することでケン縮度を向上させることが好ましい。
クリンパ−内での熱処理としてはスチーム処理が特に好
ましい。本発明のπ断面糸は、それ自身吸水性を有する
が、更に吸水性を向上させる意味でアルカリ処理を5〜
25%の範囲で行なうことが好ましい。
ましい。本発明のπ断面糸は、それ自身吸水性を有する
が、更に吸水性を向上させる意味でアルカリ処理を5〜
25%の範囲で行なうことが好ましい。
本発明におけるポリエステルとは構成単位の85モル%
以上がエチレンテレフタレートであり、従来公知のイソ
フタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、トリメリット酸
などのカルボン酸およびその誘導体、ジエチレングリコ
ール、ポリエチレングリコールあるいはその他の共重合
成分の1種又は2種以上を全共重合成分量として15モ
ル%を越えない範囲で含んでいてもよい。またオルソ−
クロロフェノール25℃中で求めたポリエステルの固有
粘度は紡糸時にシャープなπ断面形状を保持させるため
にも0.6以上あることが望ましい。
以上がエチレンテレフタレートであり、従来公知のイソ
フタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、トリメリット酸
などのカルボン酸およびその誘導体、ジエチレングリコ
ール、ポリエチレングリコールあるいはその他の共重合
成分の1種又は2種以上を全共重合成分量として15モ
ル%を越えない範囲で含んでいてもよい。またオルソ−
クロロフェノール25℃中で求めたポリエステルの固有
粘度は紡糸時にシャープなπ断面形状を保持させるため
にも0.6以上あることが望ましい。
[実施例]
以下実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
尚、繊度変動率、抗ピル性、吸水高さ、抗70スティン
グ性は次の方法で求めた。
グ性は次の方法で求めた。
A、繊度変動率
測定器DENIERCOMPUTERDC−118(サ
ーチ制御電殿有限会社)を使用し、試料長25m、初荷
重0゜1 g/dの条件で単繊維40本を測定した値を
用いた。
ーチ制御電殿有限会社)を使用し、試料長25m、初荷
重0゜1 g/dの条件で単繊維40本を測定した値を
用いた。
B、抗ピル性
ICI法5時間で判定した。
C0吸水高さ
バイシック法で長さ20cm、巾1 cmの短冊状サン
プルの下端を水中に浸漬し、10分後の吸水高ざを測定
した。
プルの下端を水中に浸漬し、10分後の吸水高ざを測定
した。
D、抗フロスティング性
アピアランスリテンションテスターを用い、2枚のサン
プル片を荷重750g下で直径3 cmの円状に接触さ
せ、10分間回転擦過させた後、変色程度を変退色グレ
ースケールで1〜5級の等級判定をした。
プル片を荷重750g下で直径3 cmの円状に接触さ
せ、10分間回転擦過させた後、変色程度を変退色グレ
ースケールで1〜5級の等級判定をした。
実施例1
25℃オルソクロロフェノール溶液中で測定した固有粘
度0.66のポリエチレンテレフタレートを、170顛
φの口金に最内径120Mφ、最外径146#φとの間
に500のノズル孔が環状に配列された第1表に示す孔
サイズをもつ口金を用い、次の条件で紡糸を行なった。
度0.66のポリエチレンテレフタレートを、170顛
φの口金に最内径120Mφ、最外径146#φとの間
に500のノズル孔が環状に配列された第1表に示す孔
サイズをもつ口金を用い、次の条件で紡糸を行なった。
温 度 300’C
吐 出 1k 282g/min紡
速 1100TrL/minチ ムニ − 環状外
部吹出しチムニー冷却間始位置 口金面下60m 冷却風速 50m/min 冷 却 長 600履 紡糸状況と1qられた未延伸糸の繊度変動率を併せて第
1表に示す。
速 1100TrL/minチ ムニ − 環状外
部吹出しチムニー冷却間始位置 口金面下60m 冷却風速 50m/min 冷 却 長 600履 紡糸状況と1qられた未延伸糸の繊度変動率を併せて第
1表に示す。
第 1 表
更に、実験Nα2と5で得られた未延伸糸をそれぞれ5
0万デニールのトウとした。そして95°Cの液浴で3
.3倍に延伸し、引続き200℃の熱板で8秒間定長熱
処理した後、1〜つ温度をスチーム処理によって72°
Cとなし、クリンパ−内で92℃でスチーム処理しなが
らケン縮付与した。95°Cで乾燥後38Mにカットし
てステープルファイバーとした。得られたそれぞれのス
テーアルファイバーと、比較用として1.5デニールで
カット長38mの丸断面のポリエステルステープルファ
イバーおよび木綿を用いて通常の紡績を行ない、綿番手
として305の紡績糸を得た。この糸を使用しインター
ロックニットを作製した。引続き通常行なわれるような
条件を用い、精練、染色、仕上げセットを実施した。尚
、木綿以外のインターロックニットは精練後アルカリ処
理し、15%減最した後、染色、仕上げセットした試料
も作成した。得られた編物の特性を第2表に示す。
0万デニールのトウとした。そして95°Cの液浴で3
.3倍に延伸し、引続き200℃の熱板で8秒間定長熱
処理した後、1〜つ温度をスチーム処理によって72°
Cとなし、クリンパ−内で92℃でスチーム処理しなが
らケン縮付与した。95°Cで乾燥後38Mにカットし
てステープルファイバーとした。得られたそれぞれのス
テーアルファイバーと、比較用として1.5デニールで
カット長38mの丸断面のポリエステルステープルファ
イバーおよび木綿を用いて通常の紡績を行ない、綿番手
として305の紡績糸を得た。この糸を使用しインター
ロックニットを作製した。引続き通常行なわれるような
条件を用い、精練、染色、仕上げセットを実施した。尚
、木綿以外のインターロックニットは精練後アルカリ処
理し、15%減最した後、染色、仕上げセットした試料
も作成した。得られた編物の特性を第2表に示す。
第 2 表
第1表、第2表から明らかな通り、本発明の方法によれ
ば、紡糸性良く、未延伸糸の繊度斑の小ざい、吸水性、
抗ピル性、抗フロスティング性の優れたポリエステルス
テーブルファイバーが得られることがわかる。
ば、紡糸性良く、未延伸糸の繊度斑の小ざい、吸水性、
抗ピル性、抗フロスティング性の優れたポリエステルス
テーブルファイバーが得られることがわかる。
実施例2
第3表に示したように、冷却条件を変更した以外は実施
例1、実験No、 2と同様にして紡糸を行なった。
例1、実験No、 2と同様にして紡糸を行なった。
結果を第3表に併せて示す。
第3表から、口金の孔サイズが本発明の範囲におっても
冷却条件が適正でないと、糸切れ、融着、繊度斑が発生
し、また本発明における断面のシャープさを保てないこ
とがわかる。
冷却条件が適正でないと、糸切れ、融着、繊度斑が発生
し、また本発明における断面のシャープさを保てないこ
とがわかる。
本発明の方法によって、特殊な形状のπ断面形状の繊維
を紡糸性等の製造上の問題なり1qられ、また得られた
ステーブルファイバーを衣料用布帛として用いた時、優
れた抗ピル性、吸水性を発揮するものでおる。
を紡糸性等の製造上の問題なり1qられ、また得られた
ステーブルファイバーを衣料用布帛として用いた時、優
れた抗ピル性、吸水性を発揮するものでおる。
第1図は本発明で得られた糸の横断面図の一例である。
第2.3図は本発明で使用するノズル孔の例である。
第4図は本発明で使用する環状外部吹出しチムニ−の−
例の側面図で、第5図はそのM−N断面図でおる。 1、口金 2、糸条 3、IM状外筒吹出しチムニ− 4、冷却風 特許出願人 東 し 株 式 会 社第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
例の側面図で、第5図はそのM−N断面図でおる。 1、口金 2、糸条 3、IM状外筒吹出しチムニ− 4、冷却風 特許出願人 東 し 株 式 会 社第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 構成単位の85モル%以上がエチレンテレフタレートで
あるポリエステルからなる直線状断面部A、B、Cから
構成され、直線状断面部Aに対して他の2本の直線状断
面部B、Cが直線状断面部Aの先端から内側に入った部
分の同一側面に接合され、かつ直線状断面部B、Cの外
側面が直線状断面部Aの先端部と直線状断面部B、Cの
外側面からなる接線の内側にある特殊断面形状を有する
単繊維繊度が2.5デニール以下であるポリエステルス
テープルファイバーを製造するに際し、 (1)次式を満足するπ型ノズル孔を有する口金を用い
、 0.05≦5≦0.08(mm) 0.5≦l_2/l_1≦1.2 W≧0.20(mm) h≧0.30(mm) Z≧0.10(mm) 75°≦α≦100° (ただし、S:スリット巾 l_1:スリット長さ l_2:スリット高さ W:溝巾 h:溝深さ Z:接合位置 α:スリット角度とする。) (2)ドラフト率≦500、 孔周長当りの吐出量≧0.015(cm^3/sec・
cm) でポリマー吐出を行ない、 (3)チムニー冷却間始位置が、口金面下30〜100
mmであり、かつそのチムニー冷却長が200mm以上
の環状外部吐出しチムニーを用いて、30〜90m/m
inの風速で冷却することを特徴とするポリエステルス
テープルファイバーの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61075124A JPH0726248B2 (ja) | 1986-04-01 | 1986-04-01 | ポリエステルステ−プルフアイバ−の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61075124A JPH0726248B2 (ja) | 1986-04-01 | 1986-04-01 | ポリエステルステ−プルフアイバ−の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62238817A true JPS62238817A (ja) | 1987-10-19 |
JPH0726248B2 JPH0726248B2 (ja) | 1995-03-22 |
Family
ID=13567136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61075124A Expired - Lifetime JPH0726248B2 (ja) | 1986-04-01 | 1986-04-01 | ポリエステルステ−プルフアイバ−の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0726248B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04300319A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-23 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリエステル繊維の製造方法、及び紡糸口金 |
US5200248A (en) * | 1990-02-20 | 1993-04-06 | The Procter & Gamble Company | Open capillary channel structures, improved process for making capillary channel structures, and extrusion die for use therein |
US5368926A (en) * | 1992-09-10 | 1994-11-29 | The Procter & Gamble Company | Fluid accepting, transporting, and retaining structure |
US5628736A (en) * | 1994-04-29 | 1997-05-13 | The Procter & Gamble Company | Resilient fluid transporting network for use in absorbent articles |
US5972505A (en) * | 1989-04-04 | 1999-10-26 | Eastman Chemical Company | Fibers capable of spontaneously transporting fluids |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52148221A (en) * | 1976-05-28 | 1977-12-09 | Kuraray Co Ltd | Anti-pilling modified cross section fibers, spinnerets and apparatuses for producing them |
JPS56140115A (en) * | 1980-03-31 | 1981-11-02 | Toyobo Co Ltd | Special polyester fiber |
JPS6128012A (ja) * | 1984-07-10 | 1986-02-07 | Toray Ind Inc | 異形断面繊維の溶融紡糸方法 |
-
1986
- 1986-04-01 JP JP61075124A patent/JPH0726248B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52148221A (en) * | 1976-05-28 | 1977-12-09 | Kuraray Co Ltd | Anti-pilling modified cross section fibers, spinnerets and apparatuses for producing them |
JPS56140115A (en) * | 1980-03-31 | 1981-11-02 | Toyobo Co Ltd | Special polyester fiber |
JPS6128012A (ja) * | 1984-07-10 | 1986-02-07 | Toray Ind Inc | 異形断面繊維の溶融紡糸方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5972505A (en) * | 1989-04-04 | 1999-10-26 | Eastman Chemical Company | Fibers capable of spontaneously transporting fluids |
US5200248A (en) * | 1990-02-20 | 1993-04-06 | The Procter & Gamble Company | Open capillary channel structures, improved process for making capillary channel structures, and extrusion die for use therein |
JPH04300319A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-23 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリエステル繊維の製造方法、及び紡糸口金 |
US5368926A (en) * | 1992-09-10 | 1994-11-29 | The Procter & Gamble Company | Fluid accepting, transporting, and retaining structure |
US5628736A (en) * | 1994-04-29 | 1997-05-13 | The Procter & Gamble Company | Resilient fluid transporting network for use in absorbent articles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0726248B2 (ja) | 1995-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3259681A (en) | Polyester filaments | |
KR101580883B1 (ko) | 폴리아미드 극세 섬유 및 그 용융 방사 방법과 장치 | |
WO2019146600A1 (ja) | ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いたレース編物 | |
JPS62238817A (ja) | ポリエステルステ−プルフアイバ−の製造法 | |
JPS62243824A (ja) | ポリエステル極細繊維の製造方法 | |
JPS62238818A (ja) | ポリエステルステ−プルフアイバ−の製造方法 | |
JPH08134717A (ja) | エアバッグ用ポリエステル繊維の製造方法 | |
JP5718100B2 (ja) | 常圧可染ポリエステル繊維 | |
JPS6147817A (ja) | ポリエステル繊維の製造方法 | |
US4071502A (en) | Polyester fiber having anti-pilling property and its production | |
JPH09137317A (ja) | 極細マルチフィラメント糸の溶融紡糸装置、その紡糸方法及び製造方法 | |
JP2000073230A (ja) | ポリエステル繊維の製造法 | |
JPS58163714A (ja) | 扁平糸の製造方法 | |
JP2000282323A (ja) | 高吸水・速乾性ポリエステルx型断面繊維 | |
JPS62110916A (ja) | 複合繊維 | |
JP3897626B2 (ja) | 湿式紡糸用ノズル及びアクリロニトリル系繊維の製造方法 | |
JP2018104839A (ja) | 収縮特性に優れた仮撚用ポリアミドマルチフィラメント | |
JPS6122047B2 (ja) | ||
JP2008069479A (ja) | ポリエステル繊維、織編物、カーシートおよびポリエステル繊維の製造方法 | |
JP2005008997A (ja) | ポリ乳酸捲縮糸およびその製造方法、並びにカーペット | |
JPH11229228A (ja) | 中空マルチフィラメントおよび織物 | |
JPH10158932A (ja) | ポリエステル極細繊維とその製造方法 | |
JP3574543B2 (ja) | ポリエステル太細糸の製造方法 | |
JPS63196714A (ja) | 特殊断面形状を有するポリエステル繊維 | |
KR950000722B1 (ko) | 추출형 복합섬유 |