JPS6222848Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222848Y2
JPS6222848Y2 JP10035680U JP10035680U JPS6222848Y2 JP S6222848 Y2 JPS6222848 Y2 JP S6222848Y2 JP 10035680 U JP10035680 U JP 10035680U JP 10035680 U JP10035680 U JP 10035680U JP S6222848 Y2 JPS6222848 Y2 JP S6222848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil frame
coil
integrally
flanges
bearing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10035680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5722052U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10035680U priority Critical patent/JPS6222848Y2/ja
Publication of JPS5722052U publication Critical patent/JPS5722052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222848Y2 publication Critical patent/JPS6222848Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、アクチエータとも呼ばれるいわゆる
メータの特にコイル枠構造の改良に関し、その目
的するところはコイル枠に必然的に形成される該
コイル枠自身の軸承部をコイル枠と一体成形して
部品の削減による構成の簡易化を計り、併せて組
立性の容易化を計らんとするものである。
以下図面に就いて実施例の詳細を述べる。
第1図〜第4図のように中央にコイル巻胴部1
を且その左右側に鍔部2,2′を一体に対向形成
して成る合成樹脂製コイル枠において、該コイル
枠に基端が上記一方の鍔部2の上下縁に肉薄の屈
折部3を介して連なり且先端遊離端に他方の鍔部
2′への結合部4(折曲舌片)を有すると共にコ
イル枠自身の軸承部、即ち本例ではピボツト軸5
やボス部6を一体に備えてなる架橋部材7を一体
に成形したものである。
尚、軸承部としてピボツト軸を示したが、スラ
イド支点部(図示せず)の場合もある。
尚また、本例では無端状のコイル枠の例を示し
ているが、上下に分離タイプのコイル枠にも適用
させ得るは勿論である。
而して、上記可動コイル枠をカメラ用シヤツタ
装置のシヤツタ駆動に用いる場合は、第5図のよ
うに上記架橋部材7にシヤツタ羽根への連結軸部
8を設けるとか、或は第6図のようにバランスウ
エイトの保持部9を一体に形成するようにしても
勿論よい。更に又第7図のようにボス部6に別体
の金属ピボツト軸10をインサートしてもよい。
上述のように本考案によれば、第3図のように
コイル巻胴部1にコイルaを常法のように巻き付
け、而る後、第4図のように架橋部材7を屈折部
3を支点に屈折させて結合部4を他方の鍔部2′
の外面に沿当てるなどして固着することにより自
ずとピボツト軸5やボス部6を上下に有するコイ
ル枠が組立てられるもので、要するに本考案によ
れば、コイル枠に必然的に形成されるコイル枠自
身の軸承部をコイル枠に一体成形したので、部品
の削減による構成の簡易化と組立性の容易化を大
巾に計ることができ、安価量産に適するなど実用
上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はコイル枠の斜面図、第2図乃至第4図
は仝上組立状態を示す側断面図、第5図は第2実
施例の要部の斜面図、第6図は第3実施例の要部
の斜面図、第7図は第4実施例の一部の断面図で
ある。 1……コイル巻胴部、2,2′……鍔部、3…
…結合部、5,6……軸承部、7……架橋部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 中央にコイル巻胴部を、かつ、その左右側に
    鍔部を一体に対向形成してなる合成樹脂製コイ
    ル枠において、該コイル枠に、基端が上記一方
    の鍔部の縁に屈折自在に連なり、かつ、先端遊
    離端に他方の鍔部への結合部を有するとともに
    コイル枠自身の軸承部を一体に備えてなる架橋
    部材を一体成形したことを特徴としてなるメー
    タ用コイル枠。 (2) 軸承部がピボツト軸にて形成された実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のメータ用コイル
    枠。
JP10035680U 1980-07-15 1980-07-15 Expired JPS6222848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035680U JPS6222848Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035680U JPS6222848Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5722052U JPS5722052U (ja) 1982-02-04
JPS6222848Y2 true JPS6222848Y2 (ja) 1987-06-10

Family

ID=29461931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10035680U Expired JPS6222848Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222848Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5722052U (ja) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827232A (en) Relay, particularly miniature relay
JPS6222848Y2 (ja)
JPS5923259Y2 (ja) テ−プリ−ル
JPS6273Y2 (ja)
JPH02178185A (ja) テープリール
KR910009549A (ko) 단일부품으로 된 테이프 릴
JPS6256817U (ja)
JPH0454620Y2 (ja)
JPS6137619Y2 (ja)
JPS62149825U (ja)
JPS5995464U (ja) カセツトテ−プ
JPS598328Y2 (ja) ポツト型トランス
JPH044724U (ja)
JPH01157406U (ja)
JPH0281018U (ja)
JPS60163578U (ja) テ−プカセツト
JPH0263514U (ja)
JPH045608U (ja)
JPS6229781U (ja)
JPH0323869U (ja)
JPH02113882U (ja)
JPH03118529U (ja)
JPS63160649U (ja)
JPS62127643U (ja)
JPS62197084U (ja)