JPS62233441A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS62233441A
JPS62233441A JP7418286A JP7418286A JPS62233441A JP S62233441 A JPS62233441 A JP S62233441A JP 7418286 A JP7418286 A JP 7418286A JP 7418286 A JP7418286 A JP 7418286A JP S62233441 A JPS62233441 A JP S62233441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection time
fuel injection
fuel
oxygen concentration
concentration detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7418286A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hayashi
林 力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7418286A priority Critical patent/JPS62233441A/ja
Publication of JPS62233441A publication Critical patent/JPS62233441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
〔従来の技術〕
エアフローメータにより検出された吸入空気量および機
関回転数から燃料噴射時間を計算し、機関回転数が予め
定められた燃料カット回転数よりも高い回転数から減速
運転が開始された場合に燃料の供給を停止するようにし
た内燃機関が公知である。この内燃機関では上述したよ
うに燃料カット回転数よりも高い回転数から減速運転が
開始された場合にのみ燃料の供給が停止される。従って
燃料カット回転数よりも低い回転数から減速運転が開始
された場合には燃料が供給され続け、この場合燃料噴射
時間は吸入空気量および機関回転数から計算される。し
かしながら、吸入空気量をエアフローメータによって検
出するようにした場合には減速運転が開始されるとエア
フローメータの計量板が閉鎖方向に回転しすぎるために
検出された吸入空気量が実際の吸入空気量に比べてかな
り低くなる場合がある。この場合、吸入空気量および機
関回転数から計算される燃料噴射時間が極度に短かくな
り、斯くして失火を生ずるという問題を生ずる。このよ
うな問題を解決するために最小噴射時間を予め定めてお
き、減速運転時に燃料噴射時間が最小噴射時間よりも短
かくなった場合には燃料噴射時間を最小噴射時間とする
ようにした内燃機関が公知である(特開昭59−536
47号公報および特開昭60−138245号公報参照
)。更にこれらの内燃機関では排気ガス中の有害成分の
低減および燃焼安定のために機関回転数に応じて最小噴
射時間を変えるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら減速運転時には燃料噴射時間が最小噴射時
間に設定されたとしても混合気が1487となり、その
結果失火を生じて未燃ガスが酸素過多のもとで機関排気
系に排出される。このように未燃ガスが酸素過多のもと
で排出されると触媒における酸化反応が活発となるため
に触媒が過熱され、その結果触媒が劣化し、或いは触媒
にひび割れが発生するという問題を生ずる。このような
問題を解決するために最小噴射時間を長くすれば触媒の
劣化を防止することはできるが減速運転が開始されるや
否や濃い混合気が供給され、その結果減速運転が開始さ
れるや否や排気エミッションが悪化するという問題があ
る。
特に機関運転状態により定まる基本噴射時間に酸素濃度
検出器の出力信号に基いて変化するフィードバック補正
係数を乗算することにより理論空燃比となる燃料噴射時
間を計算し、酸素濃度検出器の出力信号が予め定められ
た設定電圧値以下を一定時間継続してとったときにフィ
ードバック制御を中止してフィードバック補正係数を基
準値(例えば1.0)に固定するようにした場合にはフ
ィードバック補正係数が基準に固定されると混合気が更
に稀薄となって一層失火が生じやすくなる場合があり、
このような場合には触媒が一層劣化しやすくなる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によれば機関運転状
態により定まる基本噴射時間に酸素濃度検出器の出力信
号に基いて変化するフィードバック補正係数を乗算する
ことにより理論空燃比となる燃料噴射時間を計算し、計
算された燃料噴射時間が予め定められた最小噴射時間よ
りも短かいときは燃料噴射時間を最小噴射時間とするよ
うにした燃料噴射制御装置において、車両減速運転時に
酸素濃度検出器の出力信号が予め定められた設定電圧値
以下を一定時間継続してとったときにフィードバック制
御を停止して燃料噴射時間を上記の最小噴射時間よりも
長い最小噴射時間に設定するようにしている。
〔実施例〕
第1図を参照すると、1は機関本体、2はピストン、3
は燃焼室、4は点火栓、5は吸気弁、6は吸気ボート、
7は排気弁、8は排気ボートを夫々示し、吸気ボート6
は枝管9を介してサージタンク10に連結される。サー
ジタンク10は吸気ダクト11を介してエアクリーナ1
2に連結され、吸気ダクト11内にはアクセルペダルに
連結されたスロットル弁13が配置される。各枝管9内
には夫々燃料噴射弁14が取付けられ、この燃料噴射弁
14から対応する吸気ボート6内に向けて燃料が噴射さ
れる。各燃料噴射弁14は電子制御ユニット30に接続
され、燃料噴射弁14は電子制御ユニッ1−30の出力
信号によって制御される。
電子制御ユニット30はディジタルコンピュータからな
り、双方向性バス31によって相互に接続されかつ夫々
公知の機能を有するROM(IJ−ドオンリメモリ)3
2、RAM (ランダムアクセスメモリ)33、CPU
 (マイクロプロセッサ)34、入力ポート35および
出力ボート36を具備する。出力ボート36は駆動回路
37 、38 、39.。
40を介して対応する燃料噴射弁14に接続される。
機関本体lには機関冷却水温に応動して機関冷却水温に
比例した出力電圧を発生する水温センサ15が取付けら
れ、この水温センサ15はAD変tA2W41を介して
入力ポート35に接続される。
更に、機関本体1にはディストリビュータ16が取付け
られ、このディストリビュータ16にはいずれか一つの
気筒の吸気上死点を検出するTDCセンサ17と、クラ
ンクシャフトが30°回転する毎に基準パルスを発生す
るクランク角センサ18とが取付けられる。これらのT
DCセンサ17およびクランク角センサ18は入力ポー
ト35に接続される。また、排気ボート8には排気マニ
ホルド19が連結され、排気マニホルド19内には酸素
濃度検出器20が挿入される。酸素濃度検出器20は排
気ガス中に過剰酸素が存在するか否か、即ち機関シリン
ダ内に供給される混合気の空燃比が理論空燃比よりも大
きいか否かによって出力電圧が変化する。この酸素濃度
検出器20はAD変換器42を介して入力ポート35に
接続される。なお、図面には示さないが排気マニホルド
19は触媒コンバータに連結される。スロットル弁13
の弁軸にはスロットルスイッチ21が連結され、このス
ロットルスイッチ21は入力ポート35に接続される。
このスロットルスイッチ21はスロットル弁13がアイ
ドリング開度まで閉弁しているときにオンとなる。また
、サージタンク10には負圧センサ22が取付けられ、
この負圧センサ22はAD変換器43を介して入力ポー
ト35に接続される。負圧センナ22はサージタンク1
0内の負圧に比例した出力電圧を発生する。更に、入力
ボート35には車速センサ23が接続される。この車速
センサ23は車速に比例した周波数の出力パルスを発生
する。
次に第2図を参照してまず始めにフィードバック補正係
数について説明する。なお、第2図において■は酸素濃
度検出器20の出力電圧を示し、FAFはフィードバッ
ク補正係数を示す。酸素濃度検出器20は排気ガス中に
過剰酸素が存在するとき、即ち機関シリンダ内に供給さ
れる混合気の空燃比が理論空燃比よりも大きいときには
0.1ボルト程度の出力電圧を発生し、排気ガス中に酸
素がほとんど存在しないとき、即ち機関シリンダ内に供
給される混合気の空燃比が理論空燃比よりも小さいとき
には0.9ボルト程度の出力電圧を発生する。この酸素
濃度検出器20の出力電圧は電子制御ユニット30内に
おいて基準電圧■o、例えば0.45ボルトと比較され
る。第2図に示されるように酸素濃度検出器20の出力
電圧がVoよりも高くなるとフィードバック補正係数F
AFは低下せしめられ、酸素濃度検出器20の出力電圧
がVoよりも低くなるとフィードバック補正係数FAF
は増大せしめられる。燃料噴射時間τは基本的にはサー
ジタンク10内の負圧Pおよび機関回転数NEより定ま
る基本噴射時間τpにフィードバック補正係数FAFを
乗算することにより求められる。即ち、機関シリンダ内
に供給される混合気の空燃比が理論空燃比となるように
酸素濃度検出器20の出力イε号に基いてフィードバッ
ク補正係数FAFにより基本噴射時間τpが補正される
。基本噴射時間τpは機関シリンダ内に供給される混合
気の空燃比がほぼ理論空燃比となるように予め設定され
ているので通常FAFは第2図の区間aで示すようにほ
ぼ1.0附近の値をとる。しかしながら減速運転時のよ
うに機関シリンダ内に供給される混合気が稀薄になると
第2図の区間すで示されるように酸素濃度検出器20の
出力電圧は低下する。このとき酸素濃度検出器20の出
力電圧がVoよりも低くなり続けるとFAFは増大し続
ける。また、酸素濃度検出器20の出力電圧は電子制御
ユニッ1−30内において基準電圧V。
とは別個の設定電圧値v3、例えば0.55ボルトと比
較される。この設定電圧値■1は基準電圧V。
よりもわずかばかり高く設定されている。酸素濃度検出
器20の出力電圧が設定電圧値V、よりも低下してから
一定時間tを経過すると後述するようにリーンフラグが
セットされる。なお、FAFは予め定められた上限値、
例えば1.2に達すると1.2になり続けるようにプロ
グラムされているがこのプログラムについては説明を省
略する。
次に第3図を参照して本発明による制御方法について説
明する。第3図においてNEは機関回転数、τは燃料噴
射時間、Tは触媒コンバータ内の触媒温度、FAFはフ
ィードバック補正係数、リーンフラグは酸素濃度検出器
20の出力信号が一定時間継続して設定電圧値V1以下
になったときにセットされるフラグである。このリーン
フラグはイグニッションスイッチがオンされたときにリ
セットされている。
第3図の時刻Sにおいて減速運転が開始されると燃料噴
射時間τは予め定められた最小噴射時間でpain近く
まで低下する。燃料噴射時間τがどこまで低下するかは
減速を開始したときの機関回転数に依存しており、減速
を開始したときの機関回転数が比較的高いときには第3
図に示すように最小噴射時間でpain近くまで低下し
、減速を開始したときの機関回転数が比較的低いときに
は最小噴射時間rpminまで低下する。このとき機関
回転数等から求められる基本噴射時間τpは空燃比を理
論空燃比にする基本噴射時間に比べて短かい、従ってこ
のとき混合気は稀薄となっており、斯くしてlR合気を
濃くすべく FAFが上昇する。また、このとき失火に
より未燃ガスが排気マニホルド19に排出されると酸素
過多であるために酸化反応が活発となり、触媒温度Tが
上昇する。減速運転後屈合気が稀薄になり続けていると
FAFは増大し続ける。次いでリーンフラグがセソ!・
されるとフィードバンク制御が停止してFAFが基準値
(=1.0)に固定され、同時に最小噴射時間τpmi
nが最小噴射時間τminまで上界せしめられる。
最小噴射時間がτminまで上昇せしめられるとそれに
判なって燃料噴射時間τが上昇せしめられる。
その結果、混合気が濃くなるために失火が停止し、未燃
ガスの排出が停止せしめられるために触媒の温度上昇が
停止し、斯くして触媒が過熱するのを阻止することがで
きる。
リーンフラグがセットされてFAFが基準値に固定され
たときにてpainが変化せしめられない場合には破線
で示すように燃料噴射時間τが最小噴射時間τpain
まで低下する。その結果、機関シリンダ内に供給される
混合気は更に+a’FAとなるので排気マニホルド19
に排出される未燃ガス量が増大する。斯くして触媒温度
Tが破線で示すように上昇し続け、その結果触媒が劣化
することになる。
しかしながら本発明ではリーンフラグがセットされると
最小噴射時間がτll1inまで上昇せしめられ、これ
に判なって燃料噴射時間τも上界せしめられるので触媒
温度が上昇するのを阻止することができる。
次に第4図から第7図を参照して本発明による燃料噴射
制御方法について説明する。
第4図は燃料噴射処理ルーチンを示す。第4図を参照す
るとまず始めにステップ50において燃料カット中であ
るか否かが判別される。減速運転を開始したときの機関
回転数が予め定められた燃料カット回転数よりも高いと
きには燃料の供給が停止される、即ち燃料がカットされ
る。この燃料カット処理は別のルーチンで行なわれてい
る。ステップ50ではこの別のルーチンで燃料カット処
理が行なわれているか否かが判別され、燃料カット中で
あれば処理サイクルを完了する。燃料カット中でなけれ
ばステップ51に進んでスロットルスイッチ21がオン
であるか否か、即ちスロットル弁13がアイドリング位
置にあるか否かが判別される。スロットルスイッチ21
がオンのときにはステップ52に進み、車速センサ23
の出力信号から車速■が予め定められた一定速度Vo以
上であるか否かが判別される。V>Voであればステッ
プ53に進んでクランク角センサ18の出力信号から機
関回転数NEが予め定められた回転数Noよりも高いか
否かが判別される。N E > N。
であればステップ54に進んで前述したリーンフラグが
セットされているか否かが判別される。従ってステップ
54に進むのは機関回転数NEが予め定められた回転数
Noよりも高い減速運転時であって燃料カットが行なわ
れていないときである。
一方、スロットルスイッチ21がオンでないとき、或い
はV≦Voのとき、或いはN E < Noのとき、或
いはリーンフラグがリセットされているときはステップ
55に進んでフィードバンク補正係数FAFの計算が行
なわれ、次いでステップ56において燃料噴射時間τの
計算が行なわれる。
第5図はリーンフラグの処理ルーチンを示しており、第
6図はFAFの計算処理ルーチンを示しており、第7図
は燃料噴射時間τの計算処理ルーチンを示している。
第5図を参照するとまず始めにステップ604こおいて
酸素濃度検出器20出力電圧■が設定電圧値■1よりも
低いか否かが判別される。次いでステ、プロ1において
■が■1以下になったときからのカウント作用が開始さ
れる。このカウント作用は例えばカウンタによって行な
われる。次いでステップ62では■がV1以下になって
から一定時間t (第3図)経過したか否かがカウンタ
のカウント値から判別される。一定時間tを経過してい
ないときには処理ルーチンを完了する。これに対して一
定時間tを経過しているときにはステップ63に進んで
リーンフラグがセントされ、次いでステップ64に進ん
でFAFが1.0とされる。
一方、V>V、である場合にはステップ65に進んでカ
ウンタがリセットされ、次いでステップ66においてリ
ーンフラグがリセットされる。
次に第6図を参照してフィードバック補正係数FAFを
計算するためのルーチンについて説明する。第6図を参
照するとまず始めにステップ70においてリーンフラグ
がセットされているか否かが判別される。リーンフラグ
がセットされている場合には処理ルーチンを完了し、従
ってこの場合にはFAFは1.0に固定される。一方、
リーンフラグがセットされていない場合にはステップ7
1に進んで酸素濃度検出器20の出力電圧Vが基準電圧
VOよりも小さいか否か、即ちリーンであるか否かが判
別される。なお、以下酸素濃度検出器20の出力電圧V
が基準電圧Voよりも大きいときはリッチという。V<
Voの場合、即ちリーンのときにはステップ72に進ん
でリッチからり一ンに変った直後であるか否かが判別さ
れる。リッチからリーンに変った直後である場合にはス
ソテプ73に進んで予め定められたスキップlxがFA
Fに加算される。その結果、FAFはスキップlxだけ
急激に上昇する。一方、リーンではあるがリッチからリ
ーンに変った直後でない場合にはステップ74に進んで
FAFに一定値A (<<X)が加算される。その結果
、l” A Fは徐々に上昇せしめられる。一方、ステ
ップ71においてV>VOと判別されたとき、即ちリッ
チのときにはスソテプ75に進んでリーンからリッチに
変った直後であるか否かが判別される。リーンからリッ
チに変った直後であればステップ76に進んでFAFか
ら予め定められたスキップilYが減算され、リッチで
はあるがリーンからリッチに変った直後でなければステ
ップ77に進んでFAFから一定値B(<< Y )が
減算される。
次に第7図を参照して燃料噴射時間τを計算するための
ルーチンについて説明する。第7図を参照すると、まず
始めにステップ80においてマニホルド負圧を表わす負
圧センサ22の出力信号、および機関回転数を表わすク
ランク角センサ18の出力信号から基本燃料噴射時間τ
pが求められる。τpは例えばマニホルド負圧および機
関回転数の関数としてROM32内に記憶されている。
次いでステップ81では燃料噴射時間τがτ−τp−F
AF−に+τVなる式から計算される。
ここでKは水温等により定まる定数、τすは無効噴射時
間である。次いでステップ82では燃料噴射時間τが予
め定められた最小噴射時間τpmin(第3図)よりも
短かいか否かが判別される。
τ〈rpminであればステップ83においててがrp
minとされ、処理サイクルが完了する。従って燃料噴
射時間τはτρmin以下にはならない。燃料噴射時間
τの計算が完了すると第4図のステップ57に進んで燃
料が燃料噴射弁14から噴射される。
一方、第4図のステップ54においてリーンフラグがセ
ントされていると判断されたときはステップ58に進ん
で最小噴射時間τwinが計算される。この最小噴射時
間τwinは第8図に示されるようにrpminよりも
長く、しかも機関回転数NEが増大するにつれて増大す
る。このτ1llinは触媒の過熱をひき起さない最小
の噴射時間であってこのτminとNEとの関係は予め
ROM 32内にマツプの形で記憶されている。従って
ステップ58ではこのマツプからτwinが求められる
。次いでステップ59では燃料噴射時間τがτminと
され、ステップ57で燃料の噴射処理が行なわれる。
〔発明の効果〕
減速運転時における失火を防止するために最小噴射時間
を予め定め、燃料噴射時間がこの最小噴射時間以下にな
らないようにした場合において従来のように最小噴射時
間をかなり短かく設定すると失火して多量の未燃ガスが
酸素過剰のもとて排気マニホルド内に排出されるために
触媒が過熱するという問題を生じ、一方、最小噴射時間
を比較的長く設定すると混合気を濃くすることができる
ために触媒の過熱を防止することはできるが減速運転開
始直後から多量の未燃HC,Coが排出されるために排
気エミッションが悪化する。本発明では減速運転時にお
いて混合気がリーンである状態がしばらく継続し、触媒
が過熱しそうになった場合にのみ最小噴射時間を長くす
るようにしているので触媒の過熱を防止しつつ多量の未
燃HC。
coが排出されるのを阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内燃機関の全体図、第2図はフィードハック補
正係数FAFの変化を示す線図、第3図は燃料噴射時間
τ等の変化を示すタイムチャート、第4図は燃料噴射処
理を実行するためのフローチャート、第5図はリーンフ
ラグの処理を行なうたメツフローチャート、第6図はフ
ィードバック補正係数FAFの計算を行なうためのフロ
ーチャート、第7図は燃料噴射時間τを計算するための
フローチャート、第8図は最小噴射時間と機関回転数の
関係を示す線図である。 10・・・サージタンク、  14・・・燃料噴射弁、
19・・・排気マニホルド、20・・・酸素濃度検出器
、21・・・スロットルスイッチ、 22・・・負圧センサ。 22・・・負圧セッサ 第2図 第3図 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関運転状態により定まる基本噴射時間に酸素濃度検出
    器の出力信号に基いて変化するフィードバック補正係数
    を乗算することにより理論空燃比となる燃料噴射時間を
    計算し、計算された燃料噴射時間が予め定められた最小
    噴射時間よりも短かいときは燃料噴射時間を最小噴射時
    間とするようにした燃料噴射制御装置において、車両減
    速運転時に上記酸素濃度検出器の出力信号が予め定めら
    れた設定電圧値以下を一定時間継続してとったときにフ
    ィードバック制御を停止して燃料噴射時間を上記最小噴
    射時間よりも長い最小噴射時間に設定するようにした内
    燃機関の燃料噴射制御装置。
JP7418286A 1986-04-02 1986-04-02 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JPS62233441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7418286A JPS62233441A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7418286A JPS62233441A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62233441A true JPS62233441A (ja) 1987-10-13

Family

ID=13539771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7418286A Pending JPS62233441A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62233441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240910B1 (en) 1999-06-02 2001-06-05 Fujitsu Ten Limited Fuel injection control system for compressed natural gas-fueled automotive vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240910B1 (en) 1999-06-02 2001-06-05 Fujitsu Ten Limited Fuel injection control system for compressed natural gas-fueled automotive vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334425B1 (en) Air/fuel ratio control system for internal combustion engine
JPH1144234A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1193731A (ja) 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6338537B2 (ja)
JP2006233828A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH1026034A (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPS62233441A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2623791B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0475379B2 (ja)
JPS62233440A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6273063B1 (en) Apparatus and method for controlling idle rotation speed of an internal combustion engine
JP3552573B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量の制御装置
JP2560443B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3633283B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3123438B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3514930B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の点火時期制御装置
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JP2906802B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3341685B2 (ja) 内燃機関の気筒間吸気量ばらつき検出装置
JP2770322B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH09242654A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0571381A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS61218741A (ja) 内燃機関のアルコ−ル混合燃料供給制御装置
JPH06249025A (ja) エンジンの燃料制御装置