JPS62238692A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS62238692A
JPS62238692A JP61081094A JP8109486A JPS62238692A JP S62238692 A JPS62238692 A JP S62238692A JP 61081094 A JP61081094 A JP 61081094A JP 8109486 A JP8109486 A JP 8109486A JP S62238692 A JPS62238692 A JP S62238692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
rubber
rubber feet
lower case
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61081094A
Other languages
English (en)
Inventor
毅 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61081094A priority Critical patent/JPS62238692A/ja
Publication of JPS62238692A publication Critical patent/JPS62238692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子機器、特にキー入力装置を有する電子機器
に間するものである。
[従来の技術] 従来より、卓上、その他の設置面において使用される電
子機器では、設置面で装置が不用意に動いたりしないよ
うにゴム足なとの安定部材を装置底部に設けるのが普通
である。
第7図は従来の電子機器の一例として電子式卓上計算機
の外観を示したものである。
ここに示した装置は、装置筒体が上ケースl、下ケース
2から構成されており、上ケースlの上には操作入力の
ためにキートップ5aを所定数配列して構成したキーボ
ード5が設けられている。
キーボード5の前方の傾斜面には液晶表示器などからな
る表示器14を機外に臨ませた表示部13となっている
第8図は第7図の装置の下面を示したものである。
下ケース2の下面にはゴムなどの弾性材料からなる円板
型のゴム足3が接着、ビス止め、あるいは両面テープな
どを用いた固定方法(固定方法については不図示)によ
り固定される。したがって、下ケース2側を下にして装
置を卓上などに設置するとゴム足3と設置面の摩擦力に
よりキーボード5を操作した際に装置が不用意に動かな
いように、主として水平方向に保持される。
ゴム足3は、下ケース2底面に構成された円形の1呆護
リブ2a内に固定され、装置使用時にゴム足3の破損、
摩耗などが防止される。ただし、第9図に示されるよう
に、リブ2aの高さはゴム足3よりも低く設定されて−
おり、ゴム足3が十分設置面と接触できるように構成さ
れている。
第10図は第8図のX部分の断面を底面側を上方におい
て示したものである。
H室内部には、キー入力回路を構成するプリント基板7
とキーゴムシート6が収納されている。
プリント基板7と積層配置されたキーゴムシート6は、
キーボード5を構成するキートップ5aの各々の位置に
ドーム状の構成体6eを設けたもので、このドーム状構
成体6eはその内面に導電ゴム6aが接着固定されてお
り、この導電ゴム6eによってプリント基板7上の所定
の回路パターンを導通させることによってキー入力が行
われる。
[発明が解決しようとする問題点1 以上の従来構成によると、ゴム足3を固定するために、
接着剤や両面テープなどの固定手段、およびゴム足3の
固定作業が必要とされ、製品のコストダウンが困難であ
るという問題があった。特に、接着によりゴム足3を固
定する場合には、使用中にゴム足3がはがれる可能性も
あった。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明においてはキー
入力装置を有する電子機器において、前記キー入力装置
の入力キー復帰手段として設けられた弾性材料の所定部
分を装置設置面に露出させ、この露出部分をH置設置面
に当接させて装置の安定を保障する手段として機能させ
る構成を採用した。
[作用] 以上の構成によれば、従来のようにゴム足その他の安定
手段およびそれらの取り付は作業を必要とすることなく
、もともと装置に組み込まれている弾性材料を用いて設
置時にH置を安定させることができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。ただし、以下では前述の従来例と同様の電子式卓
上針W、81を例に説明する。
第1図は、前述の従来装置の第8図に示した部分に相当
する分解斜視図を示したもので、本実施例においても上
ケースl、下ケース2の内部にはキーゴムシート6およ
びプリント基板7が積層されている。
ただし、ゴム足保護用のリブ2a、2bの底部は、第2
図に示すようにリブの内径にほぼ等しい間口部2c (
2d)となっている。
また、これら間口部の1aIに対応してプリント基板7
にも同様の直径を有する間口部7a、7bが設けられて
いる。
さらに、上記の下ケース2およびプリント基板70開口
部7a、7bおよび2c、2dを貫通するようにキーゴ
ムシート6の下面に円筒状の突起6b、6cが設けられ
ている。キーゴムシート6のドーム状構成体の内面には
従来同様にキー入力用の導電ゴム6aが設けられている
′M3図に、キーゴムシート6の下面からの斜視図を示
す、キーゴムシート6は従来と同様にシリコンゴムなど
の弾性材からドーム構成体および突起6b、6cを一体
構成し、その後別部材の導電ゴム6aを接着したもので
ある。
上記のように構成されたキーゴムシート6およびプリン
ト基板7を上ケース1.下ケース2間に積層した状態に
おける第1図X部分の断面を第4図に示す。
キートップ5aは従来のようにキートップの下部5によ
って上ケース1の内面に係止している。
キーゴムシート6の突起6c (8b)は、装置上面側
から上ケース1内面のリブ1aに押さえられており、突
起6b、6cはプリント基板7.下ケース2の開口部7
a、7bおよび2c、2dを通して装置底面に露出され
る。
突起6b、6cの高さは突起の端部がわずかリブ2aか
ら突出するように定めである。また、突起eb、6cの
端部の角は、突起をプリント基板7、下ケース2の開口
部?a、7bおよび2C。
2dに通す作業を楽に行なえるように面取りを施しであ
る。
以上のような構成によれば、キーゴムシ一ト6の機外に
突出した突起部を、従来のゴム足と同様に安定部材とし
て機能させ、装置を卓上などに設置し、操作する際に不
用意に装置が動いてしまうことがないように安定させる
ことができる。
しかも、従来のようにゴム足などの独立した安定部材を
必要とすることなく、またこれらの取り付は作業を必要
とすることがないから、装置の製造コストを大きく低減
することが可能である。
第5図、第6図は異なる本発明の実施例を示したもので
ある。
第5図の実施例では、キーゴムシート6の突起6b、6
cの基底部分が上記実施例よりも太く形成されている。
この直径が太くされた部分は下ケース2の内面と接する
段差部6fで終わっている。
したがって、キーゴムシート6の突起6 b * 6 
cは下ケース2とリブ1aによって挟持されることによ
り、定位置で固定される。
このような固定方法によれば、従来のゴム足のビス止め
方式などに比べて安定部材の取り付は作業が容易になり
、また、ゴム足を接着するような方式に比べて、安定部
材をしっかりと固定することができる。
第6図の構成は、第5図の構成にさらに加えて上ケース
lのリブ1a1i:延長してビン1bとし、これを予め
突起6b、6c内に設けた六1bに獄舎させることによ
り、第5図の場合よりもより堅固に突起6b、6cを固
定することができる。
[効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、キー入力装
置を有する電子機器において、前記キー入力装置の入力
キー復帰手段として設けられた弾性材料の所定部分を装
置設置面に露出させ、この露出部分を装置設置面に当接
させて装置の安定を保障する手段として機能させる構成
を採用しているので、従来のように独立した安定部材を
設ける必要も、またそれらの取り付は作業も必要とする
ことなく、装置を設置面で安定して位置規制することが
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した電子機器の構成・を示した分
解斜視図、第2図は、第1図の下ケースのリブ部分を示
した斜視図、第3図は第1図のキーゴムシートの構造を
示した斜視図、第4図は第1図の装置の下面を上方に置
いて示した断面図、第5図、第6図は本発明の異なる実
施例を示した断面図、第7図以下は従来構造を説明する
もので、第7図は従来の電子機器の全体斜視図、第8図
は第7図の装置の下面の斜視図、第9図は従来の安定部
材の取り付は方法を説明する斜視図、第1O図は第8図
のX部分の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  キー入力装置を有する電子機器において、前記キー入
    力装置の入力キー復帰手段として設けられた弾性材料の
    所定部分を装置設置面に露出させ、この露出部分を装置
    設置面に当接させて装置の安定を保障する手段として機
    能させる事を特徴とする電子機器。
JP61081094A 1986-04-10 1986-04-10 電子機器 Pending JPS62238692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081094A JPS62238692A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081094A JPS62238692A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238692A true JPS62238692A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13736800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61081094A Pending JPS62238692A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178710A (ja) * 2013-02-14 2014-09-25 Sharp Corp 薄型表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178710A (ja) * 2013-02-14 2014-09-25 Sharp Corp 薄型表示装置
JP2015166876A (ja) * 2013-02-14 2015-09-24 シャープ株式会社 薄型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550712A (en) Apparatus for containing and supporting electronic components
JPS62291826A (ja) ゴム・キ−ボ−ド
US5419626A (en) Computer housing seal
TW480509B (en) Multi-direction switch
TW449711B (en) Keyboard input device
US7268312B2 (en) Button protecting structure
JPS62238692A (ja) 電子機器
US4496812A (en) Membrane panel
US6373718B2 (en) Construction of fixing flexible sheet on electronic device
KR910008540A (ko) 베이스 유닛에 프린트 배선기판을 고정하기 위한 구조를 갖는 휴대형 기기
CA2167492A1 (en) Magazine Arrangement
JP2870210B2 (ja) 発光素子付薄型キーボードと発光素子実装方法
US4417114A (en) Connector for attaching an electrical component to a flat sheet
JPH07183058A (ja) サブプリント板の抜け止め構造
US4320272A (en) Connector for attaching an electrical component to a flat sheet
JPH07192572A (ja) 小型電子機器のプッシュ釦構造
JPS60175327A (ja) キ−ボ−ド装置
JPS6111788Y2 (ja)
KR0126595Y1 (ko) 휴대용 컴퓨터
KR920004718Y1 (ko) 전자레인지의 태크스위치(Tack Switch)의 보호구조
JP2566861Y2 (ja) ポインティングデバイス
JP2513566Y2 (ja) キ―操作盤
CA1190625A (en) Connector for attaching an electrical component to a flat sheet
JPH0765887A (ja) コネクタ
JPH0484497A (ja) 回路基板支持装置