JPS62235376A - 熱溶融性粉体塗料用ポリエステル組成物 - Google Patents

熱溶融性粉体塗料用ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPS62235376A
JPS62235376A JP7709486A JP7709486A JPS62235376A JP S62235376 A JPS62235376 A JP S62235376A JP 7709486 A JP7709486 A JP 7709486A JP 7709486 A JP7709486 A JP 7709486A JP S62235376 A JPS62235376 A JP S62235376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
copolymer
acid
dicarboxylic acid
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7709486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Yonetani
起一 米谷
Kenjiro Horiuchi
堀内 健次郎
Shunei Inoue
井上 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7709486A priority Critical patent/JPS62235376A/ja
Publication of JPS62235376A publication Critical patent/JPS62235376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 チル組成物に関するものである。
〈従来の技術〉 粉体塗料用の分野においてポリエステル系の樹脂は通常
、エポキシ化合物、イソシアネート化合物、メラミン化
合物などを併用する熱硬化型の組成物として使用されて
いる。一方、熱可塑性の共重合ポリエステルを粉体塗料
に用いた場合には、耐候性、光沢性などにおいて優れた
塗膜性能を有するとともにキュアロ4間が短縮できるな
ど生産性が向上することが知られている。
このような粉体塗料用の熱可塑性共重合ポリエステルと
してはポリブチレンチレフタレ−1〜/イソフタレート
、ポリエチレン/ネオペンヂレンテレフタレートなどの
共重合ポリエステルとアセチルブヂルセルロースなどの
繊維素物質との混合物を用いる方法(特開昭49−97
023号公報)、特定物性および組成を有するテレフタ
ル酸と1.4−ブタンジオールから誘導されたポリエス
テルを用いる方法(特開昭5O−56424N公報)な
どが提案されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら上記公知例の方法によっても接着性、耐衝
撃性、特に低温下の耐衝撃性、耐ヒートサイクル性など
は不十分であり、(1まだ満足できる粉体塗料用の熱可
塑性共重合ポリニスデルはjqられていなかった。
く問題点を解決するための手段〉 そこで本発明者らは上記の問題点を解決するため鋭意検
討した結果、構成単位として特定割合のテレフタル酸単
位、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸単位および
/または脂環族ジカルボン酸単位、1.4−ブタンジオ
ール単位を主成分とする共重合ポリエステルに対して特
定のエポキシ基含有共重合体を特定割合含有せしめてな
る組成物が、接着性、低温下の耐衝撃性、耐ヒートサイ
クル性などを満足し、粉体塗料用材料として優れている
ことを見い出し本発明に到達した。
すなわち本発明者は、 (A)共重合ポリエステル100重量部に対して(B)
α−オレフィンとエポキシ基含有不飽和単伍体とからな
るエポキシ基含有共重合体0゜5〜30重量部を混合し
た樹脂組成物からなり、該共重合ポリエステルが a)15〜45モル%のテレフタル酸単位、b)35〜
5モル%のテレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸単位
および/または脂環族ジカルボン酸単位、 c)0〜25モル%の炭素数6〜40の脂肪族ジカルボ
ン酸単位、 d)15〜50モル%の1.4−ブタンジオール単位お
にび e)35〜Oモル%のエチレングリコール、1゜6−ヘ
キザンジオールおよびネオペンチルグリコールからなる
群から選択される一種または二種以上のジオール単位を
含有し、O−クロルフェノール中、25℃、0.5%濃
度で測定した相対粘度が1.1〜2゜0であることを特
徴とする熱溶融性粉体塗料用ポリエステル組、酸物を提
供するものである。
本発明において使用する(A)共重合ポリエステルは、 a)15〜45モル%のテレフタル酸単位、b)35〜
5モル%のテレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸単位
およσ/または脂環族ジカルボン酸単位、 C)0〜25モル%の炭素数6〜40の脂肪族ジカルボ
ン酸単位、 d)15〜50モル%の1.4−プタンジA−6−ヘキ
サンジオールおJ:びネオペンチルグリコールからなる
群から選択される一種または二種以上のジオール単位を
含有し、0−クロルフェノール中、25℃、0.5%濃
度で測定した相対粘度が1.1〜2゜0である。
共重合ポリエステルの相対粘度は好ましくは1.2〜1
.7である。
また、共重合ポリエステルは好ましくはa)25〜40
モル%のテレフタル酸単位、b)25〜10モル%のテ
レフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸単位および/また
は脂環族ジカルボン酸単位、 c)0〜15モル%の炭素数6〜40の脂肪族ジカルボ
ン酸単位、 d)25〜50モル%の1.4−ブタンジオール単位お
よび e)25〜Oモル%エチレングリコール、1゜6−ヘキ
サンジオールオJ:びネオペンデルグリコールからなる
群から選択される一種または二種以上の単位を含有する
本発明の共重合ポリエステルはテレフタル酸、テレフタ
ル酸以外の芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸、
炭素数6〜40の脂肪族ジカルボン酸などのジカルボン
酸またはジカルボン酸ジメチルなど、そのエステル形成
性誘導体および1.4−ブタンジオール、エチレングリ
コール、1.6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリ
コールなどのジオール成分またはそのエステル形成性誘
導体を重縮合せしめることによって製造することができ
る。
本発明におけるテレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸
としては、例えばイソフタル酸、オルトフタル酸、2.
6−ナフタレンジカルボン。
酸、2.7−ナフタレンジカルボン酸、1.5−ナフタ
レンジカルボン酸、4.4−−−ビフェニルジカルボン ボン ン ルボン酸、4.4−一ジフェニルスルホンジカルボン デンジカルボン酸、1.2−ビス(フェノキシ)エタン
−4.4′−ジカルボン酸、2.5−アントラセンジカ
ルボン酸、2.6−アントラセンジカルボン酸、4.4
−−p−ターフェニレンジカルボン酸、2.5−ピリジ
ンジカルボン酸、フェニルインダンジカルボン イソフタル酸が好ましく使用できる。また脂環族ジカル
ボン酸としては例えば1.4−シクロヘキサンジカルボ
ン酸、1.3−シクロヘキサンジカルボン酸、1.2−
シクロヘキサンジカルボン酸などであり、1.4−シク
ロヘキサンジカルボン酸が好ましく使用できる。
これらの芳香族ジカルボン酸および脂環族ジカルボン酸
は二種以上を混合して使用してもよい。
また、本発明において使することができる炭素数6〜4
0の脂肪族ジカルボン酸としては例えばスペリン酸、ア
ジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジオン
酸、テトラデカンジオン酸、ヘキサデカンジオン酸、オ
クタデカンジオン酸、オクタデカンジカルボン酸、ダイ
マー酸、7.8−ジフェニルテトラデカン−1。
14−ジカルボン酸などであり、アジピン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸およびダイマー酸
が好ましい。
本発明におけるジオール成分は、1.4−ブタンジオー
ルまたは1.4−ブタンジオールとエチレングリコール
、1.6−へキナンジオールおJ:びネオペンチルグリ
コールからなるれイがら選択される一種または二種以上
を併用してなるものであり、ざらに少借伯のジオールを
共重合せしめてもよい。このJ:うな共重合可能なジオ
“−ル成分としては1.2−プロパンジオール、1、3
−プロパンジオール、1.2−ブタンジオール、1.3
−ブタンジオール、1.5−ベンタンジオール、2−メ
チル−1.3−プロパンジオール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレレングリコール、1.10−デカンジオ
ールなどの脂肪族ジオール、1.4−シクロヘキサンジ
メタツール、1.3−シクロヘキサンジメタツール、ス
ピログリコール、トリシクロデカンジメチロール、2.
2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンな
どの脂環族ジオール、2.2−ビス(4=−(β−ヒド
ロキシエトキシ)フェニル〕プロパン、ビス〔4−(β
−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕スルホンなどのビス
フェノールジヒドロキシアルキルエーテルあるいはポリ
テトラメチレングリコール、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコールなどの長鎖グリコールが挙げ
られる。
共重合ポリエステルとしてはポリブチレンテレフタレー
ト/イソフタレート共重合体、ポリエヂレン/ブチレン
テレフタレート/イソフタレート共徂合体、ポリブヂレ
ン/ヘキシレンテレフタレート/イソフタレーi・共重
合体、ポリブヂレン/ネオペンチレンテレフタレート/
イソフタレー1〜共重合体、ポリブブレンテレフタクレ
ート/イソフタレート/アジペート共重合体、ポップヂ
レンテレフタレート/イソフタレート/セバケート共重
合体、ポリブチレンテレフタレート/インフタレート/
ドデカンジオン酸共重合体、ポリブチシンテレフタレー
ト/イソフタシー1〜/アゼラエート共単合体などが好
ましく挙げられる。
次に本発明において使用する(B)エポキシ基含有共重
合体は、α−オレフィンとエポキシ基含有不飽和単量体
とを用いて高圧ラジカル重合法、溶液重合法、乳化重合
法などの公知の方法で製造することができる。
α−オレフィンとしてはエチレン、プロピレン、ブテン
−1などであり、エチレンが好ましく使用できる。
また、エポキシ基含有不飽和単量体としてはアリルグリ
シジルエーテル、2−メチル7リルグリシジルエーテル
などのグリシジルエーテル類および下記一般式のグリシ
ジルエステル類が挙げられる。
Cl−12=C−C−0−Ct−1z−CI−1−CI
−+2ROO (式中、Rは水素原子、低級アルキル基あるいはグリシ
ジルエステル基で置換された低級アルキル基である。)
グリシジルエステルの具体例としてはアクリル酸グリシ
ジル、メタクリル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジ
ル、イタコン醒グリシジルなどである。好ましいエポキ
シ基含有不飽和単量体としてはメタクリル酸グリシジル
およびアクリル酸グリシジルが挙げられる。
エポキシ基含有共重合体におけるエポキシ基含有不飽和
単量体の共重合量は0.1〜30重量%、好ましくは1
〜20重1%の範囲が適当である。また、さらに40重
量%以下であれば上記の共重合体と共重合可能な不飽和
モノマすなわちビニルエーテル類、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニルなどのビニルエステル類、メチル、エチル
、プロピル、ブチルなどのアクリル酸およびメタクリル
酸エステル類、アクリロニトリリル、スチレン、−M化
炭系などを一種以上共重合せしめてもよい。
本発明のエポキシ基含有共重合体のヌル1〜ノローレー
1〜(以下VFRと略す)は、1〜200の範囲にある
ことが好ましく、より好ましくは5〜150の範囲、最
も好ましくは10〜10oの範囲である。前記範囲を外
れた場合は耐衝撃性の改良効果が小さくなる傾向がある
ここでMFRはASTM  D1238(190℃で測
定)に従って求めた値であり、単位は3/10分である
本発明におけるエポキシ基含有共重合体の好ましい例と
しては、エチレン/メタクリル酸グリシジル共重合体、
エチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合
体、エチレン/メタクリル酸メチル/メタクリル酸グリ
シジル共重合体、エチレン/アクリル酸グリシジル共重
合体、エチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル
共重合体、エチレン/グリシジルエーテル共重合体など
が挙げられ、なかでもエチレン/アクリル酸グリシジル
共重合体が最も好ましい。
本発明におけるエポキシ基含有共重合体の添加量は共重
合ポリエステル100重量部に対して0.5〜30重量
部、好ましくは2〜20重量部である。添加量が0.5
重量部未満では耐衝撃性および耐候性の改良が十分でな
く、30重量部を越えるとかえって共重合ポリエステル
の機械特性を損なう傾向があるためいずれも好ましくな
い。
本発明において使用するエポキシ基含有共重合体ととも
に、エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンよりなる
エチレン系共重合体および/またはエチレン、炭素数3
以上のα−オレフィンおよび非共役ジエンからなるジエ
ン系共重合体を併用すれば、耐衝撃性をより改良するこ
とができる。これらの共重合体の具体例としてはエチレ
ン/プロピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合
体、エチレン/ペンテン−1共重合体、エチレン/プロ
ピレン/ブテン−11共重合体、エチレン/プロピレン
15−エチリデン−2−ノルボーネン共重合体、エチレ
ン/プロピレン/1.4−へキサジエン共重合体、エチ
レン/プロピレン/ジシクロペンタジェン共重合体など
であり、なかでもエチレン7/プロピレン共重合体およ
びエチレン/ブテン1共重合体が好ましい。
前記エチレン系共重合体またはジエン系共重合体におけ
るエチレンと炭素数3以上のα−オレフィンの共重合比
(モル比)は40/60〜99/1、好ましくは60/
30〜90/10である。また、ジエン系共重合体にお
ける非共役ジエンの量は0.1〜5モル%である。
上記のエチレン系共重合体またはジエン系共重合体の添
加口は共重合ポリエステル100重量部に対して1〜3
0重量部、好ましくは2〜20重量部であり、エポキシ
基含有共重合体との合計口が40重置部以下であること
が好ましい。
なお、本発明組成物に対して、エポキシ化合物とカルボ
ン酸との反応を促進する化合物をざらに添加する場合に
は耐衝撃性を一層改良できるという効果が得られる。こ
れらの化合物としては、I・リフェニルアミン、2,4
.6−1−リス(ジメチルアミノメチル)フェノールな
どの3級アミン、トリフェニルホスファイト、I・リイ
ソデシルホスファイI−などの亜リン酸エステル、I・
リフェニルアリルホスホニウムブロマイドなどのホスホ
ニウム化合物、トリフェニルホスフィンなどの3級ホス
フィン、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸カルシウ
ムなどのカルボン酸金属塩、ドデシルベンゼンスルホン
酸すI−リウム、3.5−ジカルボメl−キシベンゼン
スルホン酸ナトリウムなどのスルホン酸金属塩、ラウリ
ル硫酸ナトリウムなどの硫酸エステル塩などが挙げられ
、共重合ポリエステル100重量部に対してo、ooi
〜5m411部添加されるのが好ましい。
本発明組成物の対してポリエステル樹脂用核剤を添加す
ることは、塗膜の硬度を増す上で好好ましい方法である
このような核剤としては、通常ポリ エステル樹脂に使
用されるものはすべて使用可能であり、例えばタルクな
どの無機物、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸バリウム、ラウリン酸カリウム
、安息香酸すトリウム、安息香酸カリウム、テレフタル
敢ナトリウム、テレフタル酸カリウム、フタル酸リチウ
ムなどの有機カルボン酸塩、ジ(4−t−ブチルフェニ
ル)リン酸モノナ1〜リウムなどの有機リン酸塩、ジベ
ンジリデンソルビトールなどの有機化合物が挙げられ、
なかでも中位粒径が5μ以下の超微粉タルクが好ましく
使用できる。
本発明組成物において核剤を添加する場合の口としては
共重合ポリエステル100重囲部に対して0.01〜3
重量部が好ましい。
また、本発明組成物に対して、さらにハンドリング性改
良剤(例えば微粉シルカなど〉、顔料(例えば酸化チタ
ンなど)、レベリング剤(例えばModaflow@な
ど)、耐候剤(例えばベンゾトリアゾール系など)、醸
化防止剤(例えばヒンダードフェノールなど)、接着性
改良剤(例えばエポキシ化合物など)、他の熱可輩性樹
脂、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ABS樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド、ポリカー
ボネート、ポリエステルエラストマー、ポリブチレンチ
レフタレ−1〜、ポリエチレンテレフタレートなど)を
本発明の水内を損なわない範囲で一種以上添加してもよ
い。
本発明組成物の製造方法は特に限定されないが、好まし
くは共重合ポリエステル、エポキシ基含有共重合体およ
び必要に応じて核剤なと他の添加剤をトライブレンド後
、押出機を用いて共重合ポリエステルの融点以上で溶F
a混合する方法が挙げられる。
ざらに本発明の粉体塗料用組成物を液体窒素によって冷
却した後、粉砕機を用いて微粉化し、分級して40〜3
00μの塗装方法に適合した粒径の塗装用粉体を得るこ
とができる。
本発明組成物は通常行われている流動浸漬塗装法、静電
粉体塗装法、吹付塗装法などの方法によって金属面に塗
布される。
例えば流動浸漬法では基材をあらかじめ200〜400
℃に予備加熱しておき、数秒問流動粉体に浸漬後取出し
、さらに100〜200℃で数分局後加熱を行ったのち
徐冷あるいは急冷して塗装品を得る。
〈実施例〉 以下に実施例によって本発明を詳述する。
なお、実施例中の相対粘度はO−クロルフェノール中、
25℃、0.5%m度で測定した値であり、部は重鳳部
を意味する。また、本発明で採用した試験方法は次のと
おりである。
接 着 カニ塗膜に5部幅で基材に達する切込みを入れ
て180°剥離強度を引 張速度5m/分で測定した。
デュポン衝撃:JIS  K5400  方法に従い2
3℃および一30℃にて荷 重1oooグで試験した。
耐ヒートリーイクル性ニー30℃×1時間/90’CX
1時闇を1サイクルとして 10サイクルの熱処理試験を行 った後、上記のデュポン衝撃で 評価を行った。
光 沢二目視により次の基準で評価した。
○:光沢あり、 Δ:やや光沢あり ×:光沢なし 表面状態二表面の平滑性を指触および目視により判定し
た。
実施例1〜9、比較例1〜13 表1記載の共重合ポリエステル100部に対して下記エ
ポキシ基含有共重合体の表1記載呈ならびに酸化チタン
10部、中位粒径1.0μのタルク0.5部をトライブ
レンド後、押出機を用いて溶融混合−ベレッ1〜化した
。得られたベレットを粉砕し、平均粒径約120μの塗
料用粉体を得た。
得られた塗料用粉体を用い、270℃に10分局予熱し
た冷開圧延鋼板に流動浸漬法により塗装し、190℃、
2分間の後加熱を行った後、放冷し塗装鋼板を得た。こ
の塗8wI板について評価を行った結果を表1に示す。
表1の結果から明らかなように特定組成を有する共重合
ポリエステルに対して、特定のエポキシ基含有共重合体
を含有せしめてなる本発明組成物は、接着力、表面外観
に優れるとともに、特に低温時の耐衝撃性およd耐ヒー
トサイクル性が良好である。
実施例10〜11、比較例14〜15 実施例9に対して表2記載のエチレン系共重合体3部を
添加するほかは実施例9と同様にして溶融混合、粉体塗
装、評価を行った。結果を表2に示す。また比較のため
にエチレン系共重合体のみを添加した例も合わせて示す
表2の結果から明らかなように、本発明組成物に対して
エチレン系共重合体を併用することによって、低温時の
耐衝撃性および耐ヒートサイクル性が大幅に向上する。
〈発明の効果〉 本発明の熱溶融粉体塗料用ポリエステル組成物によって
製造した粉体塗料からは、美しい表面と良好な接着性を
有するほか、低温時の耐衝撃性および耐ヒートサイクル
性に優れた塗膜を有する塗装品を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)共重合ポリエステル100重量部に対して、(B
    )α−オレフィンとエポキシ基含有不飽和単量体とから
    なるエポキシ基含有共重合体0.5〜30重量部を混合
    した樹脂組成物からなり、該共重合ポリエステル(A)
    が a)15〜45モル%のテレフタル酸単位、b)35〜
    5モル%のテレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸単位
    および/または脂環族 ジカルボン酸単位、 c)0〜25モル%の炭素数6〜400の脂肪族ジカル
    ボン酸単位、 d)15〜50モル%の1,4−ブタンジオール単位お
    よび、 e)35〜0モル%のエチレングリコール、1,6−ヘ
    キサンジオールおよびネオペンチル グリコールからなる群から選択される一種 または二種以上のジオール単位、 を含有し、O−クロルフェノール中、25℃、0.5%
    濃度で測定した相対粘度が1.1〜2.0であることを
    特徴とする熱溶融性粉体塗料用ポリエステル組成物。
JP7709486A 1986-04-03 1986-04-03 熱溶融性粉体塗料用ポリエステル組成物 Pending JPS62235376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7709486A JPS62235376A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 熱溶融性粉体塗料用ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7709486A JPS62235376A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 熱溶融性粉体塗料用ポリエステル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62235376A true JPS62235376A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13624193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7709486A Pending JPS62235376A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 熱溶融性粉体塗料用ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235376A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472472B2 (en) Powder coating compositions and method
US6184311B1 (en) Powder coating composition of semi-crystalline polyester and curing agent
US6270855B1 (en) Powder coating compositions and methods
CA2096961C (en) Thermoset coating compositions having improved hardness
CA2311911C (en) Resin composition for metal sheet coating, resin film employing it, resin-coated metal sheet and resin-coated metal container
NZ563065A (en) Thermosetting powder compositions
US3382295A (en) Blend of amorphous polyesters as fluidized bed coating material
US4418182A (en) High solids coatings from new tetrahydroxy oligomers
US6458439B1 (en) Extrusion coating compositions and method
CA2483183C (en) Self-priming chromate free corrosion resistant coating composition and method
CA1320777C (en) Coating composition of polyester oligomer and acrylic binder
JPS5933143B2 (ja) ポリエステル系コ−テイング剤
JPS6245673A (ja) 熱可塑性ポリエステル粉体塗料用組成物
US6090891A (en) Carboxyl-containing polymer(s) with (2-oxo-1,3-dioxolan-4-yl)methyl groups-containing compound(s)
US6433084B1 (en) Powder coating
KR940003299B1 (ko) 분말 피복제용 수지 조성물
JPS62235376A (ja) 熱溶融性粉体塗料用ポリエステル組成物
US4173658A (en) Powder coating compositions
WO1992001748A1 (en) Thermosetting polyester powder coating compositions containing glycidyl methacrylate copolymers as the crosslinking agent
JPS62236870A (ja) 熱可塑性粉体塗料用ポリエステル組成物
JPS62236869A (ja) 粉体塗料用共重合ポリエステル組成物
JPS62235375A (ja) 粉体塗料用熱可塑性ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPS62236871A (ja) 粉体塗料用熱可塑性ポリエステル組成物
JPS62236868A (ja) 粉体塗料用ポリエステル組成物
JPS61148261A (ja) ポリエステル樹脂組成物