JPS62217945A - 超音波探触子とその製造方法 - Google Patents
超音波探触子とその製造方法Info
- Publication number
- JPS62217945A JPS62217945A JP6155486A JP6155486A JPS62217945A JP S62217945 A JPS62217945 A JP S62217945A JP 6155486 A JP6155486 A JP 6155486A JP 6155486 A JP6155486 A JP 6155486A JP S62217945 A JPS62217945 A JP S62217945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- central
- circular
- main surface
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、主として超音波診断装置に用いられろ超音波
探触子とその製造方法に関する。
探触子とその製造方法に関する。
(ロ)従来技術とその問題点
従来、超音波診断装置のメカニカルセクター走査には、
発射面が凹面となった凹面超音波探触子や、音響レンズ
を取り付けた超音波探触子が使用されている。しかしな
がら、これらの超音波探触子は、いずれも単一の振動子
で構成されているので、単一の固定焦点を何するにすぎ
ない。したがって、この超音波探触子には、可変口径や
可変焦点の技術を適用することができなかった。
発射面が凹面となった凹面超音波探触子や、音響レンズ
を取り付けた超音波探触子が使用されている。しかしな
がら、これらの超音波探触子は、いずれも単一の振動子
で構成されているので、単一の固定焦点を何するにすぎ
ない。したがって、この超音波探触子には、可変口径や
可変焦点の技術を適用することができなかった。
これに対しては、メカニカルセクター走査に環状型の超
音波探触子を使用することが考えられている。その理由
は、振動子が環状で、内外複数個に分割されていると、
可変口径や可変焦点の技術の適用が可能になるからであ
る。
音波探触子を使用することが考えられている。その理由
は、振動子が環状で、内外複数個に分割されていると、
可変口径や可変焦点の技術の適用が可能になるからであ
る。
しかしながら、従来考えられている環状の超音波探触子
は、複数で互いに径の異なるリング状の圧電素子を組み
合わせて構成するものである。その製造に当たっては、
まず径の異なるリング状の振動子を個別に作り、これら
の振動子をそれぞれバッキング層に接着し、その後、各
振動子にリード線を取り付ける方法がとられる。
は、複数で互いに径の異なるリング状の圧電素子を組み
合わせて構成するものである。その製造に当たっては、
まず径の異なるリング状の振動子を個別に作り、これら
の振動子をそれぞれバッキング層に接着し、その後、各
振動子にリード線を取り付ける方法がとられる。
ところが、これまでは圧電素子の加工技術上の制約や、
各リング状圧電素子の電極へ配線する難しさ等のために
、上記の環状超音波探触子は容易に実用化することがで
きなかった。
各リング状圧電素子の電極へ配線する難しさ等のために
、上記の環状超音波探触子は容易に実用化することがで
きなかった。
これに対して、近年、レーザービーム加工技術の発展に
より、圧電基板をその圧電性を損なうことなく正確に任
意の形状に切断することが可能になってきた。
より、圧電基板をその圧電性を損なうことなく正確に任
意の形状に切断することが可能になってきた。
本発明は、このような加工技術の発展を取り入れ、上記
従来の問題点を解消しようとするものであって、製作が
容易な環状型超音波探触子を提供し、メカニカルセクタ
ー走査においても可変口径や可変焦点の技術を適用可能
にすることを目的とする。
従来の問題点を解消しようとするものであって、製作が
容易な環状型超音波探触子を提供し、メカニカルセクタ
ー走査においても可変口径や可変焦点の技術を適用可能
にすることを目的とする。
また本発明は、単一の圧電基板から環状型超音波探触子
を製造する方法を提供し、安価な超音波探触子が得られ
るようにすることを目的とする。
を製造する方法を提供し、安価な超音波探触子が得られ
るようにすることを目的とする。
(ハ)問題点を解決するための手段
本発明は、上記の目的を達成するために、同一側の主表
面がそれぞれほぼ球面状の凹入面に沿って湾曲した中央
の圧電素子と、その周囲の割環状の圧電素子とからなり
、前記中央圧電素子は、円形部と、この円形部から外周
側へ延出する引き出し部とを有し、また、前記割環状圧
電素子は、円弧部と、この円弧部端から前記中央圧電素
子の引き出し部と平行に外周側に延出する引き出し部と
を有し、該割環状圧電素子は、前記中央圧電素子の円形
部の周囲に溝を介して同心円状に配置され、前記中央圧
電素子および割環状圧電素子の引き出し部端において各
圧電素子の電極にフレキシブルケーブルが接続されてい
る構成としたものである。
面がそれぞれほぼ球面状の凹入面に沿って湾曲した中央
の圧電素子と、その周囲の割環状の圧電素子とからなり
、前記中央圧電素子は、円形部と、この円形部から外周
側へ延出する引き出し部とを有し、また、前記割環状圧
電素子は、円弧部と、この円弧部端から前記中央圧電素
子の引き出し部と平行に外周側に延出する引き出し部と
を有し、該割環状圧電素子は、前記中央圧電素子の円形
部の周囲に溝を介して同心円状に配置され、前記中央圧
電素子および割環状圧電素子の引き出し部端において各
圧電素子の電極にフレキシブルケーブルが接続されてい
る構成としたものである。
また、本発明は、自主表面にそれぞれ所要の電入湾曲し
た圧電基板を用意する工程と、この圧電基板に、その凹
入底部を中心とする円弧溝を切設して、中央圧電素子の
円形部と、その周囲に位置する割環状圧電素子の円弧部
とを形成する工程と、前記円弧溝の一端から外周側に抜
ける引き出し溝を切設して、前記円形部と円弧部とにそ
れぞれ外周側に延出する引き出し部を形成する工程と、
各引き出し部端の電極にフレキシブルケーブルを接続す
る工程を含んで超音波探触子の製造方法を構成したもの
である。
た圧電基板を用意する工程と、この圧電基板に、その凹
入底部を中心とする円弧溝を切設して、中央圧電素子の
円形部と、その周囲に位置する割環状圧電素子の円弧部
とを形成する工程と、前記円弧溝の一端から外周側に抜
ける引き出し溝を切設して、前記円形部と円弧部とにそ
れぞれ外周側に延出する引き出し部を形成する工程と、
各引き出し部端の電極にフレキシブルケーブルを接続す
る工程を含んで超音波探触子の製造方法を構成したもの
である。
(ホ)実施例
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明の実施例に係る超音波探触子の斜視図で
あり、第2図は第1図■−■線に沿った断面図、第3図
は¥E1図m−■線に沿った断面図、第4図は平面図、
第5図は底面図である。
あり、第2図は第1図■−■線に沿った断面図、第3図
は¥E1図m−■線に沿った断面図、第4図は平面図、
第5図は底面図である。
これらの図に示すように、本発明の超音波探触子は、中
央の圧電素子lと、その周囲に配置され2.3.4とを
備えている。
央の圧電素子lと、その周囲に配置され2.3.4とを
備えている。
前記中央圧電素子lおよび割卵状の圧電素子2〜4は、
いずれも圧電基板a、・・・の両主表面にそれぞれ電極
す、・・・、C1・・・を形成したものであって、中央
圧電素子lおよび割環状圧電素子2〜4の同一側の主表
面(図において上面)は、中央圧電素子Iを中心とした
凹入球面Bに沿って湾曲している。
いずれも圧電基板a、・・・の両主表面にそれぞれ電極
す、・・・、C1・・・を形成したものであって、中央
圧電素子lおよび割環状圧電素子2〜4の同一側の主表
面(図において上面)は、中央圧電素子Iを中心とした
凹入球面Bに沿って湾曲している。
以下、凹入湾曲している主表面を湾曲主表面B、池の主
表面を平面主表面Cという。
表面を平面主表面Cという。
前記中央圧電素子1は、円形部1dと、この円形部1d
から外周側へ延出する引き出し部1eとを有する。この
引き出し部1eの端部は、最外周の割環状圧電素子4よ
り外周に突出している。この中央圧電素子1の湾曲主表
面Bにある電極すはアース電極であって、第4図に明示
するように、湾曲主表面Bの全面に形成されている。ま
た、中央圧電素子lの平面主表面Cにある電極Cは信号
電極であって、第5図に明示するように、円形部1dの
全面に形成されているが、引き出し部1eではその一側
に形成されている。
から外周側へ延出する引き出し部1eとを有する。この
引き出し部1eの端部は、最外周の割環状圧電素子4よ
り外周に突出している。この中央圧電素子1の湾曲主表
面Bにある電極すはアース電極であって、第4図に明示
するように、湾曲主表面Bの全面に形成されている。ま
た、中央圧電素子lの平面主表面Cにある電極Cは信号
電極であって、第5図に明示するように、円形部1dの
全面に形成されているが、引き出し部1eではその一側
に形成されている。
ま1こ、前記の各割環状圧電素子2〜4は、円弧部2
d、 3 d、 4 dと、この円弧部2 d、 3
d、4 d端から前記中央圧電素子1の引き出し部1d
と平行に外周側に延出する引き出し部2 e、 3 e
、 4 eとを有する。各割環状圧電素子2〜4の湾曲
主表面Bにあるアース電極すは、中央圧電素子lのアー
ス11J、 bと連続して共通化している。
d、 3 d、 4 dと、この円弧部2 d、 3
d、4 d端から前記中央圧電素子1の引き出し部1d
と平行に外周側に延出する引き出し部2 e、 3 e
、 4 eとを有する。各割環状圧電素子2〜4の湾曲
主表面Bにあるアース電極すは、中央圧電素子lのアー
ス11J、 bと連続して共通化している。
このように共通化したアース電ibは、中央圧電素子1
の引き出し部1eの端部で平面主表面Cにまで回り込ん
で、第5図に明示するように、該引き出し部1eの平面
主表面C側に臨出している。
の引き出し部1eの端部で平面主表面Cにまで回り込ん
で、第5図に明示するように、該引き出し部1eの平面
主表面C側に臨出している。
boは、平面主表面C側に現われた共通アース電極であ
る。この平面主表面C側では、各割環状圧電素子2〜4
の信号電極Cと、中央圧電素子1の信号電極Cと、共通
アース電極b0とは互いに分離している。5は中央圧電
素子lの引き出し部le上に形成された電極の分離域で
ある。
る。この平面主表面C側では、各割環状圧電素子2〜4
の信号電極Cと、中央圧電素子1の信号電極Cと、共通
アース電極b0とは互いに分離している。5は中央圧電
素子lの引き出し部le上に形成された電極の分離域で
ある。
各割環状圧電素子2〜4の円弧部2d〜4dは、中央圧
電素子1の円形部1dの周囲にそれぞれ円弧溝6,7.
8を介して同心円状に配置されている。
電素子1の円形部1dの周囲にそれぞれ円弧溝6,7.
8を介して同心円状に配置されている。
円弧溝6,7.8は各圧電素子1〜4を表裏方向に貫通
している。また、中央圧電素子lの引き出し部1eおよ
び各割環状圧電素子2〜4の引き出し部2e〜4eは、
互いに引き出し溝9,10.11を介して隣り合う形で
、外周側に突出している。各引き出し溝9〜2はほぼ直
線状で、円弧溝6〜8と同様に各圧電素子1〜4を表裏
方向に貫通しており、それぞれ対応する円弧溝6〜8の
一端に連続している。
している。また、中央圧電素子lの引き出し部1eおよ
び各割環状圧電素子2〜4の引き出し部2e〜4eは、
互いに引き出し溝9,10.11を介して隣り合う形で
、外周側に突出している。各引き出し溝9〜2はほぼ直
線状で、円弧溝6〜8と同様に各圧電素子1〜4を表裏
方向に貫通しており、それぞれ対応する円弧溝6〜8の
一端に連続している。
中央圧電素子1の引き出し部1eには、割環状圧電素子
2〜4の引き出し部2e〜4eとは反対側において、割
環状圧電素子2〜4の各円弧部2d〜4dの端部が連続
一体化している。この連続部分の湾曲主表面B側で、前
記したように、中央圧電素子lのアース電極すと各割環
状圧電素子2〜4のアース電極すとが連続共通化してい
る。
2〜4の引き出し部2e〜4eとは反対側において、割
環状圧電素子2〜4の各円弧部2d〜4dの端部が連続
一体化している。この連続部分の湾曲主表面B側で、前
記したように、中央圧電素子lのアース電極すと各割環
状圧電素子2〜4のアース電極すとが連続共通化してい
る。
また、第5図に示すように、中央圧電素子1の引き出し
部1eの平面主表面C側においては、中央圧電索子lの
信号電極Cと、各割環状圧電素子2〜4の信号電極Cと
、共通アース電極す。とが、互いに分離した状態で露出
している。この引き出し部1eおよび割環状圧電素子2
〜4の引き出し部20〜4eの平面主表面Cには、フレ
キシブルケーブル12が導電性接着剤により接着されて
、各信号電極Cと共通アース電極す。とにそれぞれ信号
線およびアース線が接続されている。13は各圧電素子
1〜4の背面である平面主表面C側に形成されたバッキ
ング層である。
部1eの平面主表面C側においては、中央圧電索子lの
信号電極Cと、各割環状圧電素子2〜4の信号電極Cと
、共通アース電極す。とが、互いに分離した状態で露出
している。この引き出し部1eおよび割環状圧電素子2
〜4の引き出し部20〜4eの平面主表面Cには、フレ
キシブルケーブル12が導電性接着剤により接着されて
、各信号電極Cと共通アース電極す。とにそれぞれ信号
線およびアース線が接続されている。13は各圧電素子
1〜4の背面である平面主表面C側に形成されたバッキ
ング層である。
次に、上記構成の超音波探触子の製造方法を第6図およ
び第7図の説明図に基づいて説明する。
び第7図の説明図に基づいて説明する。
第6図は材料である圧電基板の湾曲主表面を示し、第7
図は平面主表面を示している。
図は平面主表面を示している。
(I)準備工程
まず、両主表面にそれぞれ所要の電極す、cが形成され
かつ一方の主表面Bがほぼ球面状に凹入湾曲した圧電基
板I5を用意する。この圧電基板15の平面形状は、凹
入底部を中心とする円板形であって、その円周の一部に
、引き出し部となる角形部16が張り出している。
かつ一方の主表面Bがほぼ球面状に凹入湾曲した圧電基
板I5を用意する。この圧電基板15の平面形状は、凹
入底部を中心とする円板形であって、その円周の一部に
、引き出し部となる角形部16が張り出している。
また、圧電基板I5の湾曲主表面Bにある電極bは、中
央圧電素子1および割環状圧電素子2〜4のアース電極
となる原電径であって、第6図に示すように、湾曲主表
面Bの全面に形成されている。この原電径すの一部は、
角形部16端から平面主表面C側に回り込んでいる。
央圧電素子1および割環状圧電素子2〜4のアース電極
となる原電径であって、第6図に示すように、湾曲主表
面Bの全面に形成されている。この原電径すの一部は、
角形部16端から平面主表面C側に回り込んでいる。
さらに、圧電基板15の平面主表面C側にある電極Cは
、中央圧電素子lおよび割環状圧電素子2〜4の信号電
極となる原電径であって、第7図に示すように、湾曲主
表面B側から回り込んだ電極す。とその周囲の分離域5
を除いた部分に形成されている。
、中央圧電素子lおよび割環状圧電素子2〜4の信号電
極となる原電径であって、第7図に示すように、湾曲主
表面B側から回り込んだ電極す。とその周囲の分離域5
を除いた部分に形成されている。
(II)カッティング工程
この圧電基板15に対しレーザービームを照射すること
によって、圧電基板15に所要の円弧溝6〜8および引
き出し溝9〜11を切設する。
によって、圧電基板15に所要の円弧溝6〜8および引
き出し溝9〜11を切設する。
ここでは、最内周の円弧溝6からカッティングする場合
を説明する。カッティングは分離域5から始めて、円弧
状に溝を切設していく。このように切設された円弧溝6
によって、中央圧電素子lの円形部1dが分離形成され
る。円形部1dの周りの円弧rl’j eのカッティン
グが終わると、円弧溝6の端から続けて引き出し溝9を
切設する。この引き出し溝9は角形部16の外側に抜け
る。引き出し溝9によって、中央圧電素子lの引き出し
部1eが形成される。また、円弧溝6と引き出し溝9と
によって、平面主表面C側では中央圧電素子lの信号電
極Cが他の信号電極Cから分離される。
を説明する。カッティングは分離域5から始めて、円弧
状に溝を切設していく。このように切設された円弧溝6
によって、中央圧電素子lの円形部1dが分離形成され
る。円形部1dの周りの円弧rl’j eのカッティン
グが終わると、円弧溝6の端から続けて引き出し溝9を
切設する。この引き出し溝9は角形部16の外側に抜け
る。引き出し溝9によって、中央圧電素子lの引き出し
部1eが形成される。また、円弧溝6と引き出し溝9と
によって、平面主表面C側では中央圧電素子lの信号電
極Cが他の信号電極Cから分離される。
さらに前回の円弧溝6の外側で分離域5から円弧状にカ
ッティングを行ない、円弧溝7を切設する。これによっ
て、中央圧電素子lの円形部1dの外側に最内周の割環
状圧電素子2の円弧部2dが分離形成される。次いで、
円弧溝7の端から続けて引き出し溝10を切設すること
によって、中央圧電素子Iの引き出し部1eの隣に最内
周の割環状圧電素子2の引き出し部2eが分離形成され
る。
ッティングを行ない、円弧溝7を切設する。これによっ
て、中央圧電素子lの円形部1dの外側に最内周の割環
状圧電素子2の円弧部2dが分離形成される。次いで、
円弧溝7の端から続けて引き出し溝10を切設すること
によって、中央圧電素子Iの引き出し部1eの隣に最内
周の割環状圧電素子2の引き出し部2eが分離形成され
る。
このように、中央圧電素子lの円形部1dの周囲で、レ
ーザービームにより順次、円弧溝6〜8と引き出し溝9
〜11とを切設することによって、複数の割環状圧電素
子2〜4が形成される。
ーザービームにより順次、円弧溝6〜8と引き出し溝9
〜11とを切設することによって、複数の割環状圧電素
子2〜4が形成される。
各引き出し部1e〜4eの平面主表面C側においては、
第5図に示したように、中央圧電素子lの信号電極Cと
、各割環状圧電素子2〜4の信号電極Cと、共通アース
電極す。とが、互いに分離した状態で露出しているから
、この引き出し部1e〜4e端の平面主表面Cには、所
要本数の信号線とアース線とを有する単一のフレキシブ
ルケーブル12を導電性接着剤により接着し、各信号電
極Cと共通アース電極す。とにそれぞれ信号線およびア
ース線を接続する。
第5図に示したように、中央圧電素子lの信号電極Cと
、各割環状圧電素子2〜4の信号電極Cと、共通アース
電極す。とが、互いに分離した状態で露出しているから
、この引き出し部1e〜4e端の平面主表面Cには、所
要本数の信号線とアース線とを有する単一のフレキシブ
ルケーブル12を導電性接着剤により接着し、各信号電
極Cと共通アース電極す。とにそれぞれ信号線およびア
ース線を接続する。
こののち、各圧電素子1〜4の湾曲主表面Bに整合層を
形成し、この整合層を含む全体のコーティングを行なっ
て、超音波探触子が完成する。
形成し、この整合層を含む全体のコーティングを行なっ
て、超音波探触子が完成する。
なお、圧電基板I5の湾曲主表面Bに整合層を形成した
のち、圧電基板15と整合層とに同時に円弧溝6〜8と
引き出し溝9〜11とを切設するようにしてもよい。
のち、圧電基板15と整合層とに同時に円弧溝6〜8と
引き出し溝9〜11とを切設するようにしてもよい。
上記構成の超音波探触子において、フレキシブルケーブ
ル12を通じて中央圧電素子lと割環状圧電素子2〜4
とに同一タイミングで駆動信号を供給すると、各圧電素
子l〜4からそれぞれ超音波が発射され、これらの超音
波は、全圧電素子1〜4の四人湾曲度で決まる焦点位置
に集中する。
ル12を通じて中央圧電素子lと割環状圧電素子2〜4
とに同一タイミングで駆動信号を供給すると、各圧電素
子l〜4からそれぞれ超音波が発射され、これらの超音
波は、全圧電素子1〜4の四人湾曲度で決まる焦点位置
に集中する。
ここで、各圧電素子1〜4に印加する駆動信号に遅延を
かけると、たとえば、外側の圧電素子2〜4に印加する
駆動信号はど遅らせると、焦点位置が深くなり、反対に
、外側の圧電素子2〜4に対して内側の圧電素子i〜3
に印加する駆動信号はど遅らせると、焦点位置が浅くな
る。
かけると、たとえば、外側の圧電素子2〜4に印加する
駆動信号はど遅らせると、焦点位置が深くなり、反対に
、外側の圧電素子2〜4に対して内側の圧電素子i〜3
に印加する駆動信号はど遅らせると、焦点位置が浅くな
る。
また、割環状圧電素子2〜4のうち、外側の圧電素子へ
の駆動信号の印加を停止すると、超音波発射の口径が縮
小し、反対に、駆動信号を印加する圧電素子の数を増加
すると、超音波発射の口径が拡大する。
の駆動信号の印加を停止すると、超音波発射の口径が縮
小し、反対に、駆動信号を印加する圧電素子の数を増加
すると、超音波発射の口径が拡大する。
なお、上記の実施例では、中央圧電素子lの引き出し部
1eに各割環状圧電素子2〜4の円弧部2d〜4d端を
連成して、中央圧電素子lと割環状圧電素子2〜4とを
結合したが、第8図および第9図に示すように、中央圧
電素子1の引き出し部leの両側に引き出し溝9と分離
溝17を形成して、中央圧電素子lと各割環状圧電素子
2〜4とを分離してもよい。この場合は、いずれの主表
面B、Cにおいても電極す、cが分離される。したがっ
て、第1図ないし第5図に示した実施例のように、アー
ス電極を共通化することができない。そこで、この実施
例では、各圧電素子1〜4のアース電極すは各引き出し
部1e〜4eの湾曲主表面B側に、また各圧電素子1〜
4の信号電極Cは各引き出し部1e〜4eの平面主表面
C側に取り出すこととし、引き出し部1e〜4eの両主
表面B、Cにそれぞれフレキンプルケーブルl 8,1
9を接着して各電極す、cにそれぞれ信号線およびアー
ス線を接続する。
1eに各割環状圧電素子2〜4の円弧部2d〜4d端を
連成して、中央圧電素子lと割環状圧電素子2〜4とを
結合したが、第8図および第9図に示すように、中央圧
電素子1の引き出し部leの両側に引き出し溝9と分離
溝17を形成して、中央圧電素子lと各割環状圧電素子
2〜4とを分離してもよい。この場合は、いずれの主表
面B、Cにおいても電極す、cが分離される。したがっ
て、第1図ないし第5図に示した実施例のように、アー
ス電極を共通化することができない。そこで、この実施
例では、各圧電素子1〜4のアース電極すは各引き出し
部1e〜4eの湾曲主表面B側に、また各圧電素子1〜
4の信号電極Cは各引き出し部1e〜4eの平面主表面
C側に取り出すこととし、引き出し部1e〜4eの両主
表面B、Cにそれぞれフレキンプルケーブルl 8,1
9を接着して各電極す、cにそれぞれ信号線およびアー
ス線を接続する。
また、図示の各実施例では、各割環状圧電素子2〜4の
径方向の幅を同一にしたが、外側のものほどその幅を狭
幅にしてもよい。さらに、中央圧電素子lもしくは割環
状圧電素子2〜4に、該圧電素子を分断しない程度の深
さの溝を形成して、各圧電素子1〜4を径方向複数の部
分に分割してもよい。
径方向の幅を同一にしたが、外側のものほどその幅を狭
幅にしてもよい。さらに、中央圧電素子lもしくは割環
状圧電素子2〜4に、該圧電素子を分断しない程度の深
さの溝を形成して、各圧電素子1〜4を径方向複数の部
分に分割してもよい。
このほか、図示の各実施例では、各圧電素子1〜4の引
き出し部1e〜4eを最外周の割環状圧電素子4より外
側に角形に張り出す形に形成したが、引き出し部10〜
4eの端部の形状は、このような形に限定されるもので
はなく、たとえば最外周の割環状圧電素子4の外形に沿
って円形にしてもよい。
き出し部1e〜4eを最外周の割環状圧電素子4より外
側に角形に張り出す形に形成したが、引き出し部10〜
4eの端部の形状は、このような形に限定されるもので
はなく、たとえば最外周の割環状圧電素子4の外形に沿
って円形にしてもよい。
(へ)効果
以上のように、本発明によれば、振動子が中央圧電素子
とその周囲の割環状圧電素子とに分割されているから、
各圧電素子を各個に駆動することができ、そのため、可
変口径や可変焦点の技術を適用することができる。たと
えば各圧電素子に印加する駆動信号に遅延をかけると、
焦点位置が変化し、また、駆動信号を印加する圧電素子
の数を変えると、超音波発射の口径が拡縮する。
とその周囲の割環状圧電素子とに分割されているから、
各圧電素子を各個に駆動することができ、そのため、可
変口径や可変焦点の技術を適用することができる。たと
えば各圧電素子に印加する駆動信号に遅延をかけると、
焦点位置が変化し、また、駆動信号を印加する圧電素子
の数を変えると、超音波発射の口径が拡縮する。
また、中央圧電素子および割環状圧電素子にはそれぞれ
引き出し部が形成されているから、この引き出し部を介
して信号線やアース線の取り出しが可能となり、各圧電
素子への信号線の接続が容易になる。
引き出し部が形成されているから、この引き出し部を介
して信号線やアース線の取り出しが可能となり、各圧電
素子への信号線の接続が容易になる。
特に、中央圧電素子の引き出し部に割環状圧電素子の円
弧部端を連続させ一体化しておくと、両圧電素子のアー
ス電極を共通化して、この共通アース電極を引き出し部
の他の主表面にまで導くことができる。したがって、共
通アース電極が現われた他の主表面側において、この共
通アース電極と各圧電素子の信号電極とを単一のフレキ
シブルケーブルに接続することができ、フレキシブルケ
ーブルの接続が1回で済む。
弧部端を連続させ一体化しておくと、両圧電素子のアー
ス電極を共通化して、この共通アース電極を引き出し部
の他の主表面にまで導くことができる。したがって、共
通アース電極が現われた他の主表面側において、この共
通アース電極と各圧電素子の信号電極とを単一のフレキ
シブルケーブルに接続することができ、フレキシブルケ
ーブルの接続が1回で済む。
さらに、中央圧電素子と割環状圧電素子とは単一の圧電
基板に所要の溝を切設することによって、形成すること
ができるから、圧電材料を無駄なく有効に利用して安価
な超音波探触子を製造することかできる。
基板に所要の溝を切設することによって、形成すること
ができるから、圧電材料を無駄なく有効に利用して安価
な超音波探触子を製造することかできる。
第1図ないし第7図は本発明の一実施例に係り、第1図
は斜視図、第2図は第1図■−■線に沿った断面図、第
3図は第1図I[[−I線に沿った断面図、第4図は平
面図、第5図は底面図、第6図および第7図は製造方法
を示す説明図である。第8図および第9図は本発明の他
の実施例に係り、第8図は平面図、第9図は第8図のI
X −IX線に沿った断面図である。 ■・・・中央圧電素子、ld・・・円形部、le・・・
引き出し部、2〜4・・・割環状圧電素子、2d〜4d
・・・円弧部、28〜4e・・・引き出し部、6〜8・
・・円弧溝、9〜11・・・引き出し溝、12・・・フ
レキシブルケーブル。
は斜視図、第2図は第1図■−■線に沿った断面図、第
3図は第1図I[[−I線に沿った断面図、第4図は平
面図、第5図は底面図、第6図および第7図は製造方法
を示す説明図である。第8図および第9図は本発明の他
の実施例に係り、第8図は平面図、第9図は第8図のI
X −IX線に沿った断面図である。 ■・・・中央圧電素子、ld・・・円形部、le・・・
引き出し部、2〜4・・・割環状圧電素子、2d〜4d
・・・円弧部、28〜4e・・・引き出し部、6〜8・
・・円弧溝、9〜11・・・引き出し溝、12・・・フ
レキシブルケーブル。
Claims (4)
- (1)同一側の主表面がそれぞれほぼ球面状の凹入面に
沿って湾曲した中央の圧電素子と、その周囲の割環状の
圧電素子とからなり、 前記中央圧電素子は、円形部と、この円形部から外周側
へ延出する引き出し部とを有し、 また、前記割環状圧電素子は、円弧部と、この円弧部端
から前記中央圧電素子の引き出し部と平行に外周側に延
出する引き出し部とを有するとともに、前記中央圧電素
子の円形部の周囲に溝を介して同心円状に配置され、 前記中央圧電素子および割環状圧電素子の引き出し部端
において各圧電素子の電極にフレキシブルケーブルが接
続されていることを特徴とする超音波探触子。 - (2)中央圧電素子の引き出し部に割環状圧電素子の円
弧部端が連続一体化し、この連続部の一方の主表面側で
は中央圧電素子および割環状圧電素子の各アース電極が
共通化し、この共通アース電極は、中央圧電素子の引き
出し部の他の主表面にまで延出し、共通アース電極が現
われた他の主表面側においてこの共通アース電極と各引
き出し部の信号電極とが単一のフレキシブルケーブルに
接続されている特許請求の範囲第1項に記載の超音波探
触子。 - (3)両主表面にそれぞれ所要の電極が形成されかつ一
方の主表面がほぼ球面状に凹入湾曲した圧電基板を用意
する工程と、この圧電基板に、その凹入底部を中心とす
る円弧溝を切設して、中央圧電素子の円形部と、その周
囲に位置する割環状圧電素子の円弧部とを形成する工程
と、前記円弧溝の一端から外周側に抜ける引き出し溝を
切設して、前記円形部と円弧部とにそれぞれ外周側に延
出する引き出し部を形成する工程と、各引き出し部端の
電極にフレキシブルケーブルを接続する工程を含むこと
を特徴とする超音波探触子の製造方法。 - (4)円弧溝と引き出し溝とをレーザービームの照射に
より切設する特許請求の範囲第3項に記載の超音波探触
子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6155486A JPS62217945A (ja) | 1986-03-18 | 1986-03-18 | 超音波探触子とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6155486A JPS62217945A (ja) | 1986-03-18 | 1986-03-18 | 超音波探触子とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62217945A true JPS62217945A (ja) | 1987-09-25 |
Family
ID=13174444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6155486A Pending JPS62217945A (ja) | 1986-03-18 | 1986-03-18 | 超音波探触子とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62217945A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009105762A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Aloka Co Ltd | アニュラーアレイ振動子 |
-
1986
- 1986-03-18 JP JP6155486A patent/JPS62217945A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009105762A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Aloka Co Ltd | アニュラーアレイ振動子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5920523A (en) | Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof | |
US5493541A (en) | Ultrasonic transducer array having laser-drilled vias for electrical connection of electrodes | |
JPH0515120B2 (ja) | ||
JPH034699A (ja) | 環状アレイ超音波センサー | |
JPH06292669A (ja) | 超音波プローブ | |
CN112958420B (zh) | 一种高带宽的超声换能器及其制备方法 | |
CN113042347A (zh) | 一种阵列超声换能器 | |
JP2004517521A (ja) | 多次元アレイとその製造 | |
US4628573A (en) | Process for producing array-type ultrasonic probe | |
WO2018036378A1 (zh) | 一种柔性电路板、经食道探头和经食道探头制备方法 | |
US5757727A (en) | Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof | |
JPS62217945A (ja) | 超音波探触子とその製造方法 | |
JP2517331B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPS6052823B2 (ja) | 超音波診断装置用プロ−ブ | |
CN110369247A (zh) | 一种环形阵列换能器及制备方法 | |
JP2002359897A (ja) | 配列型の超音波探触子 | |
JP2554468B2 (ja) | 超音波探触子及びその製造方法 | |
JPH03270500A (ja) | 超音波探触子およびその製造方法 | |
JP2935551B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPS6031437B2 (ja) | 円環型探触子及びその製造方法 | |
JPS59202059A (ja) | 超音波断層装置用探触子 | |
JPS6245300A (ja) | 超音波振動子 | |
JP3614075B2 (ja) | 超音波プローブ | |
JPS6016160Y2 (ja) | アレ−型超音波探触子 | |
JPH0638298A (ja) | 超音波探触子 |