JPS62228996A - 沸騰水型原子力発電プラント - Google Patents

沸騰水型原子力発電プラント

Info

Publication number
JPS62228996A
JPS62228996A JP61072711A JP7271186A JPS62228996A JP S62228996 A JPS62228996 A JP S62228996A JP 61072711 A JP61072711 A JP 61072711A JP 7271186 A JP7271186 A JP 7271186A JP S62228996 A JPS62228996 A JP S62228996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
valve
bypass valve
reactor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61072711A
Other languages
English (en)
Inventor
古志 裕司
明 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP61072711A priority Critical patent/JPS62228996A/ja
Publication of JPS62228996A publication Critical patent/JPS62228996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は主蒸気管に逃し弁装置を設ける沸騰水型原子力
発電プラントに係り、特に、プラントに部分負荷しゃ断
があった場合の原子炉伶1の防止を図った沸騰水型原子
力発電プラントに関する。
(従来の技術) 近年、電力系統網の拡大や、発電ユニツI〜の太古n化
とともに、夜間の揚水発電所の運転Gの増大、電源立地
点の入手難、送電ルートの確保難等の技術的社会的要因
から大容量かつ長距離送電が必要となり、これに伴って
電力系統網の安定運用問題がクローズアップされてきて
いる。
特に、多数の揚水発電所が揚水運転を行なっている夜間
時において、電力系統網に短絡、地絡等の系統故障が発
生すると、電源部では発電機出力減少のために発電機が
加速され、一方揚水¥1!電所では供給される電力の減
少によって減速されるため、周期運転限界以上に相差角
が開き、いわゆる揚水発電所の脱調現象に至る恐れがあ
る。
このようにして多数の揚水発電所が脱調すると、電力系
統網の電力の需給バランスが崩れて電力供給過剰になる
ため、系統周波数は或時間継続して上昇したままになる
。ぞして、この周波数の上昇量は揚水発電所の脱調聞に
ほぼ比例している。
従来の沸騰水型原子力発電ブラン]・では、上述のよう
な状況下で系統周波数の上昇量がタービン制御装置内の
予め決められた負荷設定バイアス分相当以上になると、
タービン加減弁を絞るとともにタービンバイパス弁の開
放が行なわれていた。
しかし、この場合タービンバイパス弁へ流れる蒸気がタ
ービンバイパス弁の設備容ω以上になると、原子炉の運
転停止に至る虞れがある。
すなわち、電力系統網に前述の如き周波数上界が検出さ
れると、その検出信号によりタービン加減弁が急閉する
とともにタービンバイパス弁が全開され、蒸気タービン
へ流入する蒸気流苗が減少される。しかし、この減少分
がタービンバイパス弁全111時のバイパス弁容聞を上
回ると、蒸気減少分とバイパス流出との間にミスマツチ
が生じ、主蒸気流量が減少覆る。
#、1rA子炉出力はこの間はぼ一定であるため原子炉
にJ3ける発生蒸気量は一定であり、したがって原子炉
の発生蒸気量と主蒸気流量ずなわち原子炉からの流出然
気とのミスマツチが生じ、原子炉圧力が上界する。
しかも、原子炉圧力が上昇すれば、沸騰水型原子炉に特
有の正の出ツノ反応度特性により原子炉内中性子束が、
増加し、さらにこれに比例して原子炉圧力が上界する。
したがって、原子炉圧力高信号あるいは中性子束高信号
のいずれかが原子炉の安全装置に導かれ、原子炉急速停
止が行なわれる。
ここで電力系統網の周波数上7ζ足をP%(定格周波数
に対する%値)とし、タービン加減弁の絞り込み吊、す
なわち部分負荷しゃ断崖をP%(プラント定格負荷に対
16%値)とザれば、これらの間にはタービン速度制御
系の速度調定率A%に対してP=100XF/Aなる関
係がある。
また沸騰水型原子力発電プラントのタービン加減弁は、
一般に圧力優先制−を行なっており、そのためにタービ
ン制御装置からのタービン加減弁制御信号にはいわゆる
バイアスが与えられている。
ずなわら、第4図のタービン制御装置のブロック図に示
ずJ:うに、タービン制御装置100にはタービン回転
速度信号22Aおよびタービン圧力信号19Aが与えら
れている。
タービン回転速度信号22Aは速度調整器113へ与え
られ、速度設定器114の設定値と比較器113aで比
較され、その偏差信号が増幅器113bで増幅されて速
度誤差信号113Aとして基準値回路115に加えられ
る。
基準値回路115へは負荷設定器116の負荷設定信号
116Aおよび負荷設定バイアス発生器117からのバ
イアス信号117Aが加えられており、その基準値回路
115の出ノ〕はタービン負荷要求信号115Aとして
低値優先回路118の一つの入力端に印加されている。
低値優先回路118の出力は主蒸気加減弁流量信号10
0Aとして主蒸気加減弁操作部9aへ与えられるととも
に、バイパス弁制御回路120へ与えられる。
一方、タービンの入口圧力信号19Aは圧力調節器12
1へ加えられて、圧力設定器122の設定値と比較器1
21aで比較され、その偏差信号が増幅器121bで増
幅され圧力調整信号121Aとして前記低値優先回路1
18の他の入力端および前記バイパス弁制御回路120
のイlの入力端に加えられる。
前記低値優先回路118は前記タービン負荷要求信31
15Aと圧力調整信号121Aとを比較し、低値を優先
させて出力し、主蒸気加減弁を調整するものであり、通
常はタービン負荷要求信号“115Aが負荷設定バイア
ス分だけバイアスされているから、タービン圧力制御系
からの信号を優先させることになる。
バイパス弁制御回路120は前記主蒸気加減弁流量信号
100Aと全蒸気流開信号となる圧力調整信号121A
とを比較器120aで比較し、その偏差を増幅器120
bにて増幅し、バイパス弁1iIJ御信号100Bとし
てタービンバイパス弁操作部10aに与え、バイパス弁
の調整を行なう。このように低値優先回路118の入力
端にはタービン負荷要求信号115Aと圧力調整信@ 
121 Aとが入力されており、タービン負荷要求信号
115Aは通常運転中負荷設定バイアス分だけバイアス
した状態となっている。
上記負荷設定バイアス砧は一般に10%定格負荷相当分
に設定されている。したがって、10%定格負荷以内の
部分負荷しゃ断に対しては主蒸気加減弁は応動せず、一
般にP%の部分負荷しゃ断に対して主蒸気加減弁操作部
への実効絞り要求は(P−10)%定格負荷となる。
さらに、タービンバイパス弁の容量を8%定格主蒸気流
0とすると、(B+10)%定格負荷相当までの部分負
荷しゃ断に対しては、タービン加減弁の絞り込みによる
蒸気流量減少があっても原子炉側へ原子炉圧力上昇等の
波及的効果は与えられないと言える。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このように構成された従来の沸騰水型原
子力発電プラントでは、例えば(B+10)%定格負荷
相当以上の大幅な部分負荷しゃ断に対しては、主蒸気加
減弁の絞り込み伍を前記タービンバイパス弁で吸収しき
れな(なるため、前述の如く原子炉の運転は停止するこ
ととなる。
すなわち、従来の沸騰水型原子カプラントにおいては、
プラント定格負荷換算でタービンバイパス評容けと負荷
設定バイアス分との和以上の部分負荷しゃ断が加わった
場合には、原子炉より流出する主蒸気流量の減少をきた
し、一方、原子炉出力がほぼ一定であるために、原子炉
の熱収支のバランスが崩れる。このため、原子炉圧力が
上昇し、それにより原子炉内のボイドがつぶれて、中性
子束が増加して原子炉出力が上品し、ぞれに応じてさら
に原子炉圧力が上昇し、その過程で、原子炉の急速停止
を眉く。
そこで、このような原子炉の急速停止を防止するために
、タービンバイパス弁の吸収能力を上回る負荷しゃ断が
生じたことを系統周波数によって検出し、選択制御棒の
挿入および再循環ポンプトリップ等によって原子炉出力
を減少させることが提案されている(特開昭54−36
480号参照)。
しかし、これでは、系統周波数の上昇が急激に起った場
合には、燃料棒からの熱出力および炉心発生蒸気量は、
数秒以上の時定数で緩慢にしか減少させることができず
、その間に原子炉が急速停止に至ってしまうおそれがあ
る等の問題がある。
そこで、本発明はタービンバイパス弁のバイパス容量を
超えるタービン負荷の減少があった場合でも、原子炉の
運転を停止させることのない沸騰水型原子力発電プラン
トを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は原子力発電プラントに設けた逃し弁の、余剰蒸
気放出機能に着目しでなされたものであり、次のように
構成される。
原子炉で発生した蒸気を主蒸気管を通して導入するター
ビンの入口圧力および回転速度を検出して、主蒸気加減
弁とタービンバイパス弁との開度制御を行なうタービン
制御装置と、上記主蒸気管の蒸気を1ナプレツシジンブ
ールへ放出させる逃し弁装置とを有する原子力発電プラ
ン1〜にJ3いて、上記タービン制御装置より上記ター
ビンバイパス弁へ与えるタービンバイパス弁制御信号を
受けて上記逃し弁装置の逃し弁の開閉制御を行なうと共
に、上記タービンバイパス弁の開度制御を行なう逃し弁
開61I装置を設けた。
(作用) タービン負荷の減少をタービン制御装置が検出すると、
このタービン制御装置より主然気加減弁の開度を絞る加
減弁制御信号と、タービンバイパス弁の開度を開放する
タービンバイパス弁制御信号とが出力される。
タービンバイパス弁制御信号を受ける逃し弁制御装置は
このタービンバイパス弁制御信号の制御岱に応じて1台
、もしくは複数の逃し弁を17i1放し、タービンバイ
パス弁の開度を制御する。
したがって、タービンバイパス弁のバイパス容箔を超え
る負荷しゃ断があっても、その余剰蒸気を逃し弁装置に
よりサプレッションブールへ排出できるので、原子炉運
転の停止を防止することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について第1図〜第3図を参照
して説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示しており、沸
騰水型の原子炉1内に炉心2を炉水Wに冠水させた状態
で収容している。
炉心2内には制御棒3が制御棒駆動装置4により挿入さ
れ、あるいは引抜かれ、炉心反応度が制御される。
原子炉1は炉水Wを炉心2に強制循環して、発生器気組
を制御する原子炉再循環ポンプ5a、5bを例えば2台
有し、これらポンプ5a、5bは駆動七−夕6a、6b
により運転される。
原子炉1は主蒸気管7を介してタービン8に接続され、
タービン8の入口側の主蒸気管7には主蒸気加減弁9が
介装され、その上流側にはタービンバイパス弁10を介
装したタービンバイパス11の一端が接続され、その他
端には復水器12が接合されている。
復水器12は給水ポンプ13を介装した給水管14を介
して原子炉1に連結され、復水器12内の復水を給水と
して原子炉に戻す。
タービン8の出力軸は発電様15に連結され、発電機1
5の電気出力は変圧P516で昇圧されてから発電機主
しゃ断器17および送電線18を介して図示しない電力
系統網へ送電される。
上記主蒸気管7は主蒸気加減弁9の上流側に、タービン
8の入口圧力を検出する圧力検出器19を設けると共に
、ざらにその上流側に逃し弁装置20を設けている。
逃し弁装置20は主蒸気管7に接続された複数本の排気
管20aの入口部に逃し弁20bをそれぞれ設け、各排
気管20aの先端をサプレッションブール21内にて開
口させ、逃し弁20bの開放時には主蒸気ff7の蒸気
をサプレッションブール21に放出するようになってい
る。
タービン8の回転速度を検出する速度検出器22と入口
圧力検出器19とはタービン制御装置100の入ツノ側
に図中破線で示す信号線を介して接続されている。
タービン制御装置100は第4図で示す従来例のものと
同様に構成され、主蒸気加減弁9の絞り込み市を指示す
る主蒸気加減弁制御信号100Aを主蒸気加減弁操作部
9aへ、タービンバイパス弁10の開放量を指示するタ
ービンバイパス弁制御信号100Bを逃し弁制御装置2
3へそれぞれ与える。
逃し弁制御装置23は第2図に示すように構成され、タ
ービンバイパス弁制御信号100Bを減算器24に与え
る。
減算器24の出力側は2股に分岐しており、一方はター
ビンバイパス弁20bを操作するバイパス弁操作部20
Gに接続されて、タービンバイパス弁操作信号23Bを
出力し、他方は演算2525に接続されている。
演【)器25は、タービンバイパス弁10(すなわら、
タービンバイパス11)のバイパス容7d以下の所定値
を設定しており、この設定値を前段の減算器24からの
出力より減算して、算出値が正数のときに演算信号(+
1)を、負数のときに(−)を次段のカウンタ26に与
える。
カウンタ26は初期値零からカウントを開始し、前段の
演算器25からの信号を入力の都度積多ツし、(+1)
の場合は加剪し、(−1)の場合は減免する。但し、こ
こでの算出値が負数のときに【よ零信号を出力する。
カウンタ26からの整数出力は乗停器27と逃し弁制御
回路28、とに与えられる。
乗算器27は演算器25の設定値と等しい設定バイアス
を有し、バイアス信号発生器29からの出力と、カウン
タ26からの整数出力を乗わし、そのSll値を減免器
24に与えて、タービンバイパス弁制御信号100Bよ
り減免する。
逃し弁制御回路28はカウンタ26からの整数信号に基
づいて、1台もしくは複数台の逃し弁20bを開放させ
るための逃し弁開操作信号23Aを逃し弁操作部20G
へ与える。
次に本実施例の作用について説明する。
ここでは、仮に、タービンバイパス弁10のバイパス容
量を25%定格蒸気流mとし、バイアス信号発生器29
の負荷設定バイアス聞を20%定格負荷相当分に設定し
た場合について述べる。
まず、電力系統網の系統周波数が、ヒ界すると、これを
タービン制御装置100が検出し、主蒸気加減弁流量信
号100Aを主蒸気加減弁操作部9aに与えると共に、
タービンバイパス弁制御信号100Bを逃し弁制御装置
23の減口器24に与える。
これにより、主蒸気加減弁操作部9aはその流母信号1
00Aに従って主然気加減弁9を所定の開度に絞り、タ
ービン8への流入蒸気量を減少させる。
一方、逃し弁制御装置23ではそのカウンタ26が初期
値である場合には零出力が乗算器27と逃し弁制御回路
28とに与えられているので、乗算器27の出力は零で
あり、減口器24には零が与えられている。したがって
、減算器24へ与えられたタービンバイパス弁制御信号
100Bは減算されずに、入力状態のままで、タービン
バイパス弁操作信号23Bが、タービンバイパス弁10
の操作部10aへ与えられ、タービンバイパス弁10を
所定の開度に開放する。
そして、逃し弁制御装置23のカウンタ26により零出
力を受けた逃し弁制御回路28は逃し弁操作信号23A
を出力しない。
したがって、逃し弁20bは開放されない。
次に、タービン制御装置100からのタービンバイパス
弁開神佑@100Bが逃し弁制御装置23のバイアス信
号発生器29の負荷設定バイアス聞である20%定格負
荷相当を超えた場合には、演算器25は、信号(÷1)
をカウンタ26に与え、カウンタ26はその入力をカウ
ントして整数信号(1〉を乗算器27と逃し弁制御21
1回路28とに与え、逃し弁制御回路28では20%定
格負荷相当分の余剰蒸気を放出させるために逃し弁20
bの開度に換nして、逃し弁操作信号23Aを逃し弁2
0bに与えて、これを開弁する。
一方、カウンタ26からの整数信号(1)を受【プる乗
算器27はバイアス信号発生器29の設定値(20)と
乗算して、減算324に(20)を与えている。このた
めに、減算器24ではタービンバイパス弁制御信号10
0Bとの偏差が零となるので、逃し弁制御装置23から
のタービンバイパス弁操作部M23Bの出力は停止され
、タービンバイパス弁10は原状に復帰して閉じる。
しかし、上述したように逃し弁20bは開放しており、
20%定格流m相当分の余剰蒸気をサプレッションブー
ルに放出している。
したがって、原子炉圧力の上昇は緩和される。
また、タービン負荷の減少が40%定格負荷相当を超え
た場合でも逃し弁制御装置23により複数台の逃し弁2
0bが開放して、40%定格負荷相当分の余剰蒸気がタ
ービン8をバイパスして放出され、この間、タービンバ
イパス弁10を0〜20%定格蒸気流伍で開放すること
ができる。
そして、タービンバイパス弁制御信号100Bの蒸気温
良が20%より減少した場合には減算器24からの偏差
が負数になるので、演F[器25からカウンタ26へは
く−1)が与えられる。
このため、カウンタ26は乗算器27と逃し弁制御(!
す路28とに零出力を与えるので、逃し弁制御回路28
からの逃し弁操作信号20Gの出力は停止され、各逃し
弁20Cは閉じる。
一方、乗算器27からは零が減算器24に与えられるの
で、この減nVs24に与えられるタービンバイパス弁
制御信号100Bは減口されずに、タービンバイパス弁
操作信号23Bとして、タービンバイパスフッ操作部1
0aに与えられ、タービンバイパス弁10を所定の開度
に開放する。したがって、余剰蒸気はタービンバイパス
弁10により復水器12へ放出され、原子炉圧力の上昇
を緩和することができる。
このように構成された本実施例によれば、系統周波数の
急激な上昇による部分負荷しゃ断が発生した場合であっ
ても、第3図に示1゛ように原子炉圧力と中性子束の上
昇を抑制することができ、原子炉1の運転停止を防止す
ることができる。
第3図は本実施例において上記部分負荷しゃ断が加わっ
た場合のプラント過渡現象の模擬解析結果を従来プラン
トと比較して示しており、従来プラントにおいて、部分
負荷しゃ断が加わった場合には破線30で示すように原
子炉圧力が急上昇し、例えば約3秒後に原子炉圧力高設
定点βに達する。
また、この原子炉、圧力急上昇に伴って中性子束が破線
60に示すように急上昇し、例えば約2秒後に中性子高
設定点(定格120%)に達し、原子炉1は急速停止す
る。
また、タービンバイパス弁10の蒸気流間は破線40に
示すように変動する。
一方、本実施例において、例えば1台当りの蒸気流0が
5%の逃し弁20bを4台設け、逃し弁バイアス設定値
を20%に設定した場合には、原子炉圧力は実線31に
示ずように当初一時的に上昇するが、それ以後は殆ど上
昇せず、原子炉圧力高設定点βに対して大幅な裕度を示
している。
また、中性子束も実線61に示すように殆ど上97ぜず
、中性子束高設定点αに対して大幅な裕度を示している
なお、第3図中、実fi150は木実ff1例の逃し弁
20bの開放による逃し蒸気流mを示しており、2度の
逃し弁開要求に応答している状態を示している。
したがって、本実施例によれば、プラント定格負荷換算
でタービンバイパス弁容量と負荷設定バイアス分との和
以上の部分負荷しゃ断が加わった場合においても、原子
炉圧力高または中性子束高のいずれかによる原子炉停止
を防止することができる。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、従来であれば不測
の原子炉急速停止を1a<ような急激な部分負荷しゃ断
が沸騰水型原子炉に加わったような場合でも、これによ
って引ぎ起こされる原子炉の過渡変化を原子炉の安全運
転を継続できる範囲におさめることができ、原子炉停止
を防止することが可能となり、?!!騰水型原子力発電
プラントの稼動率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る沸騰水型原子力発電プラントの一
実施例の全体構成を示す構成図、第2図は第1図で示す
逃し弁υ制御装置のブロック図、第3図は大幅な負荷し
15断が加わった場合の本実施例におけるプラント過渡
現象の模擬解析結果を従来例と比較して示すグラフ、第
4図は従来のta水型原子力発電プラントのタービンI
制御装置のブロック図である。 1・・・原子炉、2・・・炉心、3・・・制御棒、4・
・・制御棒駆動装置、7・・・主蒸気管、8・・・蒸気
タービン、9・・・主蒸気加減弁、10・・・タービン
バイパス弁1.20・・・逃し弁装置、21・・・サプ
レッションブール、23・・・逃し弁制御袋δ、100
・・・タービン制御装置。 時間 竿3 薗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 沸騰水型原子炉で発生した蒸気を主蒸気管を通して導入
    するタービンの入口圧力および回転速度を検出して、主
    蒸気加減弁とタービンバイパス弁との開度制御を行なう
    タービン制御装置と、上記主蒸気管の蒸気をサプレッシ
    ョンプールへ放出させる逃し弁装置とを有する原子力発
    電プラントにおいて、上記タービン制御装置より上記タ
    ービンバイパス弁へ与えるタービンバイパス弁制御信号
    を受けて上記逃し弁装置の逃し弁の開閉制御を行なうと
    共に、上記タービンバイパス弁の開度制御を行なう逃し
    弁制御装置を設けたことを特徴する沸騰水型原子力発電
    プラント。
JP61072711A 1986-03-31 1986-03-31 沸騰水型原子力発電プラント Pending JPS62228996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072711A JPS62228996A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 沸騰水型原子力発電プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072711A JPS62228996A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 沸騰水型原子力発電プラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62228996A true JPS62228996A (ja) 1987-10-07

Family

ID=13497210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072711A Pending JPS62228996A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 沸騰水型原子力発電プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62228996A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01267495A (ja) 原子炉の非常冷却材噴射装置
US5268939A (en) Control system and method for a nuclear reactor
WO2022180945A1 (ja) 原子力発電プラントの出力制御装置及び出力制御方法
JPS62228996A (ja) 沸騰水型原子力発電プラント
JPS6061695A (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける炉心急速停止防止装置
JPS6157898A (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける炉心急速停止防止装置
JPS6217121B2 (ja)
JPS60263896A (ja) 原子力発電プラント
JPS6050318B2 (ja) 原子炉制御装置
JPH0539901A (ja) ボイラ自動制御方法および装置
JPS6158903A (ja) 原子炉のタ−ビン制御装置
JPH0241720B2 (ja)
JPS63117298A (ja) タ−ビン制御装置
JPS6390605A (ja) 蒸気発生プラントの制御装置
JPS62131903A (ja) 蒸気タ−ビン速度制御装置
JPS61159198A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの負荷追従制御装置
Choi et al. CATHENA code validation with Wolsong 4 plant commissioning test data
JPS61134699A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの負荷追従制御装置
JPS5927293A (ja) 原子炉の出力制御装置
JPH09257980A (ja) インターナルポンプシステム
JPS5912395A (ja) 沸騰水型原子炉の再循環流量制御方法
JPS6299604A (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
JPS59180486A (ja) 原子炉保護装置
JPH0441798B2 (ja)
JPS62157598A (ja) 原子炉水位制御装置