JPS62226678A - イオンレ−ザ管 - Google Patents

イオンレ−ザ管

Info

Publication number
JPS62226678A
JPS62226678A JP7011286A JP7011286A JPS62226678A JP S62226678 A JPS62226678 A JP S62226678A JP 7011286 A JP7011286 A JP 7011286A JP 7011286 A JP7011286 A JP 7011286A JP S62226678 A JPS62226678 A JP S62226678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
package
gas
envelope
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7011286A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kanemoto
金本 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7011286A priority Critical patent/JPS62226678A/ja
Publication of JPS62226678A publication Critical patent/JPS62226678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガスレーザ管に関し、具体的には大電流により
高出力のレーザ出力を放出するアルゴン、クリプトンな
どのガスを用いたイオンレーザ管の構造に関する。
従来の技術 周知のごとくアルゴン、クリプトンなどのイオン化した
ガスのエネルギー遷移によりレーザ発振を行なうイオン
レーザは高出力化のためにイオン密度を上げる必要があ
り、これを達成するために細管はIOAを越える大電流
を流す必要がある。このような大電流に耐える細管材料
および構造は耐熱性、熱放射性等の面から種々の制約が
ある。
従来、イオンレーザ管の陽極の構造として、いくつかの
方法が用いられており、代表的なものは、グラファイト
の陽極を石英管の中に収納した構造を持つもので、陽極
の冷却は熱輻射する石英管の外から水で行う方法をとる
。また他の代表例はDeOセラミックスのレーザ管外囲
器の内側に洞の陽極を接触させる方法で、冷却はBeO
セラミックスの外囲器の外周を水で冷却し、DeOの高
い熱伝導性を利用するものである。
発明が解決しようとする問題点 イオンレーザは、大電流、を必要とするため、陽極の温
度は著しく上昇し、これを冷却する必要がある。
グラファイトを石英管に収納して構成された陽極構造は
、石英の耐熱性を利用するものであるが、グラファイト
は使用中に粉末が出やすく、これがブルースター窓に付
着してレーザの出力を減少させることがあり、特に輸送
上に制約があるなどの欠点がある。
一方[1eOセラミツクスの高い熱伝導性を利用する陽
極構造は、毒性のあるBeを用いているためその材料供
給源が限られてきており、極めて高価である。また陽極
に1,1を用いているためレーザガスのプラズマに対す
る耐性が低くスパックしやすいという欠点がある。
問題点を解決するための手段 本発明に従うと、上述した従来のイオンレーザ管の欠点
を除去するために、陽極部材レーザガスのプラズマが直
接当る部分にプラズマに対する耐性の高い材料、例えば
モリブデンを用い、その外側、すなわち陽極部材の外囲
器を隣接部分に熱伝導率が大きく、且つ好ましくは熱膨
張係数の大きい材料、たとえば銅を用いて外囲器にロー
付して密着させる。
この陽極構造は粉末の発生をなくし、スパッタを少なく
し、かつ陽極冷却の効率面での改善をも達成することが
できる。
本発明の好ましい態様に従うと、上記プラズマに対する
耐性の高い材料はモリブデンであり、上記熱伝導率の高
い材料は銅である。
さらに本発明の好ましい態様に従うと、外囲器をセラミ
ックス、例えば八INで構成する。
作用 上述した如く、本発明においては陽極部材のレーザガス
プラズマの直接当る部分、すなわち陽極をプラズマに対
する耐性の高い材料を用いるので、大電流を流して発生
するプラズマによって高温度となっても劣化することが
なく、高性能が維持できる。
一方、陽極部材の外囲器と隣接する部分の少なくとも一
部、すなわち陽極支持部の少なくとも一部、一般には円
盤状に形成された陽極の外側部分は高熱伝導性且つ好ま
しくは高熱膨張性の材料で形成されているので、陽極の
冷却が容易に実施でき、さらに、使用中における熱膨張
によって陽極部材と外囲器との密着性が保たれるので、
その冷却効果が増大する。
以下、本発明を添付の図面を参照して実施例により説明
する。なお、これらの実施例は本発明の単なる例示であ
り、本発明の範囲を同等制限するものではない。
実施例 第1図は本発明に従うイオンレーザ管の1実施例の軸方
向断面図である。
図示の如く、イオンレーザ管は、円筒形の外囲器lと、
外囲器1内のはゾ両端部にそれぞれ配置された陽極部材
2と陰極部材3とから構成される。
外囲器1の両端部はそれぞれ金属製部品4.5で封止さ
れ、金属製部品4.5には例えば石英を用いたブルース
ター窓6.7がそれぞれ設けられている。
外囲器lは、中空パイプ8とディスク9とを交互に配置
して、低融点封着用ガラスを用いて気密に接続して構成
され、これらの中空パイプ8とディスク9とはAlNセ
ラミックスで形成するのが好ましい。ディスク9は、そ
の中心部にレーザ細管用の穴IOがあけられており、そ
の周りにガスリターン用の穴11が複数個穿けられてい
る。
陽極部材2は、中心にレーザ細管用の穴を有し、全体と
して円盤の形状をなし、中空パイプ8に嵌合密着してい
る。陽極部材のレーザガスプラズマと直接当る部分、す
なわち陽極として動作する部分12は、本発明に従い、
プラズマに対する耐性の高い材料で形成されている。陽
極12は壬−リブデンで形成するのが好ましい。
一方、陽極部材2の支持部分13は、ロー付は等により
陽極12に密着するよう接合されている。より詳細には
、陽極12は役付円盤状であり、その大底面を陰極部材
3側に向けて配置されている。支持部分13は中空円筒
状をなし、陽極12の背面側の小径部分に嵌合され、さ
らにロー付けされている。
陽極12とその支持部分13は、上記のように一体に組
合された状態で円筒表面をなし、中空パイプ8内に密着
嵌合されている。
本発明に従い、陽極部材の支持部分13は、熱伝導率の
高い材料で構成され、さらに好ましくは熱膨張率も高い
材料、例えば銅で構成されている。
このように構成された陽極部材2には、支持部材13を
介して、例えばモリブデン製の電極陸冊が接続されてい
る。電極体16は外囲器1、特に金属製部品4を気密に
貫通して、図示を省略した外部電源に接続されている。
陰極部材3は、コイル状に形成された陰極14と、陰極
14を外部電源に接続する電極棒15とから構成される
さらに、イオンレーザ管には陽極側の金属製品4を貫通
して管17が接続され、外囲器1内にガスを供給、排出
可能に構成されている。
以上説明した本発明のイオンレーザ管の動作を説明する
陽極12および陰極14との間に直流電圧を印加すると
、レーザ細管内にガスプラズマが発生してレーデが励起
される。このレーザはブルーメタ窓6.7の外側に設け
たミラー(図示せず)間で共振して共振波長で出力され
る。
陽極12での放電によって陽極12およびその支持部分
13が加熱される。しかしながら、本発明に従い支持部
分13は高熱伝導性、さらに好ましくは高熱膨張性の材
料で構成しているので、陽極部材2は膨張し、中空パイ
プ8の内面との密着性が保持され、且つその熱が好適に
中空パイプに伝導する。
従って、外囲器を外周から水冷することによって中空パ
イプ8を介して陽極部材2を効果的に冷却することがで
きる。
発明の詳細 な説明したように本発明は、陽極部材のレーザガスのプ
ラズマが直接当る部分、すなわち陽極本体にプラズマに
対する耐性の高い材料、例えばモリブデンを用い、その
外側、すなわち陽極の支持部分に熱伝導率が大きく熱膨
張係数の大きい材料、たとえば銅を用いてロー付するこ
とによって陽極部材を製造し、これをセラミックス製の
外囲器内に収納した陽極構造とすることにより、グラフ
ァイトのように粉末を出すこともなく、レーザガスのプ
ラズマによるスパッタを少なくすることができる。また
、陽極の温度が上ったときにセラミックスの内側に密着
して熱を伝導する構造を採用するために熱輻射によって
冷却する方法と仕較すると、陽極冷却の効率面でめざま
しい改乃をも達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従うイオンレーザ管の1実施例の軸
方向断面図である。 (主な参照番号) 1・・外囲器、  2・・陽極部材、 3・・陰極部材、  6・・ブルースター窓、8・・中
空パイプ、9デイスク、 10・・レーザ細管、12・・陽極、 13・・陽極の支持部分、 14・・陰極、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空外囲器と、該外囲器内に配置された陽極部材
    と、陰極部材と、該陽極部材および陰極部材との間に設
    けられたレーザ細管とで構成されたイオンレーザ管にお
    いて、該陽極部材のレーザガスプラズマが直接当る部分
    はプラズマに対する耐性の高い材料で形成され、該陽極
    部材の該外囲器と隣接する部分の少なくとも一部は熱伝
    導率の高い材料で形成されていることを特徴とするイオ
    ンレーザ管。
  2. (2)上記プラズマに対する耐性の高い材料はモリブデ
    ンであり、上記熱伝導率の高い材料は銅であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のイオンレーザ管。
  3. (3)上記外囲器はAlNセラミックスにより形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項のいずれかに記載のイオンレーザ管。
JP7011286A 1986-03-27 1986-03-27 イオンレ−ザ管 Pending JPS62226678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011286A JPS62226678A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 イオンレ−ザ管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011286A JPS62226678A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 イオンレ−ザ管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226678A true JPS62226678A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13422137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7011286A Pending JPS62226678A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 イオンレ−ザ管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226678A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7274722B2 (en) CO2 slab laser
US3670262A (en) Gas laser with discharge and gas return paths through a common cylindrical body
US3427564A (en) High-power ionized gas laser structure
JP2725493B2 (ja) 空冷式アルゴンイオンレーザ管
JPS63184378A (ja) イオンレ−ザ管
JPS62226678A (ja) イオンレ−ザ管
JPH0453010Y2 (ja)
JPS5918695Y2 (ja) イオンレ−ザ管
JPH04361577A (ja) イオンレーザ管
JPH079403Y2 (ja) イオンレ−ザ管
JPS61185984A (ja) イオンレ−ザ管
JPH04237174A (ja) イオンレーザ管
JPS62145788A (ja) イオンレ−ザ管
JPH0711476Y2 (ja) イオンレーザ管
JPH02116182A (ja) レーザ細管
JPS6028284A (ja) 希ガスイオンレ−ザ管
JPS5918696Y2 (ja) イオンレ−ザ管
JPS61180488A (ja) イオンレ−ザ管
JPS5915511Y2 (ja) レ−ザ放電管
JPS60219783A (ja) ガスレ−ザ管
JPS5839082A (ja) イオンレ−ザ管
JPH09274877A (ja) X線管およびその製造方法
JPH0432133A (ja) マグネトロンの陰極支持構体
JPH085573Y2 (ja) イオンレーザ管
JPH04262584A (ja) イオンレーザ管