JPS6221388A - 画像表示装置に於ける多層グラフイツク表示方式 - Google Patents

画像表示装置に於ける多層グラフイツク表示方式

Info

Publication number
JPS6221388A
JPS6221388A JP60160718A JP16071885A JPS6221388A JP S6221388 A JPS6221388 A JP S6221388A JP 60160718 A JP60160718 A JP 60160718A JP 16071885 A JP16071885 A JP 16071885A JP S6221388 A JPS6221388 A JP S6221388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
layer
color
display
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60160718A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Sakuma
誠一 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60160718A priority Critical patent/JPS6221388A/ja
Publication of JPS6221388A publication Critical patent/JPS6221388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビ1 産業上の利用分野 本発明は文字放送受信機やビデオテックス受信機等の画
像表示手段に関し、特にその多層グラフィック表示方式
に関する。
(ロ)従来の技術 現在、我国ではNHKが中心知なってコード方式のテレ
ビ文字多重放送システムの開発が進められている。この
システムの概略については、例えばNHK放送技術研究
所よシ昭和60年6月5日付で発行された創立記念講演
会予稿「情報サービス放送の研究開発」に紹介されてい
るので詳述しないが、その信号フォーマットは第5図に
示すようになっている。即ち、第5図(clは文字情報
が挿入されたテレビジ1ン信号の垂直帰線期間内の1E
を示しており、この1H内の22バイトの文字データを
1データブロックとし、このデータブcIツクが多数個
集まって同図(blに示す1ペ一ジ分C数ページ分とな
る特殊な場合もある)に相当するデータグループを構成
している。このデータグループ内には、1ペ一ジ分の文
字や図形等のデ−タを含むデータユニット(DU)及び
そのページ全体の制御のためのページデータヘッダ(P
DH)からなるページデータの他に、そのベージデータ
の先頭を表わすコード(80H)や上記データユニツ)
 (DU )の始終端を表わすコード(8TX)(ET
X)等の各種制御コードが含まれている0 このように上記の文字放送システムでは、番組1ペ一ジ
分の文字データは、前述のデータユニットを1単位とし
て伝送且つ処理されるようになフているが、特に図形は
多層グラフィック表示を行なえるようになつている。即
ち、この多層グラフィック表示は、第6図(alに示す
1ページ内の図形領域(G)を描画(表示)する場合に
、この領域を同図(blに示す頃数個の表示単位領域(
これは一般にはユニットと称されるが、ここでは前述の
データユニットと区別するため、!寺に表示ユニットと
言うことにする)に分割し、この各表示1ユニット分の
カラーデータまたは濃淡階調データを順次形式で処理し
て重ね合せによりカラー図形またはモノクロ図形を再現
する方法であり、この場合は第5図1alのデータユニ
ツ)(DU)の一つが第6図(atのようになっている
第6図1clのデータユニットに於いて、(US)はデ
ータユニットの先頭を表わすコード、(03/9)は多
層グラフィックデータユニットであることを示すコード
、(LJはデータユニットの長さくバイト数)を表わす
データ、(FO)は前述の図形領域1G)(一般にフィ
ールドと称される)の1ページ内での位置やフィールド
内の表示ユニット数等を表わすフィールド制御データで
あり、これらの制御コードや制御データの後に各表示ユ
ニブト(第6図(blの各層のデータが順番に伝送され
るようになっている。例えば5層グラフィック描画の場
合を例に採り、前記領域iGlがカラー図形であるとす
ると、各表示ユニットの三原色データ(FIH()l(
BlのうちのBを第1層のデータ、Gを第2層のデータ
、Bを第3層のデータとし、更にデータfRI (G)
(B)の重ね合せによりて表わされる色が全輝変か中力
\ 輝度誌示すYデータを第4層のデータとし、且つ、上記
第1〜第3ノ1のデータが三原色データであることを示
すデータ(パレット番号)を第5層のデータとして、第
1表示ユニットの第1層目から伝送されるようになって
いるのである。
ここで、前記表示ユニットの一つの大きさけ一定ではな
く最大のものでは、水平方向120画素、垂直方向24
ラインの合計24x120=2880画素分の大きさで
ある。また、この表示ユニットの上記第1〜第5層の各
データは、何れも1画素につき1ビツトのデータがその
まへ伝送されるのではなく、1ライン単位でランレング
ス符号化されて伝送されるようになっている。従って、
以下、説明の簡略化のため、1表示ユニットを水平方向
に4画素、垂直方向3ライン分の大きさとして、この表
示ユニットの第1〜第5層の各データがデコードされて
1@素当り1ビツトのデータとして順次導出される場合
について考えると、この場合に順次導出される第1〜第
5Mのデータは例えば第7図(alのようになる。
さて、このような多層グラフィック処理を行なう従来の
文字放送受信機では、前述の第7図(alの如く導出さ
nる第1〜第5層のデータを1jずつ表示メモリに書込
んで画面上に表示するようになっているので、描画途中
の着色過程が見えるとどう問題がある。従って、この点
について以下に詳述する。
eM  発BAが解決しようとする問題点前述のコード
方式の受信機では、文字放送番組を受信したとぎは、先
ず、画面全体を番組毎に予め設定された所定のラスタ色
になるように決められている。このため、多層フォトグ
ラフィックデータの受信前は前記表示メモリ内の第1〜
第5層の各データはこの順に0.0.0.1.0(R=
G=13=パレット=0、Y=1が゛ラスタ色を示す)
にセットされている。即ち、今、前述の一つの表示ユニ
ットについて塙えると、この場合は上記表示メモリ内の
第1〜第5層のデータは第7図(blのようになってい
る。
次に、この状態で受信される前述の多層フォトグラフィ
ックデータ(第7図(aJ )の第1層が上記表示メモ
リに格納された状態では、このメモリの内容は同図(c
lのようになる0次に、上記データ(alの第2層が格
納されときは同図(dlの状態になり、以下、同様に第
5層、第4層、第5層の各データの格納によって、それ
ぞれ同図(e)(/1(PIの状態に切換わって行くo
即ち、これらの図から分るように、描画が進むにつれて
図形の色が変化して行くことになる。ここで、第5層目
の状態で白黒になっているのは、第5層のデータ(パレ
ット番号)が1のときは、第1〜第4層の各データが1
6段階の濃淡階調を表わす2進データの各桁(第1層が
最下位桁で、第4層が最高位桁)であることを示してい
るからである。
そして、上記の如く図形の色が1回切換わるのに要する
時間即ち1層分のデータが表示メモリに格納されるのに
要する時間は、1表示ユニットが実際には前述の如く大
きいので、略0.5〜1秒程度になり、このため図形色
の変化が目に見えることになる。しかも、前述のように
第1層〜第4層がモノクロのデータでありても、第5層
のデータが受信されるまではカラーデータとして処理さ
れるので、図形色がカラーから白黒に変り、従って、非
常に不自然であった。
そこで、本発明は、上記の如き多層グラフィック表示に
於いて、描画の途中で図形の色が大きく変化したり、色
の変化が目立ったりしないようにすることを目的として
いる0 (ロ)問題点を解決するための手段 本発明では、1層分づつ順次受信する1表示ユニット内
の各層のデータをバッファメモリに一旦格納し、その格
納された各層のデータを表示ユニット内の小ブロック毎
に順次または同時に読出して画像表示手段に供給するよ
うに構成している。
(ホ)作 用 上記構成に依れば、小ブロックの各層のデータが順次読
出される場合は描画途中の色の切換が高速で行なわれる
のでその変化が目立たず、また、上記各層のデータが同
時に読出される場合は描画途中で色の切換が全く起らな
いことになる0(へ)実施例 以下、本発明の表示方式をコード方式の文字放送受信機
に適用した場合の実施例について説明する。第1図はこ
の実施例の要部の概略構成を示しており、(1)は検波
後のテレビ文字多重信号が導入される入力端子であり、
この端子に導入された上記多重信号は同期分離回路(2
)及び文字信号分離回路(3)に入力される。そして文
字信号分離回路(3)で分離された文字信号(第5図(
C口中のデータの誤りが誤り訂正回路(4)によつて訂
正されたのち1ペ一ジ分の容置をもつバッファメモIJ
(7a)に一旦格納される。
前記バッファメモリ(7a)から読出されたデータは、
プログラムメモリ(5)によって制御されるマイクロコ
ンピュータ内のC!PU(61によって、番組番号やデ
ータの種類・内容等の判別が行なわれる。そして、上記
データがカラー画隊コードの場合は、そのコードを演算
処理メモ!J(7b)に一旦転送したのち、キャラクタ
ジェネレータ(8)によって52色を表わすパターンデ
ータに変換する。このパターンデータは5ビツトであり
、その低位桁側の4ビツトがカラーiツブテーブルα2
のアドレスを表わし、残りの1ビツトが上記カラーマツ
プテーブル0内の二つのパレットの何れか一方を選択す
るだめのコードを表わす。そして、1ペ一ジ分に亘って
、その5ビツトのパターンデータの各桁が表示メモリ(
LDの第1〜第5層(Ml)〜(M5)にそれぞれ格納
される。
前記パターンデータは、先の表示メモIJ(illに格
納されながら、他方では表示制御回路(1(Iの制御の
もとに表示クロプク発生回路(9)からの水平、垂直同
期信号に同期したクロックパルスを得て順次導出され、
前記カラーマリブチ−プル(13に送られる。
その際、このテーブルα2は前述の如くカラー用及びモ
ノクロ用の二つのカラーパレットからなり、その各パレ
ットは第2図(aJ(b)に示す如くそれぞれが4ヒツ
トの2進数で構成される三原色データ(R1[01(B
lの組が前記パターンデータの低位桁側の4ビツトをア
ドレスコードとして16組づつ即ちカラー用16色(第
2図(a))とモノクロ用16色(同図(bl)の合計
52色のデータが格納されている。
従って、前記表示メモリαDから出力されるパターンデ
ータに応じて先の62色中の一色の三原色データがカラ
ーマツプテーブル(13から読出され、それぞれD/A
変換回路(t3a)(13b)(13c)でアナログ信
号に変換されたのち、カラードライブ回路等を介して図
示しないカラー受像管に印加されるようになっている。
なお、図中の(14は番組選択等に使用されるキーボー
ド、αSはこのキーボードとデータバスa61との間に
設けたキーボードインターフェースである。
さて、このような動作はコード方式の従来の文字放送受
信機と何等変るところはない。この実施例で特徴とする
のは、従来のバッファメモ;バフa)とは別個に多層フ
ォトグラフィックデータ格納用のパターンバッファメモ
リ(lηを設けて、多層グラフィックデータ受信時に次
の動作を行なわせるようにした点である。以下、その動
作を第4図のフローチャートを参照して説明する。
すなわち、前記誤り訂正回路(4)で誤シ訂正されてC
PU(61に取込まれたデータユニットの判別がこのO
PUによりて行なわれ、多層グラフィックデータユニッ
ト(第6図(cl )であると判別されると、0PUf
6)は同時にそのデータユニット内の表示ユニット数、
1表示ユニット内の層数及び画素数を検出する。そして
、先ず、apU(6)内のユニット故カランタを検出さ
れたユニット数にセットし、次いで上記OP U (6
)内の層数カウンタも検出された層数(本実施例では5
)にセットする。その後、o P U f6)にj!A
次取込まれる第1番目の表示ユニットの:lS1層のラ
ンレングスコードヲテコーダ帥によってデコードして1
画素当91ビットの画素データに変換し、パターンバッ
ファメモリ(171の第1層の領4(Nt)に格納する
。次に、前記層数カウンタft1だけディクリメントし
て、同様にデコードさtlだ第2層の画素データが上記
パターンバッファメモリσηの第2ノー目の領域(N2
)に格納さn1以後も同様に第6〜第5層の領域(Ni
l)〜(Ni)にそれぞれIfJ素データが格、納され
る。
次ニ、このようにしてパターンバッファメモリ(LDに
第1ユニツトの5層分の画素データの格納が終了すると
、oPU(6)内の画素数カウンタが1表示ユニット内
の画素数の値にセットされる。そして、この状態から上
記パターンバッファメモリαηの各領域(N1)〜(N
i)内の第1〜第5層の各データを表示ユニット内の1
ブロック例えば水平、垂直方向に4X4画素分づつ読出
し、その続出された第1〜第5層の各画素データを表示
メモリαDの領域(M 1. )〜(MS)にそれぞれ
格納して行く。
ここで説明の便宜上、従来の場合(第7図)と同様の動
作モデルを第3図の如く想定し、1表示ユニットの大き
さを4X3画素分の大きさとし、且つ、パターンバッフ
ァメモリ任ηから表示メモリ(1)1への画素データの
転送が水平方向4画素分を1ブロックとして1ブロック
づつ行なわれるものとする。すると、この場合、表示メ
モリt1)1の各領域(Ml)〜(MS)に第3図(b
lのラスタ色のデータがセットされた初期状態から、パ
ターンバッファメモリσDの領域(N1)〜(Ni)に
格納された第1表示ユニットの第1〜第5層の各データ
(第5図(a) )の最初の1ブロック分が上記表示メ
モリαBに転送されると、このメモリαυ内の第1表示
ユニット部分のデータは同図(clとなる。同様に次の
1ブロック分の第1〜第5層の各データが上記表示メモ
1Jfillに転送された状態では同図(dlとなり、
更に次の1ブロック分のデータが転送された状態では同
図(elとなる。
そして、上記のようにして第1表示ユニットの第1〜第
5層のデータ即ち16階調の白黒の図形(なぜなら、第
4層のデータが全て1)1 )を示す画素データが前記
表示メモリαBに格納されながら、他方では前述した文
字コード列データの場合と同様に表示制御回路(1(I
Kよって読出されて、カラーマツプ呻iダテーブル鰺で
モノクロの濃淡を表わす各4ビツトの三原色信号(El
l (Gl (Blに変換されたのち、D/A変換回路
(13a)(13b)(15o)で更にアナログ信号に
変換されて導出される。なお、この場合、第4層(パレ
ット番号)の画素データが1)#となりているので、上
記カラーマツブテーブル(13内の第2パレツト(第2
図(bl)が使用され、従って、予定通りの濃淡階調の
白黒図形として表示されて行くことになる。
ここで、前記パターンバッファメモリ(L′rIから表
示メモリ(1))への転送は、先の第4図のフローチャ
ートに示されるように1ブ0ツク分のデータを転送する
毎に、aptB6)内の画素数カウンタを4づつディク
リメントしながら行なわれ、このカウンタの内容が0に
なった時即ちパターンノ<ツファメモIJtiη内の第
1表示ユニットの第1〜第5層の各画素データの表示メ
モリ(illへの転送が終了すると、cPU(6)内の
ユニット数カウンタを1だけディクリメントしたのち、
CPU(6)内の層数カウンタを再びセットして、今度
は第2表示ユニットのデータの処理に移り、以後はこれ
までと同じ動作を繰シ返すので、各表示ユニットの描画
が同様に行なわれる訳である。
ところで上記の動作モデルの場合は、1ブロックに対す
る各層(第1〜第5層)の画素データが同時に転送され
るので、各1ブロック分の描画の際に当該ブロックの色
が途中で全く変化しないが、その反面、この方法では表
示制御回路QOIや表示メモIJ(1))の構成が複雑
になると云う欠点がある。そこで、このような点を改善
するには、パターンバッファメモリ(171内の1ブロ
ック分の第1〜第5層の各データを転送する際に、第1
〜第5層を同時ではなく第5層から第4層、第5層、・
・・の順に1層づつ転送するように構成すればよい。こ
のようにすると、各1ブロック分の描画の途中で当該ブ
ロック内の図形の色が変化する即ち、着色過程が現われ
ることになる◇しかし、この場合は実際の1ブロックの
大きさが1表示ユニットの数10分の1以下であるので
、1ブロックの1層分のデータの転送時間は従来の場合
(第7図)の0.5〜1秒程度に対して、充分小さくな
る。しかも、上記の如く第5層から転送されるので、前
述の動作モデルのようにモノクロ描画の場合には、第3
図から分るように描画が開始されたブロックは先ず汀の
階調レベルの白黒図形となり、次に−のレベルに、その
次に−と言うように徐々に所定の濃淡しペルに近づいて
行くので、この理由と上述の1ブロックの1層分当りの
転送時間が短いことから、各ブロックの着色過程が殆ん
ど目立たない訳である0 なお、パターンバッファメモリ(171の各領域(N1
)〜(N5)それぞれの容量は前述した最大ユニット長
(24x120画素)と同一または若干大きければよい
(ト)発明の効果 本発明の多層フォトグラフィック表示方式に依れば、描
画の途中で図形の色が変化せず最初から予定の色で表示
できる。また、比較的広い領域を何回も重ね書きして初
めて図形が完成すると云うもどかしさもなく、シかも、
描画の途中で多層グラフィック表示をキイー操作等によ
って停止させた場合に、途中の色のまS停止すると云う
不都合が生じることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したコード方式の文字放送受信機
の概略構成を示すブロック図、第2図けそのカラーマツ
プテーブル内のカラーパレットの三原色データを示す図
、第6図は上記受信機の多層フォトグラフィック表示の
際の動作モデルを示す図、第4図はその場合の動作フロ
ーチャートを示す図である。 第5図はコード方式の文字多重放送信号の信号フォーマ
ットを示す図、第6図はその多層フォトグラフィックデ
ータユニットの構成を示す図、第7図は従来の多層フォ
トグラフィック表示方式による動作モデルを示す図であ
る。 (1)1:表示メモリ  (171:パターンバツフ1
メモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重ね合せにより表示ユニット内の各画素の色また
    は濃淡階調を表わす多層データが1層分づつ順次伝送さ
    れ、そのデータを得て静止画像表示を行なう画像表示装
    置に於いて、1層分づつ順次受信される1表示ユニット
    内の各層のデータをバッファメモリに一旦格納し、この
    バッファメモリから上記各層のデータを表示ユニット内
    の小ブロック毎に順次または同時に読出して画像表示手
    段に供給するようにした画像表示装置に於ける多層グラ
    フィック表示方式。
  2. (2)上記バッファメモリから読出される前記小ブロッ
    クの各層のデータは前記色又は濃淡階調に対してより支
    配的な層から順次読出されるようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の多層グラフィック表示方
    式。
JP60160718A 1985-07-19 1985-07-19 画像表示装置に於ける多層グラフイツク表示方式 Pending JPS6221388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160718A JPS6221388A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 画像表示装置に於ける多層グラフイツク表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160718A JPS6221388A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 画像表示装置に於ける多層グラフイツク表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221388A true JPS6221388A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15720967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60160718A Pending JPS6221388A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 画像表示装置に於ける多層グラフイツク表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221388A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726023A (en) * 1980-07-24 1982-02-12 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Welt and manufacturing thereof
JPS57193189A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmitting and receiving system of picture information
JPS58168393A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字多重放送受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726023A (en) * 1980-07-24 1982-02-12 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Welt and manufacturing thereof
JPS57193189A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmitting and receiving system of picture information
JPS58168393A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字多重放送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579456B2 (ja) 復号器
US4800376A (en) Multiple display system
US4498081A (en) Display device for displaying both video and graphic or character images
CN1220369C (zh) 用于电视接收机的位映射屏幕显示装置及显示电路
US4517597A (en) Method and apparatus for encoding and decoding video
JP2919174B2 (ja) ラスター出力装置上に画像を出力するための出力データの生成方法
JPH02999A (ja) 静止画編集装置
EP0457297B1 (en) Display apparatus
KR20060049308A (ko) 표시 장치 및 그 표시 방법
EP0537881B1 (en) Graphics decoder
US4804948A (en) Video display control system
US4707729A (en) System for the line-wise compression of binary data of a picture field in a compression device, decompression device for use in such a system, and display device including such a decompression device
JPH06332843A (ja) 動画映像データ転送装置およびコンピュータシステム
KR100472909B1 (ko) 그래픽 온-스크린 디스플레이 시스템 및 그에 의한 신호 생성 방법
JPH01272280A (ja) 画像データ伝送方式及び表示方法
JPS6221388A (ja) 画像表示装置に於ける多層グラフイツク表示方式
JPS6073575A (ja) デ−タ表示装置
KR0160632B1 (ko) 화상 프린트 제어장치
JPH06335022A (ja) 静止画記憶装置
US5969707A (en) Apparatus and method of mosaic picture processing
JPH023511B2 (ja)
JPS6275586A (ja) カラ−グラフイツクスデイスプレイ制御装置
JP3002247B2 (ja) 文字重畳装置
KR930004642B1 (ko) 화상의 경계 검출 처리장치
JPH03201880A (ja) テレビジョン受信機