JPS6223023A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6223023A
JPS6223023A JP60161207A JP16120785A JPS6223023A JP S6223023 A JPS6223023 A JP S6223023A JP 60161207 A JP60161207 A JP 60161207A JP 16120785 A JP16120785 A JP 16120785A JP S6223023 A JPS6223023 A JP S6223023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
pixel electrodes
pixel
liquid crystal
gate line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60161207A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Masuda
清 増田
Shigenobu Sakai
酒井 重信
Shigeto Koda
幸田 成人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60161207A priority Critical patent/JPS6223023A/ja
Publication of JPS6223023A publication Critical patent/JPS6223023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明はアクティブマトリクス形液晶表示装置に関し、
詳しくは、階調表示を可能とするアクティブマトリクス
形液晶表示装置の表示品質の改良に関するものである。
(従来゛の技術) 第4図は従来のアクティブマトリクス形液晶表示装置に
おける画素回路の構成を示すもので、Sはソース線、G
はゲート線であり、1はスイッチングトランジスタ、2
は画素電極、3は直流電圧源Vcに接続されている対向
電極、4は液晶である。
このような構成において、ゲート線Gに電圧が印加され
スイッチングトランジスタ1がオンすると、ソース線S
を介して表示データが画素電極2に書込まれ、その後ス
イッチングトランジスタ1をオフすることにより、表示
データが保持され、所望の画像が表示される。
ところで、第4図に示すような画素回路を有するアクテ
ィブマトリクス形液晶表示装置において、中間階調を表
示する方法として、例えば、特開昭58−123587
で、画面を構成する単位画素をさらに細かいドツトに分
割し、その単位画素に含まれる点灯ドツトと非点灯ドツ
トの個数の比でコントラスト比を表現する方法が提案さ
れている。
この方法は、中間階調をディジタル的に表示しているの
で、電圧−コントラスト特性が比較的急峻である液晶を
使用する場合には有効であるが、ドツト分割数が大きく
なればなるほど、1ドツト当りの占有面積が小さくなる
ので、表示装置の製造歩留りが低下し、コスト増を招く
そのため、実用的な分割数としては、2×2の4分割、
または3×3の9分割程度に制限され、それに伴い中間
階調の数も制限される。
そこで、中間階調の数をさらに増加するために、各ドツ
トの画素電極の面積に2進法によるウェートを付け、こ
の2進法によりウェート付けされた画素電極を有するド
ツトの点灯・非点灯を制御する方法が提案されている。
第5図は従来のウェート付けされた2×2個の画素電極
を有する画素回路構成図である。
これは、1画素を4ドツトで構成した場合であり、S4
1””’S41*3はソース線、C,はゲート線。
11〜14はスイッチングトランジスタ、21〜24は
画素電極である。
画素電極21へはソース線S4iを伝播した表示データ
がスイッチングトランジスタ11を介して書込まれる。
画素電極22〜24へも、ソース線S*i+1〜S4+
+3を伝播した表示データがスイッチングトランジスタ
12〜14を介してそれぞれ書込まれる。そして、各電
極に書込まれた表示データは点灯あるいは非点灯状態で
保持される。
ところで、各画素電極の面積は、画素電極21を1とし
た時、画素電極22が2、画素電極23が4、画素電極
24が8の関係になっている。
従って、これら4種類の画素電極に対応するドツトの点
灯・非点灯を制御することにより、16の階調の表示が
可能となる。
ところが、この方法では、点灯しているドツト位置が表
示すべき中間階調のレベルによって大きく変化する。
例えば、画素電極21,22.23の3電極が点灯の場
合と、画素電極24のみが点灯の場合では、階調レベル
が接近しているにもかかわらず、点灯位置は大きく異な
る。従って、表示品質の大幅な劣化が生じる。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記の従来の装置の欠点を除去し、中
間階調表示が可能な高品質液晶表示装置を提供すること
にある。
(発明の構成) 本発明の液晶表示装置は、中間調レベルに対応して各画
素電極に表示データを書込んだ後に、上記画素電極間に
挿入したスイッチングトランジスタをオンして、上記画
素電極に蓄積されていた電荷を再配分することにより、
ディジタル量をアナログ量に変換して、中間階調表示を
行うことを特徴とする。
以下、実施例により詳細に説明する。
(実施例) (実施例1) 第1図は本発明におけるウェート付けされた2×2個の
画素電極を有する画素回路の一実施例の構成を示す図で
ある。
ここでは、第5図と同等部分には同一符号を付した。
15及び16はスイッチングトランジスタである。
スイッチングトランジスタ15のソース及びドレインは
画素電極21と23に接続され、スイッチングトランジ
スタ16のソース及びドレインは画素電極22と24に
接続されている。
スイッチングトランジスタ15及び16のゲートは共に
ゲート線Gj+1に接続されている。
なお、画素電極21〜24の面積比率は第5図と同様に
1:2:4:8であるとした。
このような構成において、ゲート線GJが選択されてス
イッチングトランジスタ11〜14がオンになると、ソ
ース線S4.〜S41.3を伝播した表示データが各画
素電極21〜24に書込まれる。
例えば、画素電極21と24が点灯(電位レベル:VH
)に、画素電極22と23が非点灯(電位レベル:Vt
、)になるように各画素電極に書込みが行われたと仮定
する。
このような状態でゲート線Gjが非選択となり、次にゲ
ート線Gj+tが選択されて電圧が印加されると、スイ
ッチングトランジスタ15及び16がオンする。その結
果、各画素電極に蓄積されていた電荷は再配分されて、
画素電極の電位レベルは以下のようになる。
従って、第2図に示すような液晶表示素子の電圧−コン
トラスト比特性において、上記電位レベルに応じたコン
トラストが得られる。
即ち1画素電極21及び23は比較的低いコントラスト
になり、画素電極22及び24は比較的高いコントラス
トになり、全体でその中間のコントラストとなる。
(実施例2) 第3図は本発明におけるウェート付けされた2×2個の
画素電極を有する画素回路の他の実施例の構成を示す図
であり、第1図と同等部分には同一符号を付した。
第3図では画素電極21〜24はスイッチングトランジ
スタ15〜18を介して相互に接続されている。
なお、スイッチングトランジスタ15〜18の中で何れ
か1個は省略可能である。
このような構成において、第1図と同様にゲート線Gj
が選択されると、表示データが各画素電極21〜24に
書込まれる。
その後、ゲート線G1+、が選択されると、スイッチン
グトランジスタ15〜18が全てオンし、その結果、各
画素電極に蓄積されていた電荷は再配分される。
例えば、画素電極21と24が点灯(電位レベル:V、
)画素電極22と23が非点灯(電位レベル:VL)に
なるように各画素電極に書込みが行われていたと仮定す
ると、電荷再配分後の最終電位レベルは以下のようにな
る。
即ち1点灯ドツトと非点灯ドツトの面積割合が画素電極
の電位レベルに変換され、第2図で示した液晶表示素子
の電圧−コントラスト比特性に応じて中間階調が表示さ
れる。
特に第3図の構成例ではvLからV、までの16段階の
電位レベルを設定することが可能である。
なお、第1図の実施例では、画素電極を2個ずつ組にし
て、中間電位レベルになった画素電極の複数の組で中間
階調表示を行っており、言わば、アナログ表示とディジ
タル表示の混在した表示方法である。
一方、第3図の実施例では、全ての画素電極は同一電位
レベルとなり、アナログ表示による中間階調表示である
どちらの構成を採用するかは、使用する液晶表示素子の
電圧−コントラスト比特性を勘案して、表示品質の優れ
た構成を採用すれば良い。
例えば、液晶表示素子の電圧−コントラスト比特性が比
較的急峻な場合には、アナログ表示とディジタル表示の
混在した第1図の構成が適する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明では点灯ドツトと非点灯ド
ツトの画素電極の面積比をもとに画素電極の電位レベル
を設定していることにより、ソース線駆動回路内でアナ
ログ量を取り扱う必要がないので、ソース線駆動回路の
構成が簡単になる。
また、従来の点灯・非点灯ドツトを制御してディジタル
的に中間階調表示を行う場合と比較して、点灯位置のず
れを小さくできるので高品質の画像表示が得られる。
なお、本実施例では画素電極の面積に2進法によるウエ
ートを付けた場合について説明したが、画素電極面積を
任意に設定することが可能である。
また、本実施例では、画素電極間に配置したスイッチン
グトランジスタのゲートを隣接するすぐ下の画素回路の
ゲート線に接続しているが、例えば、k個(k≧2)下
の画素回路用のゲート線に接続してもよく、同様の効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるウェート付けされた2×2個の
画素電極を有する画素回路の一実施例の構成を示す図、
第2図は液晶表示素子の電圧−コントラスト比特性図、
第3図は本発明におけるつエート付けされた2×2個の
画素電極を有する画素回路の他の実施例の構成を示す図
、第4図は従来のアクティブマトリクス形液晶表示装置
における画素回路の構成を示す図、第5図は従来のウェ
ート付けされた2X2個の画素電極を有する画素回路構
成図である。 1.11N18・・・スイッチングトランジスタ、2.
21〜24・・・画素電極、3・・・対向電極。 4は液晶、 S ss*+−34t+a ・・・ソース線、GtGj
+Gjや、・・・ゲート線。 特許出願人 日本電信電話株式会社 第1図 11〜16・・・ スイッチングトランジスフ電 た 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 異なる面積を有する複数の画素電極により1画素を構成
    する液晶表示装置において、 前記複数の画素電極の中で少なくとも2個以上の画素電
    極を組として、その組内の画素電極をスイッチングトラ
    ンジスタを介して接続し、 前記画素電極の中で少なくとも1個以上の画素電極に表
    示データとして電荷を書込んだ後に、前記スイッチング
    トランジスタをオンして、上記画素電極に蓄積されてい
    た電荷を組内の画素電極に再配分することにより、階調
    表示を行うことを特徴とする液晶表示装置。
JP60161207A 1985-07-23 1985-07-23 液晶表示装置 Pending JPS6223023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161207A JPS6223023A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161207A JPS6223023A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223023A true JPS6223023A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15730632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60161207A Pending JPS6223023A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223023A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253091A (en) * 1990-07-09 1993-10-12 International Business Machines Corporation Liquid crystal display having reduced flicker
JP2002328356A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2009053706A (ja) * 2008-10-02 2009-03-12 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253091A (en) * 1990-07-09 1993-10-12 International Business Machines Corporation Liquid crystal display having reduced flicker
JP2002328356A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2009053706A (ja) * 2008-10-02 2009-03-12 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6320565B1 (en) DAC driver circuit with pixel resetting means and color electro-optic display device and system incorporating same
US5598180A (en) Active matrix type display apparatus
JP5646283B2 (ja) ディスプレイ
US6778163B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit, driving method, and electronic apparatus
US6624800B2 (en) Controller circuit for liquid crystal matrix display devices
EP0310941B1 (en) Gray scale display
US7148885B2 (en) Display device and method for driving the same
JP3476241B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の表示方法
US6384817B1 (en) Apparatus for applying voltages to individual columns of pixels in a color electro-optic display device
JPH0546125A (ja) 液晶表示装置
JPH09114421A (ja) カラー液晶表示装置
US7199808B2 (en) Liquid crystal display
KR101009836B1 (ko) 액티브 매트릭스 디스플레이 및 그 구동 방법
US6636196B2 (en) Electro-optic display device using a multi-row addressing scheme
JPH04237091A (ja) フラットディスプレイの階調駆動回路
JPS6223023A (ja) 液晶表示装置
JP3227208B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04366891A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH0460583A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH0458036B2 (ja)
US6020938A (en) Matrix-type display device
JP3142068B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2001027887A (ja) 平面表示装置の駆動方法
JP3468165B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04237090A (ja) フラットディスプレイの階調駆動回路