JPS6222097B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222097B2
JPS6222097B2 JP53058430A JP5843078A JPS6222097B2 JP S6222097 B2 JPS6222097 B2 JP S6222097B2 JP 53058430 A JP53058430 A JP 53058430A JP 5843078 A JP5843078 A JP 5843078A JP S6222097 B2 JPS6222097 B2 JP S6222097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
methacrylate
sensing element
humidity sensing
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53058430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54149691A (en
Inventor
Shizuo Furuyama
Kazuhisa Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5843078A priority Critical patent/JPS54149691A/ja
Publication of JPS54149691A publication Critical patent/JPS54149691A/ja
Publication of JPS6222097B2 publication Critical patent/JPS6222097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸湿性樹脂に導電性粉末を分散してな
る湿度検知素子にかかり、特に低温における応答
性を改良した湿度検知素子を提供しようとするも
のである。
従来から、吸湿性樹脂に導電性粉末を分散させ
て樹脂の湿度変化による膨潤を分散導電粒子間の
接触抵抗、つまり電気抵抗の変化としてとらえる
湿度検知素子が作られている。それらは、湿度に
対する応答性、再現性、あるいは耐寿命性などの
点について改善が必要なものであつた。その中で
親水基を有するビニルモノマーにエポキシ基を有
するビニルモノマーを共重合させて得られる吸湿
性樹脂が、再現性、耐寿命性に優れていることが
知られている。しかし、この吸湿性樹脂では低温
における応答性についてはまだ十分でない。一般
に、応答性と耐寿命性とは二律背反の関係にある
といえる。低温における応答性を向上させる方法
として、親水性モノマーの仕込み比を大きくする
か、他の親水性モノマーを共重合させるなどが考
えられる。しかし、このようにして得られた吸湿
性樹脂は低温における応答性が向上する一方、耐
寿命性の低下することが認められる。発明者ら
は、かかる問題点を解決するために、鋭意研究し
た結果、可撓性の大きな重合体を与える疎水性モ
ノマーが応答性と耐寿命性を満足させることを見
い出した。
本発明にかかる湿度検知素子は、親水基を有す
るビニルモノマーに疎水性モノマーを共重合させ
て得られた吸湿性樹脂に、導電性粉末を分散させ
てなることを特徴とするものである。本発明にお
ける疎水性モノマーの異す機能な親水基と疎水基
の比率を最適化することにより、低温における可
撓性を改善できる点にある。この疎水基を共重合
することによりはじめて親水基ポリマーを可塑化
し、加水分解されにくくかつ低温における親水基
ポリマーの膨潤速度を速めることが可能となる。
この低温における膨潤速度が速くなる。これより
樹脂中に分散させた導電性粉末の接触面積が低下
し、電気抵抗の上がる速度がはやくなり、低温に
おける湿度に対する応答速度が向上する。
本発明において使用される親水基を有するビニ
ルモノマーとしては、吸湿性(メタ)アクリレー
ト、吸湿性(メタ)アクリルアミド類、またはビ
ニルピロリドン類がある。ここで(メタ)アクリ
レートとはアクリレートとメタアクリレートとを
総称するものとし、また(メタ)アクリルアミド
とはアクリルアミドとメタアクリルアミドとを総
称するものとし、以下の具体的な物質についても
同様とする。吸湿性(メタ)アクリレートとして
はヒドロキシ低級アルキシ(メタ)アクリレート
またはヒドロキシ低級アルコキシ低級(メタ)ア
クリレートなどがある。前記化合物のうち本発明
に使用される好ましいビニルモノマーとしては、
それぞれ2―ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリ
レート、2―ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート、3―ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート、トリエチレングリコールモノ(メタ)ア
クリレート、ジプロピレングリコールモノ(メ
タ)アクリレートなどがある。(メタ)アクリル
アミド類としては、(メタ)アクリルアミド、メ
チロール(メタ)アクリルアミド、ジアセトン
(メタ)アクリルアミドなどがある。ビニルピロ
リドン類としては、N―ビニルピロリドン、また
は2―メチル―N―ビニルピロリドンなどがあ
る。耐寿命性を向上させるために公知のエポキシ
基を含むビニルモノマーを共重合させたのち、一
般のエポキシ硬化剤で架橋させてもよい。エポキ
シ基を含むビニルモノマーとしては、(メタ)ア
クリル酸グリシジルまたはp―ビニル安息香酸グ
リシジルなどがある。
疎水性モノマーとしては、テトラヒドロフルフ
リル(メタ)アクリレート、2―エチルヘキシル
(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリ
レートなどが望ましい。本発明の共重合体中にお
いて、疎水性モノマー成分は親水基を有するビニ
ルモノマーに対して20〜70モル%範囲内の組成比
率であることが好まし。共重合体中に占める疎水
性モノマー成分が親水基を有するビニルモノマー
に対し20モル%より少なくなると、低温における
応答性能向上の効果が少なくなる。一方70モル%
より多くなると共重合体の吸水率が低下するの
で、相対湿度の変化による抵抗値の変化が小さく
なる。それ故、相対湿度変化によつて抵抗値をス
イツチング的に変化させる目的には適しなくな
る。
本発明の湿度検知素子は、上記組成の共重合体
と一般のエポキシ硬化剤、たとえばジアミノジフ
エニルメタンなどをエチルセロソルブやジメチル
ホルムアミドなどの溶剤にとかし、その溶液に炭
素または金属などの導電性粉末を加えてよく分散
させたのち、あらかじめ基板の上に設けられたく
し形電極の上に積層し、加熱して溶剤を飛散させ
ると同時に、架橋させて固体状分散体とすること
によつて製造される。このようにして得られる湿
度検知素子の電極としては、導電性ペイントおよ
び通常の電極材料を使用することができる。湿度
検知素子の抵抗値は、樹脂中に分散させる導電性
粉末の量を選ぶことによつて設定できる。以下、
本発明を実施例においてさらに具体的に説明す
る。
実施例 1 2―ヒドロキシエチルメタクリレート19.5g、
テトラヒドロフルフリルメタクリレート7.8g、
メタアクリル酸グリシジル1.42g(モル比15:
5:1)と重合開始剤としてアゾビスイソブチロ
ニトリル19mgをエチルセロソルブ110gに溶解
し、窒素気流下、80℃、5時間加熱して共重合さ
せた。反応終了後、溶液をエーテル中に注いでポ
リマーを沈澱させた。メタノール・エーテル系で
再沈精製したあと、減圧室温で白色固体乾燥ポリ
マーを得た。この樹脂2gをエチルセロソルブに
溶解し、エポキシ硬化剤としてのジアミノジフエ
ニルメタン70mg、導電性粉末として平均粒子径
0.5μmの黒鉛1gを加えてよく分散させて、ペ
ースト状とした。次に、この分散液を、あらかじ
めくし形炭素電極を形成したセラミツク基板上に
塗布し、100℃の温度で1時間加熱して反応さ
せ、固体皮膜を形成した。このようにして作つた
湿度検知素子の構造を第1図A,Bに示す。図に
おいて、1はセラミツク基板、2,3はくし形炭
素電極、4は黒鉛微粉末を分散させた樹脂膜、
5,6はリード線でそれぞれ電極2,3に接続さ
れている。この湿度検知素子の相対湿度と電極間
抵抗値との関係(温度25℃一定)は、第2図の曲
線7に示すとおりである。特性の再現性は良好で
あつた。温度25℃、相対湿度47%の状態から、1
℃の氷水中に浸して100KΩの抵抗値に対するま
での時間を低温における応答性と定義すれば、こ
の湿度検知素子では70秒であつた。
比較例 テトラヒドロフルフリルメタクリレートを加え
ない以外は実施例1と同様にして共重合体を合成
した。この樹脂2gにジアミノジフエニルメタン
100mgを加え、エチルセロソルブに溶解させ、こ
れに黒鉛の微粉末(平均粒径:0.5μm)を1g
分散させてペースト状とした。この素子の25℃の
温度における相対湿度と抵抗値との関係は、第2
図の曲線8のとおりである。実施例1と同様にし
て1℃における応答性を測定すると240秒であつ
た。
実施例 2 2―ヒドロキシエチルメタクリレート、テトラ
ヒドロフルフリルアクリレート、メタアクリル酸
グリシジルの共重合仕込モル比を15:7:1.3と
し、実施例1と同様にして共重合体を合成した。
この樹脂2gにジアミノジフエニルメタン84mgを
加えエチルセロソルブに溶解させ、これに黒鉛の
微粉末(平均粒径:0.5μm)を1g分散させて
ペースト状とした。実施例1と同様にして1℃に
おける応答性を測定すると64秒であつた。耐寿命
性は比較例とほぼ同等であつた。
実施例 3 2―ヒドロキシエチルメタクリレート、テトラ
ヒドロフルフリルアクリレート、メタアクリル酸
グリシジルの共重合仕込モル比を17:5:1.3と
し実施例1と同様にして共重合体を合成した。こ
の樹脂2gにジアミノジフエニルメタン84mgを加
え、エチルセロソルブに溶解させ、これに黒鉛の
微粉末(平均粒径:0.5μm)を1g分散させて
ペースト状とした。実施例1と同様にして1℃に
おける応答性を測定すると50秒であつた。
以上の実施例においては、導電性粉末として黒
鉛の粉末のみを用いたが、黒鉛に限らずカーボン
ブラツク、金粉や銀粉などの金属粉、さらにはそ
れらの混合物を使用しても同等の結果が得られ
る。
また、共重合体を形成するための成分について
も、上記実施例のものに限られるものでなく、他
のものについても同じ傾向が認められた。
実施例 4 アクリルアミド、2―エチルヘキシルメタアク
リレート、P―ビニル安息香酸グリシジルの共重
合仕込モル比を10:8:1とし実施例1と同様に
して共重合体を合成した。この樹脂2gにジアミ
ノジフエニルメタン80mgを加え、エチルセロソル
ブに溶解させ、これに黒鉛の微粉末(平均粒径:
0.5μm)を1g分散させてペースト状とした。
実施例1と同様にして1℃における応答性を測
定すると48秒であつた。
疎水性モノマーの仕込モル比は親水基を有する
ビニルモノマーからの単独重合体の吸水率に依存
する。たとえば、N―ビニルピロリドンのように
大きな吸水率を有するポリマーを与えるモノマー
の場合には、疎水性モノマーの仕込モル比を大き
くすることができる。
以上のように、本発明にかかる湿度検知素子
は、低温における応答性が従来品に比べて著しく
改善されたものであり、かつ信頼性の高いもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる湿度検知素子の応用例
の一例を示し、図Aは平面図、図BはX―X′線
に沿つた断面図である。第2図はその相対湿度と
抵抗値との関係を示す図である。 1……セラミツク基板、2,3……くし形炭素
電極、4……黒鉛微粉末(導電性微粉末)を分散
させた樹脂膜、5,6……リード線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 感湿要素がアクリレート類、メタアクリレー
    ト類、アクリルアミド類、メタアクリルアミド
    類、またはビニルピロリドン類のいずれかよりな
    る親水基を有するビニルモノマーに、テトラヒド
    ロフルフリルアクリレート、テトラヒドロフルフ
    リルメタアクリレート、2―エチルヘキシルアク
    リレート、2―エチルヘキシルメタアクリレー
    ト、ラウリルアクリレート、またはラウリルメタ
    アクリレートのいずれかよりなる疎水性モノマー
    を共重合させて得られた吸湿性樹脂に導電性粉末
    を分散させてなる湿度検知膜を絶縁基体上に形成
    し、前記湿度検知膜上に対向する電極を形成し、
    前記電極間の抵抗値により湿度を検知することを
    特徴とする湿度検知素子。 2 ビニルモノマーとしてヒドロキシ低級アルキ
    ルアクリレート、ヒドロキシ低級アルキルメタア
    クリレート、ヒドロキシ低級アルコキシ低級アル
    キルアクリレート、ヒドロキシ低級アルコキシ低
    級アルキルメタアクリレート、2―ヒドロキシエ
    チルアクリレート、2―ヒドロキシエチルメタア
    クリレート、ジエチレングリコールモノアクリレ
    ート、ジエチレングルコールモノメタアクリレー
    ト、トリエチレングリコールモノアクリレート、
    トリエチレングリコールモノメタアクリレート、
    ジプロピレングリコールモノアクリレート、ジプ
    ロピレングリコールモノメタアクリレート、N―
    ビニルピロリドン、または2―メチル―N―ビニ
    ルピロリドンを使用したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の湿度検知素子。 3 共重合体において親水基を有するビニルモノ
    マーに対して疎水性モノマーを20〜70モル%使用
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の湿度検知素子。 4 導電性粉末を吸湿性樹脂100重量部に対して
    30〜100重量部分散させてなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の湿度検知素子。
JP5843078A 1978-05-16 1978-05-16 Moisture detecting element Granted JPS54149691A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5843078A JPS54149691A (en) 1978-05-16 1978-05-16 Moisture detecting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5843078A JPS54149691A (en) 1978-05-16 1978-05-16 Moisture detecting element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54149691A JPS54149691A (en) 1979-11-24
JPS6222097B2 true JPS6222097B2 (ja) 1987-05-15

Family

ID=13084154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5843078A Granted JPS54149691A (en) 1978-05-16 1978-05-16 Moisture detecting element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54149691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147297U (ja) * 1987-03-18 1988-09-28

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206753A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Hitachi Ltd 湿度センサ
JPS607350A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感湿素子
JPS60250241A (ja) * 1984-05-28 1985-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 湿度および/または結露センサ−
JPS61264244A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湿度センサの製造方法
JPH0195654U (ja) * 1987-12-17 1989-06-23
KR100852859B1 (ko) 2004-06-17 2008-08-18 공명선 고분자막 습도센서용 고분자막

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211970A (en) * 1975-07-15 1977-01-29 Siemens Ag Apparatus for measuring force

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211970A (en) * 1975-07-15 1977-01-29 Siemens Ag Apparatus for measuring force

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147297U (ja) * 1987-03-18 1988-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54149691A (en) 1979-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221772B2 (ja) 感温センサおよびそれを用いた電子機器
US3954506A (en) Zinc anode and composition and method for producing same
JPS6050813A (ja) プラスチック又は塗料配合用透光性導電性粉末素材
EP1868260B1 (en) Organic solid electrolyte and secondary battery containing the same
JPH0799645B2 (ja) 高分子固体電解質
JP2001019896A (ja) 極性フッ化ビニリデン系共重合体を含む塗材組成物
CN101299352A (zh) 透明导电材料和透明导电体
JPS6222097B2 (ja)
CN113024707A (zh) 一种环保水性硅碳负极粘结剂及其制备方法和应用
US4120813A (en) Hygroscopic resin and humidity sensor using the same
Park et al. Electrochemical performance of crosslinked poly (styrene)-co-poly (vinylpyridine) composite electrodes containing carbon black
JPH095274A (ja) 結露センサおよびそれを用いた電子機器
JPWO2021070738A5 (ja)
US5374379A (en) PTC composition and manufacturing method therefor
JP3130341B2 (ja) 固体電解質二次電池
US4530890A (en) Electrode coating composed of copolymers derived from diacetone acrylamide
JPS6132613B2 (ja)
JPH0466894B2 (ja)
US4405700A (en) Electrode coating composed of copolymers derived from diacetone acrylamide
JPH03256310A (ja) 樹脂付着防止剤
JPS6154176B2 (ja)
Kudaibergenov et al. Study of polyampholyte hydrogels and interpenetrating polyelectrolyte networks based on 4‐(but‐3‐en‐1‐ynyl)‐1‐methylpiperidin‐4‐ol
JP3630813B2 (ja) ハンダ付け可能な面発熱体電極用導電性組成物
JPS6319020B2 (ja)
JPH116809A (ja) 湿度センサおよびそれを用いた電子機器