JPS62230780A - 1,3―ジオキソラン誘導体の重合抑制剤 - Google Patents

1,3―ジオキソラン誘導体の重合抑制剤

Info

Publication number
JPS62230780A
JPS62230780A JP7443086A JP7443086A JPS62230780A JP S62230780 A JPS62230780 A JP S62230780A JP 7443086 A JP7443086 A JP 7443086A JP 7443086 A JP7443086 A JP 7443086A JP S62230780 A JPS62230780 A JP S62230780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization inhibitor
formula
tert
polymerization
purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7443086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415817B2 (ja
Inventor
Akira Nagata
章 永田
Kingo Uchida
欣吾 内田
Atsushi Iyoda
伊与田 惇
Hideo Nishino
秀夫 西野
Mitsuo Fujimoto
藤本 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANPO KAGAKU KENKYUSHO KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
SANPO KAGAKU KENKYUSHO KK
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANPO KAGAKU KENKYUSHO KK, Agency of Industrial Science and Technology filed Critical SANPO KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP7443086A priority Critical patent/JPS62230780A/ja
Publication of JPS62230780A publication Critical patent/JPS62230780A/ja
Publication of JPH0415817B2 publication Critical patent/JPH0415817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な1,3−ジオキソラン誘導体の重合禁
止剤に関する。
従来の技術 一般式 [式中、R1は水素原子又はメチル基を示ず。
R2及びR3は同−若しくは異なって低級アルキル基を
示すか、又は一方が低級アルキル基で使方が一Cト12
CーCF13基若しくは−CH2CH2CCH3基を示
す。] で表わされる1、3−ジオキソラン誘導体は、色伺、4
9.341〜348 (1976) 、特開昭60−1
97670号、特開昭60−197671号等に記載さ
れており、これをラジカル触媒等により重合させて得ら
れるポリマーはプラスチックレンズ等の種々の用途に好
適に使用し得る。
しかし、一般式(i>の1°、3−ジオキソラン誘導体
には、その製造時、精製時に重合を起こし易く、これを
充分に防止できないという問題点がある。即ち、一般式
(I>の化合物は、例えばグリシジルアクリレート又は
グリシジルメタクリレ−トと一般式R2−C−R3[式
中、R2、R3は前記に同じ。]のケトンをリン酸の存
在下に反応させる方法、アクリル酸又はメタクリル酸の
アルカリ金属塩と一般式 臭素原子等のハロゲン原子を示す。R2、R3は前記に
同じ。]の化合物を反応させる方法等により製造され、
次いで通常蒸留により精製されている。この場合、製造
時及び精製時における重合を防止するため重合禁止剤を
添加する必要がおるが、従来用いられている重合禁止剤
では重合の防止特に精製時における重合の防止が充分で
はなかった。
例えば、製造時の重合禁止剤としてはハイドロキノンが
用いられるが、重合防止は必ずしも充分とは言えない。
また、蒸留精製時の重合禁止剤としては、塩化第二銅と
少量の水酸化ナトリウムとの組合せか、又はN−フェニ
ル−β−ナフチルアミンが用いられているが、いずれの
場合も精製時往々にして重合ゲル化を起こしたりして安
定性に欠け、@製収率は50〜80%程度に過ぎず、更
に前者の場合は昇華した銅のため留出液が青色に着色す
るという欠点もある。
従って、一般式(I>の1,3−ジオキソラン誘導体の
′IA造時及び精製時に有効に使用できる重合禁止剤が
切望されているのが現状である。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記現状に鑑み、一般式(I)の化合物の新
規にして有効なる重合禁止剤を提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明者は、鋭意研究の結果、叶づert−一般式(I
>の化合物に対する優れた重合禁止作用を有し、これに
より上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成
するに至った。
即ら本発明は、p−tert−ブチルカテコールからな
ることを特徴とする、一般式 り式中、R1は水素原子又はメチル基を示す。
R2及びR3は同−若しくは異なって低級アルキル基を
示すか、又は一方が低級アルキル基で使方が一〇H20
C83基若しくは −Ct−h CH2−C−083塁を示す。]で表わさ
れる1、3−ジオキソラン誘導体の重合禁止剤に係る。
本明細書において低級アルキル基としては、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル基等を挙
げることができる。
本発明の重合禁止剤であるp−tert−ブチルカテコ
ールは、一般式(I>の化合物の重合を防止することを
必要とするいかなる場合にも使用できる。特に、一般式
(I)の化合物の製造時、精製時、保存時等に使用する
ことにより、その優れた重合禁止作用がいかんなく発揮
される。
p−tert−ブチルカテコールの使用方法は、一般の
重合禁止剤の場合と同様で良く、通常、一般式(I)の
化合物を製造、精製、保存等するに際して、これをその
まま添加しておくのみで良い。
勿論、必要に応じて、適当な溶媒等に溶解等してから添
加しても良い。その使用量は、特に限定されず、その使
用状況に応じて適宜決定される。例えば前記製造方法に
おける製造時に使用する場合には、原料のグリシジルア
クリレート、グリシジルメタクリレート又はアクリル酸
若しくはメタクリル酸のアルカリ金属塩に対して通常0
.01〜5.0重量%程度、好ましくは0.05〜1.
0重量%程度用いるのが適当である。また、精製時に使
用する場合には、一般式(I)の化合物に対して通常0
.01〜5.0重量%程度、好ましくは0.05〜1.
0重量%程度用いるのが適当である。また、保存時に使
用する場合には、一般式(I)の化合物に対して通常0
.001〜1.0重量%程度、好ましくは0.01〜0
.1重量%程度用いるのが適当である。保存時に添加し
た場合には、必要ならば、使用時に例えばアルカリ水溶
液等で洗浄することにより容易に除去できる。
発明の効果 本発明によれば、その優れた重合禁止作用により、下記
の如き格別顕著な効果が奏される。
(1)一般式(1,’)の化合物の製造時の重合を充分
に防止できる。
(2)一般式(I>の化合物を蒸留精製する際に極めて
効果的に使用でき、その精製収率は少なくとも90%以
上通常92〜97%程度と極めで高い。
(3)一般式(I>の化合物の保存に際して添加するの
みで、長期間安定に保存できる。
火−一廉−−湾 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
実施例 1 (2−メチル−2−アセトニル−1,3−ジオキソラン
−4−イル)メチルメタクリレート(一般式(I)でR
’=CH3、 R2−CH3、R3=Cl−120CII3  )  
の’A造500 m12のフラスコに、グリシジルメタ
クリレート353、アセチルアセトン274Ij、85
徂邑%リン酸287及び重合禁止剤としてp−tert
−ブチルカテコール35mgを仕込み、撹拌、均−生後
に60’Cで1時間反応させた。次いで冷却後、トルエ
ン175mQを加えて希釈し、この希釈した反応液を、
2重量%水酸化ナトリウム水溶液100mQで3回振盪
、洗浄した後に有機層を分離した。−万全水層をトルエ
ン50mQで抽出し、トルエン層を有機層と合併した。
この合併した有機層に重合禁止剤としてp−tert−
ブチルカテコール35myを添加して、減圧下にて仝液
量の約172まで濃縮して、トルエン及び未反応アセチ
ルアセトンを回収し、濃度残液50.0gを得た。この
濃縮残液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、
目的物の含有量は54.0重量%であり、従って粗服率
は45.2%であった。
この濃縮残液をビグリュー精留管を用いて精留し、沸点
116〜119°C10,8a+yl−1gの留分とし
て目的物25.0!IFを得た。精製収率は92,6%
、収率は42%であった。また、ガスクロマトグラフィ
ー分析の結果、純度は99.1%であった。このものは
、’ H−NMR。
” C−NMRにより目的物であることを確認した。
比較例 1 (2−メチル−2−アセトニル−1,3−ジオキソラン
−4−イル)メチルメタクリレートの製造 実施例1において、反応時に添加する重合禁止剤として
p−tert−ブチルカテコールに代えてハイドロキノ
ンを同量用い、又(・ルエン及び未反応アセチルアセト
ンの回収前に添加する重合禁止剤としてp−tert−
ブチルカテコールに代えてN−フェニル−β−ナフチル
アミンを同量用いた以外はすべて実施例1と同様にして
、濃縮残液48.0qを得た。
この濃縮残液を実施例1と同様に分析したところ、目的
物の含有量は43.3重量%、粗服率は34.8%であ
った。これを、実施例1と同様に精留し、沸点116〜
119°C10,8mmHQの留分として目的物15.
4SJを得た。精製収率は74.0%、収率は25.9
%、純度は93.1%であった。目的物は、実施例1と
同様に同定した。
実施例 2 [2−メチル−2−(β−アセチルエチル)−1,3−
ジオキソラン−4−イル]メチルメタクリレ−1〜(一
般式(I>でR’=CH3、R2−C)h  、 R3
=CH2CH2CCH3)の製造 グリシジルメタクリレート20y、アセトニルアセトン
1709.85重d%リン@16!lJに重合禁止剤と
してp−tert−ブチルカテコール10mgを添加し
て実施例1と同様に反応させた。
次いで冷却復、トルエン100m12を加えて希釈し、
この希釈液を、2重量%水酸化ナトリウム水溶液60m
Qで3回撮盪洗浄した後に有機層を分離した。
一方仝水層をトルエン30+nQで抽出し、トルエン層
を有機層と合併した。
この合併した有機層に重合禁止剤としてp−tere−
ブチルカテコール10IR1jを添加して、減圧下にて
仝液量の約172まで濃縮して、トルエン及び未反応ア
セトニルアセトンを回収し、濃度残液45.Oびを得た
この濃縮残液をガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、目的物の含有量は46.0型開%、粗服率は57.
3%であった。これを、実施例1と同様に精留し、沸点
130〜132°C10,5mHgの留分として目的物
20.0gを得た。精製収率は96.6%、収率は55
.4%、純度は98.5%であった。このものは、1ト
1−NMRl” C−NMRにより目的物であることを
確認した。
比較例 2 [2−メヂルー2−(β−アセチルエチル)=1.3−
ジオキソラン−4−イル1メヂルメタクリレートの製造 実施例2において、反応時に添加する重合禁止剤として
p−tert−ブチルカテコールに代えてハイドロキノ
ンを同量用い、又トルエン及び未反応アセトニルアセト
ンの回収前に添加する重合禁止剤としてp−tert−
ブチルカテコールに代えてN−フェニル−β−ナフチル
アミンを同は用いた以外はすべて実施例1と同様にして
、濃縮残液29.2!Jを得た。
この濃縮残液を実施例2と同様に分析したところ、目的
物の含有dは49.7重但%、粗服率は40.2%でお
った。これを、実施例1と同様に精留し、81点130
〜132℃10.5閉HQの留分として目的物10.4
gを得た。精製収率は71.5%、収率は28.8%、
純度は93.8%であった。目的物は、実施例2と同様
に同定した。
実施例 3 [2−メチル−2−アセトニル−1,3−ジオキソラン
−4−イル]メヂルアクリレート(一般式(1)でR+
=ト1、R2=CH3、R3−CH2CCH3)の製造 2−メチル−2−アセトニル−4−クロロメチル−1,
3−ジスキンラン50g、ジメチルスルホキシド200
m12.クロロベンゼン60mG、アクリル酸カリウム
32g及び重合禁止剤としてp−tert−ブチルカテ
コール601Qを蒸留フラスコに入れ、加熱して液温か
140°Cになるまで留分を留出させた。なお、クロロ
ベンゼンは反応系の水分を共沸混合物として除去するた
めに使用した。
液温を160℃に保持して2時間反応させた後に、冷却
し、泥状沈澱物を?戸別し、炉液をビグリュー管側蒸留
フラスコに移し、減圧蒸留して沸点105〜106℃1
0.3簡Hgの留分として目的物36.09を得た。収
率は、60.6%でおった。
比較例 3 (2−メチル−2−アセトニル−1,3−ジオキソラン
−4−イル)メチルアクリレートの製造 実施例3において、重合禁止剤としてp−tert−ブ
チルカテコールに代えてN−フェニル−β−ナフチルア
ミンを同量用いた。他はすべて実施例3と同様にして、
沸点105〜106℃10.3sトIQの留分として目
的物29.CNJを得た。収率は、48.8%であった
実施例 4 (2−メチル−2−プロピル−1,3−ジオキソラン−
4−イル)メチルメタクリレート(一般式(I)でR2
=CH3、R2=CH3、R3=CH2CH2CH3)
の製造 グリシジルメタクリレート30.4SJ、メチルプロピ
ルケトン192.5g、リン酸24.7g及び重合禁止
剤としてp−tert−ブチルカテコール20myを用
い、実施例1と同様にして反応させた。反応物を実施例
1と同様に処理し、濃縮前に重合禁止剤としてp−te
rt−ブチルカテコール30m1を添加して、濃縮残液
38.057を得た。
この濃縮残液をガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、目的物の含有量は63.7fflff1%、粗服率
は50.5%でおった。これを、実施例1と同様に精留
し、沸点111〜113°C/2胴ヒ1qの留分として
目的物23.5Vを得た。精製収率は97.1%、収率
は49.1%、純度は98.1%であった。このものは
、’ H−NMRl” C−NMRにより目的物である
ことを確認した。
比較例 4 (2−メチル−2−プロピル−1,3−ジオキソラン−
4−イル)メチルメタクリレートの製造 実施例4において、反応時に添加する重合禁止剤として
p−tert−ブチルカテコールに代えてハイドロキノ
ンを同量用い、又トルエン及び未反応メチルプロピルケ
トンの回収前に添加する重合禁止剤としてp−tert
−ブチルカテコールに代えて塩化第二銅500mg及び
水酸化ナトリウム100mgを用いた以外はすべて実施
例4と同様にして、濃縮残液40.57を得た。
この濃縮残液を実施例4と同様に分析したところ、目的
物の含有量は47.6重量%、粗服率は39.5%であ
った。これを、実施例1と同様に精留し、沸点111〜
113°C/2m1−IQの留分として目的物14.5
9を得た。精製収率は75.2%、収率は38.4%、
純度は97.1%でめった。目的物は、実施例4と同様
に同定した。得られた目的物は、昇華した銅のため青色
を呈していた。
実施例 5 純度98.5%の(2−メチル−2−アセトニル−1,
3−ジオキソラ>−4−イル)メチルメタクリレート5
0yを褐色瓶に入れ、重合禁止剤としてp−tert−
ブチルカテコール添加、撹拌した。これを、そのまま実
験室内(蛍光燈照明下)で保存したところ、6力月後に
おいても性状に何ら変化がなく、純度も同じでおった。
(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) p−tert−ブチルカテコールからなること
    を特徴とする、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1は水素原子又はメチル基を示す。 R^2及びR^3は同一若しくは異なつて低級アルキル
    基を示すか、又は一方が低級アルキル基で他方が▲数式
    、化学式、表等があります▼基若しくは ▲数式、化学式、表等があります▼基を示す。] で表わされる1,3−ジオキソラン誘導体の重合禁止剤
JP7443086A 1986-03-31 1986-03-31 1,3―ジオキソラン誘導体の重合抑制剤 Granted JPS62230780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7443086A JPS62230780A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 1,3―ジオキソラン誘導体の重合抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7443086A JPS62230780A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 1,3―ジオキソラン誘導体の重合抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230780A true JPS62230780A (ja) 1987-10-09
JPH0415817B2 JPH0415817B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=13546988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7443086A Granted JPS62230780A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 1,3―ジオキソラン誘導体の重合抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62230780A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116301A (en) * 1976-03-24 1977-09-29 Mitsui Toatsu Chemicals Photoosensitive resin composition for typographic printing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116301A (en) * 1976-03-24 1977-09-29 Mitsui Toatsu Chemicals Photoosensitive resin composition for typographic printing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415817B2 (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363968B2 (ja) 硫黄含有のポリ(メタ)アクリレート、およびその製造方法
US8106234B2 (en) Methylidene malonate process
EP0433135B1 (fr) Procédé de préparation de (meth)acrylate d'alkylimidazolidone
JPH0745437B2 (ja) エステルの製造法
JP5702048B2 (ja) (メタ)アクリル酸ナフチルエステルの製造方法
JP4456939B2 (ja) アダマンチルエステル類の精製方法
JPS62230780A (ja) 1,3―ジオキソラン誘導体の重合抑制剤
EP0435737B1 (fr) Procédés de synthèse de benzyltoluène et dibenzyltoluène à faible teneur en chlore
JPS6150937A (ja) カルボン酸アンモン水溶液からカルボン酸の製造法
JPH03112949A (ja) ジメチルアミノエチルアクリレートの製造方法
JPH029576B2 (ja)
JP4066544B2 (ja) シクロペンテノンの製造方法
JP3022008B2 (ja) トリスフェノール類のt−ブトキシカーボネートの混合物からなる組成物
JPS6244538B2 (ja)
JPS6023097B2 (ja) 2,2′−メチレンビス−(4,6−ジアルキルフエノ−ル)の製造法
JPH04305563A (ja) β−メルカプトカルボン酸類の製造方法
JP4120271B2 (ja) [4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチルアクリレートの製造法
EP0366842B1 (en) Purification of phenyl ethyl alcohol
JPH02229145A (ja) ジメチルアミノエチルアクリレートの製造方法
US20140235886A1 (en) Phosphorus-based (meth)acrylate compound and method of preparing the same
JP2007131600A (ja) 含フッ素乳酸誘導体の製造方法および含フッ素乳酸誘導体の中間体
JPH02172969A (ja) ジチオールジ(メタ)アクリレートの製造法
CA2041838C (fr) Procede de fabrication du methacrylate de benzyle et de ses derives halogenes ou alcoyles sur le noyau aromatique
JP2004149440A (ja) ベンジルカルバゼート化合物の製造法
JPWO2006059774A1 (ja) ジアリルビスフェノール化合物の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees