JPS6223591Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223591Y2
JPS6223591Y2 JP1979033315U JP3331579U JPS6223591Y2 JP S6223591 Y2 JPS6223591 Y2 JP S6223591Y2 JP 1979033315 U JP1979033315 U JP 1979033315U JP 3331579 U JP3331579 U JP 3331579U JP S6223591 Y2 JPS6223591 Y2 JP S6223591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gray water
valve
sediment
discharge pipe
water purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979033315U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55133284U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979033315U priority Critical patent/JPS6223591Y2/ja
Publication of JPS55133284U publication Critical patent/JPS55133284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223591Y2 publication Critical patent/JPS6223591Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は台所,風呂等から排水される油分や浮
遊物等を含んだ雑排水を簡易な装置で効果良く好
適な状態に処理する浄化処理槽における、沈澱物
あるいは浮遊物の処理機構に関する。
家庭あるいは自家営業店等において土中に埋設
設置し、雑排水を浄化処理する装置としては次の
如きものがある。
すなわち、箱体状の容器を仕切板等により区分
し、底部にいてのみ連通せしめ、一方の室に雑排
水を流入しこの室にて油分を吸着する油分除去マ
ツト等により油分をまず除去し、次に他の室にて
浮遊物を吸着する浮遊物吸着部材により浮遊物を
吸着し、浄化処理した雑排水を流出せしめる機構
のものである。
しかしながら、この機構にあつては雑排水浄化
処理槽底部に沈澱してなる沈澱物、あるいは浮遊
物吸着部材により吸着されえず、かつ沈澱し得な
い浮遊物体等の処理につき問題があつた。
従来は各室の上部より、手にてあるいは専用器
具等にて沈澱物等をすくい上げ処理してきたので
あるが、上部開口部は必ずしも広くなくその作業
は極めて困難であるとともに、手を汚すことな
く、かつ簡単な作業でこの種処理を行う機構を備
えてなる雑排水浄化処理槽であれば、これに勝る
ものはない。本考案はかかる要望に基ずき案出さ
れたものであり、その構成は雑排水を流入し所要
の浄化作用を行つた後流出させる土中に埋設させ
てなる箱体状の雑排水浄化処理装置において、前
記雑排水浄化処理装置の側部下方にはバルブ回転
棒が立設されたバルブを介して沈澱物あるいは浮
遊物排出パイプを取付け形成するとともに該排出
パイプを内部に収納し排出パイプより排出された
沈澱物あるいは浮遊物を収納し地下に浸透させる
ための底部開口した断面略〓状のカバーを配設
し、前記バルブ及び前記排出パイプ及び前記カバ
ーを前記雑排水浄化処理装置に一体的に形成した
ことを特徴とする雑排水浄化処理装置の沈澱物あ
るいは浮遊物処理機構に係るものであり、これを
図面に示す一実施例に基づき説明すれば次の如く
である。
浄化処理槽1は土中に埋設されるものであり、
本実施例にあつては長方形状の箱体からなるプラ
スチツク等の合成樹脂材から構成されている。
2は第1室3と第2室4とを仕切る仕切板であ
り、図面に示す如く下方部分を除き浄化処理槽1
を二分する形態にて介在されてなる。5は連通路
であり仕切板2の介在しない下方部に形成され第
1室3と第2室4とを連通している。
6は流入用パイプであり、雑排水7を第1室3
に流入するためのものであり、第1室3への突入
部分は臭気を防ぐため内方へ曲折されている。8
は油分除去部材であり第1室3の上面で前記流入
用パイプ6の先端部分とほぼ同じ高さ位置に仕切
板2よりわずかに突設された載置板9上に着脱自
在に配設されている。10は第2室4の前記第1
室の載置板9と同じ高さで、第2室上方に介在さ
れてなる板体であり中央部分には連通口11が開
口されているとともにこの板体10上には、通水
性のある浮遊物除去部材12が連通口11を塞ぐ
形態で載置されるとともに、一側面に開口された
流出口13部分には同じく通水性のある小型の補
助用の浮遊物除去部材14が浮遊物除去部材12
が吸着しえなかつた浮遊物あるいは万が一雑排水
が浮遊物除去部材12上にふき出しても、これを
吸着すべく配設されている。
15は流出口13に連接する流出パイプである
上記構成の雑排水浄化処理槽においては流入パイ
プ6より流入した雑排水の油分は上面に浮かびか
つ循環することから油分除去部材8により吸着さ
れるとともに連通路5を通り次に連通口11を通
り、底部に沈澱しない浮遊物は浮遊物除去部材1
2及び補助用浮遊物除去部材14に吸着され浄化
処理された水分は流出口13から排出パイプ15
より排出されてゆくものである。
しかるに本考案においては、前記構成に係る浄
化処理槽1の第2室4における流出パイプ13取
付方向及び仕切板2方向以外の側面下方に、沈澱
物あるいは浮遊物排出パイプ16を取付け、該パ
イプ16の中途部分にはバルブ17を設けるとと
もに、前記沈澱物あるいは浮遊物の排出パイプ1
6を内部に収納し、開口状の一側面を浄化処理槽
1における排出パイプ16の取付面に密着させる
とともに他側面は側蓋面を有し底部のみ開口して
なる断面略〓状のカバー18を設置するものであ
る。19はバルブ回転棒であり地上より容易にバ
ルブ開閉操作できるべく前記バルブ17に立設さ
れ、その上端が地上近辺に達すべき高さを有して
いる。20はバルブ17を開口し排出パイプ16
より排出され、カバー18内に収納された後自然
腐廃を待つ沈澱物あるいは浮遊物である。
なお、本考案においては前記バルブ17及び前
記排出パイプ16及び前記カバー18は浄化処理
槽1と一体的に形成することができる。
上記構成に係る本考案において、一定期間の使
用、あるいは上部より沈澱具合を見て沈澱物ある
いは浮遊物を自動的に処理せんとする時には、ま
ずバルブ回転棒19を開状態にする。バルブ17
が開口すると浄化処理槽底面に沈澱した沈澱物あ
るいは雑排水中の浮遊物はカバー18内へ流れて
ゆく。
浄化処理槽1の全長の約3分の1程度まで水位
を落すまで、バルブ17を開口している。全部排
出することなく3分の1まで排出するのは、上層
に浮かんでいる油分まで一諸に排出しないためで
ある。カバー18内に排出された沈澱物あるい
は、浮遊物20にあつては、水分については地下
21に浸透してゆくとともに上面に残された沈澱
物あるいは浮遊物は自然腐廃を待つものである。
また、カバー18は断面略〓状であり、地中の
土圧に対する力学的耐力が極めて強いものであ
る。
そして、この種の雑排水浄化処理装置は家庭あ
るいは自家営業店等に用いられるもので極めて小
型軽量で小規模なものであり、この種の雑排水浄
化処理装置とバルブ17及び排出パイプ16及び
カバー18は一体的に形成させてあれば、その新
設・移設等に際しても所謂工事施工等の大掛かり
な段取りを踏まずに、家庭人等素人に於いても短
時間に容易に設置をすることができるものであ
る。
また、バルブ回転棒19により極めて容易に地
中のバルブ17を地上にて開閉することが可能で
あり、このようにしてバルブ17の開閉のみによ
り、従来の如く小径の開口面より手にて、あるい
は専用器具にてすくい上げるという困難かつ不衛
生な作業をすることもなく、自動的に沈澱物ある
いは浮遊物を完全に処理することができることか
ら、この種、雑排水浄化装置にあつては極めて便
宜であるとともに、ともすれば沈澱物処理が困難
なことから、放置しがちなこの種装置にあつても
必要に応じてバルブの開閉のみで自動的に処理す
ることができることから、沈澱物を処理しないた
め、雑排水が逆流したり吹き上げてしまうという
おそれもなく、かつ常時、好適な状態にて使用さ
れるため、この種装置の耐久性向上の一助ともな
るものである。
特に一般家庭や飲食店等から排出される雑排水
が、直接排水路に流されることによつて生ずる河
川の汚濁等は、近年の住宅の急増や生活様式の変
化等によつて益々深刻化している折から、この種
雑排水浄化処理装置の設置が増加せざるを得ない
現況にあつては、沈澱物あるいは浮遊物の自動処
理機構を備えた雑排水浄化処理槽は極めて効果的
である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の沈澱物あるいは浮
遊物処理機構を備えた雑排水浄化処理装置の縦断
面図である。 1……浄化処理槽、2……仕切板、5……連通
路、16……排出パイプ、17……バルブ、18
……カバー、19……バルブ回転棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 雑排水を流入し所要の浄化作用を行つた後流出
    させる土中に埋設されてなる箱体状の雑排水浄化
    処理装置において、前記雑排水浄化処理装置の側
    部下方にはバルブ回転棒が立設されたバルブを介
    して沈殿物あるいは浮遊物排出パイプを取付け形
    成するとともに該排出パイプを内部に収納し排出
    パイプより排出された沈殿物あるいは浮遊物を収
    納し地下に浸透させるための底部開口した断面略
    〓状のカバーを配設し、前記バルブ及び前記排出
    パイプ及び前記カバーを前記雑排水浄化処理装置
    に一体的に形成したことを特徴とする雑排水浄化
    処理装置の沈殿物あるいは浮遊物処理機構。
JP1979033315U 1979-03-16 1979-03-16 Expired JPS6223591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979033315U JPS6223591Y2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979033315U JPS6223591Y2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55133284U JPS55133284U (ja) 1980-09-20
JPS6223591Y2 true JPS6223591Y2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=28888546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979033315U Expired JPS6223591Y2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223591Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023231A (ja) * 1973-06-04 1975-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023231A (ja) * 1973-06-04 1975-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55133284U (ja) 1980-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090033663A (ko) 수직형 초기 우수 정화장치
KR101086019B1 (ko) 초기 우수처리장치
KR101549161B1 (ko) 비점오염 저감시설
KR101608043B1 (ko) 비점오염 처리 시설
JPS6223591Y2 (ja)
KR200359724Y1 (ko) 초기우수의 비점오염물 처리장치
KR101634729B1 (ko) 회전여과입수관을 구비한 스테인리스 물탱크
JP4320758B2 (ja) 排水処理設備
KR20100050279A (ko) 초기강우 여과장치
JP2858504B2 (ja) 管内異物排出装置
KR200257125Y1 (ko) 물탱크의 정수장치
JPS6014483Y2 (ja) 沈澱槽
KR100712051B1 (ko) 지하도용 저수구조물
KR100757303B1 (ko) 하수처리장치
JPH023762Y2 (ja)
JPH084083Y2 (ja) オイル阻集器等の油回収具
JPS61179932A (ja) 排水桝
KR100312677B1 (ko) 공사현장용 간이 지하수정화장치
JPH07136673A (ja) 廃水処理装置
JPS6326238Y2 (ja)
RU2019262C1 (ru) Устройство для очистки воды
JPS636293Y2 (ja)
RU2080439C1 (ru) Установка очистки воды от нефтепродуктов
KR800002258Y1 (ko) 하천수(河川水)용 정수조
SU1684420A1 (ru) Водоприемник поверхностных вод