JPS62236282A - 背面投射型表示装置 - Google Patents

背面投射型表示装置

Info

Publication number
JPS62236282A
JPS62236282A JP61080714A JP8071486A JPS62236282A JP S62236282 A JPS62236282 A JP S62236282A JP 61080714 A JP61080714 A JP 61080714A JP 8071486 A JP8071486 A JP 8071486A JP S62236282 A JPS62236282 A JP S62236282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
lens
rear projection
projection
picture element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61080714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2742787B2 (ja
Inventor
Tomio Sonehara
富雄 曽根原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61080714A priority Critical patent/JP2742787B2/ja
Publication of JPS62236282A publication Critical patent/JPS62236282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742787B2 publication Critical patent/JP2742787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマトリクス型ライトバルブを用θり投射型賢示
装置のスクリーンO改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の背面投射型表示湊1−グロシーデイングス、オブ
ザサードインターナショナル、ディスプレイコンファレ
ンス(ジャパンディスプレイ+83)596頁に記載さ
れるような投射型CRTVC対応した高スクリーンゲイ
ン、広水子視角範囲を得たスクリーンを用いている。*
際的なスクリーンの1欠元注レンズ(lilLtばレン
チキュラーレンズ)0縦方向の溝ピッチは、投射CRT
(Q走査線が水子方向に走るため、単純に水子解鐵度の
仕様と、3管0渫をスクリーン上で合成し、色ずれを防
止するtめの複雑な断面形状を作る。a造上の問題から
決められていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術ではマ) IJクス状状態画素
有するライトバルブを投射する場合、ライトバルブの横
方向0画素0規則注により、レンチキュラーレンズ上の
モアレ縞が生じ、解像力の低下、画は品質の低下を招い
た。
そこで本発明はこのような問題点1に解決するもので、
そO目的とするところは、マトリクス型ライトバルブの
表示性能を損なわない、モアレ縞のなi背面投射型表示
装置を提供することにある。
C問題点を解決するためO′f=段〕 本発明の背面投射型表示装#は、背面投射スクリーンに
おける子面的VC集合した1次元性レンズOピッチをマ
トリクス画素の投影朦の有する等価ピッチoHtH下と
したこと倉特敗としている。
〔作用〕
本発明O):記c1購[ili:によれば、マトリクス
型ライトバルブの投影鐵の画素ピッチと背面投射スクリ
ーンv)i次元性レンズのピッチにより生じるモアレ縞
■ピッチkfi示11!j鍬1−劣下させないレベルに
吐下させることができる。
第2図はマトリクス画素と1次元性レンズにより生じた
モアレ縞の列?示し友、この場合は1次元性レンズとし
てカマボコ型断面ヲ持つレンチキュラーレンズである。
1次元性し/ズtl tzンチキュラーレンズ■ように
、一方向に1)みレンズ作用を有するものであり7  
  レンチキュラーレンズのようなカマボコ型断面ニ限
らず、俵雑な形状であってもよい。
画家劣下の原因であるモアレ縞のピッチPは。
マトリクス画素ピッチPoK対応した空間周波数fo 
と1次元性レンズ■ピッチ”t、Ic対応した空間周波
数!1′7)差として与えられる((1)氏)。
P = Po I    I・・・(2)1−に と表わされる。この関係を嬉2図に示す。
第3図によると、モアレ縞ピッチが投影画素ピッチを越
えるとモアレ縞による画家劣下が著しくなる。モアレ縞
の最大限許容される大きさが投影画素ピッチと考えた場
合、飢3図より1次元性レンズOピッチは投影画素ピッ
チのy2以下である。
こQように1次元性レンズのピッチt−央定することに
より、画家劣下を防ぎ、かつ広視角範囲比等をもたらす
1次元性レンズ集会1’4 a kとることができる。
〔実施列〕
実施列1 WX1図は本発明における背面投射型表示裟瞳O構成因
である。X源1から0尤束は集光レンズ2により集光さ
れ、マトリクス型ライトバルブ3で画家t#報が与えら
れる。水に紡織レンズ4によりスクリーン5 Vc鐵i
得るlII成となっている。マトリクス型ライトバルブ
としては薄膜トランジスタ2用ハた液晶マトリクス型パ
ネル、(詳細は1日−経エレクトロニクス、1984年
9月11)8号211〜240頁記載を参照されたvh
)を用いた。
スクリーン5は全体で凸レンズ作用をするフレネルレン
ズ面6と、1次元性レンズである投影画素ピッチ■弛以
下のピッチt−有するレンチキュラーレンズ面7が形成
されている。スクリーン0材料は光拡牧材、染料、樹脂
材から成り、市販c+ti投射ス投射スクリーン用C便
用いるものと1wl′4である。
本実施列のJI!会Q諸元を第1炎に本丁。
WX    l    民 本実施列ではレンチキュラーレンズ■ピツチト投影画素
ピッチの比を0.27にとりているためモアレ縞のピッ
チは投影画素ピッチよりも小さくなり。
実際の視認において画家の劣下は観察されなかった。
実施列2 実施列2はR赤、G軸、B(2)に対応したマトリクス
画家を重ね合わせて投影したカラー投射型畏水装置の列
である。に3図はそO構成図である。
光源1からの光束は、集束レンズ2Vcよってコリメー
トされ、赤反射ダイクロイックミラーlOと背反射ダイ
クロイックミラー9によって赤、緑、青光に分解される
。ミラー8で赤、#光が曲げられ。
マトリクス型ライトバルブに入射する。各色ft!赤、
緑、1rVc対応した画l変調を受け、次に色光合成用
O赤反射ダイクロイックミラーlOと宵反射ダイクロイ
ックミラー9で合成される1合[ili、元は結諌レン
ズ41Cよりスクリーン5上に投射、結慮する。スクリ
ーンは凸レンズ作用を示すフレネルレンズ6と視角拡大
用Oレンチキュラーレンズが形収されている。
レンチキュラーレンズピッチはマトリクスパネルを合成
投影するため、@4図に示すように各色■投影画素11
間のアライメントずれが生じ乙。
視感度を考慮すると、緑と赤の画素ずれが岐も影響する
。このような画素ずれ金伴った合成により生じる空間周
波数は、一枚υマトリクスパネル0揚合に比べ島〈なり
、これと等価的な11i11素ピツチは小さくなる。実
際には投影光が画素を透過し、その透過光とレンチキュ
ラー板とがモアレ縞を生じるため、画素中心が発光して
ハる点Oマトリクスとレンチキュラー板の縦ラインが干
渉していると考えることが可能である。そこで考慮すべ
きは少画素ピッチは一枚のマトリクスピッチヲ重畳パネ
ル数で除した値となる。緑と赤に対して考える必要Qあ
る本夾施則■場会、一枚■マトリクスピッチの半分とな
る。
本実施列では実施列112)嘉1表のマトリクス型ライ
トバルブと投射システム’i#4nで第3図Om成を採
用し、レンチキュラーレンズピッチを投影画素ピッチυ
’ADJ、下である0、60 mとした。
こ0レンチキユラーピツチを採用することにより、広視
角範囲を何するモアレ縞のない背面投射型表示vc置1
に溝1y、することができた。
実施列3 実施列3は画素配置パターンが異なるマ) IJクス型
テライトバルブ用いた列である0m5図は画素配置パタ
ーンを示している。こOパターンO場会、交互に画素が
シフトするため水子方向O画素ピッチは一次元性しンズ
υ縦ストライプに対し、等価的に歿0ピッチとなる。こ
れを考慮して帆l炎に示した投射システムと投影画素ピ
ッチ2.59Mのジグザグ型マトリクスtWするライト
バルブを用いて、レンチキュラーレンズのピッチが実施
列2と1司じ<0.6(1wac)スクリーンを使用し
たところ。
広視角範囲?胃するモアレ縞0なハ背面投射表示装Vt
’k ?8ることができた。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、1次元註しンズQピ
ッチを等価ピッチQ半分以下とすることにより、マトリ
クス1IIJi素に特有な等価画素ピッチと1次元性レ
ンズのピッチによって生じるモアレ縞間隔を画素以下に
抑え、画質の劣TOない、見易い背面投射型表示装ri
Itt−提供することができる。
さらに1次元性しンズO効果により、尋純な散乱性スク
リーンを用い友場合に比べ、光束の視角範囲への集中が
可能となり、視角範囲の明るさの増加、水子方向の視角
コントロールができる。
【図面の簡単な説明】
鄭1図は本発明0背面投射型表示装置On成図である。 !2図はモアレ縞Oピッチと1次元性レンズピッチと0
関係t−示す図である。 嘉3図は本発明のカラー背面投射型炙示装置の構成図で
ある。 !!4図は重ね合わされた画素パターンの正面図。 第5図は交互に画素がシフトする画素パターン■正面図
である。 1・・・光源 2・・・集光レンズ 3・の・マトリクス型ライトバルブ 4・・・結縁レンズ 50.・スクリーン 7・・・レンチキュラーレンズ 11・・・投影されたマトリクス画素 以  と 第1 図 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マトリクス画素を有するライトバルブ、結像光学系、照
    明光学系、背面投射スクリーンから構成される背面投射
    型表示装置において、前記背面投射スクリーンはスクリ
    ーン上の投影画素の等価ピッチに対し1/2以下のピッ
    チの1次元性レンズの平面的な集合構造を有することを
    特徴とする背面投射型表示装置。
JP61080714A 1986-04-08 1986-04-08 投射型表示装置 Expired - Lifetime JP2742787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080714A JP2742787B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080714A JP2742787B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 投射型表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8012110A Division JP2738378B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 投射型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236282A true JPS62236282A (ja) 1987-10-16
JP2742787B2 JP2742787B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=13726010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080714A Expired - Lifetime JP2742787B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2742787B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200929A (ja) * 1989-10-03 1991-09-02 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US6249376B1 (en) 1997-09-12 2001-06-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Projection screen
EP1213603A1 (en) * 2000-09-14 2002-06-12 Kuraray Co., Ltd. Rear projection type screen and method of manufacturing same
JP5225536B2 (ja) * 2000-09-29 2013-07-03 三菱電機株式会社 フレネルレンズ、スクリーン、画像表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285156A (ja) * 2005-03-08 2006-10-19 Kuraray Co Ltd 背面投写型スクリーン及び背面投写型表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893044A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Hitachi Ltd 画像投写装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893044A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Hitachi Ltd 画像投写装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200929A (ja) * 1989-10-03 1991-09-02 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US6249376B1 (en) 1997-09-12 2001-06-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Projection screen
EP1213603A1 (en) * 2000-09-14 2002-06-12 Kuraray Co., Ltd. Rear projection type screen and method of manufacturing same
US6552848B2 (en) 2000-09-14 2003-04-22 Kuraray Co., Ltd. Rear projection type screen and method of manufacturing same
JP5225536B2 (ja) * 2000-09-29 2013-07-03 三菱電機株式会社 フレネルレンズ、スクリーン、画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2742787B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872750A (en) Image projection apparatus
US4737840A (en) Color image projection apparatus with a screen including a shield plate, light-emitting layer and diffusion surface to expand viewing range of bright pictures
US7419265B2 (en) Autostereoscopic projection system
US6046847A (en) Rear projection screen containing Fresnel lens sheet utilizing alternative focal lengths
US4928123A (en) Projection type liquid crystal display device
US6483644B1 (en) Integral image, method and device
US4054907A (en) Back projection apparatus
JPH06118343A (ja) 光学装置
JPH09512111A (ja) 背面映写モジュール
JP2955327B2 (ja) 三次元画像表示装置
JPH10239777A (ja) 背面投写型映像表示装置
JPH09501781A (ja) イメージ投写デバイス
JPS62236282A (ja) 背面投射型表示装置
JPH09274159A (ja) 立体画像表示装置
US6462869B1 (en) Projection screen and system for large-surface images
EP0471478B1 (en) Large screen display apparatus
EP0151331B1 (en) Image projection apparatus
US5264941A (en) Large screen display apparatus utilizing a transparent plate to display an image over an entire surface of a diffusing surface
JPH0218540A (ja) 透過式背面スクリーン
JP2922233B2 (ja) 液晶プロジェクタ用の透過形スクリーン
JPH08201726A (ja) 三次元映像装置
JP3056581B2 (ja) 投写型立体表示装置
JP2738378B2 (ja) 投射型表示装置
JPH06130497A (ja) 透過型投写スクリーンとそれを用いた透過型プロジェクションテレビ
JPH043046A (ja) 立体投影型ディスプレイ方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term