JPS5893044A - 画像投写装置 - Google Patents

画像投写装置

Info

Publication number
JPS5893044A
JPS5893044A JP19072681A JP19072681A JPS5893044A JP S5893044 A JPS5893044 A JP S5893044A JP 19072681 A JP19072681 A JP 19072681A JP 19072681 A JP19072681 A JP 19072681A JP S5893044 A JPS5893044 A JP S5893044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
fresnel
light
horizontal
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19072681A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ogino
正規 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19072681A priority Critical patent/JPS5893044A/ja
Publication of JPS5893044A publication Critical patent/JPS5893044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • G03B21/625Lenticular translucent screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高精細画像投写装置のフレネルレンズの構成に
関するものである。
第1図は従来の投写形テレビの光学系の基本構成を示す
平面図である。
同図で1はCRT、2はレンズ、5はスクリーン、4は
スクリーンへの入射光、5はスクリーンからの出力光を
示す。同図でCRTlからスクリーン3までの光路中ス
クリーンとレンズ間に配置されるミラーは省略して示し
である。
第2図は、第1図に示したスクリーンの点線部を拡大し
て、その水平断面1を示したものである。細点で示した
部分は透明プラスチック材であり、その他は空間である
。即ち、スクリーンは2層から形成されている。スクリ
ーンへの1入力光4に近い方から以下順々にその役目を
説明する。
第1面11はフレネルレンズ面である。これは同心円環
状に刻まれたレンズ群からなり、その目的はレンズ2か
らスクリーン周辺へ向ってくる入力光を出力平行光に変
換収束するためのものである。
第2面12には、垂直レンチキユラー面が形成されるが
、同図は水平断面のためそのレンチキ為う−構造1目え
ない。その役目は入力光を約±12度の範囲の上下方向
に拡散するためのものである。
第3面13には、水平レンチキユラー面が形成され、そ
の構造は垂直縞状で、その役目は入力光を約±45°の
範囲に渡りて拡散し、同範囲の方角から観視する聴視者
に対して、一様な画像を見え得るようKするととKある
第4面14は、垂直黒縞状面として形成する。
前記第3面の作用により、この第4間型る入力光は垂直
線条群となるため、入力光の通過しない空白領域が垂直
縞状に存在する。この領域に炭素粉末等よりなる透光物
を印刷接着する。この面の目的は、観視者側から入射す
る各種外光が第4面に反射して画像のコントラストが劣
化するのを防ぐことにある。
上記従来技術において、下記のような問題点があった。
t フレネルレンズと水平走査線間の干渉により、有害
なモアレ模様を発生する。
一般に篭アレは両者の周期が単純な整数比、IIK 1
:1に近いときに強く発生することが知られている。と
ころがフレネルレンズは同心円構造であるために、第4
図に示す通り、そのたて方向周期9は方位角0に依存し
Psecθとなる。ここにPはフレネルレンズの周期で
ある。よって、全方位角に渡って画面全体でモアレなな
くすることは極めて困難であった。
これがため、フレネルレンズの周期Pを、予じめ走査線
間隔dよりも充分小さな値(PId15)に設計するこ
とが行われていた。
しかし、このように微細な7レネル構造のものを製造す
ることは、型の目づまり、短期間内の劣化等の問題を発
生しやすく、解決を要する問題点とされていた。
2、 スクリーン周辺部の出力光量の劣化従来、スクリ
ーン周辺部の出力光量の劣化原因は、主に第1図のレン
ズ2にあると考えられており、スクリーンに起因する劣
化に関して充分な解明がなされていなかった。
本発明は上記従来技術の欠点をなくし、美しい画像を再
生できるスクリーンを提供するにあ・11す る。
この発明は、従来技術における周辺光量の劣化の原因が
定i的に分析され、その分析結果に基いてなされたもの
である。
本発明の詳細な説明する前に、まず従来技術のスクリー
ンにおける周辺光量劣化要因分析結果を以下に詳述する
第5図は、第2図のフレネル面11の拡大を示す平面図
である。入力光の傾斜角をαとし、フレネル面の傾斜角
な0とするとスネル(SNBLL)の法則により次式が
成立する。
n = cos (α−# ) / sin# = c
osαcot#+sinα・・・・・・・・・・・・■ 、’、  tan# =−−=−−・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■n −
stnα 上式でnは材質の屈折率でn*t5である。スクリーン
周辺光の傾斜角αは約60度であり、従ってtan#は
0式より179と求まる。
一方、第3図において4′の領域の人力光は有効に出力
水平光に変換されるが、4′の領域の人力光はフレネル
レンズの不連続壁へ入射するため、有効な出力水平光に
変換されない。全入射光に対する上記無斧光の比率、即
ち損失をdとすれば、次式で与えられる。
d = tanθ/lanα  ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・■前記α=60度、 tanθ=0.79(θ
=58度)を第5弐に代入して損失は46%と求まる。
即ち、従来技術においてはスクリーンの周辺部の人力光
の中、約46嘱が無、効となっていたために、画像の質
が極め℃劣化せざるを得なかったことが理解される。
また、有効入射光についても、その入射角度が、第3図
においてα−θ=22°と小さくなっていたため、ここ
での反射損失が約14%と大きいことが分った。
本発明の要点は次の2点からなる。
(11従来の同心円状フレネル面に代えて、縦縞状水平
収束フレネル面と、横縞垂直収束フレネル面との2面に
分解する。
(2)  フレネル面は、プラスチック層の入力光側に
は配置せず、出力光側に配置する。
本発明によるスクリーンの実施例を第5図。
第6図に示す。第5図はスクリーンの水平断面図、第6
図はスクリーンの垂直断面図である。
第5図、第6図で、第1面21は単に平面、第2面22
は垂直収束フレネル兼垂直しンチキエラ−面、第3面2
3は単に平面、第4面24は水平収束・フレネル、第5
面25と第6面26は第2図に示した従来技術と同じで
ある。
次に水平収束フレネル面の詳細を第7図を使って説明す
る。第7図は、第5図のフレネル面24の拡大を示す平
面図である。
入力光4は、角αにて第3面23に入射する。
その出力角をβとすると、スネルの法則によりnを屈折
率として、次式が成立する。
n = cosα/ Cogβ 、。、β= cos−’  □ ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・■α=60°、 n = 15のとき、β=71゜更
に第2面において、スネルの法則によりヰ= sin#
 / cos (180°−〇−β)・・・・・・・・
・・・・・・・・・・■、*、  cot# = (s
inβ−一) / cosβ゛n=ts、β=71°の
とき0=50゜以上は、水平収束フレネル面について述
べたが、第6図の22で示される垂直収束フレネル兼し
ンチキエラー面についても同様である。但しここで光出
力を垂直方向に約±6度の範囲に渡って拡散させるため
に、第6図に示した通り、フレネルに必要とされる傾斜
に加えて、上記約±6度の拡散を得るために若干凸状ま
たは凹状の面として各単位面な形成する。
以上の分析結果から次のことが言える。
(1)  如何、なる入射光もフレネルレンズの不連続
壁に突き当ることはないr従って従来技術における約4
6%の損失を解消できる。
(2) フ゛レネル面出力光の傾斜角度(第7図の90
’−〇)は90°−50°晶40°程度である。従来技
術における22°に比べて大きいため、ここで発生する
反射損失も従来の約14%から約6襲に軽減される。
(31フレネルレンズの傾斜角は第4式、第6式によっ
て設計することができる。
以上の説明から、本発明によってスクリーンの周辺部の
光量を大幅に改善できることが理解されるであろう6 伺、第5図において、フレネルレンズの不連続面はマク
ロスクリーン平面に対して垂直状に記したが、これは必
要条件ではなく、βの傾針を持たせることが可能である
。こうすることによりて、スクリーンの製造時における
型の離型性を改善することができる。
また本発明によれば、従来きすつきやすかったフレネル
面がスクリーンを形成する複数層の内側表面に形成され
るため構造的に保唖され、その結果、きすが付くという
心配から解放されるという長所がある。
次に本発明の変形について述べる。
第5図、第6図において、垂直収束フレネル兼しンチキ
為う−面を第2面22に形成する例を述べたが、これを
第3面23に移し、かつ第1面第2面を形成する層を削
除することも可能である。この場合、該垂直収束フレネ
ル面が入射光側となるため、従来技術の欠点として述べ
た周辺光量劣化の問題が再発する。しかし幸いなことに
テレビシロン画像は、その横幅に対して、縦幅は75≦
に設定されているため、第3図で説明した入射角αは画
面の上下端では約70変種度であり、詳細な計算結果に
よれば、前記無効光の比率は、約22%と比較的に小さ
い。従って先に述べた実施例では、スクリーンを3層必
要としたのに比べて、本例ではこれを2層で済ませ得る
ため、工業的価値が存在する。
以上の各実施例において従来技術の欠点とされていたモ
アレ模様妨害については、垂直収束フレネル面22の周
期を走査線間隔の約70≦倍以下に選定するととKより
、実用上はソ完全に除去することができる。
このことは、従来技術においてフレネルレンズの周期を
走査線間隔の約iに選定する必要がありたことに比べて
、大幅にスクリーンの生産性を向上できることを意味す
る。
以上の説明から分る通り、本発明によって下記の効果を
得ることができる。
t スクリーン周辺部の明るさの劣化を軽減し、従来技
術に比べて、約2倍の明るさを実現できる。
2 走査線とフレネルレンズ間の干捗によるモアレ妨害
を軽減できる。
五 スクリーン製造に際して、離型性の良い型構造を用
いることができ、従って生産性の向上を図り得る。
4、 製造後の扱いにおけるフレネル面のきすつきを防
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプロジェクシ四ンTV光学系を示す、平面図、
第2図は従来技術のスクリーンの断面図、第5図は従来
技術のフレネル面の拡大図を示す平面図、第4図は従来
技術のフレネルレンズの周期を示す説明図、第5図、第
6図は本発明によるスクリーンの水平および垂直断面図
、第7図は本発明による水平収束フレネル面を示す平面
図。 符号の説明 1:CRT、2:レンズ、!Iニスクリーン、11:フ
レネル面、4′:有効光、4′:無効光、22  垂直
収束フレネル面、24:水平収束フレネル面代理人弁理
士 薄  1) 利  号−9、才3更 オ今図 第51!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t スクリーンを2層以上の透明プラスチック層から構
    成し、スクリーンからの出力光に近い順に数えて、第1
    面に垂直黒縞状面を形成し、第2図に水平レンチ・キエ
    ラー面を形成し、第3面に水平収束縦縞状フレネル面を
    形成し第4面以降に垂直収束横縞状フレネル兼しンチキ
    エラー面を形成してなるスクリーンを備えた画像投写装
    置。
JP19072681A 1981-11-30 1981-11-30 画像投写装置 Pending JPS5893044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19072681A JPS5893044A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 画像投写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19072681A JPS5893044A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 画像投写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893044A true JPS5893044A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16262782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19072681A Pending JPS5893044A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 画像投写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893044A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269135A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd プロジエクシヨンテレビ用スクリ−ン
JPS62236282A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Seiko Epson Corp 背面投射型表示装置
JPH0297991A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH06189402A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気自動車用残余走行可能距離メーター
JPH08289234A (ja) * 1996-01-26 1996-11-01 Seiko Epson Corp 投射型表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269135A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd プロジエクシヨンテレビ用スクリ−ン
JPH0510657B2 (ja) * 1985-05-24 1993-02-10 Mitsubishi Rayon Co
JPS62236282A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Seiko Epson Corp 背面投射型表示装置
JPH0297991A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH07117818B2 (ja) * 1988-10-05 1995-12-18 松下電器産業株式会社 投写型表示装置
JPH06189402A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気自動車用残余走行可能距離メーター
JPH08289234A (ja) * 1996-01-26 1996-11-01 Seiko Epson Corp 投射型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674836A (en) Rear projection screen
US4054907A (en) Back projection apparatus
US5250967A (en) Liquid crystal projector
US6169633B1 (en) Lenticular lens sheet and transmission type screen using the same
US4509822A (en) Transparent rear projection screen
US4919515A (en) Screen for a rear projection type television set
US6601957B2 (en) Projection-type image displaying device
EP0082714B1 (en) Rear projection screen
TWI234688B (en) Light transmissive screen and rear projector
TWI243279B (en) Transmissive screen and rear projector
US7099079B2 (en) Diffuser panel for rear projection screen and such rear projection screen
EP0772077A2 (en) Projection-type display device
JPH10239777A (ja) 背面投写型映像表示装置
JPS5893044A (ja) 画像投写装置
US3641255A (en) Noninteracting lens system for a color encoding camera
EP0471478B1 (en) Large screen display apparatus
JPS57179807A (en) Optical system of color television
JPH03220542A (ja) 透過式スクリーン
JPH0352049B2 (ja)
JPH07128743A (ja) 透過型スクリーン
JPS5893043A (ja) スクリ−ン
JPH0128500Y2 (ja)
JPH0522935Y2 (ja)
JPH04270334A (ja) 透過型投影スクリーン
JPH04270333A (ja) プロジェクタ