JPS62235691A - 指紋パタ−ン入力装置 - Google Patents

指紋パタ−ン入力装置

Info

Publication number
JPS62235691A
JPS62235691A JP61076672A JP7667286A JPS62235691A JP S62235691 A JPS62235691 A JP S62235691A JP 61076672 A JP61076672 A JP 61076672A JP 7667286 A JP7667286 A JP 7667286A JP S62235691 A JPS62235691 A JP S62235691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingertip
light
fingerprint
optical device
fingerprint pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61076672A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Ikehata
池端 重樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61076672A priority Critical patent/JPS62235691A/ja
Publication of JPS62235691A publication Critical patent/JPS62235691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、指紋パターン入力装置、特にセキュリティ
機器等の指紋照合装置に適用して、光学プリズム等の光
学装置上に載置した指先の指紋パターンを読み取って入
力するようにした装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば特開昭55−13446号公報に示され
た従来の指紋等の凹凸パターン入力装置であシ、図にお
いて、1は第1光源としてのコリメータ、2は円筒形状
をしたコリメータ1のケース、3は反射鏡3aを備えた
コリメータ1のランプ、4はピンホール4aを有する遮
蔽板、5は平行光線束L1を形成する凸レンズであり、
6は指紋7a部分を下方にして指先7を載置する光学装
置としてのプリズム、8はプリズム6かラノ反射光線に
よシ指先7の指紋7aをパターンとして画像に変換する
テレビカメラseaはそのレンズ、9はテレビカメラ8
で画像変換された指紋パターンを電気信号の情報に変換
する信号処理部や、この↑H報を他の情報と比較したシ
記憶したシする情報処理部等を有する処理装置である。
次に動作について説明する。処理装置9は例えばセキュ
リティ機器等に接続されて、常に指紋照合のために待機
しており、指紋を確認すべき被検者の指先7の一部が、
プリズム6に尚接したときに指紋7aをテレビカメラ8
により撮像する。この撮像に当っては、まずコリメータ
1のランプ3からピンホール4aを介して凸レンズ5に
よシ平行光線束L1を照射し、プリズム6の入射面6a
から入射させて反射面6bにより反射させ、この反射し
て出射面6Cから出射した出射光L2を指紋7aとして
テレビカメラ8によシ画像化する。
前記平行光線束L1は面6bで反射する際に、指先7の
指紋7aのうち山伏の線として盛シ上った隆線部は反射
面6bに接触し、谷状の線として刻まれた部分は反射面
6bに非接触となっているために、指紋7aの非接触部
分の平行光線束L1は全反射光となり前記出射光L2と
して出射面6Cよシ出射するが、接触部分の平行光線束
L1は非全反射光となり出射面6Cからは出射しない。
このようにして指紋7aの前記隆線部は例えば暗パター
ン、谷状部分は明パターンとして画像10化でき、この
画像10を処理装置9にて電気信号に変換処理され、そ
の特徴量が抽出されて予め例えばLAM等に入力されて
いる被検者の指紋と比較照合したシ、或いは新規にこの
指紋を分類記憶させたりして利用することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の指紋パターン入力装置は以上のように構成されて
いるので、処理装置9においてその指紋7aの特徴量の
抽出処理を行う際に、光学装ft6の反射面6b上に指
先7が正確に位置決めされているか否かが不明であり、
このため千差万別のパターンからなる指紋を何ら確実な
基準なしに処理装ft9に入力することとなシ、同一の
指紋であっても測定機会毎に指先の中心線がずれたシ、
指先が傾斜したシして異なる特徴量が抽出されることが
あり、抽出作業が非常に複雑かつ困難となるなどの問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、指紋を測定すべき指先が光学装置の測定表面
に対して中心位置、傾斜度ともに正確に位置決めされる
ようKして、指紋パターンの特徴量抽出処理作業の煩雑
さ及び困難さを緩和する指紋パターン入力装置を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る指紋パターン入力装置は、プリズム等の
光学装置の表面側に複数の受光素子を所定パターンに配
置し、この受光素子が検出した光量を電気信号に変換し
て指先の位置、姿勢等を検知する信号処理装置を設ける
ようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における指紋パターン入力装置は、光学装置の
測定表面Km置された指先の中心線や傾斜度を指先の陰
影として検出し、この陰影に基いて指先の置かれている
位置が特徴量を抽出するのに最適であるか否かが確認さ
れ、客観的な基準によシ指先が位置決めされているか否
かを判別する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図〜第3図において、11は光学装置としてのプリズム
6の反射面6bの上面に貼着等により固定された受光素
子、113.1jbは受光素子11の夫々の受光素子対
、12は前記受光素子11で検出した情報を信号処理す
る信号処理装置、12a、12bはこの信号処理装置1
2を構成する差動アンプ、13a、13bは前記受光素
子対11a、11bと前記差動ア/プ12a、12bと
を夫々接続する信号線、14はプリズム60反射面6b
の上方に一定距離離間して設けられた例えばコリメータ
等の第2光源、15aはそのランプ、15bは同じく反
射凹面鏡、16は同じくピンホール16aを備えた遮蔽
板、17は同じく凸レンズである。
次に動作について説明する。上記構成を有するプリズム
60反射面6b上に、第1図(C示すように、指紋7a
を下側にして指先7を矢印のように載置する。このとき
、第2光源14が点灯されて反射面6bに設けられた受
光素子11の夫々には等量の光線が照射されているが、
指先7がこの光線を遮ることにより受光素子11の夫々
の受光tに差異が生じ、この差異は指先7の略中心線に
対して対称に配置されている受光素子対11aの各受光
素子間の受光量の差として表われるときには、差動アン
プ12aにより検出され、また、受光素子対11bの各
受光素子間の受光量に差があるときは差動アンプ12b
がこの差異を検出するので、第3図に示すように、プリ
ズム6の反射面6bの中心線C1と指先7の中心線C2
とにズレがある場合には、差動アンプ12a、12bと
もにこのズレを検知し、被測定者が指先を適宜移動させ
て指先7を適正な位置に位置決めすることができる。
なお、上述したものはこの発明の一実施例を示すのみで
あシ、この発明の目的を逸脱しない限り、如何なる変形
・変更も自由である。例えば、受光素子11は対11a
、11bとして2対をプリズム反射面6bの上面に貼着
するものとして説明したが、この発明はこれに限定され
ず、不透明材の受光素子を無数に反射面6b上面に分散
させて設け、これら多数の受光素子を夫々対となるよう
にして信号線により信号処理装置に接続して受光量の偏
りを検出して、より精度の高い受光量の検出を行うよう
にしてもよい。但し、指紋7aパターンの検出を阻害し
ないように配置するものとする。
また、信号処理装置12は受光素子対11a。
11b毎に差動アンプ12a、12bを設けるものとし
て説明したが、これにも限定されず、プリズム反射面の
受光量の偏りを検出し得るものであれば、他の平衡型増
幅器を用いてもよく、また、より複雑な演算増幅器を設
けてより緻密な受光量の検出を行うようにしてもよい。
なお、上述したものとは逆に、受光素子をプリズム反射
面6b上の中心線C1に対称となるよう指先7の幅に相
当する長さだけ離間させて一対のみ設けるようにして、
構成を簡略化しても適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば指紋パターン入力装置
のプリズム等の光学装置の測定面の表面に、複数の受光
素子を配設し、この受光素子の受光量を信号に変換して
その偏りを検出する信号処理装置により、指先の位置、
姿勢等を正確に位置決めするようにしたので、複雑かつ
困難であった指紋の特徴量の検出を、指先忙よシ遮られ
る受光量の差という確実かつ客観的な基準に基いて正確
に行うことができ、指紋の検出及び照合等の処理を簡易
化でき、また精度の高いものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による指紋パターン入力装
置の要部を示す斜視図、第2図は同じく装置の一部断面
正面図、第3図は同じく平面図、第4図は従来の指紋パ
ターン入力装置の一例を示す概略構成図である。 図において、1は第1光源(コリメータ)、6は光学装
置(プリズム)、6bは表面(反射面)、7は指先、7
aは指紋、8は変換装置(テレビカメラ)、11は受光
素子、11a、11bは受光素子対、12は信号処理装
置、12a、12bは差動アンプである。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源からの光線束を指先に対して一定範囲 の角度をもつて入射させる光学装置と、この光学装置か
    らの光学情報を電気信号に変換する変換装置とを備え、
    前記光学装置と指先との接触、非接触により生ずる全反
    射光と非全反射光とに基づき指紋パターン情報を得るよ
    うにした指紋パターン入力装置において、前記指先を当
    接させる前記光学装置の表面側に、所定のパターンに配
    置されると共に、照射された光量を検出する複数の受光
    素子と、この受光素子が検出した光量を電気信号に変換
    して前記光学装置に対する指先の位置、姿勢を検知する
    信号処理装置とを設けたことを特徴とする指紋パターン
    入力装置。
JP61076672A 1986-04-04 1986-04-04 指紋パタ−ン入力装置 Pending JPS62235691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076672A JPS62235691A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 指紋パタ−ン入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076672A JPS62235691A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 指紋パタ−ン入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62235691A true JPS62235691A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13611916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076672A Pending JPS62235691A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 指紋パタ−ン入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002346B1 (ko) 생체(biological object)검지 장치
US5068912A (en) Track gauges for aligning and focussing the imaging system in a high speed document handling system
US5241606A (en) Person identification apparatus
US20070131850A1 (en) Method and apparatus for detecting objects using structured light patterns
JPH0419854B2 (ja)
ATE135480T1 (de) Richtungsempfindliche zähl- und schaltvorrichtung
US4406546A (en) Photoelectric detecting device
JPH0279181A (ja) 生体検知装置および該装置を用いた指紋照合システム
JPS62235691A (ja) 指紋パタ−ン入力装置
JPS62266686A (ja) 指紋照合装置
EP0052348B1 (en) Finger identification
JPS61292786A (ja) 指紋センサ
JPS6034699B2 (ja) 硬さ試験機
US5100227A (en) Translation insensitive keratometer using moire deflectometry
JP2666400B2 (ja) 凹凸形状検出装置
JPS6050406A (ja) 凹凸検出装置
JP2564612B2 (ja) 接触型指紋検出装置
JPS605894B2 (ja) ビツカ−ス硬さ試験機
JP2599758B2 (ja) 移動物体検出装置
JPS63221483A (ja) 凹凸情報検出方法
JPH06300535A (ja) 形状検出装置
JPH05216981A (ja) 指紋検出装置
JPH0371281A (ja) 画像入力装置
JPS6129745A (ja) ピンホ−ル欠陥検出装置
JPS6274171A (ja) 指紋センサ