JPS6221640Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221640Y2
JPS6221640Y2 JP19442483U JP19442483U JPS6221640Y2 JP S6221640 Y2 JPS6221640 Y2 JP S6221640Y2 JP 19442483 U JP19442483 U JP 19442483U JP 19442483 U JP19442483 U JP 19442483U JP S6221640 Y2 JPS6221640 Y2 JP S6221640Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
louver
rotating
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19442483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59111262U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19442483U priority Critical patent/JPS59111262U/ja
Publication of JPS59111262U publication Critical patent/JPS59111262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221640Y2 publication Critical patent/JPS6221640Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、屋内外からの開閉を可能にしたガラ
リ枠体を有する回転窓の解錠装置に関するもので
ある。
従来より、日照調整や目隠しを目的として、サ
ツシの室外側にガラリを固定しているが、サツシ
を回転窓としたときには回転窓障子の開閉ととも
にガラリを開閉することが必要となる。
一方、火災などが発生した場合、消防士が消火
活動や救出活動のために窓から屋内へ入ることが
必要となるが、ガラリが固定されていたのでは簡
単に屋内へ入ることができず、迅速な消防活動が
できない欠点がある。
そこで、本考案は、回転窓の室外側にガラリが
取付けられても、回転窓障子の解錠操作に連動し
て開閉可能状態とするとともに、危急の場合には
屋外からガラリを開閉して屋内への侵入を可能に
することを目的として、解錠装置の構造に独自の
創意工夫を凝らしたものである。
即ち、本考案は、回転窓枠の室外側にガラリ枠
体の一端側を回動自在に取付けて、回転窓障子の
室外側に設けた滑子を、ガラリ枠体の横枠に設け
たガイド溝に係合するとともに、回転窓の閉鎖状
態で滑子と対向するガイド溝の室内側壁に離脱用
の切欠きを設け、上記回転窓枠と回転窓障子の施
解錠を操作するハンドルとともに回動する軸体を
回転窓障子の室外側に突出し、当該軸体の室外側
突出部分をガラリ枠体の堅枠に設けた回転体に、
同時回転可能に且つ離脱可能に嵌合し、上記回転
体の回動に連動してガラリ枠体の堅枠に沿つて上
下動する昇降体と、回転窓枠の室外側に設けた係
止体受けに係脱自在の係止体を設けた上下動可能
なロツドとを、昇降体に設けられた上記ロツドの
上下動操作部を介して連結し、当該操作部により
上記ロツドを昇降体と独立して上下動できるよう
にしたことを特徴とするものである。
以下、本考案を図示した実施例に基づいて説明
する。図中Aは、堅軸回転窓であり、断熱構造を
存する上下左右堅枠1,2,3,4と二重ガラス
構造とした障子Bとから成るものであつて、障子
Bは上下枠1,2の中央部分に設けられた回転軸
5によつて支持される。
この堅軸回転窓Aの外側にはガラリ羽根6を有
するガラリ枠体Cが取付けられるが、取付けにあ
たつては第2図に示すように、左堅枠3を保持す
る方立7の室外側に連設された補助堅枠8を利用
している。この補助堅枠8は室外端に回転軸保持
部9を有し、ガラリ枠体Cの一端側堅枠10に設
けた回転軸11を保持しており、この回転軸11
によつてガラリ枠体Cは堅軸回転窓Aに対して開
閉自在となつている。
上記ガラリ枠体Cは横長のガラリ羽根6を回動
自在に保持する一対の堅枠10,12と、ガラリ
羽根の室内側に位置して堅枠10,12間に掛け
渡された上下の横枠13,13とから成るもので
ある。上記ガラリ羽根6は堅枠10,12に軸着
された支持体14を介して取付けられており、こ
の支持体14の室内側に延びる尾片15を連動杆
16に軸着することにより、一斉に可動できるよ
うになつている。
更に、上記ガラリ枠体Cは回転窓障子Bの閉鎖
時に窓枠Aに対して係止固定されるようになつて
いる。係止固定手段は、第3図に示すように、ガ
ラリ枠体Cの右側堅枠12に設けられた係止体1
7と、サツシ右堅枠4の室外面に取付けられた係
止体受け18とから成るものであるが、係止体1
7は上記堅枠12の中空部19内に収納された昇
降可能なロツド20に取付けられ、中空部19の
室内側壁21に設けられた縦長孔22から回転窓
枠側に突出状態となつており、ロツド20の上下
動によつて係止体受け18に係脱自在となつてい
る。
上記ロツド20は、回転窓障子Bの施解錠操作
用ハンドル28と連動する連動機構Dの一部であ
る上下動可能な板状昇降体27と、当該板状昇降
体27に取付けられた上下動操作部Eを介して連
結状態となつている。この上下動操作部Eは、昇
降体27の下端に取付けられた取付体26と、こ
れによつて回転自由に保持された上下方向の螺軸
24とから成るものであり、当該螺軸24は堅枠
中空部19の下方から挿入される操作具29によ
つて回転できるようになつているとともに、この
螺軸24の中間部分には、ロツド20の下端に連
設されたコ字状連動体23の下側水平片23aが
螺着している。
そして、上記連動体23の下側水平片23a
は、取付体26と昇降体27に夫々設けられた縦
長の貫通孔26a,27aに貫通し、その先端イ
を中空部室内側壁21の下方部に形成された切除
部25から回転窓枠側へ突出しており、連動体2
3の上下に支障のないようになつている。
従つて、保持枠中空部19の下方から操作具2
9によつて螺軸24を回転させれば、固定状態の
螺軸24に対して相対的に連動体23が上下動
し、その結果、ロツド20と係止体17が一体と
なつて且つ連動機構Dとは独立して上下動するも
のである。なお、係止体17は昇降体27に設け
られた縦長の通孔27内を上下動するようになつ
ている。
ところで、前記ガラリ枠体Cは回転窓障子Bの
開閉に連動して開閉できるように、いくつかの工
夫が凝らされている。
一つは、ガラリ枠体Cの上下横枠13,13に
室内側に開口するガイド溝30,30を設けて、
このガイド溝30,30内に回転窓障子上下框3
1,32の室外面右堅枠寄りに設けられた滑子と
してのローラー33,34を収納したことであ
る。このローラー33,34はガイド溝30,3
0の室内外壁内面に係合した状態でその長手方向
に摺動自在となつている。従つて、回転窓障子B
を開放すれば、ローラー33,34がガイド溝3
0,30の外壁内面を押圧しながら転動するの
で、ガラリ枠体Cは回転窓障子Bのローラー取付
け側が外部へ出ていくに従つて外方へ押されてい
くことになり、第6図に示すように回転軸11を
中心に開放された状態となる。又、閉鎖時には逆
の動きをする。
ところが、ローラー33,34が横枠13,1
3に係合した状態のままでは、前述のように係止
体17を係止体受け18から外してもガラリ枠体
Cのみを屋外側から開放できないことになる。そ
こで、本考案実施例では、ガラリ枠体Cのみの開
放を可能にするために横枠13,13のガイド溝
30,30を形成する室内壁30aに、第7図乃
至第9図に示すような切欠き35を設けている。
この図は下側横枠Bのものであるが上側横枠13
についても同様である。
又、回転窓障子Bと連動して開閉する場合に、
ローラー33,34がガイド溝30,30から不
用意に飛び出さないように、上記切欠き35を開
閉する閉塞体36が設けられている。この閉塞体
36は水平部分36aの保持枠側一端ロをガイド
溝室内壁30aに軸着し、水平部分36aの中程
に連設した垂直部分36bには縦長穴37を形成
しており、この縦長穴37に一端ハを係合させた
連杆38を傾斜状態にして、その他端ニを堅枠中
空部19に存在している前述の連動体23の下側
水平片23a室内突出端イに軸着している。な
お、上記連杆38の中央には長孔39が設けられ
ており、堅枠中空部19内の昇降体27の下端室
内面に取付けられた突条片40の先端部ホが上記
長孔39に係合状態となつている。
従つて、ガラリ枠体Cを屋外側から開放するた
めにロツド20の下端の連動体23を降下させれ
ば、この降下とともに連杆38が第9図のように
降下移動して、その先端ハで閉塞体36の垂直部
分36bを押すことになり、閉塞体水平部分36
aが一端イを中心に回動降下して切欠き35を開
放状態とし、ローラー33,34とガラリ枠体C
との係合関係を解除するのである。
ガラリ枠体Cと回転窓障子Bとの連動開閉を可
能にしている二つ目の工夫は、施錠用ハンドル2
8に連動する連動機構Dである。
即ち、ガラリ枠体Cは前述のように右堅枠4に
係止体17及び係止体受け18を介して固定状態
となつているので、回転窓障子Bを開放するため
には回転窓障子Bの解錠とともに、上記係止固定
状態の解除も必要となる。そこで、回転窓障子B
の施錠用ハンドル28の操作に連動して、係止体
17が係止体受け18から離脱できるようにして
いるのである。
このような連動機構Dを詳述すれば、第3図に
示すように、施錠体50を有する施錠用ハンドル
28の軸体41を回転窓障子Bの堅框42を貫通
して室外側に突出させ、この突出した部分を断面
角状として、堅枠12の内面に回転自在に保持さ
れた回転軸43に抜差し自在に嵌入係合してい
る。この回転体43には堅枠中空部19内に突入
状態の脚片44を有しており、この脚片44に連
設さた突棒45を中空部19内の板状昇降体27
の任意位置に形成した横長の係合孔46に摺動自
在に嵌入している。ここで、軸体突出部分は回転
体43に対して抜差し自在になつているので、前
述のように、ガラリ枠体Cを屋外から開放する
際、堅枠12に装着状態の回転体43は簡単に軸
体41から離脱できる。
このような連動機構Dによりハンドル28を操
作して解錠しようとすれば、第4図の状態の回転
体43が回転し、第12図に示すようにその脚片
44が上から下へと回動するので、突棒45を介
して係合状態にある板状昇降体27が下降する。
この下降により、板状昇降体27の下方部に一体
連結されている上下動操作部Eも下降するのであ
るが、この上下動操作部Eの取付体26は連動体
23を螺着した螺軸24を保持しているので、螺
軸24、連動体23及びロツド20が取付体26
と一体となつて降下することになる。
即ち、連動機構Dと上下動操作部Eがともに降
下するのであり、その結果、第13図に示すよう
にロツド20に装着された係止体17が下降して
係止体受け18から外れ、ガラリ枠体Cは開放可
能状態となり、回転窓障子Bと連動して開放でき
ることになる。
逆に、ハンドル28を回転させれば、係止体1
7が上昇して係止体受け18に係合する。
なお、連動体23の突出端イに連結されている
連杆38も同時に降下するのであるが、当該連杆
38の下方端ハが閉塞体36の垂直部分36bに
形成されている縦長孔37に沿つてスライドする
ので、第14図に示すように閉塞体36は共に回
動することはなく、切欠き35を閉塞したままと
なる。従つて、ガラリ枠体Cと回転窓障子Bの連
動開閉にあたつては、ローラー33,34がガイ
ド溝30,30から不用意に抜け出ることがな
い。
一方、ガラリ枠体Cと回転窓障子Bの連動開閉
の際、ハンドル28の軸体先端部が回転体43に
嵌入係合状態のままでは開閉の支障になるので、
第12図に示すように、ハンドル28を90度回転
させて解錠状態としたときに、軸体先端部が回転
体43から水平方向に抜け出ることができるよう
に、回転体43の一側に出入り用の切欠き47を
設けている。即ち、軸体41は回転体43に対し
て、室内外方向と横方向の2方向に離脱可能とな
つている。
第4図及び第5図中48は回転窓障子Bの屋外
側で軸体41に取付けた補助ハンドルであり、屋
外側からガラリ枠体Cを開けた後、屋内への侵入
のために回転窓障子Bの解錠を行うためのもので
ある。
又、各図中49は回転窓障子Bの上下框31,
32に取付けられた補助ローラーであり、ガラリ
枠体Cの上下横枠13,13に形成されたガイド
溝開口部に嵌合して、回転軸11でのみ支持され
ているガラリ枠体Cの片下りを防止している。
以上のように本考案は、回転窓障子の開放のた
めにハンドルを操作するだけで、ガラリ枠体に設
けた回転体を介して昇降体及び係止体を備えたロ
ツドを同時に作動させることができるとともに、
回転窓障子の解錠とともにガラリ枠体と回転窓枠
の係止固定状態を解除することができるのであ
り、さらに、軸体と回転体が離脱可能でしかも回
転窓障子とガラリ枠体は滑子を介して係合関係に
あるので、回転窓障子とガラリ枠体を一挙に開放
可能状態とすることができるのであつて、ガラリ
に妨げられずに回転窓を開放することができる。
もちろん、逆に回転窓障子の施錠とガラリ枠体の
係止固定をも一挙に行うことができる。
又、係止体を有するロツドは屋外から操作でき
る操作部に連結しており、昇降体の上下動とは独
立して上下動できるようになつているので、回転
窓が閉鎖されていても屋外からガラリ枠体の開放
を行うことができるのであり、万一の場合、消防
活動や救出活動のために容易にガラリ枠体を開
き、屋内への侵入作業を行うことができる効果を
有しているのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る堅軸回転窓の
要部断面図、第2図は概略断面図、第3図はガラ
リ枠体と回転窓枠との係止固定状態を示す要部断
面図、第4図及び第5図は第1の連動機構と第2
の連動機構の関係を示す要部断面図、第6図はガ
ラリ枠体と回転窓障子の同時開放状態を示す概略
図、第7図及び第8図はガラリ枠体と回転窓障子
の係合状態を示す部分図、第9図はガラリ枠体の
開放可能状態を示す部分図、第10図は同じくガ
ラリ枠体の開放状態を示す部分図、第11図は同
じく部分斜視図、第12図は第1の連動機構を示
す要部断面図、第13図は第1の連動機構の作用
を示す要部断面図、第14図は第1の連動機構作
動時のガラリ枠体を示す部分図である。 符号、A……回転窓枠、B……回転窓障子、C
……ガラリ枠体、D……連動機構、E……上下動
操作部、6……ガラリ羽根、10,12……堅
枠、13……横枠、17……係止体、18……係
止体受け、20……ロツド、23……連動体、2
4……螺軸、27……昇降体、28……ハンド
ル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転窓枠の室外側にガラリ羽根を有するガラリ
    枠体の一端側を回動自在に取付けて、回転窓障子
    の室外側に設けた滑子を、ガラリ枠体の横枠に設
    けたガイド溝に係合するとともに、回転窓の閉鎖
    状態で滑子と対向するガイド溝の室内側壁に離脱
    用の切欠きを設け、上記回転窓枠と回転窓障子の
    施解錠を操作するハンドルとともに回動する軸体
    を回転窓障子の室外側に突出し、当該軸体の室外
    側突出部分を、ガラリ枠体の堅枠に設けた回転体
    に、同時回転可能に且つ離脱可能に嵌合し、上記
    回転体の回動に連動してガラリ枠体の堅枠に沿つ
    て上下動する昇降体と、回転窓枠の室外側に設け
    た係止体受けに係脱自在の係止体を設けた上下動
    可能なロツドとを、昇降体に設けられた上記ロツ
    ドの上下動操作部を介して連結し、当該操作部に
    より上記ロツドを昇降体と独立して上下動できる
    ようにしたことを特徴とするガラリ付き回転窓の
    解錠装置。
JP19442483U 1983-12-16 1983-12-16 ガラリ付き回転窓の解錠装置 Granted JPS59111262U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19442483U JPS59111262U (ja) 1983-12-16 1983-12-16 ガラリ付き回転窓の解錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19442483U JPS59111262U (ja) 1983-12-16 1983-12-16 ガラリ付き回転窓の解錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59111262U JPS59111262U (ja) 1984-07-27
JPS6221640Y2 true JPS6221640Y2 (ja) 1987-06-02

Family

ID=30417905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19442483U Granted JPS59111262U (ja) 1983-12-16 1983-12-16 ガラリ付き回転窓の解錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111262U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59111262U (ja) 1984-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221640Y2 (ja)
JP6096876B1 (ja) 非常用進入口の機能を備えた内開き窓
JP4814850B2 (ja) ルーバー装置および建具
US1741998A (en) Window
JPS6334060Y2 (ja)
JPH0138238Y2 (ja)
JPH09273361A (ja) 出入り口の開き扉
JPS609350Y2 (ja) 建物の開口部の開閉装置
JP7245754B2 (ja) 建具
JP2666203B2 (ja) 回転窓等の障子の開き量調整器
JP2536463Y2 (ja) ブラインド内蔵サッシ窓の施錠装置
JPH0138239Y2 (ja)
JP4447435B2 (ja) 建具の締り機構
JPS6141905Y2 (ja)
JPH0431958Y2 (ja)
US2183105A (en) Sliding and swinging window
JPH0310303Y2 (ja)
JPH0310296Y2 (ja)
JPH033737Y2 (ja)
JP2001280018A (ja) 引き違い開閉と折畳み開閉の双方を自在とした引き違い戸
JPH0619013Y2 (ja) 非常進入窓
JPH0145336Y2 (ja)
JPH0310300Y2 (ja)
JPS6215409Y2 (ja)
JPS6326547Y2 (ja)