JPS6223766A - サ−マルプリンタ印字濃度制御装置 - Google Patents

サ−マルプリンタ印字濃度制御装置

Info

Publication number
JPS6223766A
JPS6223766A JP60163804A JP16380485A JPS6223766A JP S6223766 A JPS6223766 A JP S6223766A JP 60163804 A JP60163804 A JP 60163804A JP 16380485 A JP16380485 A JP 16380485A JP S6223766 A JPS6223766 A JP S6223766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
bits
register
unit
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60163804A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tamura
武夫 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP60163804A priority Critical patent/JPS6223766A/ja
Publication of JPS6223766A publication Critical patent/JPS6223766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はサーマルプリンタにおける均一な印字濃度の印
刷を得るための印字濃度制御装置は関するものでちる。
従来の技術 サーマルプリンタにおいてはサーマル素子の印字用抵抗
体に電流を流しそれに発生するジュール熱によって感熱
記録紙を発色させる感熱記録方式、または前記ジュール
熱によってインクリボンに塗布されている固形インクを
溶かして用紙に素子のパターンを転字させる熱転字方式
が採用されている。
発明が解決しようとする問題点 この種の装置ば宿命的な問題すなわち、サーマル素子の
蓄熱、放熱に影響をあたえる室温及び動作条件によって
サーマル素子の印字用抵抗に発生するジーール熱が変動
し、これに一定の電流を流しても印字濃度が変化すると
いう問題がある。したがって、サーマル素子の熱容量は
出来るだけ小さく製作されるが、なお連続的シζ印字を
行う場合と断続的に印字を行う場合とでは、同じ大きさ
の電流を流したのでは、印字濃度が異なり、連続的に印
字する方が濃い印字が得られる。そこで、この種の装置
ではサーマル素子の印字履歴に応じて素子の抵抗体の通
電時間をいかに制御して一定濃度の印字を得るかは重要
な課題のひとつであった。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、前回所定の電流が供給されることによって発
熱されたサーマル素子が再び今回、印字のために発熱さ
れる際、前回発熱されずに今回、新たに発熱されるサー
マル素子に対して上記所定の電流よりも大きい′転流を
供給することにより、終局的にはどのサーマル素子によ
る発熱も同量とし、その結果、印刷濃度を一定に保つこ
とを特徴とするものである。
このために本発明では、画素と1対1に対応するピント
で表わされた印字用データがコンピュータ等の機器から
供給され、この印字用データの複数個のビットを1単位
として蓄積し、この蓄積された複数ビットを上記1単位
毎に一時に、並列に出力する第1レジスタと、この第1
レジスタから出力される並列複数ビットの各々と1対1
に対応し、所定の電流が供給されることによって発熱す
るサーマル素子と、第1レジスタの並列複数ビットの出
力を受け、印字すべき有意の印字ビットと対応するサー
マル素子にのみ所定の電流を供給するドライバ・アレイ
とを備え、上記サーマル素子の発熱によって感熱記録紙
にイメージパターンを印刷してなる形式のサーマルプリ
ンタておいて、第1レジスタから1単位の並列複数ピン
トが出力される毎に、順次これを保持するランチ・アレ
イと、第1レジスタが1単位の並列複数ビットを出力し
た後、これを受けて蓄積し、第1レジスタが新たな今回
の1単位の並列複数ビットを出力するとき、上記蓄積し
た前回の1単位の並列複数ビットを一時に出力する第2
レジスタと、この第2レジスタの出力とう、チ・アレイ
の出力とを比較することによって、第1レジスタから出
力される今回の1単位の並列複数ピッ)Kおける印字す
べき有意の印字ビットのうちで、前回の1単位の並列複
数ビット中の印字すべき無意の印字ビットと対応するビ
ットを検出し、上記ドライバ・アレイに対して上記印字
すべき有意の印字ビットのうちで上記検出ビットと対応
するビットには上記所定の電流:?:、適宜増分を加え
た電流を供給するよって制御する制御プレイとを設けて
なるものでちる。
作用 第1および第2レジスタとランチ・アレイは、サーマル
素子の各々を個別にかつ一時に項乃するため01単位の
並列複数ビットが1蛍位ごとに、前回と今回とを順次圧
絞可能とするよう(′C働さ、制御アレイとドライバ・
アレイは今回印字すべき有意の印字ビットのうちで、前
回印字すべき無意の印字ビットであったピントを割り出
し、今回印字すべき有意の印字ビットで上記サーマル素
子を塩1助する際、zすり出された無意の印字ビットの
み所定の電流よりも大きい電流を供給1−で、サーマル
素÷の発熱量が実質的に上記1単位ごと(て一定となる
よう:て制御する。
実施例 第1図は本発明の一実施例印字濃度制御回路の回路図で
ある。第1図におい°て1は第1シフトレジスタ、2は
ドライバ・アレイ、3 td y 、チアレイ、4はワ
ンショット・マルチバイブレータ、5は1と同じ構成の
第2シフトレジスタ、6はナンドアレイ、7はオア・ア
レイ、8はインバータ、9は論理回路、10はサーマル
素子である。
第1および第2シフトレジスタ1と5は内部に出力をオ
ン・オフするゲート回路を有する。
第1図の回路では、第1、第2シフトレジスタ、ラッチ
アレイ、ナンドアレイ、オアアレイ及びサーマル素子は
すべて8ピント構成としであるが、他のピット構成とし
ても同等支障ない。
第1図において第1シフトレジスタ1の出力端子Ql−
Qsはナンド・アレイ°6の各ピットユニットの一方の
入力端子に接続され、且つラッチアレイ3の入力端子D
I−D8に接続される。また第1シフトレジスタ1の放
出端子Q9はインバータ8を経由して第2シフトレジス
タ5のデータ端子に接続される。
ラッチアレイ3の出力端子Q1−Qsはオア・アレイ7
の各ビットユニットの一方の入力端子に接aされtた、
シフトレジスタ5の出力端子Q1−Q8は該オア・アレ
イ7の各ビットユニットの他方の入力、端子に接続され
る。オア・アレイ7の各ピニットニニットの出力端子は
ナンドアレイ6の各ビットユニットの他方の入力端子に
接続され、該ナンドアレイ6の各ビットユニットの出力
端子はドライバ・アレイ2の入力端子1l−I8に接続
される。ドライバ・アレイ2の出力端子はサーマル素子
10の各印字用抵抗体THI−TH8の入力端子に接続
される。THI−THsの他方の端子は共通にB ij
i fp、 VHに接続される。
ワンショット・マルチパイプレーク4の出力端子は論理
回路9の一方の入力端子に接続され該論理回路9の出力
端子はシフトレジスタ5のOB端子に接続される。
而して印字用データのピット信号Sdが、第1シフトレ
ジスタ1のデータ端子に印加され、クロック信号Skが
第1シフトレジスタ1と5のクロック端子に印加され印
字用トリガー信号Sgが第1シフトレジスタ1のOE端
子とラッチアレイ3のイネーブル端子と論理回路9の他
方の入力端子とフンショットマルチパイプレーク4のト
リガ端子に印加される。
第2図、第3図及び第4図は第1図の各都電圧波形を示
す説明図である。
第1も・よび第2シフトレジスタ1と5は、クロック信
号Skの立上りでデータ端子に入力されるピット信号S
dをラッチすると共にQiにラッチされていた信号をQ
i++にシフトしくI=t−9)、Q9  ゛から出力
する。
第2図は上記の作用による第1および第2シフトレジス
タ1と5のQiにラッチされているピット信号をモデル
的に示したものである。
第3図は印字用トリガ信号Sgと論理回路9の出力信号
Sg′の時間的関係を示す説明図で、信号Sgの立上り
によってワンショットマルチバイブレータ4がトリガさ
れ、その出力端子゛Tこ圧を正に反転する。論理回路9
は1個のアンド回路であってその一方の入力としてはS
g (極性を反転した信号Sg)が、他方の入力として
はワンショットマルチバイブレータ4の出力端子電圧が
印加される。
従って論理回路9は印字用トリガ信号Sgが零に復帰し
く従って前記Sgが正となり)、且つフンショットマル
チバイブレータ4の出力端子電圧が正に反転している期
間のみ正となる信号Sg′を送出する。
第1図の回路は第1および第2シフトレジスタ1.5、
ラッチアレイ3、ナンドアレイ6、オアアレイ7、及び
サーマル素子10を8ビツト構成としであるから印字用
トリガ信号Sgは8クロツクごとに印加される。第2図
においては印字用トリガ信号Sgは時点Tgo + T
g+ +・・・で印加されるものとしである。
第4図は時点Tgo、Tglにおける各部のビットごと
の電圧波形を示す説明図である。
第1図において印字用トリガ信号Sgは第1シフトレジ
スタ1のOE (アウトプット・イネープル)端子とう
、チアレイ3のENABLB?=3子に印加される。従
って第17フトレジスタ1はSgによってラッチしてい
るビット信号をその出力端子(Ql−Qa )からす/
ドアレイロとラッチアレイ3に送出する。同時にラッチ
アレイ3はSgによってこの時のピット信号をう、チす
る。
Sgは瀉27フトレジスタ5には印加されないからこの
時第2シフトレジスタ5の出力端子(Ql−Qs)の電
圧は外部回路によって定められ、第1図ではVCCとな
る。オアアレイ7の各ビットユニットの一方の入力病子
は、第2・/ストレジスタ5の出力端子に接続されてい
るから、Sgが印加されるとき、オアアレイ7の出力端
子の電圧は全ピットvccになる。。
ナンドアレイ6の各ピットユニットの一方の入力端子に
は第1シフトレジスタlの出力信号が、他方の入力端子
にはオアアレイ7の出力端子゛電圧が印加されるから、
ナノドアレイロの出力端子電圧はSgが印加される時点
では第1シフトレジスタ1の出力信号の極性を反転した
ものとなる。ナンドアレイ6の出力端子′4圧はドライ
バアレイ2によって再び極性を反転されてサーマル素子
のど。
−トごとの抵抗体(THI−TH8)に印加される。
従ってアンドアレイロの出力端子で、論理ノ1イになワ
ているビットに対応してサーマル素子の抵抗体にMWが
流れ、印字が行なわれる。
Sgはワンショットマルチバイブレータ4を前述のよう
にトリガし、Sgにつソいてトリガ信号3 g/が第2
7フトレジスタ5のOE端子に印加される。
この時点ではSgは零に復帰するから第1シフトレジス
タ1の出力端子(Ql−Qa)の電圧は外部回路によっ
て定められ第1図ではVCCとなる。ラッチ・アレイ3
の出力はこのとき変化しない。また第2シフトレジスタ
5はこのときラッチしているピット信号をその出力端子
(Ql−Qa)からオアアレイ7に送出する。オアアレ
イ7はビットごとにラフチアレイ3と第2シフトレジス
タ5の出力店子電圧のオアをとり、ナンドアレイ6の一
方の入力端子に供給する。ナンドアレイ6の第1シフト
レジスタ1の出力端子に接続されている入力端子はVc
c#であるから、この時ナンドアレイ6の出力端子電圧
はオアアレイ7の出力端子電圧の極性を反転したものと
なり、論理ハイになるビットに対応してサーマル素子1
0の抵抗体THI〜TH8にはひきつソき電流が流れる
第4図の電圧波形は第2図に対応して描かれている。第
4図においてトリガSg′によってサーマル素子10の
抵抗体THI−Tf(3に電流がながれるビットは、ト
リガSgが印加されるときの斜線をほどこしたビットと
なっている。即ち時点TgtにおいてトリガSg/によ
ってサーマル素子10の抵抗体T H1〜T H8iC
“r’i流がながれるビットは、TgtのトリガSgに
よって電流がながれ、且つ時点Tg。
において電流がながれなかったビットである。Tg+の
トリガSgによって電流がながれなかったビット及びT
goにおいて電流が流れだビットにはTg+のトリガS
g′によっては電流は流れない。
換言すると、1回の印字においてトリガSg′によって
前回の印字において電流がながれなかったビットに対し
て追加電流が流れ、このビットに対応するサーマル素子
10に発生するジュール熱を増大させて均一な濃度の印
字を行うように作用する。
第1図の回路で、前述の機能を得るだめの回路素子とし
ては第1および第2シフトレジスタ1と5に対してはμ
PD4094、ラッチアレイ3に対しては74 LS 
373 、ドライバアレイ2に対してはLB 1257
 、ワンショットマルチバイブレータ4に対しては74
LS123を使用すればよい。
前述のトリガSg′によってサーマル素子10の抵抗体
THI〜TH8に流れる電流は、ワンショットマルチバ
イブレータの準安定期間によって定まるから、この準安
定期間をワンショットマルチバイブレータの第1図の回
路において、抵抗RとキャパシタCによって構成される
回路の時定数によって調整し、前記トリガSg′による
追加電流の量を調整して均一な濃度の印字が得られるよ
うにする。
第1図の回路においては起動時(で、全ピットに対して
電流が流れないダミーの印字データを8ピツ) Sdと
して入力することによって、回路素子の初期状態をセッ
トする。一般にプリンタでは印字用データのバッファ・
メモリを持たせるから、起動時バックアメモリの先頭8
ピ、トをノ・イにしておき有効印字データはその次のど
、トから格納するようにすればよい。
第1図の回路においてナンドアレイ6の代りにアンドア
レイを使用し、ドライバアレイ2として非反転型のもの
を使用しても全く同一の機能が得られる。
また第1図の回路の第11第2シフトレジスタとして内
部にゲート回路を持たないものを使用するときは、シフ
トレジスタの出力端子とデータバスの間にゲート回路を
挿入し、トリガSg及びSg′によって追加挿入したゲ
ート回路を開閉すればよい。
以上、説明したようにこの実施例では、ナンド・アレイ
6、オア・アレイ7、および論理回路9、ワンショット
マルチバイブレータ4によって制御アレイが構成される
発明の効果 前述のように本発明はサーマル素子の印字履歴に応じて
、印字電流量をビット単位で制御するから単に全体の印
刷物として印字濃度を均一化するのみならず、1文字の
内における印字濃度も均一化され高精細度の印字を行う
上に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
8g1図は本発明の一実施例印字濃度制御回路の回路図
、第2図は第1図の各シフトレジスタの電圧波形図、第
3図はワンショットマルチバイブレータと論理回路の波
形図、第4図はデータの一例を示す説明図である。 lはtδ1のレジスタ、2はドライバアレイ、3はラフ
チアレイ、4はワンショット・マルチパイプレーク、5
は第2のレジスタ、6はナンドアレイ、7はオアアレイ
、8はインバータ、9は論理回路、10はサーマル素子
、4,6,7,8.9は制御アレイを構成する。 7go            Tg+第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画素と1対1に対応するビットで表わされた印字用デー
    タがコンピュータ等の機器から供給され、この印字用デ
    ータの複数個のビットを1単位として蓄積し、この蓄積
    された複数ビットを前記1単位毎に一時に、並列に出力
    する第1のレジスタと、この第1レジスタから出力され
    る並列複数ビットの各々と1対1に対応し、所定の電流
    が供給されることによって発熱するサーマル素子と、前
    記第1レジスタの並列複数ビットの出力を受け、印字す
    べき有意の印字ビットと対応する前記サーマル素子にの
    み前記所定の電流を供給するドライバ・アレイと、 前記第1レジスタから前記1単位の並列複数ビットが出
    力される毎に、順次これを保持するラッチ・アレイと、 前記第1レジスタが前記1単位の並列複数ビットを出力
    した後、これを受けて蓄積し、前記第1レジスタが新た
    な今回の前記1単位の並列複数ビットを出力するとき、
    前記蓄積した前回の1単位の並列複数ビットを一時に出
    力する第2のレジスタと、 この第2レジスタの出力と前記ラッチ・アレイの出力と
    を比較することによって、前記第1レジスタから出力さ
    れる前記今回の1単位の並列複数ビットにおける印字す
    べき有意の印字ビットのうちで、前記前回の1単位の並
    列複数ビット中の印字すべき無意の印字ビットと対応す
    るビットを検出し、 前記ドライバ・アレイに対して前記印字すべき有意の印
    字ビットのうちで、前記検出ビットと対応するビットに
    は前記所定の電流に適宜増分を加えた電流を供給するよ
    うに制御する制御アレイとを備え、 前記サーマル素子の発熱によって感熱記録紙にイメージ
    パターンの印刷を可能としたサーマルプリンタ印字濃度
    制御装置。
JP60163804A 1985-07-24 1985-07-24 サ−マルプリンタ印字濃度制御装置 Pending JPS6223766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163804A JPS6223766A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 サ−マルプリンタ印字濃度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163804A JPS6223766A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 サ−マルプリンタ印字濃度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223766A true JPS6223766A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15781019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60163804A Pending JPS6223766A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 サ−マルプリンタ印字濃度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983989A (en) * 1986-10-30 1991-01-08 Nec Corporation Printing control system for thermal printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983989A (en) * 1986-10-30 1991-01-08 Nec Corporation Printing control system for thermal printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1241567A (en) System and method for automatically detecting defective thermal printhead elements
JP2607514B2 (ja) サーマル・プリント装置
JPS6027577B2 (ja) 熱記録装置
US5543828A (en) Recording apparatus having a print head drive apparatus with an IC drive circuit employing shift registers for handling drive data in sequential fashion and a method for driving the print head
JP2557049B2 (ja) サーマル・プリンタの印字方法
JPS6223766A (ja) サ−マルプリンタ印字濃度制御装置
US11938723B2 (en) Print element substrate, print head, and printing apparatus
JP3853473B2 (ja) サーマルヘッド駆動装置
US20040095409A1 (en) Apparatus and method for determining status of inkjet print head identification circuit
JPS6023063A (ja) 記録装置
EP0391689B1 (en) Thermal line printer
JP4592896B2 (ja) サーマルヘッドの断線チェック装置
JP2721150B2 (ja) 感熱記録装置
JP2573947B2 (ja) サーマルヘッドの予熱装置
JPS6256161A (ja) 印字装置
US4783668A (en) Thermal printing apparatus
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPH058429A (ja) サーマルヘツド駆動回路装置および印字装置
JPH0829599B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS58205374A (ja) 感熱記録装置
JPH0829600B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS62266967A (ja) 感熱記録装置
JPH0747318B2 (ja) 感熱転写階調制御装置
JPH03126563A (ja) サーマルプリンタの駆動制御装置
JPH02158356A (ja) 印写装置