JPS62225248A - 触媒組成物 - Google Patents

触媒組成物

Info

Publication number
JPS62225248A
JPS62225248A JP419787A JP419787A JPS62225248A JP S62225248 A JPS62225248 A JP S62225248A JP 419787 A JP419787 A JP 419787A JP 419787 A JP419787 A JP 419787A JP S62225248 A JPS62225248 A JP S62225248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
silica
catalyst
zsm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP419787A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・アレン・ルードシル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co
Publication of JPS62225248A publication Critical patent/JPS62225248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は触媒の製造に関し、特に高オクタンガソリン留
分の製造に対して選択的なゼオライト含有炭化水素転化
触媒の製造及び使用に関する。
ゼオライト含有触媒は高分子量炭化水素原料たとえばか
ま残ガス油をガソリン追い呼びディーゼル燃料の如き高
価値の製品に転化するために使用されている。特に、合
成フォージャイト、Y型ゼオライト及びそれらの変態、
たとえば超安定Y型ゼオレイト(USY)及び希土類交
換Y型ゼオライト(REY)並びに焼成希土類交ttA
Y型ゼオライト(CREY)を含む流体接触分解触媒は
多年の間精油工業において使用されてきた 最近大きな需要が実質的な収率で高い固有(鉛を含まな
いオクタン率を有するガソリンを製造するCC触媒につ
いて生じる。米国特許第3.758.403号、第3,
994.800号、第4゜239.654号及び第4,
289,606号においてUSYゼオライト並びにZS
M−5ゼオライトを含むFCC触媒は「オクタン増強触
媒」として確認されている。
オクタン率の高いガソリン留分を製造するFCCオクタ
ン増強触媒が入手可能であるけれども、現存するオクタ
ン触媒は高価であり、そしである場合には所望の活性及
び収率特性に欠けることがしばしば見出されている。特
に、減少したガソリン収率がオクタン増強と釣合ってい
ることがしばしば観察される。
従って本発明の目的は改良されたオクタン増強触媒を製
造することである。
更に一つの目的は、増強されたオクタン率のガソリン留
分を製造するために従来のFCC装置において従来のF
CC触媒と共に使用することができるオクタン増強FC
C触媒添加剤を提供することである。
他の目的はオクタン増強触媒を急速且つ経済的に製造で
きる方法を提供することである。
更に他の目的は、ガス油及びかま残油FCC供給原料を
急速且つ経済的に高い固有オクタン率を有する分解ガソ
リン留分を含む生成物に転化することができる方法を提
供することである。
本発明のこれら及び他の目的は、以下の詳細な説明及び
特定実施例から当業者に明らかになるであろう。
広義には、本発明はシリカ−アルミナコゲル、シリカ及
びシリカ−アルミナゾル、アルミナゾル及び好ましくは
粘土からなる群から選ばれた無機酸化物マトリックス中
に結合されたZSM−5ゼオライトを含む触媒組成物を
意図する。
より詳細には、約5乃至約50重量パーセントのZSM
−5ゼオライトを無機酸化物マトリックスたとえばシリ
カ−アルミナコゲル、粘土に結合されたシリカ、シリカ
−アルミナ、アルミナゾル及びそれらの混合物と組合わ
せることによって効果的なオクタン増強FCC触媒添加
剤が得られることが本発明によって見出された。マトリ
ックス成分は特に、約20乃至400I2/gの(非ゼ
オライト)表面積及び約0.15乃至0 、60cc/
 gの全孔容積を有すること、より好ましくは約100
乃至400肩”/gの表面積及び0.20乃至0 、6
0cc/ gの孔容積を有することを特徴とする。
本発明で使用されるZSM−5次分は当業者によく知ら
れており、その組成及び製造法は米国特許第3,702
,866号に記載されている。
FCC触媒寸法の1i集性、耐摩耗性物質に微細なZS
M−5次分を組合わせるために使用されるマトリックス
成分は米国特許第4,499,179号(シリカ−アル
ミナコゲル)、同第3.867.308号及び同第3,
957,689号(粘土と結合されたシリカ及びシリカ
−アルミナゾル)及びカナダ特許第967.136号及
び米国特許第4..458,023号及び同第4,54
2,118号(粘合と結合されたアルミナゾル)に記載
されている。
典型的な触媒製造方法では、ZSM−5次分を水と共に
スラリー化し、次いでシリカ−アルミナコゲル及び/又
はシリカ、シリカ−アルミナ又はアルミナゾル結合材及
び粘土(好ましくはカオリン)の水性混合物を組合わせ
る6次いで混合物を約150乃至550℃の高められた
温度で噴霧乾燥して約50乃至85マイクロメータの平
均粒子寸法(APS)を有する触媒粒子を得る。次に噴
霧乾燥された生成物を水で洗いそして希釈硫酸アンモニ
ウム溶液で交換してナトリウム(N a 20 )含量
を約0.30重量%以下、好ましくは約0.10重量%
以下にまで低下せしめる。洗浄生成物を次に150℃の
温度で乾燥して約20重量%以下の全揮発分含量(TV
)を有する触媒生成物を得る。
本発明の触媒添加剤組成物は約5乃至50、好ましくは
約15乃至35重量%のZSM−5を含むことができる
。無機酸化物マトリックスは全触媒重量の約50乃至9
5、好ましくは約65〜85重量%からなる。本発明の
特に好ましい態様においては、マトリックス成分は約O
乃至60重量%の粘土と結合した約15乃至85重量%
のコゲル及び/又はシリカ、シリカ−アルミナ、アルミ
ナからなる。
本発明のオクタン増強触媒は在来の流体接触分解操作に
おいて使用され、それでは在来のゼオライト含有FCC
触媒は炭化水素供給原料を接触分解して低分子量生成物
たとえばガソリン及びディーゼル燃料を得るために炭化
水素供給原料と約482乃至760°C(900乃至1
400下)、より好ましくは約482乃至566℃(9
00乃至1050下)の温度で接触せしめられる6本発
明の特に好ましい実施例では、ZSM−5含有触媒添加
剤は、米国特許第3,293,192号及び第3,44
9,070号に記載されている超安定Y型ゼオライトか
らなる流体接触分解触媒と組合わされ、米国特許第3,
867.308号、第3.957,689号、第4,4
58,023号、第4,542,118号及びカナダ特
許第967゜136号の教示に従って製造されたシリカ
又はシリカ−アルミナゾル/粘土マトリックスと組合さ
れて使用される。好ましくは、USY合有接触触媒は約
15乃至60重量%、より好ましくは約35乃至45重
量%のUSYを含む。更に、ZSM−5触媒添加剤は希
土類安定化Y型ゼオライト例えば米国再発行特許第28
,629号の教示に従って製造される。焼成希土類交換
X及びY型ゼオライト(CREX及びCREY)を含む
触媒に貴見合わせて使用することが意図される。
在来のFCC触媒と組合わせて使用されるZSM−5含
有触媒添加剤はFCC装置の触媒原料に対して約0.1
乃至10重量%、好ましくは約1.5乃至5重量%、よ
り好ましくは約1.0乃至2.0重量%のZSM−5ゼ
オライトを含む触媒混合物を生成するような量で添加さ
れる。ZSM−5触媒添加剤/FCC触媒の組合せと共
に使用される供給原料は約316乃至538℃(600
乃至1000°F)の範囲で沸とうするガス油供給原料
、約538℃(1000″’F)以上で沸とうする残留
成分を含むかま残供給原料をFCC供給原料約1乃至3
0重量%の範囲の量で含むことができる。これらの供給
原料の分解によって得られる生成物は典型的には約1.
0乃至6.0のR2ON及び0.2乃至4.0のMON
の増大したオクタン率を有するガソリン留分を含む、更
に、本触媒は添加工程中の全液体収量の損失を最小にし
ながら高オクタンガソリン留分に加えて有意な収率のデ
ィーゼル燃料を生成することが見出されている。
本発明の基本的な概要を説明したが、その特定の態様を
説明するために次の実施例が与えられる。
実施例 I ZSM−525%、5iOz・A 120 sゾル結合
剤20%、カオリン55%(酸化物基準)を含むオクタ
ン増強触媒を次のように製造した:1、92燥酸化物基
準で2.27kg  (5,0ボンド〉のZSM−5と
所望の25%スラリーを構成するのに充分な量の水とで
25%同体スラリーを調製した。
2、 上記1のスラリーを20%H2S O4を用いて
pH4,0−4,5まで酸性化した。
3、 遠心混合ポンプ中で21゜1℃(70°F)にお
ける18°ボーメのけい酸ナトリウムの流れを3.0−
3.1の放出pHにおいて35 g/lのAl2O:l
及び235g/lのf−12S O、を含む21.1℃
(70下)の酸みょうばんと連続的に反応せしめること
によって1.82A#  (4,0ボンド)の5iOz
を含むシリカ−アルミナゾルを調製した。
4、 シリカ−アルミナゾルを高ぜん断ミキサーを有す
る38リツトル〈10ガロン)の容器中に捕集した。
5、 上記2のスラリーを上記4のシリカ−アルミナゾ
ルに添加し混合した。
6、 上記5のスラリーに5.90kg (13,0ボ
ンド)の乾燥粉末状カオリンを添加し混合した。
カオリンを充分に分散させて均一なスラリーとした。
7、 直径25.4cz(10インチ)のホイール噴霧
化平行流噴霧乾燥機を用いて上記6のスラリーを噴霧乾
燥して水分12−16%で平均粒径60−70ミクロン
とした 8、 噴霧乾燥した触媒を酸化物基準で触媒1kg当り
0.1人g (1ボンド当り0.1ボンド)の硫酸アン
モニウムを含む48.9−65.5℃(120−150
下)の水中で両スラリー化する。
9、 上記8の触媒スラリーを脱水しそして先づ48.
9℃(120°F)において5%硫酸アンモニウムでリ
ンスし次に65.5℃(150°F)の充分な水でケー
キをリンスして硫酸を除く。
10、 上記9の触媒ケーキを400″′で炉乾燥して
H2O12−16%とし所望の生成物を得る。
実施例 ■ ZSM−525%、シリカ−アルミナコゲル(S 1O
z25%、A1.0375%)78%を含むオクタン増
強触媒を次のように製造した:1、 実施例Iの1と同
様に乾燥基準で2.27kg  (5,0ボンド)のZ
SM−5を含むZSM−5スラリーを調製した。
2、 遠心混合ポンプ中で4%Sin、けい酸ナトリウ
ム溶液を4%Al2O,1,4モル比のアルミン酸ソー
ダと連続的に反応せしめ、更にこの生成物を第2の連続
混合機中で酸みょうばん(A l xoy351? /
 1、H2SO−235g/ l )と反応せしめてp
H10,3−10,5のコゲルスラリーを得ることによ
ってAI 20,5.10h(11,25ボンド)及び
S i 021 、70kg(3,75ボンド)を含む
シリカ−アルミナコゲルを調製した。全溶液を26゜6
−32.2℃(80−90°F)に維持した。
3、 上記2のスラリーを捕集し上記1のスラリーと一
緒にし、そして充分に混合した。
4、 上記3のスラリーをベルトフィルター上で脱水し
た。
5、 上記4の脱水ケーキをポンプ輸送を容易にするた
めに水で再スラリー化しな。
6、 上記5のスラリーを実施例1の工程7.8.9お
よび10と同様に噴霧乾燥し、洗浄し且つ乾燥した。
実施例 ■ ZSM−525%、アルミニウムクロルハイトロールか
らのAl2O,結合剤15%、カオリン60%(乾燥酸
化物基準)を含むオクタン増強触媒を次のように製造し
た: 1、 実施例■・1と同様に2.27kg (5,0ボ
ンド)(乾燥基準)を含むZSM−5スラリーを調製し
た。
2、 上記1のスラリーを10%HCIでp H4,0
−43に酸性化した。
3、 最初にA I 2031 、36kg(3、0ボ
ンド)を含むアルミニウムクロルハイトロール5.90
kg  (13,0ボンド)を高ぜん112拌機を備え
た38リツトル(10ガロン)の容器に加え、ついで上
記2のスラリーを添加することによってスラリーを調製
した。
4、 上記3のスラリーに6.40kg (14,1ボ
ンド)の乾燥粉末カオリンを添加し、均一になるまで約
5分間混合した。
5、 上記4のスラリーを実施例Iの工程7と同時に噴
N屹燥した。
6、 上記5の触媒の一部をマツフル炉内で538℃(
1000°F)で2時間活性化して揮発成分を除き且つ
結合剤を固化した。
実施例 ■ 本発明の添加剤組成物のオクタン増強特性を説明するた
めに、実施例1に記載した種類の添加剤組成物(添加剤
O)をシリカ−アルミナゾル結合剤及びカオリンマトリ
ックスと組合された約40%の超安定Y型ゼオライトを
含む市場で入荷可能なFCC分解触媒(オクタカット(
Octacal))と組合わせ、そして約204乃至5
38℃(400乃至1000’F)の沸とう範囲を有す
るガス油を接触分解するために使用しな。添加剤0なし
でオクタカットを使用して得られた1基準」の結果を含
む試験結果の概要を以下の表Aにしめす: 上記実施例は、ZSM−5ゼオライトを含むオクタン増
強FCC添加剤からなる本発明の触媒組成物が有意に改
善された収率の高オクタンガソリン留分を製造するため
に使用しうろことを明らかに示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリカ−アルミナコゲル、粘土と結合されたシリカ
    、シリカ−アルミナゾルからなる群から選ばれた無機酸
    化物マトリックス中に分散したZSM−5ゼオライトを
    含み、約0.10重量%以下のNa_2Oを含む粒状触
    媒組成物。 2、ZSM−5成分が該組成物の約5乃至 50重量%からなるよう特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。 3、該マトリックスが75重量%までの粘土を含む特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 4、約50乃至85マイクロメータの平均粒子寸法範囲
    を有する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 5、該組成物の耐摩耗性が約3乃至20DIの範囲であ
    る特許請求の範囲第4項記載の組成物。 6、該マトリックスが約20乃至400m^2/9の表
    面積及び約0.15乃至0.60cc/gの孔容積を有
    する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 7、特許請求の範囲第1項記載の組成物と、約0.4乃
    至40重量%で混合されたゼオライト含有FCC触媒を
    含むFCC触媒組成物。 8、FCC触媒が無機酸化物マトリックス中に分散した
    超安定Y型ゼオライトを含む特許請求の範囲第7項記載
    の組成物。 9、炭化水素供給原料を特許請求の範囲第7項記載の組
    成物の存在において接触分解条件の下で反応せしめるこ
    とからなる、高オクタンガソリン留分を得るための炭化
    水素の転化方法。 10、該供給原料がガス油、かま残油及びそれらの混合
    物からなる群から選ばれる特許請求の範囲第9項記載の
    方法。 11、該かま残供給原料が少なくとも25重量%の48
    2℃(900°F)以上で沸とうする炭化水素を含む特
    許請求の範囲第9項記載の方法。
JP419787A 1986-01-16 1987-01-13 触媒組成物 Pending JPS62225248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81977786A 1986-01-16 1986-01-16
US819777 1986-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225248A true JPS62225248A (ja) 1987-10-03

Family

ID=25229031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP419787A Pending JPS62225248A (ja) 1986-01-16 1987-01-13 触媒組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0229609A3 (ja)
JP (1) JPS62225248A (ja)
AU (1) AU6717287A (ja)
BR (1) BR8606515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017137347A (ja) * 2013-02-12 2017-08-10 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション オレフィン及び芳香族生成物へのプラスチックの変換

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818738A (en) * 1987-12-09 1989-04-04 Mobil Oil Corp. High equilibrium activity additive catalyst for catalytic cracking
FR2663946B1 (fr) * 1990-05-09 1994-04-29 Inst Francais Du Petrole Procede de craquage catalytique en presence d'un catalyseur renfermant une zeolite zsm a ouverture de pore intermediaire.
ZA918623B (en) * 1990-12-04 1992-08-26 Grace W R & Co Dual zeolite fluid cracking catalyst composition for improved gasoline octane
US5236877A (en) * 1990-12-04 1993-08-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Dual zeolite fluid cracking catalyst composition for improved gasoline octane
GB9114390D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 Shell Int Research Hydrocarbon conversion process and catalyst composition
CN1031646C (zh) * 1992-10-22 1996-04-24 中国石油化工总公司 石油烃的催化转化方法
CN1030287C (zh) * 1992-10-22 1995-11-22 中国石油化工总公司 制取高质量汽油、丙烯、丁烯的烃转化催化剂
HU213644B (en) 1995-11-22 1997-12-29 Mol Magyar Olaj & Gazipari Rt Additiv catalyst for cracking petroleum fractions, process for making thereof and cracking process
TWI379711B (en) 2004-11-05 2012-12-21 Grace W R & Co Catalyst for light olefins and lpg in fluidized catalytic cracking units
CN114762832B (zh) * 2021-01-12 2023-12-08 洛阳市科创石化科技开发有限公司 一种用于苯与碳四烯烃烷基化生产混合丙苯的催化剂的制备方法及应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU527116B2 (en) * 1978-11-13 1983-02-17 Mobil Oil Corp. Method for synthesis of zeolite zsm-5
US4563435A (en) * 1982-06-23 1986-01-07 Mobil Oil Corporation Catalytic composition from reaction of high silica zeolites with binder
US4552648A (en) * 1984-02-08 1985-11-12 Mobil Oil Corporation Fluidized catalytic cracking process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017137347A (ja) * 2013-02-12 2017-08-10 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション オレフィン及び芳香族生成物へのプラスチックの変換

Also Published As

Publication number Publication date
EP0229609A2 (en) 1987-07-22
AU6717287A (en) 1987-07-23
BR8606515A (pt) 1987-10-20
EP0229609A3 (en) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221648A (en) Highly attrition resistant mesoporous catalytic cracking catalysts
US5051385A (en) Monodispersed mesoporous catalyst matrices and FCC catalysts thereof
US5457078A (en) Manufacture of improved zeolite Beta catalyst
AU2002329711B2 (en) FCC catalyst manufacturing process
US4332699A (en) Catalyst preparation
JPH04354541A (ja) 触媒組成物
JPS5838209B2 (ja) 耐摩損性ゼオライト炭化水素転化触媒の製法
JPH02111445A (ja) カオリン含有流動クラッキング触媒
JPS6354944A (ja) 芳香族選択性をもつクラツキング触媒
CN103447070A (zh) 一种含硅粘结剂的fcc催化剂及其制备方法
US6613710B2 (en) Process for preparation of bi-functional fluid catalytic cracking catalyst composition
US3436357A (en) Catalyst and conversion of organic compounds in the presence thereof
JPS62225248A (ja) 触媒組成物
JP7064484B2 (ja) 流動触媒のためにアルミナを解膠するプロセス
JP2010511512A (ja) 改善された残油(bottoms)転化率を有する接触分解用触媒組成物
CA2084929C (en) Catalyst and process for cracking hydrocarbons with highly attrition resistant mesoporous catalytic cracking catalysts
JP6307074B2 (ja) マグネシウム安定化超低ソーダ分解触媒
JPS62265389A (ja) 炭化水素のクラツキング法
JPS6128376B2 (ja)
CN103623858A (zh) 一种催化裂化催化剂及其制备方法
US3592778A (en) Hydrocarbon conversion catalyst
CN100429293C (zh) 一种催化裂化催化剂的制备方法
USH449H (en) Catalyst compositions
JPH0475783B2 (ja)
JP3479783B2 (ja) 重質油の流動接触分解触媒用添加剤