JPS62212734A - 中間コ−ドプログラムの実行方式 - Google Patents

中間コ−ドプログラムの実行方式

Info

Publication number
JPS62212734A
JPS62212734A JP5573286A JP5573286A JPS62212734A JP S62212734 A JPS62212734 A JP S62212734A JP 5573286 A JP5573286 A JP 5573286A JP 5573286 A JP5573286 A JP 5573286A JP S62212734 A JPS62212734 A JP S62212734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
intermediate code
interpreter
processing
code program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5573286A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Fukatsu
深津 貞雄
Yoshihiro Nakamura
芳弘 中村
Keiji Sato
恵司 佐藤
Nobuo Watabe
信雄 渡部
Takashi Kimoto
木本 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5573286A priority Critical patent/JPS62212734A/ja
Publication of JPS62212734A publication Critical patent/JPS62212734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] インタプリタにより中間コードプログラムを実行すると
き、中間コードプログラムの当初に組込まれたプログラ
ムから主プロセツサの処理を開始させ、中間コードプロ
グラムの中間コード部分をインタプリタに実行させるこ
とができる中間コードプログラムの実行方式に関する。
[産業上の利用分野] 本発明はインタプリタにより中間コードプログラムを実
行するときの実行方式に関する。
[従来の技術] 中間コードプログラム即ち原始言語より水準の低い言語
に翻訳したプログラムから、結果を得るために「インタ
プリタ」を必要とする。今、中間コードプログラムをデ
ータとして入力したとき、インタプリタは通常プログラ
ムの1つの文ずつを解釈し、実行する。そのとき結果を
得ることができる。この電子計算機における動作を外部
から見るとき、インタプリタの存在は無視され、中間コ
ードプログラムは直接データを読み込んで結果を得てい
るように見える。しかし多くの場合、電子計算機のユー
ザは何のようなプログラムを実行させているかに関心が
向けられ、インタプリタ2は単なる補助プログラムに過
ぎない筈である。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の動作では、インタプリタが動作して結果を得てい
るから、インタプリタから見ると主プログラム・中間コ
ードプログラムは単なるデータとなる。したがってプロ
セス実行中にはインタプリタのプログラム名が見えても
、中間コードプログラムの名前は見えず、ユーザに必要
なデータが渡らなくなる欠点があった。
本発明の目的は前述の欠点を改善し、インタプリタが実
行中のプログラムについて中間コードプログラムの名前
を知ることを可能としたインタプリタによる中間コード
プログラムの実行方式を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明の基本構成を示す図である。第1図にお
いて、中間コードプログラム1の当初部分に下記プログ
ラム4を組込んで、本発明によるコードプログラム10
を得る。組込む内容は(1)  インタプリタをロード
しリンクすること、(2)  インタプリタをサブルー
チンとして実行すること、 である。
[作用] プロセッサは前記組込みのされたプログラム10につい
て処理を開始する。そのため処理の比較的早い時期にイ
ンタプリタ用プログラムが記憶装置内で中間コードプロ
グラムの当初の部分にロードされ、リンクされる。そし
てプロセッサはデータ処理のときインタプリタ用プログ
ラムをサブルーチンとして処理を開始する。インタプリ
タ用プログラムはその処理動作として入力データを例え
ば1行ずつの通常処理を行う、第2図はその動作説明図
を示し、データの入力される中間コードプログラム1が
、インタプリタ2を呼び出す形になっている。そして入
力データを処理して結果を得る。
中間コードプログラム1の処理が終わったとき、インタ
プリタ用プログラム2の処理も終了するので、前記組込
みプログラム4はサブルーチンの分岐直後のステップに
戻る。プロセッサはインタプリタ用プログラム2の処理
を始めるとき、処理すべき中間コードプログラム1の名
前をコード出力させることにより、処理すべき中間コー
ドプログラム1が何であるかを、インタプリタ処理開始
の時にオペレータは知ることができる。
[実施例] 中間コードプログラムはその原プログラムの種類をBA
SIC,PASCALのように記述しておき、インタプ
リタとしてそれに対応するものを、主プログラム処理の
当初に選択させる。
[発明の効果] このようにして本発明によると、中間コードプログラム
の当初に若干の附加プログラムを組込むことによって、
インタプリタを含めて主プロセツサが処理するプログラ
ムとしているから、中間コードプログラムについてその
名前を知ることが容易にできる。附加プログラムについ
ては、中間コードプログラムの内容に何ら関係せず固定
内容で良く、またそのプログラム作成も複雑でないので
、中間コードプログラム処理を実行するときに有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示す図、 第2図は第1図の動作説明図である。 1・−中間コードプログラム 2・−・インクブリ)り 3−結果 4・−・組込プログラム 10・−・コードプログラム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プロセッサがインタプリタを利用して中間コードプログ
    ラムを実行する方式において、 前記中間コードプログラム(1)の当初に、インタプリ
    タをロードしリンクすること、インタプリタをサブルー
    チンとして実行することを内容とするプログラム(4)
    を組込みコードプログラム(10)を得て、プロセッサ
    は前記組込みのされたプログラム(10)の始めから処
    理を開始し、前記中間コードプログラム(1)も含め主
    プログラムとして実行することを特徴とする中間コード
    プログラムの実行方式。
JP5573286A 1986-03-13 1986-03-13 中間コ−ドプログラムの実行方式 Pending JPS62212734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5573286A JPS62212734A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 中間コ−ドプログラムの実行方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5573286A JPS62212734A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 中間コ−ドプログラムの実行方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212734A true JPS62212734A (ja) 1987-09-18

Family

ID=13007025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5573286A Pending JPS62212734A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 中間コ−ドプログラムの実行方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120936A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Mitsubishi Electric Corp 順序論理回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120936A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Mitsubishi Electric Corp 順序論理回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030081002A1 (en) Method and system for chaining and extending wizards
JPH01154267A (ja) 入出力機器制御プログラムのアドレス解決方法
JPH04245543A (ja) サブプログラム呼び出しを実行する方法および装置と            コンパイラ装置
US8214815B2 (en) Reducing the run-time cost of invoking a server page
JPS62212734A (ja) 中間コ−ドプログラムの実行方式
JP3079228B2 (ja) 基本プログラム実行方法
JPH0328933A (ja) タスク制御方法
JPH0421027A (ja) 設定環境の変更方法
JP2570089B2 (ja) 依存関係考慮コマンドインタプリタ装置
JPS63205731A (ja) プログラム起動処理方式
JPS63228341A (ja) プログラム構文チエツク方式
JP2852402B2 (ja) プログラム開発装置
JPS62216041A (ja) コマンドによるコンパイラ起動処理方式
JPH04266126A (ja) サブルーチンコール制御方式
JPH03262049A (ja) 割り込みによるデバイスドライバデバッギングシステム
JPH0212525A (ja) プログラム編集結合装置
JPH0651857A (ja) 音声および画像の出力方法
JPS62159235A (ja) リスト処理方式
JPS61208142A (ja) プロセス間の通信方式
JPS63228230A (ja) プロセス実行制御方式
JPH0588878A (ja) Lisp命令実行方式
JPH06110670A (ja) グラフィックユーザインタフェース機能カスタマイズ方式
JPH01142827A (ja) プログラムの起動方式
JPS63158632A (ja) インタプリタシステムにおけるシステムプログラム実行方式
JPH03218532A (ja) 任意起動プログラム管理方式