JPS62220834A - 光分析装置 - Google Patents

光分析装置

Info

Publication number
JPS62220834A
JPS62220834A JP61064131A JP6413186A JPS62220834A JP S62220834 A JPS62220834 A JP S62220834A JP 61064131 A JP61064131 A JP 61064131A JP 6413186 A JP6413186 A JP 6413186A JP S62220834 A JPS62220834 A JP S62220834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
concave mirror
prism
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61064131A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Sasaki
秀幸 佐々木
Takashi Yoshida
孝 吉田
Hirofumi Omori
大森 廣文
Hideki Shimada
秀樹 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61064131A priority Critical patent/JPS62220834A/ja
Publication of JPS62220834A publication Critical patent/JPS62220834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は光分析装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
プリズムを用いた内部反射法CATR法)は、通常の透
過法で測定しにくい試料の吸収スペクトル測定に用いら
れる手法である。このATR法は第3図に示したように
、高屈折率(nl)プリズムの底面に試料を密着させ、
その界面にプリズム側から光を全反射条件(θcくθ<
90’)で入射させ、得られた反射光を分光し、反射率
を波長に対して記録するものである。
もし、試料が光を全く吸収しないならば、光は界面で全
反射されるが、もし、試料が光を吸収する場合には、そ
の檻変に応じて反射率が減少するので得られたスペクト
ルは、通常の透過スペクトルとよく似九ものになる。
これは、光が界面で反射される場合、光の電場が試料側
にわずかに(1000〜数1000K)入り込むためで
その間における試料の吸収が反射率に関係すると考えら
れている。
以上かられかるように全反射スペクトルは試料のうち高
屈折率媒質の光学的平面と密着した試料表面の薄い層の
みに関係するわけで、薄膜および表面層の研究に非常に
適した方法である。このため最近では、このATR法を
用いて赤外・可視紫外分光学的に単分子膜や累積膜の構
造解析に多いに利用されている。
しかし、このATR法における光の内部反射時の電場の
入り込み深テは入射光の波長に大きく、依存するため得
られた全波長の吸収スペクトルから試料の定性・定量分
析や構造解析を行なう場合の大きな障害になっている。
たとえば試料が層状構造を持つ薄膜などの場合では、あ
る光の波長域では、単一層からのスペクトルしか得られ
ないのに他の波長域では、複数層からのスペクトルが得
られることになり、全波長から膜の構造解析を行なうこ
とはまったく不可能である。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような従来Mr法を用いた光分析装置
の欠点を改良した光分析装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明は、内部反射用のプリズムと、それへの入射光の
角度を可変できる光学系と、プリズムからの出射光を集
光し、光検出器へ導ひく光学系と、入射光を単色光化す
る分光系を具備する分光器において、入射単色光の波長
に対応して、入射角を自動的に設定する機構を具備する
ことを特徴とする光分析装置に関する。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
ATR法における内部反射光の試料側への電場の入り込
みの深さくd)は、プリズムと試料の屈折率をそれぞれ
n1sn2とし入射光が、プリズム底面の法線と成す角
をθ、入射光の波長とλとするとλ d=           ・・・・・・・・(1)と
なる。
2π(n?’−θ−n孟八 こへ式かられかるように、光の入射角θを固定した場合
は、波長λが変化すると、それに比例して電場の入り込
みの深さくd)が変化することがわがもしたがって電場
の入り込み深さくd)を一定にするためには、λが変化
するとともに、下式にしたがりてθを変化させればよい
ntとn2もλに依存するが、試料が屈折率の小さい有
機物の場合には、n2は広い波長範囲で一定でおる。M
1法による測定では臨界角θ。がθ。=−一1(→で決
まるため、屈折率の大きい無機物はもともと測定がむず
かしい。
結局、試料の屈折率n2は一定値を(2)式に代入し。
プリズムの屈折率n1は、光の波長により大きく変化す
る場合には、nlを変数として(2)式に代入したこの
(2)式にしたがって、入射光の波長に対して入射角θ
を自動的に変化させるようにして測定すれば、電場の入
り込み深さが、光の波長に対して一定のATR測定が可
能である。
入射光の波長変化に連動した入射光の入射角の自動走査
法は、完全に機械的機構だけで構成することも可能であ
るが、コンビエータータ制御による機構を用いた方がよ
シ精密な走査が可能であもまたs nl、n2が光の波
長により大きく変化する場合もそのデータをコンビ為−
ターに入力して(2)式によりθを自動制御することも
可能である。
〔発明の目的〕
入射光の波長により、電場の入り込み深さが変化を入射
光の入射角を変化させることにより補償して、電場の入
り込みの深さを一定にした結果M1法による試料表面か
らの測定深さが、光の全波長でほぼ一定になり、得られ
た吸収スペクトルからの定性・定量分析が容易になる。
〔発明の実施例〕
以下%第1図、第2図に基づ−て実施例を説明すること
にする。本発明を実施する場合に必要となる装置の基本
構成は、まず、高屈折率のATRプリズム5、そのプリ
ズムへの入射光11および出射光20入射拳出射角が可
変な光学系20.21さらに、光源7とその光源からの
白色光を単色化する分光系19.その分光系と光学系を
連動させて入射光の波長変化に対して先の光学系の入射
φ出射角を制御する制御系22.そして、光検出器18
からなる。
全光学系の一例を第2図に示す。光源7から出た白色光
は、凹面鏡8、回折格子9%スリットlO1凹面鏡11
、平面鏡12から構成される分光系で単色化され、平面
鏡13と凹面鏡14からなる入射角可変光学系を経てプ
リズム5に入射φ出射後14.13と同様の15.16
の反射鏡からなる出射角可変光学系と凹面a17を経て
、光検出器18に到達する。ここで平面鏡13.16は
、ステップモーターにより、それぞれ02+05を中心
に回転し常に光を凹面鏡14と凹面鏡17へ導びく。
凹面鏡14.15もステップモーターにより06を中心
とした円上をプリズムを中心とした左右対称の位置を回
転移動し、かつそれらの凹面鏡14.15の方向は、0
2と06の中点A1と05と06の中点A2の方向をそ
れぞれ向くようにし、凹面鏡14からの入射光が常に0
6に入射し、かつ出射光が凹面@i15を経て16に常
に反射されるようにしである。また回折格子9もステッ
プモーターにより回転させている。これらの光学系を駆
動させるステップモーターは、制御系22から出される
電気的パルス信号によって制御される。この制御系に光
の波長、入射角、プリズムの屈折率変化に関するデータ
をあらかじめ入力して、それらから(2)式を満足する
ように、分光系と入射・出射光学系のステップモーター
の回転を自動制御する。
なお、分光系は1回折格子以外にも、プリズム、フィル
ター、マイケルソン干渉計でも基本的には使用できる。
また、ATRプリズムの形状については、第1図記載の
半筒筒形プリズム以外に三角屋、半球型、多重反射塵の
様々な形状のプリズムが使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分析装置の原理を示す概略図、第2図
は、本発明の分析装置の光学系を示す図。 第3図は、内部反射法による光分析方法の原理図である
。 1・・・入射光、2・・・出射光、3・・・入射角、4
・・・臨界角、5・・・ATRプリズム、6・・・試料
、7・・・光源、8,11.14.15.17・・・凹
面鏡。 9・・・回折格子、10・・・スリット、12.13.
16・・・平面鏡、18・・・光検出器、19・・・分
光系、20・・・入射角可変光学系、21・・・出力角
可変光学系、22・・・制御系。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男 第  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内部反射用のプリズムと、それへの入射光の角度を
    可変できる光学系と、プリズムからの出射光を集光し光
    検出器へ導びく光学系と、入射光を単色光化する分光系
    を具備する分光器において、入射単色光の波長に対応し
    て、入射角を自動的に設定する機構を具備することを塩
    聴とする光分析装置。
JP61064131A 1986-03-24 1986-03-24 光分析装置 Pending JPS62220834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064131A JPS62220834A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 光分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064131A JPS62220834A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 光分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62220834A true JPS62220834A (ja) 1987-09-29

Family

ID=13249214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064131A Pending JPS62220834A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 光分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220834A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224647A (ja) * 1988-01-27 1989-09-07 Amersham Internatl Plc 生物学的センサー
JPH04348254A (ja) * 1990-07-26 1992-12-03 Jasco Corp 全反射測定方法及び装置
JPH05322745A (ja) * 1991-05-31 1993-12-07 Donald W Sting 非常に小さいサンプル接触面を持つ内反射体
JPH05332920A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Shimadzu Corp 赤外線表面分析方法
JPH06129979A (ja) * 1991-08-27 1994-05-13 Donald W Sting 放射エネルギー分光装置
JPH0712716A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Atsuo Watanabe 赤外線吸収強化分光装置
US5491556A (en) * 1992-01-11 1996-02-13 Fisons, Plc Analytical device with variable angle of incidence
JPH10185806A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Ricoh Co Ltd 含水分検知装置
JP2006208016A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Jasco Corp 全反射測定装置
WO2010106589A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社村田製作所 光測定装置及び光測定方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224647A (ja) * 1988-01-27 1989-09-07 Amersham Internatl Plc 生物学的センサー
JPH04348254A (ja) * 1990-07-26 1992-12-03 Jasco Corp 全反射測定方法及び装置
JPH05322745A (ja) * 1991-05-31 1993-12-07 Donald W Sting 非常に小さいサンプル接触面を持つ内反射体
JPH06129979A (ja) * 1991-08-27 1994-05-13 Donald W Sting 放射エネルギー分光装置
US5491556A (en) * 1992-01-11 1996-02-13 Fisons, Plc Analytical device with variable angle of incidence
JPH05332920A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Shimadzu Corp 赤外線表面分析方法
JPH0712716A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Atsuo Watanabe 赤外線吸収強化分光装置
JPH10185806A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Ricoh Co Ltd 含水分検知装置
JP2006208016A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Jasco Corp 全反射測定装置
JP4515927B2 (ja) * 2005-01-25 2010-08-04 日本分光株式会社 全反射測定装置
WO2010106589A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社村田製作所 光測定装置及び光測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984894A (en) Method of and apparatus for measuring film thickness
US7911605B2 (en) Multivariate optical elements for optical analysis system
US7920258B2 (en) Optical analysis system and elements to isolate spectral region
US5106196A (en) Single adjustment specular reflection accessory for spectroscopy
US7304735B2 (en) Broadband wavelength selective filter
US20090219597A1 (en) Optical analysis system and optical train
JPS62220834A (ja) 光分析装置
JP3184279B2 (ja) モノクロメータ、モノクロメータを備える遠心分離機およびモノクロメータ内で迷光を捕える方法
US3306158A (en) Grating spectroscopes
US4037974A (en) Sample cell for spectrophotometers
JPS62266439A (ja) 分光偏光測定装置
WO1995032415A1 (en) Internal reflection element for examining trace amounts of material using infrared spectroscopy
US4732475A (en) Internal reflection nanosampling spectroscopy
WO2015030833A1 (en) Spectrometer with multiple waveguides
JP2001311662A (ja) 分光装置
JPS6382346A (ja) 溶液試料測定装置
KR100406838B1 (ko) 다채널 분광분석을 위한 고속 주사형 겹살 분광광도계
Kropotov et al. Application of Spectral Devices in the Optical Engineering and Scientific Research
JP2002372456A (ja) 赤外分光光度計
Messerschmidt A new internal reflection element design for high optical throughput in FT-IR
JP7435784B2 (ja) 分光装置、分光測定装置および分光方法
JPS62203024A (ja) フアブリ・ペロ−分光装置
EP0124448B1 (fr) Commande de la rotation du système dispersif d'un monochromateur
Sinclair et al. Angularly and spectrally resolved light scattering from lead zirconate titanate thin films
JPS5929804B2 (ja) 分光器