JPS62217096A - 蓄熱型熱交換器の連続運転システム - Google Patents

蓄熱型熱交換器の連続運転システム

Info

Publication number
JPS62217096A
JPS62217096A JP61058361A JP5836186A JPS62217096A JP S62217096 A JPS62217096 A JP S62217096A JP 61058361 A JP61058361 A JP 61058361A JP 5836186 A JP5836186 A JP 5836186A JP S62217096 A JPS62217096 A JP S62217096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
gas
heated
heat exchanger
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61058361A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Koyama
小山 由夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61058361A priority Critical patent/JPS62217096A/ja
Publication of JPS62217096A publication Critical patent/JPS62217096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複数台の蓄熱型熱交換器を用いて加熱されたガ
スを連続的に供給する蓄熱型熱交換器のシステムに関す
るものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
2000に前後の高温ガスにより低温ガスを加熱し高温
化する場合、蓄熱型の熱交換器が用いられることが多い
、第6図に示した蓄熱型熱交換器21では、シェル17
中に蓄熱体11を積み重ねた蓄熱体層12がある。燃焼
器13から供給される加熱用ガスは、蓄熱体NJ12を
加熱したのち加熱ガス出口ポート15からシェル17の
外部へ流出する。次に加熱用を停止し、被加熱ガスを被
加熱ガス入口ポート16から供給し、蓄熱体層12によ
り被加熱ガスを加熱することによって、被加熱ガス出口
ポート14からシェル17の外部へ流出させることで、
加熱用ガスと被加熱用ガスの間の熱交換を行なう、蓄熱
体、912と被加熱用ガスとの熱交換により蓄熱体層1
2は徐々に冷却され、それにつれて被加熱用ガスの出口
温(資)も時間と共に低下するので、一台の熱交換器2
1から連続して長時間被加熱用ガスを供給することがで
きない。
そこで第7図に示されるように複数台(第7図では4台
)の蓄熱型の熱交換器21ap21bt21C+21d
を用い、各熱交換器21a+21bt21cy21d。
は上述した蓄熱体層の加熱と被加熱ガスの加熱のサイク
ルをくり返しながら常にいづれかの熱交換器21a、2
1bt21c+21dが被加熱ガスを供給するように運
転する蓄熱型熱交換器連続運転システムによりて被加熱
ガスの連続的な長時間供給を行なっている。各熱交換器
21a、21bt21c I21dの被加熱ガス出口ポ
ート14の下流には、開閉式バルブ22a、22b、2
2c、22dが、加熱用ガス出口ポート15の下流には
開閉式バルブ23i、23b。
23c、23dが、被加熱ガス入口ポート16の上流に
は、開閉式バルブ24a、24bt24ct24dが各
ポート14t15t16とパイプ10を介して投けであ
る。また第8図には第7図に構成図を示した従来の蓄熱
温熱交換器連続運転システムの運転時間割が示しである
。1サイクルは被加熱ガス供給の過程N、蓄熱体層加熱
゛準備の過程B、蓄熱体層加熱の過程C1被加熱ガス供
給準備の過程りの4つの過程A、B、C,Dからなり各
熱交換器21a。
21b、21c、21dはこのサイクルをくり返すが。
第8図には1サイクル分のみ示しである。開閉式バルブ
22a、22b、22ct22d及び開閉式バルブ24
a、24bt24c+24du被加熱ガス供給の過程へ
にある熱交換器に接続しているもののみ開いており、ま
た開閉式バルブ23a、23b、23c、23dは蓄熱
体層加熱の過程CVcある熱交換器に接続しているもの
のみ開いている。第8図に示した従来の蓄熱型熱交換器
連続運転システムでの運転時間割では、1台の熱交換器
21の被加熱ガス供給の過程人が終了すると、別の1台
の熱交換器21の被加熱ガス供給の過程入が開始され、
これが終了すると更に、別の1台の熱交換器21の被加
熱ガス供給の過程入が開始されるという運転をくり返す
ので、蓄熱型熱交換器連続運転システム全体からは常に
被加熱ガスが供給されている。しかしながら1含の熱交
換器21から供給される被加熱ガスの出口i2!斐は時
間と共に低下するので、蓄熱型熱交換器連続運転システ
ム全体から供給される被加熱ガスの出口温度は第9図に
実線で示したように変動を生じるという問題があり、被
加熱ガスの利用期間に不都合を与えることが多かりた。
特に図中矢印で示される上記出口温度の温度変動幅を排
除する必要のある利用機関に適用する場合には。
変動する被加熱ガス出口温度の最低値を基準とし。
それ以上の出口温度の被加熱ガスは冷却して基準@度ま
で低下させるという非効率的な方法が用いられている。
〔発明の目的〕
本発明は上述した従来システムの欠点を改良し。
被加熱ガスの出口温度をその平均itの低下を伴わずに
、かつその温度変動を少なくした蓄熱型熱交換器の連続
運転システムを提供することを目的声ナス− 〔発明のa要〕 本発明は複数せの蓄熱温熱交換器を用いて、加熱された
被加熱ガスを連続的に供給する蓄熱型熱交換器の連続運
転システムにおいて、前記蓄熱温熱交換器の被加熱ガス
出口ポートに接続されている配管を集合させた配管集合
部の被加熱ガス下流側位置に被加熱ガスの温度を平準化
させるための蓄熱器を配備したことを特徴とする蓄熱型
熱交換器の連続運転システムである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、蓄熱製熱交換器の連続運転システムか
ら供給される被加熱ガスの温度を、その平均温度は従来
のシステムの場合と変わりなく、その温度変動幅を従来
システムに比べ格段に小さくできる。またシステムに使
用する蓄熱型熱交換器を小型にしてもほぼ同一の機能を
発揮させることができるなど、そのニー宵的利用価値は
極めて大きい。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細を図示の実施例を用いて説明する。
第1図に本発明による蓄熱型熱交換器連続運転システム
の一実施例の槽底図を示す。第1図に示した本実施例の
蓄熱型熱交換器の連続運転システムの構成は窮7図に示
した従来例の蓄熱型熱交換器の連続運転システムの構成
と略同じでよく、ここでは同一の槽底要素には同一の番
号を符してその説明を省略する。また1本実施例の蓄熱
型の各交換器21 a + 21 b t 21 c 
t 21 dの1サイクルは従来例の熱交換器と同様に
被加熱ガス供給の過程入、蓄熱体層加熱@備の過程B、
蓄熱体層加熱の過程C1被加熱ガス供給準備の過程りの
4つの過程からなっている。
本発明が従来例と異なるところは、複数の蓄熱型熱交換
器21a、21b、21c、21dの被加熱ガス出口ポ
ート14に接続されている配管10′を集合させた配管
集合部30(第1図で一点鎖線で囲った部0)の被加熱
ガス下流側位置に被加熱ガス31の温度を平準化させる
ための蓄熱器32を配備したことにある。その蓄熱器3
2は嘉2図に示すようにシェル33中に蓄熱体34を積
み重ねて蓄熱体層35を形成した構造になりでおり、第
1図に示した配管集合部30から流れてきた被加熱ガス
31は被加熱ガス入口36からこの蓄熱器32内に流入
し、蓄熱体層35を通過した後、被加熱ガス出口37か
ら外部へ流出する。蓄熱体11135を通過する際に、
その被加熱ガス31は蓄熱体層と熱交換し、ガス温度が
高い場合には冷却され、逆に低い時には加熱され、蓄熱
器出口の被加熱ガス温度の変化は蓄熱器のない従来シス
テムの場合に比べて小さくなる。
第3図には蓄熱器32の出口における被加熱ガス温度の
経時変化を示す。なお、同図中には参考のため第9図に
示した従来システムにおける被加熱ガス温度の経時変化
曲線を破線で示しである。
図よりわかるように1本発明に係る実施例においては、
新たに設置した蓄熱器の温度弔電化作用によりシステム
外へ供給される被加熱ガスの温度変動幅が従来システム
の場合に比べて格段に小さくなっており、はぼ一定温度
のガスが供給されている。
本発明においては、蓄熱型熱交換器の被加熱ガス下流側
に蓄熱器を配備しただけであるので、熱損失はなく1本
実施例と従来例の被加熱ガス出口@度を比較すると明ら
かなように1本発明により平均出口温度が低下すること
はな−、また第3図に示したような本発明の効果はあま
り大きな蓄熱器を投設しなくとも得られるものであり、
発明者の計算によればシステム中の蓄熱型熱交換器の数
分の一1条件によりては士数分の−の大きさの蓄熱器で
十分である。
第41図は本発明に係る蓄熱型熱交換器の連続運転シス
テムに配備される別の蓄熱器の構造を示す図である。第
2図に示した蓄熱器32の1成要素と同一のものには同
一の番号を符してここではその説明を省略する。この蓄
熱器32′ が第2図に示した蓄熱器と大きく異なると
ころは、加熱用ガス38の供給機構39を有している点
である。この場合には、加熱用ガス38の供給機構とし
て燃焼器が蓄熱器32′の上部に取りつけられている。
加熱用ガス38はシステムの運転開始前に蓄熱器32′
の蓄熱体層35を直接加温しておくために使われるもの
であり、これによりで第2図に示した蓄熱器32を用い
た場合に比べて、定常運転までの時間を短縮することが
できる。第4図において燃焼器(供給機構39)から供
給された加熱用ガス38は蓄熱体層35を加熱した後蓄
熱器下部に設けられた加熱ガス出口40からシェル33
外部へ流出する。加熱ガス出口40と非加熱ガス出口3
7の下流にはそれぞれ開閉式のバルブ41aP41bが
取り付けられており、サイクル運転前に蓄熱体層35を
加温する場合にはバルブ41aを開、4ibを閉とし、
システム運転中は逆1c41aは閉、41bは開の状態
で使用する。なお、箔4図の実施例においては1.tt
a熱用熱入ガス38給機構39として燃焼器を直接蓄熱
器32′に取り付けたが1本発明は必ずしもそれに限定
されるものではなく、蓄熱器外より加熱用ガスを供給、
排出できる構造になっていれば同じ効果を生じる。
嘉5図は本発明による蓄熱型熱交換器の連続運行システ
ムの実施例を示す図でちるg第5図に示したシステムの
構成は先に第1因で説明したシステム構成とほとんど同
じであり、同一の構成要素には同一の番号を符して説明
を省略する。窮5図と第1図との違いは配管集合部30
′ の形式だけである。この場合には蓄熱型熱交換器2
1a121bt21 c + 21 dの被加熱出口ポ
ート141C接続されている配管lO′が蓄熱器32に
直接連結されており。
蓄熱器の被加熱ガス人口36が配管集合部30′を兼ね
ている。このシステムの作用効果は当然のことながら第
1図で説明した実施例と全く同じであり、蓄熱器の被加
熱ガス出口37からはほぼ一定厖度の被加熱ガスが供給
される。
【図面の簡単な説明】
窮1図は本発明による蓄熱型熱交換器の連続運転システ
ムの一実施例の構成図、箒2図は第1図のシステムに組
み込まれる蓄熱器を示す断面図、第3図は第1図の実施
例において供給される被加熱ガスの経時変化を示す図、
第4図は耳1図のシステムに組み込まれる別の蓄熱器を
示す断面図。 第5図は本発明による蓄熱型熱交換器の連続運転システ
ムの実施例の構成図、窮6図は蓄熱型熱交換器の断面図
%第7図は蓄熱微熱交換器連続運転システムの従来例の
構成図、第8図は蓄熱温熱交換器連続運転システムの運
転状態を示す図、第9図は従来の同システムにおいて供
給される被加熱ガスの経時変化を示す図である。 工4・・・被加熱ガス出口ポート、10’・・・配管。 21 a * 2 l b −21c t 21 d 
”・蓄熱型熱交換器、30゜30′・・・配管集合部、
31・・・被加熱ガス、32・・・蓄熱器、38・・・
加熱用ガス、39・・・加熱用ガスの供給機構。 代理人 弁理士   則 近 憲 右 同     竹 花 喜久男 渠  上 図 b 第  2  図 o    s    to    ts    z。 時間(牙) 第  3r5!J 第  4  図 第  5  図 第  6  図 第  7  図 第  8 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シェル中にある蓄熱体層の一方の端から加熱用ガ
    スを流して前記蓄熱体層を加熱し、次に前記加熱用ガス
    を停止し、前記蓄熱体層の他方の端から被加熱ガスを前
    記蓄熱体層へ流して前記被加熱ガスを加熱するサイクル
    をくり返す蓄熱型熱交換器を複数台用いて、常にいずれ
    かの前記蓄熱型熱交換器から前記被加熱ガスが供給され
    るように運転し、加熱された前記被加熱ガスを連続的に
    供給する蓄熱型熱交換器連続運転システムにおいて、前
    記蓄熱型熱交換器の被加熱ガス出口ポートに接続されて
    いる配管を集合させた配管集合部の被加熱ガス下流側位
    置に、被加熱ガスの温度を平準化させるための蓄熱器を
    配備したことを特徴とする蓄熱型熱交換器の連続運転シ
    ステム。
  2. (2)被加熱ガス温度平準化用の蓄熱器に加熱用ガスの
    供給機構を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の蓄熱型熱交換器の連続運転システム。
JP61058361A 1986-03-18 1986-03-18 蓄熱型熱交換器の連続運転システム Pending JPS62217096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058361A JPS62217096A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 蓄熱型熱交換器の連続運転システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058361A JPS62217096A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 蓄熱型熱交換器の連続運転システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217096A true JPS62217096A (ja) 1987-09-24

Family

ID=13082176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058361A Pending JPS62217096A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 蓄熱型熱交換器の連続運転システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033205A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Toshiba Corp 蓄熱システム、蓄熱システムプラント、及び発電システム
CN102297631A (zh) * 2010-06-22 2011-12-28 杨泰和 自动调控交换流量的固定式热交换装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033205A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Toshiba Corp 蓄熱システム、蓄熱システムプラント、及び発電システム
CN102297631A (zh) * 2010-06-22 2011-12-28 杨泰和 自动调控交换流量的固定式热交换装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422500A (en) Metal hydride heat pump
US4291754A (en) Thermal management of heat exchanger structure
JPS62217096A (ja) 蓄熱型熱交換器の連続運転システム
CN211227024U (zh) 一种甲醇制油的节能控温换热设备
CN212482245U (zh) 一种煤气压缩机排气温度调温装置
JP3784616B2 (ja) 小容量のガスタービンコージェネレーションシステムの熱電比制御方法
RU2162190C1 (ru) Способ регулируемого бесподогревного редуцирования магистрального природного газа и устройство для его осуществления
JPS63180022A (ja) 熱搬送機
CN116090264B (zh) 一种氢液化系统的换热量计算方法
JPS61285394A (ja) 蓄熱型熱交換器の連続運転システム
JPS6249163A (ja) 金属水素化物利用冷暖房給湯装置
JPS6042521A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JP2792289B2 (ja) 熱搬送装置
JPS63105241A (ja) 触媒還元における温度制御方法
US3631920A (en) Changeover-type regenerative heat-exchange apparatus
JPS62202970A (ja) 間欠作動式ヒ−トポンプ装置
JPH01131828A (ja) 暖房装置
JP2924381B2 (ja) 熱搬送装置
JPH02233859A (ja) コージエネレーションシステムの排熱回収方法
CN110736366A (zh) 一体两段式换热器和换热方法
JPH028630A (ja) 暖房装置
CN108194974A (zh) 一种蓄热设备的取热方法及装置
JPH0972632A (ja) 空気調和機
JPS63180023A (ja) 熱搬送装置
Hopkinson et al. Expansion devices for a multizone heat pump system