JPS62211890A - ヒータ素子の製造方法 - Google Patents

ヒータ素子の製造方法

Info

Publication number
JPS62211890A
JPS62211890A JP5290486A JP5290486A JPS62211890A JP S62211890 A JPS62211890 A JP S62211890A JP 5290486 A JP5290486 A JP 5290486A JP 5290486 A JP5290486 A JP 5290486A JP S62211890 A JPS62211890 A JP S62211890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater element
green sheet
oxide
ceramic
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5290486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111899B2 (ja
Inventor
勉 西村
治 牧野
誠一 中谷
聖 祐伯
寛敏 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61052904A priority Critical patent/JPH07111899B2/ja
Publication of JPS62211890A publication Critical patent/JPS62211890A/ja
Publication of JPH07111899B2 publication Critical patent/JPH07111899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セラミック基板内に抵抗発熱体が内臓された
ヒータ素子およびその製造方法に関するものである。
従来の技術 ヒータ素子は家庭用電熱器具をはじめ広く使われてきて
いる。これらのヒータ素子は、高純度アルミナのセラミ
ンク基板内に、タングステン(W)やモリブデン(Mo
)などの高融点金属を発熱体として一体化したものであ
り、高品質で高効率なヒータ素子として知られている。
しかし、従来のこのヒータ素子は、アルミナを完全に焼
結するには、1500℃以上の高温で、しかも途中での
WやMOの酸化を防ぐための水素を含む還元性の雰囲気
ガス中で焼成する必要がある。このため、ヒータ素子を
つくるのに大型の電気炉が必要となり容易につくる事は
できなかった。
さらに、アルミナのセラミック基板の焼結時に、セラミ
ックシート内に含まれるを機樹脂バインダを還元雰囲気
中で完全に除去するのは難しく、どうしても炭化された
カーボンによって緻密であるべき基板内に大きなボアー
やふくれを生じてしまう、このポアーによって基板の発
熱体部が使用時に酸化したり腐食したりして寿命が著し
く低下する場合があった。
発明が解決しようとする問題点 上述した様に従来のヒータ素子及びその製造方法におい
ては、W、Mo、等の高融点金属しか導体材料として用
いられない。又そのために必要な設備が大型化すること
によるコストアップ、さらには、焼成において導体材料
(WやM o )が酸化されずに有機バインダ等の有機
成分を完全に燃焼除去する雰囲気をコントロールするの
が困難で、ひいては、緻密な基板が得られず発熱体部の
酸化や腐食を生ずるという問題を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、低コストで、焼成時の雰囲
気制御が極めて容易で、かつ発熱体部の酸化や腐食の起
こりにくいヒータ素子ならびにその製造方法を提供する
ものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のヒータ素子は導
体材料として、Cu、Ni、Co、Mn。
Fe、Tiより選ばれる一種以上の卑金属ないしは合金
を用いた。さらに、その製造方法においては、Cu、N
i、Co、Mn、Fe、Tiまたはこれらの合金の融点
より低い温度で焼結するガラスまたセラミックもしくは
ガラス−セラミック組成部に、有機ビヒクルを加えたグ
リーンシート上に、酸化銅、酸化ニッケル、酸化コバル
ト、酸化マンガン、酸化鉄、酸化チタンより選ばれる一
種以上の卑金属酸化物ないしはこれらの混合粉に有機ビ
ヒクルを加えた導体ペーストを用いて印刷、乾燥をおこ
ない配線を形成した後、前記グリーンシートとは別のグ
リーンシートを加熱、圧力によりラミネートし積層する
か、もしくは、前記グリーンシートの無機組成物と同一
の組成の絶縁ペーストを印刷し、多層化した後、このよ
うにして作製した未焼結体を炭素に対して充分な酸化雰
囲気中で脱バインダし、さらに還元雰囲気中で導体層材
料の卑金属酸化物を金属に還元し、最後に窒素雰囲気中
で焼成し基板を焼結させるというものである。
作用 本発明は、上記した様に、導体配線の出発原料として卑
金属の酸化物を用いるため、脱パインダニ程を炭素に対
して充分な酸化雰囲気で行なえるため、グリーンシート
や導体ペースト、絶縁ペースト中のを機成骨を完全に除
去する事ができ、還元、焼成の両工程における雰囲気制
御が極めて容易となる。そして、得られるヒータ素子は
非常に緻密で、導体配線の酸化や腐食の心配のないヒー
タ素子が得られる。
実施例 実施例1 以下に本発明の実施例を示す。
まず導体ペーストの無機成分としては、CuOおよびC
uOとNiOを重量比で1対lに混合したものの2種類
を用いた。これらの無機粉体に、有機バインダーである
エチルセルロースをテレピン油に溶かした有機ビヒクル
を加えたものを三段ロールにより適度な粘度に混練して
作製したものを導体ペーストとした。一方、グリーンシ
ートは、ホウケイ酸ガラスにアルミナを、重量比で1対
1に混合した無機成分に、有機バインダーであるポリビ
ニルブチラールをトルエンに溶かした有m tV剤に、
可塑剤であるデーブチルフタレートを加え、ボールミル
で混合し、これを脱泡後ドクターブレード法で造膜、乾
燥し、約1.2mm厚となるようにした。そしてその後
、所定のサイズに切断した。この様にして作製したグリ
ーンシート上に、前記の導体ペーストを200メツシユ
のスクリーンで印刷し、乾燥(120℃で10分間)さ
せ、導体層を形成した。その後、その上にさらに導体ペ
ーストの印刷されていない前記のグリーンシート(12
)を重ね、70℃、200kg/cjの圧力でラミネー
トし、積層化した。この様にして作製した未焼結体の斜
視図を第1図に示す。次に第1図の30の示す部分に、
CuOペーストをぬり端子部分とした。乾燥(120℃
で10分間)の後、未焼結体を第3図の+a+に示す温
度プロファイルで、空気中で脱バインダし、その後第3
図(blに示す温度プロファイルで、N2+H2中(H
2/N2−20/8(l流量21/m1n)で還元し、
最後に第4図1alに示す温度プロファイルで、N2中
で焼成した。この様にして作製したヒータ素子の断面図
を第2図に示す。また、導体ペーストとして、CuOペ
ーストを用いた場合も、(CuO+Ni0)ペーストを
用いた場合も、その断面をSEM観察した結果、極めて
緻密な構造を有している事が明らかとなった。さらに、
それぞれのヒータ素子をTH試験(85℃85%)にか
けた後の抵抗率変化を測定した結果、500時間後にお
いても10%以下という、従来のWやMoを配線材料と
した場合に比べて極めて良好な結果が得られた。
また、上記と同様の実験を導体ペーストの出発原料とし
7N i o、c o O9F e203 、Mn O
2。
T i O□を用いた場合についても行なった。なお、
これらの酸化物の場合は、焼成条件を第4図すに示す様
な温度プロファイルで行なった。その結果、これらの酸
化物を用いた導体ペーストの場合においても、CuOペ
ースト、(CuO+Ni0)ペーストの場合と同様に極
めて良好な結果が得られた。
実施例2 実施例1に示したと同様のグリーンシート上に、実施例
1で示したと同様の各種導体ペーストを印刷、乾燥した
後、グリーンシートのがわりに、絶縁ペーストを、20
0メソシユのスクリーンを用い印刷し、その後乾燥させ
、さらに端子部分にCuOペーストをぬり、乾燥させ未
焼結体を作製した。なお、絶縁ペーストは、ホウケイ酸
ガラスにアルミナを、重量比で1対1に混合した無機成
分に導体ペーストの作製の際に用いたと同様の有機ビヒ
クルを加え三段ロールで適度な粘度に混練して作製した
上記の様にして作製した未焼結体を、実施例1と同様な
条件で、脱バインダ、還元、焼成しヒータ素子を作製し
た。この方法において作製したヒータ素子も、実施例1
の場合と同様、掻めて緻密な構造を有し、抵抗値変化も
TH試験5oo時間後においても20%以下と良好な結
果を示した。
発明の効果 以上述べた様に、本発明のヒータ素子は、従来のものと
比較して低温で作製する事が出来るために、設備コスト
のg減が可能となる。さらに本発明のヒータ素子の製造
方法を用いる事により、安価な卑金属酸化物を導体層の
出発原料として用いるため材料コス+を下げる事が出来
、さらに焼成雰囲気の制御が極めて容易となり、非常に
緻密で、従来品に比べ、その寿命が数段向上したヒータ
素子を作製可能にするものであり、工業上極めて効果的
な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のセラミックヒータ素子の未焼結体を
示す斜視図、第2図は焼結済のセラミックヒータ素子の
断面図、第3図は、実施例fl)に示す製造方法の工程
における温度特性図、第4図は、実施例に示す焼成工程
の温度特性図である。 10・・・・・・絶縁基板、20・・・・・・導体配線
、3o・・・・・・端子。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はが1名3o−7#
、シ 第 2 図 第3図 Ilさ 閉 (分)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気絶縁性磁器基板内にCu、Ni、Co、Mn
    、Fe、Tiより選ばれる一種以上の卑金属ないしは合
    金を導体材料として配線された導体配線と前記導体配線
    を電気的に取り出す端子とを有することを特徴とするヒ
    ータ素子。
  2. (2)Cu、Ni、Co、Mn、Fe、Tiまたはこれ
    らの合金の融点より低い温度で焼結するガラスまたはセ
    ラミックもしくはガラス−セラミック組成物に、有機ビ
    ヒクルを加えたグリーンシート上に、酸化第二銅、酸化
    ニッケル、酸化コバルト、酸化マンガン、酸化鉄、酸化
    チタンより選ばれる一種以上の卑金属酸化物ないしはこ
    れらの混合粉に有機ビヒクルを加えた導体ペーストを用
    いて印刷し、配線を形成する工程と、乾燥の後、前記グ
    リーンシートとは別のグリーンシートを加熱、圧力によ
    りラミネートし、積層化するか、もしくは、前記グリー
    ンシートの無機組成物と同一の組成の絶縁ペーストを印
    刷し多層化する工程と、上記のようにして作製した未焼
    結体を炭素に対して充分な酸化雰囲気中で脱バインダす
    る工程と、その後、これを還元雰囲気中で熱処理する工
    程と、さらに窒素雰囲気中で焼成し、焼結させる工程を
    有することを特徴とするヒータ素子の製造方法。
JP61052904A 1986-03-11 1986-03-11 ヒータ素子の製造方法 Expired - Lifetime JPH07111899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052904A JPH07111899B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 ヒータ素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052904A JPH07111899B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 ヒータ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62211890A true JPS62211890A (ja) 1987-09-17
JPH07111899B2 JPH07111899B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=12927828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61052904A Expired - Lifetime JPH07111899B2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11 ヒータ素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111899B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294384A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Kyocera Corp 放熱フィン付きセラミックヒータ
JP4855409B2 (ja) * 2004-11-05 2012-01-18 アッシュ・ウー・エフ チタン−銅−ニッケルベースの合金の使用
JP2016183820A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日本碍子株式会社 乾燥方法、セラミックス部品の製造方法、及び乾燥システム
JP2019163931A (ja) * 2015-03-26 2019-09-26 日本碍子株式会社 乾燥方法、セラミックス部品の製造方法、及び乾燥システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883124A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Hitachi Ltd 予熱栓用加熱抵抗体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883124A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Hitachi Ltd 予熱栓用加熱抵抗体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294384A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Kyocera Corp 放熱フィン付きセラミックヒータ
JP4855409B2 (ja) * 2004-11-05 2012-01-18 アッシュ・ウー・エフ チタン−銅−ニッケルベースの合金の使用
JP2016183820A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日本碍子株式会社 乾燥方法、セラミックス部品の製造方法、及び乾燥システム
JP2019163931A (ja) * 2015-03-26 2019-09-26 日本碍子株式会社 乾燥方法、セラミックス部品の製造方法、及び乾燥システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111899B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0163478B1 (en) Process of manufacturing ceramic circuit board
EP0120243B1 (en) Process for the removal of carbon residues during sintering of ceramics
US4714570A (en) Conductor paste and method of manufacturing a multilayered ceramic body using the paste
US4795512A (en) Method of manufacturing a multilayer ceramic body
US5001014A (en) Ferrite body containing metallization
JPS62211890A (ja) ヒータ素子の製造方法
JPH10154633A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
US5000909A (en) Ferrite body containing metallization
JPH06223621A (ja) 導体ペースト組成物
JPH0650703B2 (ja) ペースト組成物および積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2001118424A (ja) 導電ペースト用銅合金粉
JPH054884A (ja) セラミツクス用メタライズ組成物
JP2004183027A (ja) ニッケル粉末の製造方法、ニッケル粉末、導電性ペースト、及び積層セラミック電子部品
JPS62206780A (ja) セラミツクヒ−タの製造方法
JPH0294618A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3567774B2 (ja) 抵抗材料、これを用いた抵抗ペーストおよび抵抗体、ならびにセラミック多層基板
JPH0225094A (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JPH07105306B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3531794B2 (ja) セラミック電子部品の端子電極形成方法
JPH1022166A (ja) 多層セラミックコンデンサーの製造方法
JPS62205692A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法
JPH0632379B2 (ja) セラミツク配線基板の製造方法
JPH0378220A (ja) インダクタ素子およびその製造方法
JPH0320914B2 (ja)
JPH066038A (ja) 低温焼成セラミックス多層基板の製造方法