JPS62232528A - 振動ビ−ム形力変換器 - Google Patents

振動ビ−ム形力変換器

Info

Publication number
JPS62232528A
JPS62232528A JP61308093A JP30809386A JPS62232528A JP S62232528 A JPS62232528 A JP S62232528A JP 61308093 A JP61308093 A JP 61308093A JP 30809386 A JP30809386 A JP 30809386A JP S62232528 A JPS62232528 A JP S62232528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
frequency
mass
vibrating
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61308093A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム、シー、アルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Singer Co
Original Assignee
Singer Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Singer Co filed Critical Singer Co
Publication of JPS62232528A publication Critical patent/JPS62232528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/097Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by vibratory elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
    • G01L1/162Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices using piezoelectric resonators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S73/00Measuring and testing
    • Y10S73/04Piezoelectric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般に振動ビーム形力変換器に関し、詳細には
従来より高いバイアス周波数転移温度を可能とするAフ
レーム形ビーム基部を有する振動ビーム形力変換器に関
する。
〔従来の技術〕
計測器の分野における力応答水晶共振子の応用は年々普
及している。そのような応用の内現在知られている例は
加速度計、圧力計および負荷セルである。この技術を計
測に用いて得られる利点は本質的に高い分解能をもつデ
ィジタル出力、高いダイナミックレンジ、低い感熱性お
よび低い電力消費である。大きなQ、秀れた機械的およ
び化学的な安定性、低い感熱性および電圧動作のような
水晶の固有の特性は周波数制御の面でこれまでよく知ら
れ且つ利用された特性である。この水晶を計測面におい
ても魅力ある材料としているものもこれら固有の特性で
ある。振動する水晶ビームは「弦形」の動作により夫々
張力および圧縮力に応じて使用可能なフルスケールにつ
いて±10%の周波数変化を示すことは知られている。
従来の共振構造形の代表例は米国特許第3470400
号に示されている。この形式の装置はビームマウントか
らビームに生じた動きと剪断反応とを分離するアイソレ
ータ構造を有する。
分離作用は振動エネルギーの損失を防ぎ高いQ共振を維
持するものである。ビームの振動自体は電子的発振器に
接続したビームの表面に置かれる電極からの励起にもと
づくビームの材料すなわち水晶の圧電特性により維持さ
れる。この装置および本発明で使用される圧電発振器の
作用は米国特許m3479536号に詳述されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この振動ビームの動作原理は張られた弦のようにビーム
の周波数から張力の増加と共に高くなるということであ
る。しかしながら弦とは異りビームは圧縮に対応してそ
の周波数を低下する。更に、ビームは弦におけるような
バイアス張力を必要としない。振動ビーム形力変換器は
加速度計として使用されている。その場合には背−背構
成とされた整合した振動ビーム振動器対が設けられる。
その結果、入力加速度は一方のビームに張力をそして他
方に圧縮力を生じる。この加速度計の出力は差周波数と
してとり出される。この差周波機構は正味のバイアスを
著しく低下しそして温度感応性および非線形状のような
多くの誤差源共通モードとして排除する。2個のビーム
のバイアス周波数を密に整合させればさせる程、正味バ
イアスは小さくなりこの誤差源の共通モード排除は更に
有効となる。バイアス周波数の整合の度合は共振器構造
のビーム部分のカッティングについての製造上の許容差
により現在では制限されている。
このような力変換器の特徴はバイア周波数に温度依存性
があるということである。バイアス周波数は無負荷状態
でビームが振動する周波数である。
ビームの周波数の温度依存性とはビーム周波数が温度上
昇と共にまず増加し、そしてその後低下するということ
である。温度が上昇を停めそして減少しはじめる点を反
転(ターンオーバ)温度という。この温度においてバイ
アス周波数は小さい温度変化に対しては本質的に不感で
ある。多くの計器への応用においては計器の動作温度と
ビームの反転温度が互いに等しいことが望ましい。
長さに対する厚み比の小さい長い薄いビームについては
この反転温度は通常低くすぎる。反転温度がこの長さに
対する厚みの比に比例して上昇するのがこのたわみ性の
ビームの特性である。この比が大きければ大きい程ビー
ムの力に対する感度が低くなる。従ってこの感度を低下
させることなくこの比を増加させる方法、すなわち高い
反転温度と大きい力に対する感度を両方有するビーム構
造が必要である。
〔問題点を解決するための手段〕
このような従来技術のもつ問題点に鑑み、本発明の目的
はバイアス周波数を調整する手段を提供することである
本発明の他の目的は高い反転温度と力に対する高い感度
を有するビーム構造を提供することである。
〔作 用〕
これら目的を達成するために本発明はAフレーム構造に
よりビームの両端をアイソレータ質量に接合する。Aフ
レーム構造は角度的には柔軟でありながら軸方向の剛性
を高めるものである。ビームの基部における高い角度コ
ンプライアンスにより調整中ビームのたわみ量を大きく
出来る。一方これはビームの長さに対する厚さの比を大
きくしうるようにする。次にこれはより高いバイアス周
波数反転温度をもつビームを構成しうるようにする。
第二に、本発明によればビームの中心が中心配置された
調整質量を含むことになる。この質量の目的は較正中の
小さい増分を除去しうるようにすることである。質量の
増分的除去により振動ビームのバイアス周波数が僅かに
上昇しそれにより、製造されるすべてのビームが共通の
公称バイアス周波数にトリミング出来るようにする調整
手段が与えられる。
〔実施例〕
第1図は米国特許第340400号に示される変換器1
0を示しており、これは一対のエンドマウント12と1
4を含む振動ビーム装置を一般的に示しており、このマ
ウント12.14は夫々13と15において窪みをつけ
られて交叉軸ヒンジを形成するようにしてもよく、また
それらに支持部材を装着しそれに加速度計のような力測
定ユニットとして使用される場合に入力軸に沿って軸方
向の力が加えられる。変換器10は支持部材18と20
の間にあってそれらに固定される振動ビーム16を含む
ビームの動作周波数においてマウント12と14からビ
ームを分離するために支持部材18と20は、間隔をも
った薄いばね部材対22.24および26.28および
それら支持部材からビーム16の一部と一体的に伸びる
アイソレータ質量対30.32および34.36により
夫々マウント12と14に接続する。これら質量の特定
の長さおよび他の寸法はビームの特性に相関する。しか
しながら、いずれにしても質量30と34は軸方向に間
隔をもっており、質fn 32と36も同様である。張
力であれ圧縮力であれ、エンドマウント12と14に加
わる軸方向のストレスはばね部材22と24および26
と28を介してビーム16に伝達される。
このビーム形変換器10は任意の材料で一体につくるこ
とが出来る。しかしながら明確化のために図示の特定の
形状を形成するために水晶または他の圧電材料で形成し
た場合について述べる。この場合には材料は周知の方法
によりカッティングされる。
剪断モードでビームを駆動するために電極対38と40
がビームの両側に一つの軸に沿って、そして他方の対4
2.44が他の軸に沿って夫々装着される。図示しない
電子的発振器がビームの駆動励起を起しそして発振器か
らの導線46と48がこれら電極に接続される。導線4
6は電極38と40にそして導線48が電極40と42
に接続する。このように電気的励起は軸方向に間隔をも
った位置にビームを通じて逆方向の電界を加える。米国
特許第3479536号に示されるように、この構造お
よび電気的励起はビームに振動を発生するに有効である
。しかしながらこのビームを他の方法で駆動することも
出来、図示のものは一つの例にすぎない。発振器回路は
加えられる力の関数として変化する実際の発振周波数を
検出する回路を含んでいる。
第1図の変換器の周波数−力特性は次式で近似される。
f−f  +K  T+K  T2(1)但し f −
ビーム共振周波数 fo−無負荷ビームバイアス周波数 に1−1次周波数−張力感度(非線形項)K2−2次周
波数−張力感度(非線形項)T −張力 である。
この特性は第2A図に示してあり、式(1)の各項は第
2B図にプロットしである。係数に2を含む項は望まし
くない非線形効果を表わす。この項の示す非線形性は第
3図に示すように一方のビームに張力をそして他方のビ
ームに圧縮力をつくるようになった従来の2共振器−2
プル一フ重量変換器を用いることにより最少とすること
が出来る。
この変換器の出力はこれら2個の共振器の周波数の差と
してとり出される。式(2)〜(4)が示すようにに2
の効果はこの設計を用いて打消される。
張力Tはその等価ll1gにより置き換えることが出来
る。また、2番目の添字は個々の共振器の係、数を区別
するためのものである。
共振器1は張力のかかった状態にあり、従ってf  =
f  +K  mg+K  (mg)    (2)共
振器2は圧縮であり、従って f  =f  十K  (mg)+K  (mg)  
 (3)となる。
”従って差周波数は 1−f2 −(f  −f  )+(K11+に12)IIlgO
l   02 +(K21−に22)(ffig) となる。
K2の効果は1g項の2乗により打消される。
第3図の加速度計の出力は差周波数f 1−f 2とし
てとり出される。これにより正味バイアスが著しく低下
しそして温度感応性と非直線性のような多くの誤差原因
の共通モード排除が可能になる。
図示の構造は外側包囲体内に密封される。第3図のよう
な装置では2個のビームのバイアス周波数が密に整合さ
れればされる程正味バイアスが低くなり誤差原因の共通
モード排除がより効果的となる。バイアス周波数の整合
の度合は共振器構造のビーム部分のカッティングにおけ
る整合公差により今のところ制限されている。
振動ビームの他の特性は第4図に示してあり、これはバ
イアス周波数対温度特性である。バイアス周波数はビー
ムが無負荷(T−0)状態で振動する周波数である。バ
イアス周波数温度依存性は第4図のとおりである。反転
温度(T   但し27Cゝ 27Cはゼロ温度係数点を示す)はビームのバイアス周
波数が小さい温度変化に対し不感となる動作温度である
第5図は第1図の共振器のビーム部分を例示している。
従来のビーム形状はビルトイン(固定−固定)端部を備
えたプリズム形ビームにすぎず、すなわち端部17がア
イソレータ構造18に固定されている。
ビームのバイアス周波数(fo)をその物理特性、第5
図の形状および境界条件で示す数式(5)%式% 但しEは弾性係数、fは材料密度、aOは定数、Lはビ
ームの長さ、tはビームの厚さである。
水晶でなる第5図の固定−固定ビームについてはa 項
と物理特性項(Eとf)は固定であり、それ故所望のバ
イアス周波数を与えるようにするために設計により制御
出来るのはtとLである。
製造中に制御されるこれら2つのパラメータは厚さと長
さであり、厚さが最も重要である。使用される製造プロ
セスでは厚さを約±0.0001インチ(±0.002
54mm)のトレランスまで制御することが可能であり
、これは公称0.005インチ(0,127龍)厚の約
±2%である。式(5)が示すようにバイアス周波数は
厚さに正比例するから、±2%の周波数許容差となる。
加速度計に用いる場合には共振器は整合対として用いら
れてバイアス周波数が約±0.15%で整合するように
される。それ故、この整合を達成するためには0.15
%に整合をした対を製造された全共振器から選択出来る
ように多数の共振器を製造しなければならない。
式(6)は印加された力(T)に対する周波数変化(Δ
f)の1次関係を示す数式である。
ここでatは定数、bはビームの幅、他の信号は前述と
同様である。
周波数変化は引張について正(十T)であり、圧縮につ
いて負(−丁)である。
式(8)は、厚み−長さ比が大きいく高い” 2TCに
必要な比較は短くて厚い)ビームはL2が分子でありt
3が分母であるため力に対する感度が低いことを示して
いる。それ故、高い反転温度を与えるビームの幾何形状
は低い六層波数感度を示すことになる。
第6図は本発明のビームを示し、第7図はこのビームを
用いた共振器の斜視図である。第6.7図に示すように
従来のビーム16とは異り本発明のビーム61はその両
端がAフレームビーム基部構造となっており、この基部
構造はアイソレータ63への装着のための脚部65と6
7を有している。更にビームの夫々の側の中央に調整質
量69が設けである。第6A図はビームの断面であり厚
さtと幅すを示している。Aフレーム構造の使用により
軸方向の剛性が高く角度的には柔軟な特性が与えられる
。これにより振動中のビームのたわみがより大きくなる
調整質量の作用を次に述べる。調整質ff169の付加
により式(5)はバイアス周波数についての数式表現に
式(7)で近似される第2項が含まれるように変更され
る。
t         E fO″″aO° L2f (1+25mA/a+B)但
しm A / m Bはビーム質量に対する調整質量の
比である。
式(7)から、mAを小さく減少させることによりバイ
アス周波数が小さく増加することがわかる。
0.04%程度の微小な周波数変化をこの中央の質量を
少量づつ除去することにより達成出来ることが実験によ
り証明されている。問題の共振器は水晶製であり、これ
はもろい材料であるため、調整質量69の少量づつの除
去はそれを砕くだけで達成出来る。この周波数調整手段
は電極のメッキおよびテストを完了した共振器に対して
調整を行うことが出来るから極めて有利である。製造に
際しては中央に質量を有する共振器のバイアス周波数を
公称所望バイアス周波数f。より低くするようにされる
。較正はまず初期バイアス周波数を測定し、次に所望の
バイアス周波数となるまで中央の質量を少しづつ除去す
ることにより行われる。
Aフレームの動作を次に述べる。前述のようにAフレー
ムはビーム基部におけるたわみを大きくしつる。ビーム
基部のたわみが大きくなると式(2)における係数a1
が大きくなることがわかる。
例えば固定ビームについてのalは0.148であり、
ピン−ピンビームのalは0.608である。ピン−ピ
ン条件、すなわち角度的に完全に追従する条件はAフレ
ームの角度コンプライアンスが無限とされつるときに達
成される。これは実際には不可能ではあるが、ピン−ピ
ン条件に近い条件は固定−固定より大きくかつピン−ピ
ンより小さい係数a1が実際上達成出来るようにするこ
とにより達成出来る。実験によれば約0.4のalが達
成されている。
第6図から、与えられた周波数−力感度について係数a
1を増加することによりビーム長さしを増加しそしてま
たはビームの厚さtを減少させることが出来全体として
の厚さ−長さ比(t/L)を増加させることが出来るこ
とは明らかである。
それ故Aフレームビーム基部を付加することにより、大
きい(t /L)比を有するビーム幾何形状、従って高
いバイアス周波数反転温度(T2Tc)をもつビームに
より許容しうる周波数−力感度が得られるという点で従
来のものが著しく改善される。
〔発明の効果〕
従来技術に対する本発明の利点は次の通りである。
1、 調整質量の付加によりビームのバイアス周波数を
±0.04%に調整することの出来る微細バイアス周波
数調整手段が得られる。従来の製造許容度は±2%のバ
イアス周波数範囲であった。
この調整手段はしばしば使用される加速度計において整
合に必要な共通バイアス周波数にすべての共振器を調整
しうるようにする。この調整手段は仕上げの完了した共
振器に対するバイアス周波数の調整を可能にするもので
あることもまた一つの利点である。
2、  ビーム基部に角度的コンプライアンスの大きい
Aフレームを付加したことにより、より望ましい周波数
−力感度と反転温度の組合せを有するビーム設計が可能
となる。
これら2つの特徴は組合されたとき特に秀れた結果をも
たらすが、夫々を別途使用することも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の共振器の斜視図、第2図はビームの周波
数−力の関係を示す図、第3図は従来の振動ビームを用
いた加速度計の概略図、第4図は明の調整質量を有する
ビームの装着方法を示す図、第7図は本発明の共振器の
、第1図と同様の図である。 10・・・変換器、12.14・・・エンドマウント、
16.61・・・ビーム、18.20・・・支持部材、
22.24.26.28・・・ばね部材、30.32゜
34.36・・・アイソレータ質量、38,40゜42
.44・・・電極、46.48・・・導線、63・・・
アイソレータ構造、65.67・・・脚部、69・・・
調整質量。 出願人代理人  佐  藤  −雄 FIG、 24           FIG・2Bバ
41スm波教 FIG、 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1および第2端部を有する圧電ーム構造と、この
    圧電ビームに振動を生じさせる装置と、を有し、更に上
    記ビームの中心に形成される調整質量を有し、この調整
    質量は上記圧電材料で形成され、上記調整質量の部分が
    上記振動ビームのバイアス周波数の調整のために切除し
    うるようになったことを特徴とする振動ビーム形カ変換
    器。 2、前記調整質量は前記ビーム構造の中心の両側から直
    角に伸びる第1および第2部分を有するごとくなった特
    許請求の範囲第1項記載の変換器。 3、前記振動ビームは矩形断面を有し、その断面の幅は
    その厚みより大となっており、前記調整質量の部分は上
    記矩形のビームの幅の大きい側から直角に伸びる薄い矩
    形部分を有するごとくなった特許請求の範囲第2項記載
    の変換器。 4、前記第1および第2端部が支持構造に装着されてお
    り、更に前記ビームを上記支持構造に装着する第1およ
    び第2脚部を上記ビームの各端に有し、上記脚部がそれ
    らの間で角度を有しAフレームマウントを形成するごと
    くなった特許請求の範囲第1項記載の変換器。 5、前記振動ビームの各端と前記支持構造との間にアイ
    ソレータ構造を有するごとくなった特許請求の範囲第4
    項記載の変換器。 6、前記変換器は対称型である特許請求の範囲第5項記
    載の変換器。 7、前記変換器のすべてが1個の圧電材料で形成される
    ごとくなった特許請求の範囲第6項記載の変換器。 8、第1および第2端部において支持される圧電ビーム
    構造と、上記圧電ビームに振動を生じさせる装置とを有
    し、上記第1および第2端部が支持構造に装着されてお
    り、更に上記支持構造に上記ビームを装着する第1およ
    び第2脚部を上記ビームの各端に有しており、これら脚
    部がそれらの間に角度をつくりAフレームマウントを形
    成するごとくなった振動ビーム形カ変換器。 9、前記振動ビームの各端と前記支持構造の間にアイソ
    レータ構造を有する特許請求の範囲第8項記載の変換器
    。 10、前記変換器は対称形である特許請求の範囲第8項
    記載の変換器。 11、前記変換器のすべてが1個の圧電材料でなる特許
    請求の範囲第10項記載の変換器。
JP61308093A 1986-03-26 1986-12-25 振動ビ−ム形力変換器 Pending JPS62232528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/844,479 US4658175A (en) 1986-03-26 1986-03-26 Vibrating beam force transducer with A-frame beam root and frequency adjusting means
US844479 1986-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62232528A true JPS62232528A (ja) 1987-10-13

Family

ID=25292824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308093A Pending JPS62232528A (ja) 1986-03-26 1986-12-25 振動ビ−ム形力変換器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4658175A (ja)
JP (1) JPS62232528A (ja)
AU (1) AU6755487A (ja)
CA (1) CA1261930A (ja)
DE (1) DE3709720A1 (ja)
FR (1) FR2596517A1 (ja)
GB (1) GB2188421A (ja)
IL (1) IL80566A0 (ja)
IT (1) IT1203505B (ja)
NO (1) NO865032L (ja)
SE (1) SE8700009L (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804875A (en) * 1982-09-16 1989-02-14 The Singer Company Monolythic resonator vibrating beam accelerometer
FR2574209B1 (fr) * 1984-12-04 1987-01-30 Onera (Off Nat Aerospatiale) Resonateur a lame vibrante
US4862298A (en) * 1988-03-11 1989-08-29 Magnetic Peripherals Inc. Shock load detection device
US4929860A (en) * 1988-05-17 1990-05-29 Sundstrand Data Control, Inc. Electrode configuration for vibrating beam transducers
JPH0274868A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Nissan Motor Co Ltd 圧電型力学量センサ
ES2087910T3 (es) * 1989-03-23 1996-08-01 Seca Gmbh Aparato de medicion de carga.
US5109175A (en) * 1989-12-21 1992-04-28 Lucas Schaevitz Inc. Monolithic resonator for vibrating beam force sensors
US4980598A (en) * 1989-12-21 1990-12-25 Lucas Schaevitz Inc. Monolithic resonator for a vibrating beam accelerometer
SE468656B (sv) * 1990-10-19 1993-02-22 Rydborn S A O Anordning foer omvandling av mekanisk paaverkan till en elektrisk signal
US5181019A (en) * 1991-07-02 1993-01-19 Designtech International, Inc. Weighted transducer and driving circuit with feedback
US5336854A (en) 1992-04-03 1994-08-09 Weigh-Tronix, Inc. Electronic force sensing load cell
US5391844A (en) 1992-04-03 1995-02-21 Weigh-Tronix Inc Load cell
US5442146A (en) 1992-04-03 1995-08-15 Weigh-Tronix, Inc. Counting scale and load cell assembly therefor
US5313023A (en) 1992-04-03 1994-05-17 Weigh-Tronix, Inc. Load cell
EP0904544B1 (en) * 1996-06-11 2003-01-15 AlliedSignal Inc. Compensation of second-order non-linearity in sensors employing double-ended tuning forks
US6497152B2 (en) 2001-02-23 2002-12-24 Paroscientific, Inc. Method for eliminating output discontinuities in digital pressure transducers and digital pressure transducer employing same
US6595054B2 (en) 2001-05-14 2003-07-22 Paroscientific, Inc. Digital angular rate and acceleration sensor
US20040016307A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Albert William C. Vibration isolation mechanism for a vibrating beam force sensor
US6826960B2 (en) 2002-08-07 2004-12-07 Quartz Sensors, Inc. Triaxial acceleration sensor
US7802475B2 (en) * 2006-10-13 2010-09-28 Seiko Epson Corporation Acceleration sensor
CN100405011C (zh) * 2007-07-09 2008-07-23 北京信息工程学院 新型压电石英水平姿态传感器
WO2010019278A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Sural Solid-state inertial sensor on chip
GB2540406A (en) * 2015-07-16 2017-01-18 Cambridge Entpr Ltd Vibration-based energy harvester with strain optimised topology
US10580605B2 (en) 2015-11-23 2020-03-03 University Of Utah Research Foundation Very low power microelectromechanical devices for the internet of everything
US11474126B2 (en) 2020-03-05 2022-10-18 Quartz Seismic Sensors, Inc. High precision rotation sensor and method

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238789A (en) * 1961-07-14 1966-03-08 Litton Systems Inc Vibrating bar transducer
US3440888A (en) * 1962-11-07 1969-04-29 Gen Precision Systems Inc Bifurcate resonance column
US3269192A (en) * 1962-11-07 1966-08-30 Gen Precision Inc Tuning fork digital accelerometer
US3486383A (en) * 1965-01-04 1969-12-30 Singer General Precision Vibrating beam transducer
US3413859A (en) * 1965-01-04 1968-12-03 Gen Precision Systems Inc Digital rate gyro
US3465597A (en) * 1965-05-25 1969-09-09 Singer General Precision Vibrating-column accelerometer
US3505866A (en) * 1966-10-13 1970-04-14 Singer General Precision Single tine digital force transducer
US3399572A (en) * 1966-12-01 1968-09-03 Gen Precision Inc Vibrating beam pressure transducer
US3479536A (en) * 1967-03-14 1969-11-18 Singer General Precision Piezoelectric force transducer
US3470400A (en) * 1967-12-21 1969-09-30 Singer General Precision Single beam force transducer with integral mounting isolation
US3766616A (en) * 1972-03-22 1973-10-23 Statek Corp Microresonator packaging and tuning
CH576180A5 (ja) * 1974-03-15 1976-05-31 Wirth Gallo & Co
US4104920A (en) * 1977-04-01 1978-08-08 The Singer Company Piezoelectric damping mechanism
JPS5577222A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Seiko Epson Corp Tuning-fork type vibrator
US4221131A (en) * 1979-05-29 1980-09-09 The Singer Company Vibrating beam accelerometer
US4321500A (en) * 1979-12-17 1982-03-23 Paroscientific, Inc. Longitudinal isolation system for flexurally vibrating force transducers
FR2477803A1 (fr) * 1980-03-04 1981-09-11 Suwa Seikosha Kk Resonateur a quartz du type diapason a couplage de modes
US4498025A (en) * 1980-12-12 1985-02-05 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Tuning fork
US4447753A (en) * 1981-03-25 1984-05-08 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Miniature GT-cut quartz resonator
JPS57188121A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Frequency adjusting method of coupling oscillator
US4445065A (en) * 1981-09-14 1984-04-24 The Singer Company Non-prismal beam resonator
US4446394A (en) * 1981-09-14 1984-05-01 The Singer Company Linearizing mechanism for a vibrating beam force transducer
JPS6010122A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Shinko Denshi Kk 荷重変換機構

Also Published As

Publication number Publication date
NO865032D0 (no) 1986-12-12
US4658175A (en) 1987-04-14
SE8700009D0 (sv) 1987-01-02
GB8627716D0 (en) 1986-12-17
FR2596517A1 (fr) 1987-10-02
IT1203505B (it) 1989-02-15
SE8700009L (sv) 1987-09-27
AU6755487A (en) 1987-10-01
GB2188421A (en) 1987-09-30
IT8719483A0 (it) 1987-02-25
IL80566A0 (en) 1987-02-27
CA1261930A (en) 1989-09-26
DE3709720A1 (de) 1987-10-08
NO865032L (no) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62232528A (ja) 振動ビ−ム形力変換器
US3479536A (en) Piezoelectric force transducer
US4901586A (en) Electrostatically driven dual vibrating beam force transducer
US4306456A (en) Elastic wave accelerometer
EP0161533B1 (en) resonator temperature transducer
JP5772910B2 (ja) 振動片、振動子、センサー及び電子部品
JPS62191727A (ja) 振動ビ−ム形力変換器
US4124809A (en) Quartz crystal resonator
US4445065A (en) Non-prismal beam resonator
JPH053536B2 (ja)
US4167686A (en) Miniaturized at-cut piezoelectric crystal resonator
US4743790A (en) Force sensing vibrating beam resonator
JPS5910855A (ja) 弾性表面波加速度計
US4178527A (en) Quartz crystal tuning fork vibrator with unexcited tine centers for reduced flexural amplitudes
JPH0275213A (ja) 縦水晶振動子
JPS63272300A (ja) 円方向振動子
JPH0534848B2 (ja)
US4525646A (en) Flexural mode vibrator formed of lithium tantalate
JPS596370B2 (ja) 力変換機構
JPS5838015A (ja) 圧電振動子
JP3049305B2 (ja) 振動子形加速度計
JPS5856422B2 (ja) 力変換機構
JPH06314948A (ja) 圧電振動子
JPS6231863Y2 (ja)
JPS5837150Y2 (ja) 圧電型水晶共振子