JPS6223234B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223234B2
JPS6223234B2 JP3485583A JP3485583A JPS6223234B2 JP S6223234 B2 JPS6223234 B2 JP S6223234B2 JP 3485583 A JP3485583 A JP 3485583A JP 3485583 A JP3485583 A JP 3485583A JP S6223234 B2 JPS6223234 B2 JP S6223234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
melting
holding
burner
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3485583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161673A (ja
Inventor
Mitsunori Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEICHUU SEIKI KK
Original Assignee
MEICHUU SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEICHUU SEIKI KK filed Critical MEICHUU SEIKI KK
Priority to JP3485583A priority Critical patent/JPS59161673A/ja
Publication of JPS59161673A publication Critical patent/JPS59161673A/ja
Publication of JPS6223234B2 publication Critical patent/JPS6223234B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアルミ等の金属を連続溶解保持する
金属溶解保持炉に関するもので、手許炉の溶湯補
給システムとして利用し得るものである。
従来、手許炉の溶湯補給システムとしては、ル
ツボ炉を用いて連続溶解するものと、集中溶解炉
から溶湯を保持炉専用の手許炉へトリベ等で運搬
し、配湯するものとが知られている。ところが、
前者のルツボ炉利用のものにあつては、溶湯中は
冷材料を直接差し込んで溶解するようにしている
ので、湯温調節の関係上定期的に少量の材料を投
入しなければならず、溶解能力と熱効率が低いと
いう問題があり、しかもルツボ炉のメインテナン
スに多くの費用がかかり、メインテナンスコスト
が大きいという問題もあつた。また後者の集中溶
解方式のものにあつては、溶解量の変動が大きい
とトータルコストの面で大きな損失となる為、常
に大量の溶解量を確保する必要があり、材質が多
種多様化した来たアルミ等の材料の溶解に使用し
難い問題があり、しかも配湯過程において溶湯温
度が低下する為必然的に集中溶解炉からの出湯温
度をその低下分だけ高くしなければならない省エ
ネルギー上の問題があつた。
そこで、本発明は上記問題点を解決するように
したもので、材料の溶解能力と熱効率を高めるこ
とができて大幅なコスト低減を図ることができ、
また多種少量の材料の溶解にも比較的少ない費用
で使用でき、しかも汲出溶湯の品質向上をも図り
得るようにした金属溶解保持炉を提供しようとす
るものである。
以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。1は覆部1aを有する炉体で、強固な耐火物
で構築された炉壁や、この炉壁の外側を被覆して
熱放散を防止する断熱材や、炉殻を補強形成する
鉄板等の炉材にて構成されている。この炉体1の
平面形状は作業スペースの関係上第3図に示すよ
うに極めてコンパクトに形成されている。上記炉
体1内において、2は溶湯aを蓄え得るように形
成された保持室、3は被溶解材料としてのアルミ
材Aを溶解する為の溶解室、4は上記アルミ材A
を予熱する為の予熱室で、保持室2と溶解室3
間、保持室2と予熱室4間及び溶解室3と予熱室
4間は夫々伝熱性の隔壁5,6,7によつて相互
に区画されている。上記保持室2の床面2aは第
4図に示すように後述の汲出室に向けて低くなる
ように傾斜状態に形成され、後記する汲出室側の
内側面2bは円弧状の曲面に形成されている。ま
た溶解室3の床面3aは保持室2の床面2aより
も高くなるように形成され、床面3aと床面2a
間に段差が形成されている。また上記予熱室4は
タワー状に高く形成され、その上部には材料投入
口9が形成されている。この予熱室4の床面4a
は溶解室3の床面3aと同じか、これより高くな
るように形成されている。予熱室4の上下長さは
作業性を考えた上でできる限り高くした方が熱交
換効率の点で好ましい。次に、10は上記材料投
入口9の両外側に位置するように炉体1に固定さ
れた一対の案内レール、11は材料投入口9を開
閉する為の板状の投入口蓋で、これの両側に夫々
取付けられた一対の車輪12が上記案内レール1
0上に回転自在に載せられている。この投入口蓋
11の下面は材料投入口9の上端と略同じ高さに
位置され、投入口蓋11の移動によつて材料投入
口9を開閉し得るようになつている。上記投入口
蓋11には排気口13が形成され、投入口蓋11
上に乗載される排気量調整ダンパー14によつて
開閉し得るようになつている。15は上記溶解室
3の壁部3bに具備された溶解バーナーで、溶解
室3に置かれる材料Aを加熱し得るように予熱室
4側に向けて横向きに配設されている。この溶解
バーナー15はHMBガスバーナーによつて構成
されている。なお本願にあつてはHMBガスバー
ナーに限定されるものでない。このHMBガスバ
ーナーは第5図1に示す従来の高速バーナーに比
べて低温、低速で、しかも赤色焔で燃焼する特徴
があり、また第5図2に示すようにバーナーフレ
ームの長さが従来の高速バーナーに比べて25割程
度長くなり、このバーナーフレームが矢印で示す
ように予熱室4の下部に向けて延びるようになつ
ている。このHMBガスバーナーのフレーム温度
はバーナーフレームのどの部分を測定しても約
1100℃と低温であり、炉内雰囲気温度も低くな
る。またHMBガスバーナーのバーナーフレーム
は多量の赤外線を含んでおり、炉材も多くの赤外
線を出すので、アルミの吸熱効果が非常に良くな
り、溶解保持の為の燃費を低減することができ
る。なお上記溶解バーナー15や後述の保持バー
ナーには送風機、圧力計等の燃焼に要する燃焼ユ
ニツトが付設されていることは言う迄もない。1
6は上記溶解室3と予熱室4間の隔壁7に設けら
れた連通孔で、上記溶解バーナー15の加熱ガス
(バーナーフレームも含む)が予熱室4を内に流
入して予熱室4の下方に置かれる材料Aを溶解可
能に設けられている。またこの連通孔16は予熱
室4下部で溶解された溶湯が予熱室4内に溜まる
ことなく溶解室3内に流れ込むように隔壁7の最
下部に設けられている。17は上記保持室2の壁
部2cに具備された保持バーナーで、保持室2に
蓄えられる溶湯aの上面が冷却するのを防止して
保温し得るように保持室2の後記する汲出室側の
内側面2bに向けて横向きに配設されている。こ
の保持バーナー17は上記溶解バーナー15と同
じくHMBガスバーナーによつて構成され、この
HMBガスバーナーの長いガスフレームが矢印で
示すように保持室2内の溶湯a上面の上方を保持
室2の内側面2bに沿つて延びるようになつてい
る。また上記保持バーナー17は保持室2内の溶
湯aの温度を一定に保つ為に後述の汲出室に設け
られた熱電対から成る温度計(図示省略)の指示
によつて点火、消火が自動的に行われるようにな
つている。なお保持バーナー17もHMBガスバ
ーナーに限定されるものでない。18は上記保持
室2と溶解室3間の隔壁5に設けられた連通孔
で、溶解室3から保持室2に向けて溶湯が流れ得
るように隔壁5の最下部に形成され、またこの連
通孔18は上記保持バーナー17の加熱ガス保持
室2から溶解室3内に向けて流入させる際通過さ
せ得るように形成されている。上記連通孔18は
保持バーナー17を備えた側壁2cの近くに設け
られ、保持バーナー17の加熱ガスが保持室2内
を略一周して充分に加熱した後この連通孔18か
ら溶解室3内に向かうようになつている。19は
上記保持室2に隣接させた状態に設けられた汲出
室で、上方が汲出口20として開放されている汲
出室壁21によつて構成され、上記保持室2とは
炉体1の一部から成る隔壁22によつて区画され
ている。上記汲出室壁21は上記炉体1と一体に
構成され、かつその炉体1と同じく断熱構造に構
成されている。上記汲出室19の汲出口20は蓋
20aによつて塞ぎ得るようになつている。23
は上記隔壁22に設けられた連通孔で、保持室2
と汲出室19を連通させている。この連通孔23
は保持室2内に蓄えられる溶湯aの常態での上面
よりも下方位置に設けられている。次に、24は
保持室2の側壁2dに設けられた作業口、25は
溶解室3の側壁3cに設けられた作業口、26は
予熱室4の側壁4bに形成された作業口で、夫々
各室の全域の点検、監視、清掃を容易に行えるよ
うに充分な大きさに形成されている。上記作業口
24〜26には作業扉27〜29が開閉自在に蝶
着され、通常はハンドル27a〜29aを掛止具
30〜32に係止することによつて密閉されてい
る。
次に上記構成の金属溶解保持炉を用いてアルミ
材Aを溶解保持する場合の使用例について説明す
る。先ず溶解バーナー15と保持バーナー17に
点火して溶解室3と保持室2内を加熱、保温す
る。この溶解バーナー15の加熱ガスは連通孔1
6から予熱室4内に入り、この予熱室4内を通つ
て排気口13から排出され、また保持バーナー1
7の加熱ガスは保持室2内を一巡した後連通孔1
8から溶解室3内に入り、その後連通孔16及び
予熱室4を通つて排気口13から外に排出させ
る。この状態において、投入口蓋11を横移動さ
せて材料投入口9を開き、この材料投入口9から
アルミ材A(冷材)を予熱室4内に略満杯状態に
なるように投入し、その後再び材料投入口9を投
入口蓋11を閉じる。上記のようにアルミ材Aを
予熱室4内に投入しても、予熱室4の内面とアル
ミ材A間やアルミ材A相互間には隙間が有り、上
記両バーナー15,17の加熱ガスは予熱室4内
の上記各隙間を通つて外に排出される。従つて、
予熱室4内に投入されたアルミ材Aは上記加熱ガ
スとの間で熱交換されて加熱され、加熱ガスはそ
の熱交換によつて温度低下して排出され、熱エネ
ルギーの有効利用が図られる。上記予熱室4内の
下部に投入されたアルミ材Aは溶解バーナー15
の加熱ガス(バーナーフレーム)によつて加熱さ
れて溶解され、この溶解された溶融、半固溶状態
のアルミが連通孔16から溶解室3内に流れ込
む。この溶解室3内に流れ込んだ溶融、半固溶の
アルミはこの溶解室3内を流下する間に溶解バー
ナー15のバーナーフレーム及び保持バーナー1
7の加熱ガスによつて加熱されて溶融されると共
に昇温される。その後この溶解室3内の溶融アル
ミは連通孔18を通つて保持室2内に流れ込む。
この場合、上記連通孔18には保持バーナー17
の加熱ガスが保持室2から溶解室3に向けて通過
しているので、上記のように溶融アルミが連通孔
18を流下する間もこの溶融アルミは保持バーナ
ー17の加熱ガスで加熱され、この加熱された溶
融アルミが保持室2内に流れ込む。この保持室2
内に流れ込んだ溶融アルミは溶湯aとして保持室
2に下部に第4図に示すように蓄えられ、またそ
の一部は連通孔23を通つて汲出室19内に流れ
込む。この保持室2に蓄えられた溶湯aは常態に
おいては上記汲出室19との連通孔23を塞ぐ。
従つて、保持室2内の保持バーナー17の加熱ガ
スが汲出口20から外部に噴き出すのを防止で
き、作業者は排ガスの影響を受けることなく溶湯
の汲出し作業を行うことができる。また保持室2
の溶湯aの上面に生じるアカが汲出室19に流出
することを防止でき、汲出室19から汲出す溶湯
の品質を良くすることができ、これにより鋳造品
の成形不良の発生を低くできる。また保持室2内
の保持バーナー17による騒音が汲出口20から
直接外部に漏れるのを防止でき、作業騒音を極め
て低く(例えば炉周辺部で約70〜75フオン)でき
る。次に、上記保持室2内に蓄えられた溶湯aは
保持バーナー17の加熱ガスによつて加熱、保温
される。この場合保持バーナー17としてHMB
ガスバーナーを採用しているので、バーナーフレ
ームの温度を約1100℃と低くでき、これにより溶
湯aのメタルロスや炉材の損傷を少なくでき、ま
た溶湯aと中へのガス混入も少なくできて自動車
重要保安部品等の鋳造にも安心して利用できる。
またバーナーフレームの温度が低く、しかも溶湯
への熱伝達が効果的に行われる為、保持室内雰囲
気温度を非常に低くすることができ、熱効率を高
めることができる。上記保持室2内の溶湯aの保
持温度は汲出室19の温度計により保持バーナー
17がON、OFFされることによつてコントロー
ルされる。この場合、上記したように保持室2内
に流れ込む溶融アルミが溶解バーナー15や保持
バーナー17の加熱ガスによつて昇温されている
ので、保持室2内の溶湯aに溶解室3から溶融ア
ルミが流れ込んでも、その溶湯aの保持温度の変
動を極めて小さくすることができ、図面のもので
は最高保持温度780℃±5℃の湯温コントロール
が可能となつた。
次に、上記溶解バーナー15によつてアルミ材
Aを溶解する場合、溶解バーナー15にHMBガ
スバーナーを採用しているので、メタルロスや炉
材の損傷を防止でき、またバーナーフレームの温
度が低くしかもバーナーフレームが至近距離から
アルミ材Aに当たらないようにしているので、硬
質のαアルミナの生成を少なくでき、これにより
溶湯の品質を良くし得るはもちろんのこと、アカ
取り作業を簡単にかつ短時間に行うことができ
る。また上記のように予熱室4で加熱したアルミ
材Aを溶解バーナー15で溶解するようにし、し
かもHMBガスバーナーの採用によつてアルミ材
Aの吸熱効果を高めているので、溶解効率を極め
て高くすることができ、燃費を低くできてランニ
ングコストを下げることができる。また炉体1の
放熱を低く抑えるようにしているので、炉体表面
温度を約50℃←75℃と低くすることができて作業
環境をも良くすることができる。上記材料投入口
9からのアルミ材Aの投入は短い時間の間隔で連
続投入することが好ましく、またこの投入は手動
又はコンベヤー等による自動投入の何れで行つて
も良い。
なお上記実施例の装置の使用における各データ
の一例を示すと次のようになる。
使用燃料 LPGダイリユトガス13000Kcal/m3 溶解能力 150Kg/Hr 保持容量 500Kg 投入材 インゴツト(5Kg塊)手動投入 溶解効率 56%(490000Kcal/TON) 保持昇温 35000Kcal/Hr 汲出室溶湯度温 750℃±5℃ 保持室内溶湯温度 760℃〜780℃ 保持室内雰囲気温度 850℃〜870℃ 炉体表面温度 50℃〜75℃ 排ガス温度 430℃〜530℃ 騒 音 70〜75ホーン 以上のようにこの発明にあつては、覆部を有す
る炉体1の内部には溶湯を蓄え得るようにした保
持室2と、材料を溶解する為の溶解室3と、上方
に材料投入口9を有しかつ材料投入口9から投入
される材料を予熱する為の予熱室4とを相互に隔
壁5,6,7で区画した状態に備えさせ、上記溶
解室3の壁部には溶解室に置かれる材料を加熱可
能にした溶解バーナー15を具備させると共に上
記溶解室3と予熱室4間の隔壁7には上記溶解バ
ーナー15の加熱ガスが予熱室4内に流入して予
熱室4の下方に置かれる材料を溶解可能にした連
通孔16を設け、一方、上記保持室2の壁部には
保持室2に蓄えられる溶湯の上面が冷却するのを
防止して保温可能にした保持バーナー17を具備
させ、更に、上記溶解室3と保持室2間には溶解
室3の床面が保持室の床面よりも高くなるように
段差を設けると共に溶解室3と保持室2間の隔壁
5には溶解室3から保持室2に向けて溶湯が流れ
得るようにした連通孔18を設け、この連通孔1
8は上記保持バーナー17の加熱ガスを保持室2
から溶解室3内に向けて流入させる際通過させる
ようにしてあり、更に上記保持室2に隣接させて
上方が開放された汲出室19を設けると共にその
汲出室19と保持室2とは保持室2に蓄えられる
溶湯の常態での上面よりも下方位置に設けられた
連通孔23によつて連通させたものであるから、 (イ) アルミ等の材料を溶解してその材料の溶湯を
鋳造に利用したい場合には、材料を材料投入口
9に投入することによつてその材料を溶解バー
ナー15で溶解してその溶湯を保持室2に流入
させることができ、この保持室2の溶湯を必要
時に汲出室19から汲出して鋳造に利用でき、
手許炉として有効に使用できる。
(ロ) しかも上記のように材料投入口9から投入し
た材料の溶湯を保持室2に流入させるようにし
たものであつても、その材料投入口9から投入
した材料を溶解してその溶湯を保持室2に流入
させる迄の間にその溶湯を溶解バーナー15で
昇温させることができて溶湯流入による保持室
2内の溶湯の温度変化を小さくすることがで
き、これにより材料の溶解能力が保持室の湯温
に制限されるのを防止できて溶解能力を高める
ことができる。
またこの発明にあつては、上記のように溶解バ
ーナー15と保持バーナー17の夫々からの加熱
ガスが夫々予熱室内を通つて排出されるようにし
たので、上記(イ),(ロ)の効果を有するその上に、 (ハ) 材料投入口9から予熱室4に投入した材料を
溶解に先立つて溶解バーナー15と保持バーナ
ー17の排ガスによつて加熱することができ、
これにより単位重量当りの材料の溶解に要する
溶解バーナー15のガス使用量を少なくできて
燃費の大幅向上を図ることができる。
またこの発明にあつては、上記のように保持室
2と汲出室19とを保持室2の溶湯の上面より下
方の連通孔23によつて連通させたので、 (ニ) 上記のように保持室2の溶湯を保持バーナー
17で保温するようにしたものであつても、そ
の溶湯を汲出室19から汲出す場合に保持バー
ナー17の排ガスが汲出室19から外部へ噴出
するのを防止できて汲出室19付近の作業環境
を良好に保ち得ると共に、保持室2内のアカが
汲出室19に流出するのを防止できて汲出室1
9の溶湯の品質向上を図ることができる
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は正
面図、第2図は第1図の右側面図、第3図は一部
を省略して示す―線断面図、第4図は一部を
切欠いて示す―線断面図、第5図1,2は高
速バーナーとHMBガスバーナーとのバーナーフ
レームを示す説明図。 1……炉体、2……保持室、3……溶解室、4
……予熱室、5,6,7……隔壁、9……材料投
入口、15……溶解バーナー、16……連通孔、
17……保持バーナー、18……連通孔、19…
…汲出室、23……連通孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 覆部を有する炉体の内部には溶湯を蓄え得る
    ようにした保持室と、材料を溶解する為の溶解室
    と、上方に材料投入口を有しかつ材料投入口から
    投入される材料を予熱する為の予熱室とを相互に
    隔壁で区画した状態に備えさせ、上記溶解室の壁
    部には溶解室に置かれる材料を加熱可能にした溶
    解バーナーを具備させると共に上記溶解室と予熱
    室間の隔壁には上記溶解バーナーの加熱ガスが予
    熱室内に流入して予熱室の下方に置かれる材料を
    溶解可能にした連通孔を設け、一方、上記保持室
    の壁部には保持室に蓄えられる溶湯の上面が冷却
    するのを防止して保温可能にした保持バーナーを
    具備させ、更に、上記溶解室と保持室間には溶解
    室の床面が保持室の床面よりも高くなるように段
    差を設けると共に溶解室と保持室間の隔壁には溶
    解室から保持室に向けて溶湯が流れ得るようにし
    た連通孔を設け、この連通孔は上記保持バーナー
    の加熱ガスを保持室から溶解室内に向けて流入さ
    せる際通過させるようにしてあり、更に上記保持
    室に隣接させて上方が開放された汲出室を設ける
    と共にその汲出室と保持室とは保持室に蓄えられ
    る溶湯の常態での上面よりも下方位置に設けられ
    た連通孔によつて連通させてあることを特徴とす
    る金属溶解保持炉。
JP3485583A 1983-03-03 1983-03-03 金属溶解保持炉 Granted JPS59161673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3485583A JPS59161673A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 金属溶解保持炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3485583A JPS59161673A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 金属溶解保持炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161673A JPS59161673A (ja) 1984-09-12
JPS6223234B2 true JPS6223234B2 (ja) 1987-05-21

Family

ID=12425785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3485583A Granted JPS59161673A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 金属溶解保持炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161673A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310289A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Meichiyuu Seiki Kk 金属溶解保持炉
JPH01260287A (ja) * 1988-12-29 1989-10-17 Meichiyuu Seiki Kk 金属溶解保持炉
JPH02192587A (ja) * 1988-12-29 1990-07-30 Meichiyuu Seiki Kk 金属溶解保持炉
JP3134085B2 (ja) * 1993-02-08 2001-02-13 旭テック株式会社 金属の連続溶解方法
JP4214340B2 (ja) * 1999-06-14 2009-01-28 日本坩堝株式会社 アルミニウム分離回収用溶解装置
JP4720328B2 (ja) * 2005-07-11 2011-07-13 株式会社デンソー 溶融金属保持炉の燃焼制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161673A (ja) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796617B2 (ja) アルミニウムインゴット等の溶解保持炉
US4579319A (en) Combined sintering-annealing furnace
US2264740A (en) Melting and holding furnace
JP6629477B1 (ja) 溶解炉
JPS6223234B2 (ja)
NO781528L (no) Fremgangsmaate og anordning ved hoeytemperatur-reaktor
JPH032334A (ja) 金属溶解保持炉
JPS6219673B2 (ja)
KR100631326B1 (ko) 전기 아크로 및/또는 저항로를 작동시키기 위한 방법 및장치
JPS6310356B2 (ja)
JP3111330U (ja) 溶湯保持炉
JPH07127921A (ja) 蓄熱電気暖房装置
US2106456A (en) Apparatus for handling molten metal
JP3535215B2 (ja) 溶解保持炉
US1509277A (en) Nonferrous melting furnace
CN216432496U (zh) 一种箱式热处理阶梯冷炉
JPH07270074A (ja) 溶解保持炉の均熱構造
KR950003180Y1 (ko) 자동차용 알루미늄 휠 주조기의 용탕 보온로 급기장치용 히터
SU806247A1 (ru) Металлопровод дл лить под низкимдАВлЕНиЕМ
SU82420A1 (ru) Пр моточна сталеплавильна печь
Hengelmole Aluminum Scrap Melt Furnace
JPH0331993B2 (ja)
KR920007602B1 (ko) 금속용해유지로
THIELE et al. POSSIBILITIES FOR IMPROVING THE HEAT ECONOMY OF CONTINUOUS FURNACES, DEMONSTRATED WITH THE EXAMPLE OF THE IN-GLAZE COLOUR FURNACE
JPS63248548A (ja) 連続鋳造機用タンデイシユ