JPS62216421A - デジタル周波数合成装置 - Google Patents

デジタル周波数合成装置

Info

Publication number
JPS62216421A
JPS62216421A JP61296866A JP29686686A JPS62216421A JP S62216421 A JPS62216421 A JP S62216421A JP 61296866 A JP61296866 A JP 61296866A JP 29686686 A JP29686686 A JP 29686686A JP S62216421 A JPS62216421 A JP S62216421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
sum
frequency
output
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61296866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793578B2 (ja
Inventor
ゲーオルク・ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wandel and Golterman GmbH and Co
Original Assignee
Wandel and Golterman GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wandel and Golterman GmbH and Co filed Critical Wandel and Golterman GmbH and Co
Publication of JPS62216421A publication Critical patent/JPS62216421A/ja
Publication of JPH0793578B2 publication Critical patent/JPH0793578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider
    • H03L7/1978Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider using a cycle or pulse removing circuit

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は請求の範囲1の上位概念による発生器に関する
。斯様発生器は例えば西独特許明細警笛2240216
号明細書から公知である。
従来技術 第1図は上位概念による装置構成の簡単化された基本構
成図である。出力周波fifaは位相固定される周波数
制御ループ(PLL )中に設けられている′4圧制御
される発振器i (VCO)に工す、ロジック、計算回
路2にて入力可能な周波数情報FAに従って生ぜしめら
れる。vCOに対する制御′電圧Uetが位相測定回路
3から送出され、この位相測定回路には固定分周器5を
介して規定周波源4から導出された基鵡周波frと、v
COlの出力周波fan)ら導出さtまた、時間平均に
て等しい周波とが供給される。この時間平均にて等しい
周波は可調整の整数の分周比mを有する分周器6にニジ
送出される。分局器6にはパルス減算器7が前置接続さ
れており、このパルス減算器は各1つの制御パルスに工
り作動の際、vColの出力側から供給されるパルス列
の各1つの周期(1つのパルス)全抑圧する。
その際装置郡全体6,7に対して(一時的に)分周比m
+1が得られる。ロジック、計算回路2はこねに入力さ
れm周波数情報FAに従って分局器6全調整し、減算器
としてのパルス評価回路7を次の工うに作動する、即ち
、時間平均として、mとm+1との間にある端截のある
分周比 m’= fa : frが調整される=うに作
動する。その場合VCO制御電圧の緩慢な変動、ひいて
は出力周波f’aの変動(ノイズライン)が生じ、この
変動はループフィルタ8に用いてのVCO−制御電圧の
る波に工り、周波数変化(切換え)の際の著しく長い過
渡″DA動金 しつつ除去されるか、または補償電圧U
k七用いての制御電圧変動の高価な補償に工ってしか除
去され得ない。その際その補償電圧はロジック、計算回
路2に工す生ぜしめられ、アナログ加算器9を介してP
LL制御回路に供給される。
発明の目的 本発明の課題とするところは冒頭に述べt形式の発生器
において、高い基単周波数及び大きな周波数分解能を以
て、コストを低減し、位相測定器出力側に現われる発振
器制御電圧におけるノイズラインのる波除去全簡易化す
ることにある。
発明の構成 上記課題は請求範囲1の特徴部分に記載の構成要件に工
り解決される。このようにして、コストの大部分を占め
るのが発生器のアナログ部分からデジタル部分に移り、
主に、比較的高い周波数のノイズラインのみが生じる。
このmめに、端数の周波数分割それ自体に工り生ぜしめ
られる位相誤差は連続的に、次のような信号即ち位相測
定器に供給さハ出力信号から導出され友信号の位相の逆
向きのシフトによって補償されるか、又は者しく小さい
値に保持される。従って、位相制御回路の遮断周波数は
端数での周波数分割によυ生ぜしめられ次ノイズ周波数
工す高く選定されるのが工いが、そのように高く選定す
る限度はせいぜい、比較的高い周波数のノイズラインが
なお抑圧される工うな程度である。
実施例 次に第2図〜第5図に示す実施例を用いて本発明を詳述
する。
第2図に示す本発明の実施例と第1図に示す公知装置と
の主な相違点は異なった構成を有し異なつ次動作をする
ロジック、計算回路2、及び位相シフト(移相)ないし
パルス遅延用装置である。後者の装置は可調整分局器6
の出力側と位相測定器3の一方の入力側との間に挿入接
続されておシ、ロジック、計算回路2′に工り第6図を
用いて詳述する=うに制御される。
第3図に示す第1実施例のブロック接続図では第2図の
基本接続図に示すロジック、計算回路2′が詳細に示し
である。この回路2′は情報入力、準備処理用回路部分
11と、分離装置12と、夫々1つの加算回路13.1
11有する2つの同種のクロック制御される回路ユニッ
トと、中間メモリ14.17と、ステップ高さ1t−有
する量子化器金偏えに分離回路15.18とがら成る。
後者の2つの回路ユニットは先行のクロックから生じる
被加数SIFないし82F ’i用いて夫々実際の和S
1ないし82に形成する。(同じことが第5図及び第7
図における同種の回路ユニットについて該当する。) 所望の出力周波数faについての情報FAは回路部分1
1中に入力され、この回路部分は基準周波数fr (こ
れは基準周波源4から固定分局器5を介して導出され位
相測定器3に供給される)での除算にニジ、必要な端数
のある周波数分割比 ゴ= fa  :  fr t求める。分離回路12はd全整数部分mI(分周器6
の分周比mが当該mIにセットされる)と、端数部分m
Fとに分解し、上記端数部分からは周波数分割装置全体
6.7の、分局比m+1への一時的切換の信号が導出さ
れる。この九めに、中間メモリ14に記憶されている第
1の和S1が、分離回路15にニジ端数部分81Fと整
数部分S1工とに分解される(SI=82F + S1
工’)。整数値ElII=1が生じると、パルス減算器
が作−さね、それに工っで発振器1から到来するパルス
が抑圧される。その結果当該のクロック周期において分
周比m=mI+1が作用する。それに反して、5II=
0の場合は当該のクロック周期において分局比はm=m
1である。或1つのクロック周期内に中間メモリ14に
記憶されている和S1は先行のクロック周期にて加算回
路13にニジ、所要の分局比ゴの端数部分mFと、当該
の先行のクロック周期内に捕捉検出され次端数SIFと
から形成され、準備的に中間メそり140入力側に加え
られ、クロックの到来の際出力側に送出される。
類似の=5にして、第2の加算、分離回路16.17.
18が動作する。この第2回路は先行うロック周期にて
その;1晴こ生じ九端数部分82Fと先行うロック周期
にて送出された(第1加算、分離回路13.14.15
の)端数部分S iFとから第2の和82 k形成し、
それを整数部分32Iと端数部分82Fとに分解し、8
2I=1の場合、出力周波数faでクロック制御される
移相器10を作動する。ロジック、計算回路2′は移相
器10の詳細には図示されていない切換スイッチを次の
工うに作動する、すなわち、第2和S2の整数部分82
1が零である場合当該移相器をその比較的小さい値に調
整し、また、821が値1t−有する場合には比較的大
きい値に調整する工うに作動する。その際1つのクロッ
ク周期の差は出力周波数f’aの1:で&に相応する。
第6図に示す第1図の実施例は次の工うにして変形する
ことができる、即ち第2のクロック制御される回路ブロ
ック16.17.18の分離回路のステップ高さが値p
(p:ン1の整数)を有する工うに変形することができ
る。この場合、S2くpの際は821はOに等しいか、
又は、32>pの際は1に等しい。移相器10はそれの
作動のとき(S21=1)、位相測定器3に送出された
パルスのp倍の遅延金生せしめる(出力周波faのp周
期に相応してての遅延)。
本発明の第1実施例の構成では第2和S2を形成する第
2の加算器16に一定の値りが供給される(入力側D)
。移相器10に工す惹起される高周波ノイズラインのス
ペクトル分布が当該移相器ヲトリガするパルスの位相状
態に依存するので、所望の出力周波faの選択にしtが
って定数りの加算を行なうのが有利である。
第6図、第5図に示す装置の別の構成配置例に工れば両
加算、分離回路13,14.15ないし16.17.1
8間の伝搬遅延差(これはロジック、計算回路の構造に
二って定まる)の補償全行な5xめ整数部分SIIに対
する分離装置15の出力側と、パルス減算器7(第3図
)の入力側ないし加算器20(第5図)の入力側との間
に中間メモリ14が挿入接続される。
第4図には位相測定器3の出力側から送出された(フィ
ルタリングされていない) VCO制御電圧の可能な経
過(これは当該位相測定器3の入力側に加わるパルスの
位相誤差に相応する)が和である。実施例では下記のこ
とが仮定しである、即ち端数のある分周比fa:fr 
= mI + rnFの端数部分mFは基準周波frの
10分の1に等しく、整数分周比mIの、1単位分だけ
の変化の際の出力周波数faの段階付け(ステップ分け
)に相応し、さらに、中間メモIJ 14 、17のス
タート値が零に等しいものと仮定しである。
例えば、fa = 14. ’I、 MBz 、 fr
 = 1MHzの場合mI=14、mF= 0.1 =
 1 : 10となる。移相器10を作動する第2のク
ロック制御される回路ブロック16.17.18の作用
がなければ破線で示す電圧19、すなわちクロック周波
ftに対して低周波の低周波電圧変動が生じることとな
る。第2のクロック制御される回路ブロック16.17
.18による移相器10の作動の際(この作動は52I
=1(ないし=p)のとき常に行なわれる)位相測定器
3の出力電圧の実線で示す電圧経過が生じ、この電圧経
過は遥かに高周波の成分を含みしtがって上記電圧第5
図に示す第2実施例が第6図に示す装置と相違する主要
な点は特別な移相器を有さす、分周器6′の分周比が常
時迅速に切換えられることである。調整素子20として
は加算器が用い゛ られ、この加算器には一方では分周
比ゴの整数部分mIが、他方では第1和S1の整数値S
IIが供給され、まtさらに、微分回路21からは第2
和S2の整数値si2工の“微(差)分値”△が供給さ
れる。新友なりロック周期の始めにおける第2和S2の
整数値S2工が跳躍的に変化(ジャンプ)しない場合(
値02は1に保持されている場合)、微分値は0であシ
、一方、S2工が正の跳躍的変化(ジャンプ)(0→1
)ないし負のジャンプ(1−0)ffiする場合微分値
は夫夫+1、−1となる。要するに微分回路21は3種
の数値(−1,0、+1)t−加算器20に送出でき、
この加算器は第1和S1の整数部分SII如何に応じて
値0又は1t−とり、分局器6′t−4種の異なる値(
m−1、m、m+ ’1.、m+2)に調整し得る。6
つの被加算の最後のものく微分値△)に工って、時間平
均して、2つの第1の被加算に工υ定まる平均分局比ゴ
の変化が生ぜしめられず、mんに、分局器6′の出力側
に現われるパルスの位相シフトのみが生ぜしめられる。
第6図に示す微分回路(第5図の21)は加算器22で
有しこの加算器はその出力側に微分値△を送出する。第
2和S2の整数部分S2Iは加算器22の第1入力端に
直接加わシ、かつ、基準周波ftでクロック制御される
Dフリップフロップ23の入力側に加わる。反転回路2
4は出力信号Qt−否定し、これを加算器22の第2入
力端に加える。
第4、第5実施例は夫々、第3図ないし第5図に示す装
置を、補償電圧Ukの発生のtめに用いられる破線で示
す装置部で補充することにニジ構成が得られる。2つの
場合において、加算回路13の入力側B(この入力側B
には分離回路15がら端数部分81Fが供給される)と
、加算回路16の入力側1との間に量子化回路27が挿
入接続されている。この量子化回路は先行のクロック周
期にて求められm第1和S1の端数部分81F ”iス
テップ高さ bl(SIF=−QII + QIF ”: Qll 
+ 81FmOd bl )を以て量子化し、第1のス
テップ値QIIt−第2和S2の形成の沈め加算器16
の入力側ゴに供給し、かつ、第1の残余(剰余)値QI
Ft−第2量子化回路28に供給する。上記量子化回路
2日は端数の部分QIF’?ステップ高さb2(QIF
’= Q2I 十Q2F = Q2I + QIF m
oa b2 ) を以て量子化し、第2ステツプ値Q2
I t−第6和S6の形成のため第3加算、分離回路2
9.30.31に供給する。この回路29.30.31
は先行のクロック周期にてその中で生じ九端数部分83
Fと、先行のクロック周期にて生じ次第2ステツプ値Q
2Iとから第6和561−形成し、これを第6の端数部
分S、5Fと、第3の整数部分831とに分解し、当該
第6整数部分から、第1 I)/A変換器32t−用い
て比例するアナログ電圧Uk工全形成する。このアナロ
グ電圧は補償電圧Ukの一部として、制御電圧と共に電
子的に同調可能な発振器1に供給される。
第21!子化回路28の第2剰余値Q2Fはステップ高
さ1)3 t−有する第3量子化回路33に供給され、
この第3量子化回路は当該剰余値を第5図の例では詳細
には示してない第3の剰余値Q5Fと、第6のステップ
値Q3Iとに分割する。
第第4の加算、分離回路(これは第3のそれに類似する
)34,35.36では先行のクロック周期にてその中
で生じ次第4の端数部分84Fと、同じ゛く先行のクロ
ック周期にて生じた第3のステップ値Q3Fとから第4
の和S4が形成さハ、これは第4の端数部分84Fと、
第4の整数部分S4Iとに分解される。このS4Iは第
2D/A変換器3Tによシ別の比例するアナログ電圧U
k2に変換される。両アナログ電圧TJk1゜Uk2は
周波数評価され、位相測定器3にニジ生ぜしぬられる制
御電圧Uatと共に、電子的に同調可能な発振器1に供
給される。
部分回路28〜37は全体で、1つのr)/A変換器を
成し、この変換器ではデジタル側での増太さねたコスト
にニジアナログ側でのコストが低減される。端数部分Q
IF’は高度に分解され、多数の並列線路を介して伝送
される。これに対して、整数部分S3工、 S4Iの伝
送には夫々、mんに1つの線路が必要とせられるに過ぎ
ない、それというのはkんに2値の信号が用いられるの
みであり、それに工す、D/A変換器32 、37全も
極めて簡単になるからである。
発明の効果 本発明に工れば、冒頭に述べた形式の装置において、高
い基量周波数及び大きな周波数分解能を以てコスト金低
減し、位相測定器出力側に現われる発振器制御電圧にお
けるノイズラインのる波除去を容易にし得る発生器全実
現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の上位概念による装置の基本接続図、第
2図は本発明の装置の基本接続図、第3図はパルス減算
器及び移相器を有する本発明の第1実施例のブロック接
続図、第4図はる渡されていないVCO制御電圧の交流
成分、及びシフトレジスタ10の、位相測定器3に供給
される出力電圧の位相誤差時間経過の波形図、第5図は
迅速に切換制御される分局器を有する第2実施例のブロ
ック接続図、第6図は第5図の装置中に設けられている
微分回路20の接続は第7図はロジック、計算機に1夛
制御される補償電圧発生を行なう第3図、第5図に示す
装置の実施例のブロック図構成の一部を示す路線図であ
る。 1・・・veo、2・・・ロジック、計算回路、3・・
・位相測定器、4・・・基準周波源、5.6・・・分局
器、7・・・減算器。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、位相制御ループ(PLL)を具備しデジタル周波数
    調整設定を行なう発生器(シンセサイザ)であつて前記
    PLLでは電子的に調整可能な発振器(1)は出力周波
    数faを有する出力信号を発生し、それの制御電圧をル
    ープフイルタ(8)を介して位相検出器(3)から受信
    するように構成されており、該位相比較器には2つの信
    号が供給され、該両信号のうち第1信号が著しく精確な
    基準周波frを有し、第2信号は前記発振器(1)の出
    力信号から、可調整分周比mを有する分周装置(6)を
    介して導出され、更に所望の出力周波数 faの発生のために必要な一般に端数のある分周比 m′=fa:fr=mI+mF を実現するため分周装置(6)の分周比mが、前記の端
    数のある分周比m′の整数成分mIに相応する基本調整
    度m=mIに調整され、かつ、前記分周装置(6)の分
    周比mは値m=mI+Iに一時的に切換えられ、前記の
    一時的切換は1つの先行のクロック周期において第1和
    S1=S1I+S1Fの整数部分S1Iが値1をとる際
    行なわれ、前記第1和は前記分周装置(6)の出力側に
    現われるパルスのタイミングで当該分周比m′の端数部
    分mFと、そのつど先行するクロロツク周期にて求めら
    れた端数部分S1F′とから形成されるようにし、それ
    により位相検出器(3)の出力電圧が鋸歯状に変動し、
    当該変動は抑圧されるようにしたものにおいて、前記分
    周装置(6)の出力側に現われるパルスのタイミングで
    (第2の)位相誤差和S2=S2I+S2Fが、先行ク
    ロツク周期にて求められた、第1和S1′の端数部分S
    1F′と、第2位相誤差和S2′の端数部分S2F′と
    の2つの端数部分から形成され(S2=S1F′+S2
    F′)更に、前記分周装置(6)の出力側にて現われる
    パルスが、前記の求められた位相誤差和の、固定位相値
    への到達の際又は当該固定位相値超過の際、固定位相値
    S2Iだけ遅延されるように構成されたことを特徴とす
    るデジタル的に周波数調整可能な発生器。 2、分周装置(6)の出力側に現われるパルスは、整数
    部分S2Iが値Pを有する際p・Taだけ遅延され、又
    は、S2Iが零の際はパルスを遅延させない(p=正の
    整数、Ta=1/fa)ように構成されている特許請求
    の範囲第1項記載の発生器。 3、他方の(可調整の)分周装置(6、7)の出力側と
    、位相測定器(3)の一方の入力側との間に可調整の移
    相器(10)が挿入接続されており、該移相器は発振器
    (1)の出力周波(fa)でクロック制御されるシフト
    レジスタと、切換スイッチとから成り、該切換スイッチ
    により、位相測定器(3)の一方の入力側が、選択的に
    、値pだけ相離れている2つのシフトレジス段の出力側
    の1つと接続され、更に、ロジック、計算回路(21)
    は切換スイッチを作動するように構成され、該切換スイ
    ッチの作動の構成は第2和が所定位相値p2πより小さ
    い際は当該切換スイッチにより移相器がその比較的小さ
    い値に調整され、第2和S2が所定位相値に達するか又
    はこれを越えた際はp2πだけより大の値に調整される
    ようになされている特許請求の範囲第2項記載の発生器
    。 4、ロジック、計算回路(2′)は位相測定器(3)の
    入力側に達するパルスの遅延のため、それの出力周波数
    ftの2つの順次連続する周期期間のうち最初の周期の
    間はそのつど1度他方の分周装置(6′)の分周比mの
    値を、第1和S1の、整数部分S1Iの値により生じる
    値mIないしmI+1に比して、1単位値分高め、かつ
    、それの第2番目の周期の間は1単位値分だけ低める(
    m1+I、m1−IないしmI+2、mI)特許請求の
    範囲第2項記載の発生器。 5、先行のクロック周期にて求められた第1の和S1の
    端数部分S1Fがステップ高さをb1で量子化され、(
    SIF=Q1I+Q1F=Q1I+S1Fmodb1)
    、さらに、第2和S2は第1のステップ値Q1Iと、先
    行のクロック周期にて求められる第2和S2の端数部分
    S2Fとから形成され、さらに、第1の剰余値Q1Fが
    ステップ高さb2で量子化され、(Q1F=Q2I+Q
    2F=Q2I+Q1Fmodb2)、更に、第3和S3
    は他方の分周装置(6ないし6′)の出力側に現われる
    パルスのタイミングで、第1剰余値 Q1Fの第2ステップ値Q2Iと、先行クロック周期内
    にて求められた第3の端数部分S3Fとから形成され該
    端数部分S3Fは先行クロック周期に形成された第3和
    の、第3整数部分 S3Iと第3端数部分S3Fとへの分解によつて形成さ
    れ、更に、第3整数部分S3Iから比例アナログ電圧U
    _k_1が形成され、補償電圧として制御電圧U_s_
    tと共に、電子的に調整可能な発振器(1)に供給され
    る特許請求の範囲第2項記載の発生器。 6、第2剰余値Q2Fがステップ高さb3で量子化され
    (Q2F=Q3I+Q3F=Q3I+Q2Fmodb3
    )、第4和S4は他方の分周装置(6、6′)の出力側
    に現われるパルスのタイミングで、第2剰余値Q2Fの
    第3ステップ値Q3Iと、先行クロック周期にて求めら
    れた第4の端数部分S4Fとから形成され、該第4端数
    部分は先行クロック周期にて形成された第4和S4の、
    第4整数部分S4Iと第4端数部分S4Fへの分解によ
    つて形成され、更に、第4整数部分 S4Iからは比例アナログ電圧U_k_2が形成され、
    補償電圧として、アナログ電圧U_k_1と制御電圧U
    _s_tと共に電子的に調整可能な発振器(1)に供給
    される特許請求の範囲第5項記載の発生器。 7、他方の分局装置は任意に調整可能な分周器(6′)
    とこれに対する調整装置(20)とから構成され、前記
    調整装置により、それの分周比mを交互に、多数の異な
    る値に調整できる特許請求の範囲第2項記載の発生器。 8、他方の分周装置は任意に可調整の分周器(6)と、
    これに前置接続の制御可能なパルス評価回路(7)(パ
    ルス減算器又はパルス加算器)とから成り、前記分周器
    は値m=mIに調整され、前記評価回路は整数部分S1
    Iが値pを有するとき作動される特許請求の範囲第2項
    記載の発生器。 9、第1和S1の整数部分S1Iに対する第1分離装置
    (15)の出力側と、パルス減算器 (7)の入力側ないし加算器(20)の入力側との間に
    、第2分周装置(6、7;6′)の出力周波ftでクロ
    ック制御される別の中間メモリ(14′)(D−フリッ
    プフロップ)が挿入接続されている特許請求の範囲第7
    項又は第8項記載の発生器。 10、第2和S2に一定値Dが加算される特許請求の範
    囲第2項記載の発生器。
JP61296866A 1985-12-14 1986-12-15 デジタル周波数合成装置 Expired - Lifetime JPH0793578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853544371 DE3544371A1 (de) 1985-12-14 1985-12-14 Generator mit digitaler frequenzeinstellung
DE3544371.5 1985-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62216421A true JPS62216421A (ja) 1987-09-24
JPH0793578B2 JPH0793578B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=6288515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296866A Expired - Lifetime JPH0793578B2 (ja) 1985-12-14 1986-12-15 デジタル周波数合成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4697156A (ja)
EP (1) EP0226813B1 (ja)
JP (1) JPH0793578B2 (ja)
DE (1) DE3544371A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826006C1 (ja) * 1988-07-30 1989-10-12 Wandel & Goltermann Gmbh & Co, 7412 Eningen, De
US5070310A (en) * 1990-08-31 1991-12-03 Motorola, Inc. Multiple latched accumulator fractional N synthesis
US5093632A (en) * 1990-08-31 1992-03-03 Motorola, Inc. Latched accumulator fractional n synthesis with residual error reduction
DE4121361A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Philips Patentverwaltung Frequenzsynthese-schaltung
DE19840241C1 (de) * 1998-09-03 2000-03-23 Siemens Ag Digitaler PLL (Phase Locked Loop)-Frequenzsynthesizer
DE19943790C2 (de) * 1999-09-13 2001-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Synchronisationsfehlers in einem Netzwerkknoten
WO2003084069A2 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Kaben Research Inc. Circuit and method for phase error cancellation in frequency diverses
WO2007068283A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 Semtech Neuchâtel SA Sensor interface

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976945A (en) * 1975-09-05 1976-08-24 Hewlett-Packard Company Frequency synthesizer
JPS57201342A (en) * 1981-03-20 1982-12-09 Esu Ro Kuuotsuku Pulse delay compensating device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2196549B1 (ja) * 1972-08-16 1978-09-08 Wandel & Goltermann
GB2097206B (en) * 1981-04-21 1985-03-13 Marconi Co Ltd Frequency synthesisers
FR2511564A1 (fr) * 1981-08-17 1983-02-18 Thomson Csf Synthetiseur de frequences a division fractionnaire, utilise pour une modulation angulaire numerique
GB2140232B (en) * 1983-05-17 1986-10-29 Marconi Instruments Ltd Frequency synthesisers
FR2557401B1 (fr) * 1983-12-27 1986-01-24 Thomson Csf Synthetiseur de frequences a division fractionnaire, a faible gigue de phase et utilisation de ce synthetiseur
US4573023A (en) * 1984-08-07 1986-02-25 John Fluke Mfg. Co., Inc. Multiple-multiple modulus prescaler for a phase-locked loop

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976945A (en) * 1975-09-05 1976-08-24 Hewlett-Packard Company Frequency synthesizer
JPS5232250A (en) * 1975-09-05 1977-03-11 Hewlett Packard Yokogawa Frequency synthesizer
JPS57201342A (en) * 1981-03-20 1982-12-09 Esu Ro Kuuotsuku Pulse delay compensating device
US4409564A (en) * 1981-03-20 1983-10-11 Wavetek Pulse delay compensation for frequency synthesizer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0226813A2 (de) 1987-07-01
DE3544371A1 (de) 1987-06-19
EP0226813B1 (de) 1991-08-28
US4697156A (en) 1987-09-29
EP0226813A3 (en) 1988-11-09
DE3544371C2 (ja) 1989-03-23
JPH0793578B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339408B2 (en) Generating multi-phase clock signals using hierarchical delays
US6510191B2 (en) Direct digital synthesizer based on delay line with sorted taps
US5821816A (en) Integer division variable frequency synthesis apparatus and method
US6005420A (en) Frequency multiplying circuit having a greater multiplying ratio
JP2825045B2 (ja) 周波数シンセサイザ
US6147632A (en) Sampling frequency conversion apparatus and fractional frequency dividing apparatus for sampling frequency conversion
US6642800B2 (en) Spurious-free fractional-N frequency synthesizer with multi-phase network circuit
JPH04503137A (ja) ´n´分数シンセサイザ
JP3639000B2 (ja) 位相合わせ装置及び遅延制御回路
US20050225330A1 (en) High frequency delay circuit and test apparatus
JPS61273016A (ja) 周波数シンセサイザ−回路
US5122761A (en) Digital pll including controllable delay circuit
JPS62216421A (ja) デジタル周波数合成装置
JPS6247379B2 (ja)
US5731743A (en) Frequency synthesizer having phase error feedback for waveform selection
JPH02198224A (ja) 分周回路装置
EP0378190B1 (en) Digital phase locked loop
US4602219A (en) Jitter reduction circuit for frequency synthesizer
JPH08274629A (ja) ディジタルpll回路
US5559477A (en) Pulse generator having controlled delay to control duty cycle
US6298106B1 (en) Frequency synthesiser
JP2855618B2 (ja) 位相同期ループ回路
GB2217535A (en) Digital circuit arrangement
GB2252879A (en) Frequency synthesisers
JPH06334491A (ja) クロック発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term