JPS62212076A - 自動調心溶接電極 - Google Patents

自動調心溶接電極

Info

Publication number
JPS62212076A
JPS62212076A JP61052411A JP5241186A JPS62212076A JP S62212076 A JPS62212076 A JP S62212076A JP 61052411 A JP61052411 A JP 61052411A JP 5241186 A JP5241186 A JP 5241186A JP S62212076 A JPS62212076 A JP S62212076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
welding
cam
welded
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61052411A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ishikawa
孝明 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61052411A priority Critical patent/JPS62212076A/ja
Publication of JPS62212076A publication Critical patent/JPS62212076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溶接電極加圧時に、電極位置が被溶接体位置に
自動調心的に追従し、被溶接体の変形を生じないように
した自動調心溶接電極に関する。
〔従来の技術〕
従来、最も簡単な構造の溶接電極は、例えば第2図に示
すように、電極解放は引張ばねの力によって行い、電極
加圧はカムを電極支持棒の他端に取付けたカムフォロア
に係合させて行う、第2図中、12は一端に溶接電極を
備えた電極支持棒、22は電極加圧用カム、30はカム
フォロア、32はピン、42は引張ばね、52は電極支
持棒の支点、60は被溶接体A162は被溶接体Bであ
る。この構造では、溶接電極を取付けた電極支持棒の他
端に取付けたカムフォロア30が電極加圧用カム20に
密着しているので、溶接電極加圧時の位置は一定となる
。従って、もし被溶接体60゜62の位置が上記溶接電
極加圧時の位置からずれていると、被溶接体60.62
は溶接電極の加圧力によって変形させられてしまう、こ
のような変影防止対策のために、第3図に示すような溶
接電極が提案されている。第3図中、14は溶接電極、
44は圧縮ばね、54は支点、60.62は被溶接体、
72は圧縮ばねを圧縮する力を電極加圧力に変換するば
ね抑えビン、80は溶接電極を直接支持する電極腕、8
2はカムなどによる強い力に作用される電極支持腕であ
る。この場合は、被溶接体の変形を防止しようとして、
圧縮ばね72の力を弱くすると電極加圧力が弱くなり過
ぎて良好な溶接状態が得られなくなり、良好な溶接結果
を得ようとして強いばねを用いると被溶接体を変形させ
てしまう。従って、この対策構造はばねの力を丁度溶接
対象に通した強さに調整、保守することが困難であり、
調整、保守のために長時間を要するという問題を伴う。
なお、溶接電極の2点間のバランスをとる構造には例え
ば特開昭59−156582号公報に開示されたものが
あるが、これはプロジェクション溶接に対しては有利で
あるが、開閉用電極に対しては改良も困難であり、使用
できなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記従来の開閉用電極を用いた抵抗溶接機で
生じていた諸問題を解決し、抵抗溶接機用として、小形
で変形し易い被溶接体の溶接に際しても変形を生じさせ
難く、しかも調整、保守も容易な自動調心溶接電極を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明においては、同一平
面内に、夫々、一端に溶接電極を、他端にカムフォロア
を備え、両端間の支点で前記平面内で回転自在に支持さ
れた一対の溶接電極支持棒を相対向させて配設し、更に
これら支持棒の支点から離れた対向部位の間を加圧用ば
ねで連結して支持棒端部の一対の溶接電極に互いに押し
合う方向の力を作用させ、電極加圧に際しては、電極解
放用カムを前記カムフォロアから離して電極支持棒をフ
ローティング状態とし、前記加圧用ばねのみにより自動
開心的に、一対の電極間に被溶接体を挟んで押し合う力
を作用させ、電極解放に際しては、前記カムをカムフォ
ロアに係合させ、前記加圧用ばねの力に打ち勝って一対
の電極の間の間隔を拡げさせることとした。
〔作用〕
上記のような手段をとれば、電極加圧時に、電極同士が
押し合う力は、ばねの力を太き(することによって十分
大きく出来るので、良好な溶接状態が得られるが、一対
の電極が被溶接体を挟んで押し合う位置の多少の変位に
対しては、電極支持棒端部のカムフォロアがカムから離
れてフローティング状態になっているので殆ど抵抗力が
作用しなくなり、溶接電極の位置は被溶接体の位置に追
従しく自動調心作用)、被溶接体は殆ど変形を受けない
で済む。
〔実施例〕
第1図は本発明一実施例を示し、図中、10は電極支持
棒、20は電極解放用カム、30はカムフォロア、32
はピン、40は加圧用ばね(圧縮ばね)、50は電極支
持棒の支点、60.62は被溶接体である。自動関心機
構は、基本的には、一端に溶接電極を他端にカムフォロ
アを持つ電極支持棒10、カムフォロア30.電極解放
用カム20により構成されている。段付の直方体状の電
極支持棒10の中央部には支点50が存在して回λ 転自在に支持している。圧縮されている加圧用ばね40
は、伸びようとして(圧縮力に対する反作用で)1i極
支持棒一端の一対の溶接電極で被溶接体60.62を加
圧し、かつ支持棒他端のカムフォロア30をカム20に
押し付ける方向に作用する。電極解放用カム20は、本
図で右方へ移動すると、カムフォロア30と係合して溶
接電極を開かせ、左方へ移動するとカムフォロアから離
れて電極支持棒をフローティング状態にする。この状態
が溶接電極加圧状態(実際に通電して被溶接体の溶接部
位を抵抗加熱で熔融させるときも同様な状態)で、上記
加圧用ばね40の作用で溶接電極は被溶接体を挟んで押
し合っている。しかし、溶接電極が被溶接体を挟んで押
し合う位置が本図中で多少上下に変位しても、加圧用ば
ね40の長さは殆ど変化せず、従って電極支持棒に対し
ても殆ど力を作用させない。そのため、被溶接体は電極
によって十分強い力で押し付けられるが、電極によって
挟まれる位置が本図中で多少上下する変位に対しては殆
ど力が作用せず、従って被溶接体が繊細な部品であって
も変形を受けない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、溶接電極間には十
分な加圧力を生じさせながら、被溶接体の(正規被溶接
位置からの)多少の位置変動に対しては強い力が加わら
ず、従って被溶接体に変形を生じさせない。もし、従来
のような剛体の電極支持棒に取付けた溶接電極が丁度押
し合う位置(正規溶接位置)に、被溶接体を配置しよう
とすれば、被溶接体の位置を探すためのセンサや、被溶
接体を溶接電極に対し正規関係位置に駆動するための駆
動部が必要となり、複雑な構成となる。これに対し、本
発明を実施しても、構成が簡単なので僅かな費用で済む
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例図、第2図は最も簡単な構造
の従来の溶接電極の例を示す図、第3図は被溶接体変形
対策を施した従来の溶接電極の例を示す図である。 1〇−電極支持棒、 20−・電極解放用カム、30−
カムフォロア、 40−・加圧用ばね、50−支点、 
60.62−被溶接体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、同一平面内に、夫々、一端に溶接電極を、他端にカ
    ムフォロアを備え、両端間の支点で前記平面内で回転自
    在に支持された一対の溶接電極支持棒を相対向させて配
    設し、更にこれら支持棒の支点から離れた対向部位の間
    を加圧用ばねで連結して支持棒端部の一対の溶接電極に
    互いに押し合う方向の力を作用させ、電極加圧に際して
    は、電極解放用カムを前記カムフォロアから離して電極
    支持棒をフローティング状態とし、前記加圧用ばねのみ
    により自動調心的に、一対の電極間に被溶接体を挟んで
    押し合う力を作用させ、電極解放に際しては、前記カム
    をカムフォロアに係合させ、前記加圧用ばねの力に打ち
    勝って一対の電極の間の間隔を拡げさせることを特徴と
    する自動調心溶接電極。
JP61052411A 1986-03-12 1986-03-12 自動調心溶接電極 Pending JPS62212076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052411A JPS62212076A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 自動調心溶接電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052411A JPS62212076A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 自動調心溶接電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212076A true JPS62212076A (ja) 1987-09-18

Family

ID=12914042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61052411A Pending JPS62212076A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 自動調心溶接電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212076A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002223636A1 (en) Device for point soldering at least two components
JPS6120395B2 (ja)
US4362261A (en) Clamp assembly for a friction welding machine
US4083298A (en) Plate filter press with adjustable end plate
JPS62212076A (ja) 自動調心溶接電極
CA1314204C (en) Garment press
DE8805875U1 (ja)
US5911166A (en) Tensile strength tester with clamping load application control
US3955810A (en) Clamping apparatus
JPS63264324A (ja) ダイス部分のための締め付け装置を備えた押出しヘッド
US4562326A (en) Machine for welding automotive wheel rim blanks
US3707119A (en) Apparatus for testing the tensile strength of sheet material
FI81978C (fi) Sidobalkfaeste foer bilkorgsutraetningsanordning.
JP7314860B2 (ja) せん断引張試験機、試験片のチャック装置及びチャック方法
US4044595A (en) Short span tensile tester system
JPS5818169B2 (ja) デンカイカコウキ ノ ツウデンソウチ
JPH0398273A (ja) プリント基板用コネクタ
JPS6353786B2 (ja)
JPH0718439Y2 (ja) ワーク把持装置
JPH0510988Y2 (ja)
JPH0133224Y2 (ja)
GB1083284A (en) Improvements in or relating to heat sealing heat sealable material
JPS6027541Y2 (ja) 板状物の移送装置
SU1131619A1 (ru) Клещи дл контактной точечной сварки
JP2519758Y2 (ja) 被溶接材のクランブ装置