JPS62220172A - 魚の椎骨加工食品及びその製造法 - Google Patents

魚の椎骨加工食品及びその製造法

Info

Publication number
JPS62220172A
JPS62220172A JP61061895A JP6189586A JPS62220172A JP S62220172 A JPS62220172 A JP S62220172A JP 61061895 A JP61061895 A JP 61061895A JP 6189586 A JP6189586 A JP 6189586A JP S62220172 A JPS62220172 A JP S62220172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
vertebrae
protease
containing solution
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61061895A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyuusuke Mino
簔 龍介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Nichiro Corp
Original Assignee
Taiyo Fishery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Fishery Co Ltd filed Critical Taiyo Fishery Co Ltd
Priority to JP61061895A priority Critical patent/JPS62220172A/ja
Publication of JPS62220172A publication Critical patent/JPS62220172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、魚骨加工食品に関する。
〔従来の技術〕
近年、スケトウダラ、イワシ、サバ、サンマ等の多獲性
魚類の消費促進を図るため、種々の加工法が検討されて
おり、魚を自動的に且つ高速で三枚おろしする技術も開
発されてきている(特公昭60−28252号公報)。
そして、三枚おろしされた多獲性魚の肉は、落し身、す
り身、或いは焼物、フライ、天ぷら等に加工れ、消費者
に供給されており、魚を三枚におろした際に発生する中
骨は、従来から、主として肥料等の食品以外の用途に使
用さている。
また、最近、上記の中骨の食品への利用も行われており
、例えば、中骨をすり潰してでんぷん等と混練し、混練
物を加熱調理した前加工食品がある(特開昭59−10
9155号公報)。
一方、加工食品分野においては、原材料を、その原形が
視認できるような形態で食品に加えることによって、そ
の商品価値を向上させることや、原材料の原形を保持し
た形態で商品化することが種々行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
特開昭59−109155号公報に記載の魚骨加工食品
は、魚骨をカルシウム強化剤として利用したもので、魚
骨を微粉砕した形態にして食品に加えたものであるため
、食品自体からは、魚骨が添加されているか否かは視認
できない。
また、極めて小さい小魚を、その原形を保持したまま食
用可能としたものとしては、従来より種々のものが提案
されている。しかし、魚骨加工食品としては、所定の長
さに切断した中骨を味付加工したものはあるが、魚骨の
原形を保持した形態の魚骨加工食品で食品添加剤等とし
ても利用可能なものはなく、魚骨の食品への利用は極め
て限られていた。
従って、本発明の目的は、魚骨の原形を保持した形態を
しており、種々の態様で利用可能な魚骨加工食品を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を、個々に分離された魚の椎骨から
なり、水分10%以下、蛋白質30%以下、脂肪2%以
下にされ、食用可能に軟質化されていることを特徴とす
る魚の椎骨加工食品を提供することにより達成したもの
である。
また、本発明は、上記の本発明の魚の椎骨加工食品の好
ましい製造法として、魚を三枚におろした際に生じる中
骨を、蛋白質分解酵素含有溶液で処理した後、100〜
200℃、O〜10にg/cj・G下に処理し、乾燥し
、個々に分離された椎骨を得ることを特徴とする魚の椎
骨加工食品の製造法を提供するものである。
以下、先ず、本発明の魚の椎骨加工食品について詳述す
る。
本発明の魚の椎骨加工食品は、個々に分離された魚の椎
骨からなるもので、食用可能に軟質化され、且つその組
成は、水分10%以下、蛋白質30%以下、脂肪2%以
下にされており、残部は灰分、リン、カルシウム、塩分
で構成されている。
その組成の具体例としては、水分3.8i1)部、蛋白
質16.3重量部、脂肪0.3重量部、灰分77.5重
量部、リン14.4重量部、カルシウム27.4重量部
、塩分0.5重量部からなるものが挙げられる。
次に、本発明の魚の椎骨加工食品の好ましい製造法であ
る、本発明の魚の椎骨加工食品の製造法を、その実施態
様に基づき詳述する。
本発明の魚の椎骨加工食品の製造法を実施するには、先
ず、魚を三枚におろした際に生じる中骨を、必要に応じ
チョッパーにかけて中骨を所望長さに切断した後、蛋白
質分解酵素含有溶液で処理する。蛋白質分解酵素として
は、パンクレアチン(和光純薬製)、プロナーゼ(科研
化学製)等が挙げられ、蛋白質分解酵素含有溶液として
は、通常、蛋白質分解酵素の0.001〜1%水溶液が
用いられる。蛋白質分解酵素含有溶液による中骨の処理
は、30〜60℃下に20〜180分間攪拌下に行うの
が好ましい0次いで、蛋白質分解酵素含有溶液で処理さ
れた中骨の骨部分(半加工品)は、後述する加熱加圧処
理工程に供されるが、その前に必要に応じ、水洗後、7
0〜100℃下に1〜5時間乾燥して次工程に供するこ
ともできる。
斯る半加工品の形態は、個々の椎骨形状に分離されたも
のもあれば、椎骨同士が分離されておらず2〜4個連結
したものもあり、これらが混合された形態である。
尚、中骨を処理した蛋白質分解酵素含有溶液を、フィン
シュミール等の用途に用いる場合には、蛋白質分解酵素
含有溶液による上記中骨の処理を、蛋白質分解酵素含有
溶液中で30〜60℃下に20〜180分間攪拌下に行
った後、該溶液から骨部分を分離し、該骨部分を、再度
、新たな同様の蛋白質分解酵素含有溶液で30〜60℃
下に20〜180分間攪拌下に行うのが好ましい、そし
て、この際、中骨を処理した蛋白質分解酵素含有溶液は
、酵素を失活させるために、骨部分の分離前又は分離後
に60〜100℃下に10〜60分間加熱する。
しかる後、本発明の魚の椎骨加工食品の製造法において
は、上述の如く蛋白質分解酵素含有溶液で処理された骨
部分を、100〜200℃、0〜10Kg/cm2・G
下に処理(加熱加圧処理)し、乾燥し、個々に分離され
た椎骨(魚の椎骨加工食品)を得る。この場合、加熱加
圧処理の加熱温度及び加圧圧力が上記範囲未満であると
、骨が軟化せず、反対に上記範囲超であると、骨の形状
がくずれたり、骨に焦げ臭が生じ、目的とする製品を得
ることができない。又、上記乾燥は70〜100℃下に
1〜5時間行うのが好ましい。
斯くして得られた魚の椎骨加工食品は、前述の如く、個
々に分離された魚の椎骨からなもので、椎骨の原形をと
どめた形態で食用可能に軟質化されており、且つその組
成中の蛋白質及び脂肪が前述の如く少なく調整されてい
るものである。
本発明の魚の椎骨加工食品は、そのまま、又は水戻しし
て、更に必要に応じ味付は等して食用に供することがで
き、更には、種々の食品に混入して食用に供することが
できるものである。
〔実施例〕
次に、実施例を挙げ、本発明の魚の椎骨加工食品及びそ
の製造法を更に具体的に説明する。
実施例1 スケトウダラの中骨1000重量部を、チョッパーにか
けた後、1500重量部の水に0.1重量部の蛋白質分
解酵素「バンクレアチン」 (和光純薬製)を溶解させ
た溶液中で、50℃下に35分ゆっくり攪拌し、更に1
00℃にて20分かけて酵素を失活させた。
次いで、骨を、上記と同様の蛋白質分解酵素含有溶液中
で、50℃下に30分間攪拌した後、水洗し、更に90
℃下に3時間乾燥ルで半加工品(個々の椎骨形状に分離
されたものもあれば、椎骨同士が分離されておらず2〜
4個連結したものもあり、これらが混合された形態)3
7.5重量部を得た。
しかる後、得られた半加工品を120℃、5Kg/cd
−Gで40分間処理し、この処理t&2時間乾燥機にか
け、個々の椎骨が分離され且つ軟質化された35重量部
の魚の椎骨加工食品を得た。
得られた魚の椎骨加工食品は、そのままでも食すること
ができ、又水戻しして食することもできるものであった
〔発明の効果〕
本発明の魚の椎骨加工食品は、椎骨の原形を保持した形
態のもので、カルシウム分に富み、蛋白質及び脂肪が少
なく、食用に適するように軟化されており、カルシウム
強化剤又は嗜好品等としてそのまま利用できる他に、視
覚的にもカルシウム分に富んだものとして認識され得る
食品の提供も可能にするものである等、食品として種々
の態様で利用可能であるため、腐敗し難いことと相俟ち
、魚の中骨の食品への利用を著しく拡大するものである

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)個々に分離された魚の椎骨からなり、水分10%
    (重量%、以下同じ)以下、蛋白質30%以下、脂肪2
    %以下にされ、食用可能に軟質化されていることを特徴
    とする魚の椎骨加工食品。
  2. (2)魚を三枚におろした際に生じる中骨を、蛋白質分
    解酵素含有溶液で処理した後、100〜200℃、0〜
    10Kg/cm^2・G下に処理し、乾燥し、個々に分
    離された椎骨を得ることを特徴とする魚の椎骨加工食品
    の製造法。
  3. (3)蛋白質分解酵素含有溶液による上記中骨の処理を
    、30〜60℃下に20〜180分間攪拌下に行う、特
    許請求の範囲第(2)項記載の魚の椎骨加工食品の製造
    法。
  4. (4)蛋白質分解酵素含有溶液による上記中骨の処理を
    、蛋白質分解酵素含有溶液中で30〜60℃下に20〜
    180分間攪拌下に行い、該溶液から骨部分を分離した
    後、再度該骨部分を新たな蛋白質分解酵素含有溶液で3
    0〜60℃下に20〜180分間攪拌下に行う、特許請
    求の範囲第(2)項記載の魚の椎骨加工食品の製造法。
JP61061895A 1986-03-19 1986-03-19 魚の椎骨加工食品及びその製造法 Pending JPS62220172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061895A JPS62220172A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 魚の椎骨加工食品及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061895A JPS62220172A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 魚の椎骨加工食品及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62220172A true JPS62220172A (ja) 1987-09-28

Family

ID=13184335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061895A Pending JPS62220172A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 魚の椎骨加工食品及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002087354A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-07 Novozymes A/S Method for processing fish material
KR100399722B1 (ko) * 2000-09-07 2003-09-29 김세권 효소를 이용하여 수산가공잔사로부터 어골분 및칼슘흡수촉진 펩티드를 제조하는 방법
JP2011115047A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Nichirei Foods:Kk 衣付食品及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399722B1 (ko) * 2000-09-07 2003-09-29 김세권 효소를 이용하여 수산가공잔사로부터 어골분 및칼슘흡수촉진 펩티드를 제조하는 방법
WO2002087354A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-07 Novozymes A/S Method for processing fish material
JP2011115047A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Nichirei Foods:Kk 衣付食品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036993A (en) Process for preparation of fish meat extracts
US5532007A (en) Method for production of a meat hydrolyzate
JPS62220172A (ja) 魚の椎骨加工食品及びその製造法
US5676986A (en) Food products made from protease enzyme containing fish, methods of making same, and methods to inactivate protease enzyme in fish
RU2223678C1 (ru) Способ производства рыборастительных сосисок
KR0169465B1 (ko) 오징어 어묵의 제조 방법
US5518741A (en) Product and process for the utilization of enzyme and muscle from fish containing proteolytic enzymes
JPH06209716A (ja) 大豆カゼイン架橋混合蛋白の製造法
RU1834644C (ru) Способ получени растительного протеина
US2271272A (en) Process for the manufacture of keepable fish products
US20110223313A1 (en) Soya bean food product and compositions comprising thereof
JPS6232908B2 (ja)
JPH028696B2 (ja)
JP2510592B2 (ja) 練製品の製造法
JPS6221501B2 (ja)
JPH09266770A (ja) エビ肉入り練り製品の製造方法
JP2816506B2 (ja) サメ肉の加工方法
JPH0646816A (ja) ソテー食品の製造方法
JPH04278063A (ja) 食肉の軟化方法
JPS63105657A (ja) 食品素材の製造方法
JPS61231941A (ja) 帆立貝の塩辛風食品の製造方法
JP3141130B2 (ja) 調味素材及びその製造方法
CN111000188A (zh) 一种速溶贝类海鲜汤料包及其制备方法
WO2023085316A1 (ja) 組織化植物性タンパク質含有食品の製造方法
JP2969590B2 (ja) 鮭加工製品の製法とその製品