JPS622293B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622293B2
JPS622293B2 JP4941381A JP4941381A JPS622293B2 JP S622293 B2 JPS622293 B2 JP S622293B2 JP 4941381 A JP4941381 A JP 4941381A JP 4941381 A JP4941381 A JP 4941381A JP S622293 B2 JPS622293 B2 JP S622293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
light beam
refractive index
changing
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4941381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164717A (en
Inventor
Mitsuhiro Tatsuta
Yoshuki Aomi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4941381A priority Critical patent/JPS57164717A/ja
Publication of JPS57164717A publication Critical patent/JPS57164717A/ja
Publication of JPS622293B2 publication Critical patent/JPS622293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、入射光束に対し出射光束の位置を変
化させることのできる低損失で特性の安定した光
偏向器に関するものである。
従来、この種の装置は、音響光学素子を利用す
る回折偏向法を使用したものや、電気光学結晶と
複屈折プリズムを組合せたもの等が用いられてお
り、第1図又は第2図に示すように構成されてい
た。
第1図aは、Raman―Nath回折を用いたも
の、第1図bはBragg反射を用いるものである。
図中、1は高周波電源、2は超音波トランスデユ
ーサー、3は媒質、4は媒質端面、5は入射光
束、6,6′は1次回折光束、7,7′は2次回折
光束、8は透過光束である。これらの装置の動作
を以下に説明する。高周波電源1と超音波トラン
スデユーサー2により媒質3中に発射された超音
波は、端面4より反射され定在波を生じる。その
結果、媒質3中に超音波の波長に応じて密度の疎
密を生じ、これにより、媒質3中の屈折率は周期
的に変化し回折格子が形成される。入射光束5
は、この回折格子により回折されるが、この際、
高周波電源の周波数を変化させれば、屈折率の変
化の周期つまり回折格子の格子間隔が変り、これ
に応じて回折光6,6′,7,7′の方向が変化
し、光の偏向が行われる。第1図aの装置におい
ては、透過光束8が多量に存在し、偏向される光
束6,6′,7,7′の量が少なく損失が大きいと
いう欠点を有する。また、第1図bの装置におい
ては、低損失に回折を行うためBragg反射を用い
ており、入射角をBragg反射を生ずる角度に精密
に調整しなければ、損失が増大するという欠点を
有する。
第2図は電気光学結晶と複屈折プリズムを用い
たものであり、9は電気光学結晶、10は複屈折
プリズム、11,12は出射光束である。本装置
の動作を以下に述べる。入射光束5は、電気光学
結晶9を通過するが、通過後の偏光面は、結晶9
に電圧を印加する場合と印加しない場合で90゜異
なる。この互いに90゜異なる2つの偏光面を有す
る光束は、複屈折プリズム10を通過後、偏光面
に応じて、それぞれ出射光束11,12となる。
この際、入射光束5の偏光面と電気光学結晶9の
結晶軸のなす角度、印加する電圧値等、及び、複
屈折プリズム10の結晶軸と電気光学結晶9の結
晶軸のなす角度が厳密に適正な値にならなけれ
ば、前記の効果は得られず、2つの出射光束1
1,12を同時に生じ、損失が増大する等の欠点
を生じる。
本発明は、これらの欠点を除去するため、透過
媒質と反射媒質との両方若しくは一方に屈折率を
変化させることのできる素材を用いた光導波路形
の偏向器を構成することにより、入射光束の入射
角度あるいは偏光方向に依らず安定な偏向効果と
低損失な性能とを得ることができるようにしたも
ので、以下図面について詳細に説明する。
第3図は、本発明を説明する図であつて、13
は光束が通過する透過媒質、14,14′は光束
を反射させるための反射媒質、15,15′は透
過媒質と反射媒質との境界面、16はグースヘン
ヒエンシフトによる実効的境界面、17は出射光
束、18は出射面、19はスクリーン、20は出
射光束17がスクリーン19と交わる点、21は
幾何光学的に反射された光束である。本発明の動
作を以下に詳しく説明する。透過媒質13の屈折
率n0と反射媒質14の屈折率nは、通常、次式の
関係を満足するよう選ばれる。
n<n0 (1) 入射光束5は、境界面15で反射されながら透
過媒質2の中に進行する。
θ<θc≒√2(−00 (2) ここに、θは光束が境界面15となす角、θc
は臨界角である。θが(2)式の条件を満足する場合
には、光束は境界面15で全反射される。この
際、いわゆるグースヘンヒエンシフトにより光束
は、実効的には、境界面15を越えて、反射媒質
3の中へgの深さまで侵入した後反射される。こ
の結果、光束は境界面で幾何学的に反射された場
合(第3図中では破線で示してある。)と比べる
と1回の反射につきlだけ横ずれを生じる。この
横ずれは、境界面15における全反射のたびに加
算され、透過媒質13から再び空中へ出射する直
前では大きな値となる。出射光束17は、出射面
18から距離Zだけ離れたスクリーン19上にス
ポツト20を生じる。このスポツトは、幾何光学
的に反射された横ずれのない光束21とスクリー
ン19とが交わる位置よりYだけ離れた位置に生
じる。
このYは、グースヘンヒエンシフトにより生じ
る実効的反射面16と境界面15との距離g((3)
式で与えられる。)に関係する。
g=λ/4π|dδ/dθ| (3) ここで、δは全反射にともなう光波の位相変化
量、λは透過媒質中の光波長である。
しかし、角度θが小さい(θ≪1rad)場合に
は、gは光の偏光状態、入射角等によらず(4)式で
近似できる。
g≒λ/4θ (4) このとき、スクリーン上のスポツトの変位Y
は、(5)式により与えられる。
Y=Lλ/2D・θ/θ (5) ここにL,Dはそれぞれ透過媒質の長さと幅で
ある。
すなわち、スクリーン上のスポツトの変位は、
入射角を一定とすれば臨界角θcにより変化す
る。臨界角θcは(2)式より分るように透過媒質1
3と反射媒質14,14′の屈折率に依存する。
本発明の一つの実施例としては、媒質13とし
てKDPやLiTaO3のような電気光学結晶を用い、
媒質14,14′に石英ガラスを用いて結晶成長
若しくは張り合せ等の方法により光導波路を構成
し、第3図における紙面に垂直方向に電界を印加
する構成とした。
通常、電界をかけるための電極は、光導波路の
上下に密着して設けるが、離して設けてもよい。
印加する電界の強度を変え、媒質13の屈折率を
変化させる。これにより、臨界角θcの値が変わ
る。臨界角θcを変えれば、Yの値が変わり光ビ
ームが偏向される。この際、第3図における媒質
13,14,14′の紙面に垂直な方向の厚さを
薄くする(例えば10μm程度。)ことにより低い
電圧で大きな屈折率変化を得ることができる。い
ま、D=2mm、L=50mm、θ=1/60rad(≒1
゜)とし、印加する電界の強度を変えることによ
りθcを1/60rad(≒1°)から1/6rad(≒10゜)
の範囲で変化させると、ヘリウムネオンレーザ光
(λ=0.633μm)に対してYの変化量△Yは
4.6μmになる。
前記の実施例においては、媒質13として電気
光学結晶を用い、媒質14,14′として石英ガ
ラスを用いているが、媒質14,14′に電気光
学結晶を用い、媒質13に屈折率が電気光学結晶
より大きい光学ガラスを用いて構成した導波路に
おいても、同様に電界を印加することにより、臨
界角θcの変化を生じ、同様の偏向効果を得るこ
とができる。
更に、媒質13及び媒質14,14′ともに電
気光学結晶を用い、両媒質に独立に電界を印加、
制御し、両媒質の屈折率を独立に制御することに
よつても同様の効果を得ることができる。
また、媒質に加える圧力を変化させて媒質の屈
折率を変える方法を用いても電界を印加し媒質の
屈折率を変える場合と同様に偏向効果を得ること
ができる。
本発明の第1の利点は、効率の悪い回折格子等
を用いず第3図に示す構造の光導波路における全
反射の際に生じるグースヘンヒエンシフトを利用
して、偏向効果を得ているため、原理的に無損失
であることである。第2の利点は、本発明によれ
ば、光束の出射方向は変化せず、臨界角θcの変
化を一定の値に定めれば、距離Zを任意に選んで
も、受光位置の変化△Yを一定に保てること、ま
た光束の伝搬角度θも臨界角θc以下という制限
以外の条件はなく、偏光面も任意であり自由度が
大きく、装置に対する精密な調整が不要なことで
ある。
以上説明した様に、本発明の装置を用いれば、
入射光束の方向、偏光状態等にかかわりなく、精
密な調整を施さなくても低損失で安定した偏向効
果が得られるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、音響光学素子を用いた従来の偏向器
でaはRaman―Nath回折を、bはBragg反射を用
いる装置。第2図は、電気光学結晶と複屈折プリ
ズムを用いたデイジタル光偏向器。第3図は本発
明の1実施例である。 1…高周波電源、2…超音波トランスデユーサ
ー、3…媒質、4…媒質端面、5…入射光束、
6,6′…1次回折光束、7,7′…2次回折光
束、8…透過光束、9…電気光学結晶、10…複
屈折プリズム、11,12…出射光束、13…透
過媒質、14,14′…反射媒質、15,15′…
境界面、16…グースヘンヒエンシフトによる実
効的境界面、17…出射光束、18…出射面、1
9…スクリーン、20…出射光束とスクリーンの
交点、21…幾何光学的に反射された光束。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光束を通過させるための透過媒質と該透過媒
    質の側面に密接して設けられた光束を反射させる
    ための反射媒質とより構成される光導波路からな
    り、前記2つの媒質の屈折率の差を変化させるこ
    とにより前記光束が前記両媒質の境界面で全反射
    する際のグースヘンヒエンシフト量を変化させ、
    前記光導波路より出射する光束の位置を変化させ
    ることを特徴とする光偏向器。
JP4941381A 1981-04-03 1981-04-03 Polarizer Granted JPS57164717A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4941381A JPS57164717A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Polarizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4941381A JPS57164717A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Polarizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164717A JPS57164717A (en) 1982-10-09
JPS622293B2 true JPS622293B2 (ja) 1987-01-19

Family

ID=12830367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4941381A Granted JPS57164717A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Polarizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57164717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418300A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed board

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4338066B2 (ja) 1998-03-31 2009-09-30 コーニング インコーポレイテッド 無機可視光反射偏光子
KR101108641B1 (ko) 2010-02-05 2012-01-31 중앙대학교 산학협력단 음의 구스-한센 시프트를 이용한 광소자

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418300A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164717A (en) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3905676A (en) Coupling device for optical waveguide
US7385749B2 (en) Silicon acousto-optic modulator
CN101672988A (zh) 声光可调谐滤波器
US3944335A (en) Acousto-optic filter
US4788514A (en) Optical modulation arrangement
US6944194B1 (en) Light scanning and recording apparatus
EP0387354A1 (en) Light deflecting element
EP0376710B1 (en) A method of operating a light wavelength converter
EP0726627A2 (en) Laser device
US3887885A (en) Electrooptic modulator
US4359268A (en) Light quantity control apparatus
JP2751914B2 (ja) 光導波路素子
JPS622293B2 (ja)
US3730609A (en) Thermally compensated ultrasonic light modulator
CS200656B1 (en) Acoustic-optical unit
JPS58125025A (ja) 2次元光偏向器
JPS6360889B2 (ja)
JPS58130327A (ja) 2次元光偏向器
JPH0470561B2 (ja)
JP2658381B2 (ja) 導波路型波長変換素子
JPS60133776A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6035653B2 (ja) 光変調装置
JPS62229890A (ja) 可変波長半導体光源
JPS59198425A (ja) 超音波光変調器
JP2738155B2 (ja) 導波路型波長変換素子