JPS6223535B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223535B2
JPS6223535B2 JP53145453A JP14545378A JPS6223535B2 JP S6223535 B2 JPS6223535 B2 JP S6223535B2 JP 53145453 A JP53145453 A JP 53145453A JP 14545378 A JP14545378 A JP 14545378A JP S6223535 B2 JPS6223535 B2 JP S6223535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature core
groove
order
winding
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53145453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5574347A (en
Inventor
Makoto Goto
Kazuji Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14545378A priority Critical patent/JPS5574347A/ja
Publication of JPS5574347A publication Critical patent/JPS5574347A/ja
Publication of JPS6223535B2 publication Critical patent/JPS6223535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、給電することにより回転出力を得る
ことができる電動機、あるいは外部から回転力を
与えることにより電気出力を得ることができる発
電機といつた回転電機に関するものである。
一般に、電機子巻線を施すために電機子鉄心に
巻線用溝を設けた回転電機は、巻線用溝を設けな
い回転電機に較べて巻線に多くの界磁磁束を鎖交
させることができるため、小型、軽量で大きな出
力が得られる回転電機となる。しかし、電機子鉄
心が巻線用溝を有する場合には電機子鉄心が磁気
的に不均一な構造であるために、例えば永久磁石
などにより構成される界磁部との相互作用によつ
てコギング力を発生するという欠点がある。
本発明は、巻線用溝を有する電機子鉄心を使用
しながらもコギング力を著しく低減させた回転電
機を提供するものである。以下に本発明を図面を
参照して説明する。第1図は本発明の一実施例の
要部構造図である。同図において、回転子1に取
付けられた界磁部2は表面にN、Sなる2つの磁
極を有する円環状の永久磁石にて構成されてい
る。上記界磁部2の磁極と所要間隙あけて対向す
る3つの巻線用溝4a,4b,4cを有する円環状
(またはドーナツツ状)の電機子鉄心3が固定配
設されている。巻線用溝4a,4b,4cには3相
の巻線5a,5b,5cがトロイダル状に巻装さ
れ、それらはY結線されている。
また、巻線用溝4a,4b,4cの間に形成され
る突出体6a,6b,6cの前記界磁部2の磁極と
対向する先端部には、それぞれ2つの補助溝7a
〜7fが設けられ、コギング力を低減させてい
る。
ここで、第1図の回転電機を電動機として使用
する場合には、たとえばホール素子のごとき磁電
変換素子を使用した周知の回転位置検出手段によ
り界磁部2の回転位置を検出して、半導体スイツ
チ素子等により3相の巻線5a,5b,5cへの通
電電流を順次制御するならば、回転子1を所定の
方向に回転駆動することができる。
また、発電機として使用する場合には、回転子
1を外力にて回転駆動することにより上記巻線に
3相の交流信号を得ることができる。
次に、本実施例の回転電機のコギング力につい
て説明する。コギング力は磁場に貯えられた磁気
エネルギーが界磁部と電機子鉄心の相対位置に応
じて変化することにより生じるもので、第1図の
ごとく界磁部2と電機子鉄心3の両者に磁気的な
周期性がある場合には、一般に、その両方に共通
して存在する調波成分(整合成分)のコギング力
が生じる。
第2図に界磁部2の発生する磁束密度の分布特
性を全周(360゜)について示す。磁気エネルギ
ーは磁束密度の2乗に関係する量であるから、第
2図に示すごとき特性の界磁部2が有する磁気的
な周期・波形(界磁部2の永久磁石が発生する磁
束密度の2乗に関係する量)の基本的な調波成分
は、第2次調波成分となる。ここで、1回転1回
の正弦波成分を第1次調波成分とする。すなわ
ち、界磁部2は第2次成分を基本として、第4
次、第6次………などの高調波成分を含んでいる
ことになる。
一方、電機子鉄心3の磁気的不均一性の周期・
波形(界磁部2の永久磁石の表面の各点からみた
電機子鉄心3のパーミアンスに関係する量)は巻
線用溝4a,4b,4cと補助溝7a〜7fによつて生
じる。まず、補助溝を設けない場合を考えるなら
ば、巻線用溝4a,4b,4cは等角度間隔(120゜
間隔)または、ほぼ等角度間隔に配置されている
ため、電機子鉄心3の磁気的不均一性の基本的な
調波成分は第3次成分となる。従つて、これを基
本として第6次、第9次………等の高調波成分を
も含んでいることになる。コギング力は、電機子
鉄心3の有する磁気的不均一性の成分と界磁部2
の有する調波成分が整合(一致)するときに発生
するから、補助溝7a〜7fのないときのコギング
力は第6次、第12次、………等の調波成分を主に
生じる。
本実施例の電機子鉄心3は、補助溝7a〜7f
有することにより磁気的不均一性の状態は変化
し、その結果、第1図の回転電機のコギング力は
著しく小さくなつている。以下に、そのことを第
3図を参照して説明する。第3図は一例として、
巻線用の溝4cの入口付近での磁束の分布を表わ
した図である。同図において、界磁部2から出た
磁束は矢印の線で示すように、大部分が磁気抵抗
の高い溝部を避けて電機子鉄心3の突出体6b
cに吸いとられる。その結果、図示の破線Hよ
り深く入り込む磁束は非常に少なくなる。従つ
て、溝4cの深さは破線Hより深くても、磁気的
には破線Hの深さのものとほぼ同等である。他の
溝4a,4bについても同様である。そこで、第1
図に例示するごとく、巻線用溝とほぼ等しい幅を
有し、かつ巻線用溝より浅い開溝状の補助溝であ
つても、巻線用溝とほぼ同等な磁気的効果を得る
ことができる。この第1図に例示した本発明の実
施例においては、巻線用溝4a,4b,4cの間隔
を3等分する位置に補助溝を設けて、巻線用溝4
a,4b,4cと補助溝7a〜7fからなる溝の全体が
回転中心すなわち中心点Aに対して、ほぼ等角度
間隔(第1図では360゜/9=40゜間隔)となる
ように配置されている。従つて、本実施例の電機
子鉄心3の磁気的不均一性の周期・波形の基本的
な成分は第9次調波成分となり、その高調波成分
である第18次、第27次、第36次、………などが含
まれることになる。
従つて、コギング力としては、主に第18次、第
36次、………などの調波成分が生じる。
この結果を補助溝を設けない場合と比較する
と、第6次、第12次、第24次、第30次、………な
どの調波成分のコギング力が欠落(または減少)
し、さらにコギング力の基本的な調波成分の次数
は補助溝のない場合では第6次であるのに対し
て、補助溝を設けた場合では第18次と3倍の高次
の成分となつている。
一般に、コギング力の各成分の大きさは、界磁
部の有する該当成分の大きさと電機子鉄心の有す
る該当成分の大きさの積に関係し、その積が小さ
くなればコギング力の該当成分の大きさも小さく
なる。例えば、第1図の実施例のコギング力の第
18次成分の大きさは、電機子鉄心3の磁気的不均
一性の周期・波形の第18次成分の大きさと界磁部
2の磁気的な周期・波形の第18次成分の大きさの
積に比例する。
また、界磁部の有する調波成分は、通常高次の
成分になる程、その大きさは急速に減衰するか
ら、第6次成分に比較して第18次成分はかなり小
さいのが普通である。さらに、電機子鉄心3の磁
気的不均一性の周期・波形の第18次成分は、基本
成分(第9次成分)の2倍の高調波であり、その
大きさもかなり小さくなつている。従つて、本発
明のごとく補助溝を設けることにより、コギング
力に関与し得る界磁部および電機子鉄心の調波成
分の数が少なくなるだけでなく、コギング力の基
本的な調波成分が高次の成分となることにより、
コギング力は減少する。
なお、第1図に示した本発明の実施例において
は、電機子鉄心3を固定子とし、界磁部2を回転
子としたが、本発明はそのような場合に限らず、
その関係が逆であつて良く、得られる効果には差
異はない。
また、外転形に限らず、内転形であつても良
い。
前述のように、補助溝を設けることにより、電
機子鉄心の磁気的不均一性の周期・波形と界磁部
の磁気的な周期・波形との整合成分の基本的な調
波成分の次数を高くするならば、簡単にコギング
力は減少する。
その一方法として第1図に示した本発明の実施
例では、巻線用溝と磁気的にほぼ同等な補助溝を
付加し、補助溝および巻線用溝の全体を、電機子
鉄心の中心に対して、ほぼ等角度間隔となるよう
に配置することにより、電機子鉄心の磁気的不均
一性の周期・波形の基本的な調波成分の次数を高
くして、界磁部の磁気的な周期・波形による調波
成分との整合成分を高次の調波成分にしている。
また、第1図に示すように、補助溝の深さを浅
くするならば、巻線用溝を広くできて巻線を収納
する空間を大きくできるため、効率の良い回転電
機となる。さらに、補助溝の幅を巻線用溝の幅と
等しく、または、ほぼ等しくするならば、磁気的
に同等または、ほぼ同等な効果を容易に得ること
ができる。
一般に、前述の実施例のように、界磁部が等角
度間隔または、ほぼ等角度間隔にP個の磁極を有
する場合には、界磁部が有する磁気的な周期・波
形の基本的な調波成分の次数はPとなる。このと
き、界磁部の磁気的な周期・波形は第P次、第
2P次、第3P次、………などの調波成分を含んで
いる。
一方、補助溝を設けない場合の電機子鉄心の有
する磁気的不均一性の周期・波形の基本的な調波
成分を第m次とし、補助溝を設けることにより、
電機子鉄心の基本的な調波成分が第K・m次(た
だし、Kは2以上の整数)となるものとする。こ
のとき、補助溝を設けない場合のコギング力の基
本的な調波成分の次数をG1とおき、補助溝を設
けた場合のコギング力の基本的な調波成分の次数
をG2とおけば、G1はPとmの最小公倍数であ
り、G2はPとK・mの最小公倍数である。従つ
て、Pとmとの最大公約数をQとし、P/QとK
との最大公約数をRとすれば、次式が成り立つ。
G1=P・m/Q ………(1) G2=(P・m/Q)・K/R ………(2) 一般に、コギング力の基本的な調波成分の次数
が高くなる程、すなわちG2が大きくなる程、コ
ギング力の大きさは減小する。前記(1)、(2)式よ
り、補助溝の効果を十分に得るためには、Kを一
定とすれば、Rが小さい程良く、特にR=1の場
合が最も良いといえる。すなわち、P/QとKと
の最大公約数Rが、少なくともKより小さい場合
には補助溝の効果を得ることができ、さらにR=
1の場合には補助溝の効果は大といえる。
すでに説明した第1図の実施例について計算す
れば、P=2、m=3、Q=1であり、K=3、
R=1であるから、G1=6(補助溝を設けない
場合)、G2=18(補助溝を設けた場合)となる。
これは、すでに説明したコギング力の基本的な調
波成分の次数と一致する。
また、前述の第1図の実施例に示すように、等
ピツチ間隔、または、ほぼ等ピツチ間隔にP極の
磁極を配置され、永久磁石材料により実質的に円
環状の形状に形成された界磁部と、界磁部の磁極
と対向する位置に等角度間隔、または、ほぼ等角
度間隔にs個(sは2Pよりも小さい整数)の巻
線用溝を有する電機子鉄心と、巻線用溝に収納さ
れた複数相の巻線を具備する回転電機において、
電機子鉄心の隣接する巻線用溝の間に形成される
各突出体にn個(nは1以上の整数)の補助溝を
対称的に設けて、巻線用溝と補助溝からなる溝の
全体を電機子鉄心の中心に対して実質的に等角度
間隔、または、ほぼ等角度間隔になるように配置
し、かつ、Pと(n+1)sの最小公倍数がPと
sの最小公倍数よりも大きくすると共に、360
゜/{(n+1)sの整数倍が360゜/Pと異なら
せるならば、コギング力の低減効果を安定に得る
ことができる。なぜなら、界磁部が等ピツチ間
隔、または、ほぼ等ピツチ間隔にP極の磁極を配
置されているので、界磁部の磁気的な周期・波形
の基本的な調波成分の次数はPである。電機子鉄
心は等角度間隔、または、ほぼ等角度間隔にs個
の巻線用溝を有し、かつ、電機子鉄心の隣接する
巻線用溝の間に形成される各突出体にn個(nは
1以上の整数)の補助溝を対称的に設けて、巻線
用溝と補助溝からなる溝の全体を電機子鉄心の中
心に対して実質的に等角度間隔、または、ほぼ等
角度間隔になるように配置しているので、補助溝
を設けない場合の電機子鉄心の磁気的不均一性の
周期・波形の基本的な調波成分の次数はsであ
り、補助溝を設けた場合の磁気的不均一性の周
期・波形の基本的な調波成分の次数は(n+1)
sとなる。Pと(n+1)sの最小公倍数G2が
Pとsの最小公倍数G1よりも大きいことから、
補助溝を設けた場合のコギング力の基本的な調波
成分の次数G2が、補助溝を設けない場合のコギ
ング力の基本的な調波成分の次数G1よりも確実
に大きくなる。さらに、360゜/{(n+1)sの
整数倍が360゜/Pと異なることから、補助溝を
設けた場合のコギング力の基本的な調波成分の次
数G2が、界磁部の磁気的な周期・波形の基本的
な調波成分の次数Pの2倍以上の高次で、かつ、
電機子鉄心の磁気的不均一性の周期・波形の基本
的な調波成分の次数(n+1)sの2倍以上の高
次になる。その結果、コギング力に関係する成分
の次数がかなり高くなり、界磁部の磁気的な周
期・波形の該当成分の大きさ、および、電機子鉄
心の磁気的不均一性の周期・波形の該当成分の大
きさが小さくなり、コギング力の大きさも小さく
なる。さらに、巻線用溝よりも浅い開溝状の補助
溝にするならば、電機子鉄心の磁気的不均一性の
周期・波形の2(n+1)s次以上の高次成分の
大きさを基本成分の大きさに比較して大幅に小さ
くすることができ、コギング力の低減に効果があ
る。
特に、前述の第1図の実施例のように、P:s
=2:3のときにはnを2またはそれ以上の偶数
にすると、(n+1)=奇数となり、前述の条件を
簡単に満たすことができる。
一般に、補助溝を設けた場合の電機子鉄心の磁
気的不均一性の周期・波形(調波成分)と界磁部
の磁気的な周期・波形(調波成分)との整合成分
のなかで支配的な成分の大きさを、補助溝のない
場合の電機子鉄心の磁気的不均一性の周期・波形
(調波成分)との整合成分のなかで支配的な成分
の大きさに較べて、小さくなるように補助溝を配
置すれば、コギング力を減小することができる。
通常の回転電機においては、電機子鉄心の磁気的
不均一性の周期・波形と界磁部の磁気的な周期・
波形との整合成分のうちで、基本的な調波成分が
支配的な成分であることが多い。従つて、前述の
本発明の実施例のごとく補助溝を設けることによ
り、基本的な整合成分の次数を高くすれば、本発
明の効果を容易に得ることができる。
なお、巻線の相数、界磁部の極数、巻線用溝お
よび補助溝の数についても前述の実施例に限定さ
れるものではなく、任意に選定できることはいう
までもない。
以上の説明から明らかなように、本発明は効率
が良く、コギング力が小さい回転電機を実現でき
るものである。
従つて、本発明に基づき、特に音響機器用電子
整流子型電動機を構成した場合には、高性能な音
響機器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部構造図、第2
図は同実施例における界磁部が発生する磁束密度
分布特性図、第3図は同実施例における要部の磁
束分布を表わした図である。 1……回転子、2……界磁部、3……電機子鉄
心、4a〜4c……巻線用溝、5a〜5c……巻
線、6a〜6c……突出体、7a〜7f……補助
溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 等ピツチ間隔、または、ほぼ等ピツチ間隔に
    P極の磁極を配置され、永久磁石材料により実質
    的に円環状の形状に形成された界磁部と、前記界
    磁部の磁極と対向する位置に等角度間隔、また
    は、ほぼ等角度間隔にs個(sは2Pよりも小さ
    い整数)の巻線用溝を有する電機子鉄心と、前記
    巻線用溝に収納された複数相の巻線を具備し、前
    記界磁部と前記電機子鉄心のうち、いずれか一方
    が他方に対して回転可能であり、前記電機子鉄心
    の隣接する前記巻線用溝の間に形成される各突出
    体に前記巻線用溝よりも浅い開溝状のn個(nは
    1以上の整数)の補助溝を対称的に設けて、前記
    巻線用溝と前記補助溝からなる溝の全体を前記電
    機子鉄心の中心に対して実質的に等角度間隔、ま
    たは、ほぼ等角度間隔になるように配置し、か
    つ、Pと(n+1)sの最小公倍数をPとsの最
    小公倍数よりも大きくすると共に、360゜/{(n
    +1)s}の整数倍が360゜/Pと異なるように
    したことを特徴とする回転電機。 2 P:s=2:3のときにnを2以上の偶数に
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の回転電機。
JP14545378A 1978-11-25 1978-11-25 Electrical rotary machine Granted JPS5574347A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14545378A JPS5574347A (en) 1978-11-25 1978-11-25 Electrical rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14545378A JPS5574347A (en) 1978-11-25 1978-11-25 Electrical rotary machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5574347A JPS5574347A (en) 1980-06-04
JPS6223535B2 true JPS6223535B2 (ja) 1987-05-23

Family

ID=15385568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14545378A Granted JPS5574347A (en) 1978-11-25 1978-11-25 Electrical rotary machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5574347A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713427Y2 (ja) * 1987-04-20 1995-03-29 日本電産株式会社 ブラシレスモ−タ
TW548891B (en) 2000-12-28 2003-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Motor having characteristic structure in armature and disc apparatus
JP4650986B2 (ja) * 2001-08-31 2011-03-16 ナカ工業株式会社 天井点検口の掛止装置
JP4763328B2 (ja) * 2005-04-06 2011-08-31 株式会社サヌキ 天井点検口

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2698910A (en) * 1952-03-19 1955-01-04 Hoover Co Slotted armature for electric motors
JPS5842707A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Kawasaki Steel Corp 高炉の内張り耐火物構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2698910A (en) * 1952-03-19 1955-01-04 Hoover Co Slotted armature for electric motors
JPS5842707A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Kawasaki Steel Corp 高炉の内張り耐火物構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5574347A (en) 1980-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3860843A (en) Rotating electric machine with reduced cogging
Jensen et al. A low-loss permanent-magnet brushless DC motor utilizing tape wound amorphous iron
US20100277027A1 (en) Skew pattern for a permanent magnet rotor
US4011479A (en) Stator construction for a permanent magnet-excited d-c machine
JPS6341307B2 (ja)
JPS6114743B2 (ja)
US5233253A (en) Multi-phase DC motor
JPS5842708B2 (ja) 電動機
JPS6046634B2 (ja) 回転電機
JPS6223536B2 (ja)
JPS6223537B2 (ja)
US20100052460A1 (en) Electrical rotating machine
JPS6223535B2 (ja)
Kumar et al. Effect of cogging torque minimization techniques on performance of an axial flux permanent magnet machine
JPS6046633B2 (ja) 電動機
Islam et al. Harmonic contents in induced EMF and electromagnetic torque in mass produced sinusoidal PM brushless machines
JP3487102B2 (ja) パルスモータ
JPH11308850A (ja) リニアモータ
JPS5827752B2 (ja) 直進電機
JPS6111542B2 (ja)
JPH03243154A (ja) 電動機
JPH05161325A (ja) コギングトルクを低減した同期電動機
JPS5842707B2 (ja) 回転電機
JP2518206B2 (ja) ブラシレス直流リニアモ−タの巻線方法
Cavagnino et al. Fast characterization of AC windings