JPS62207454A - 人工皮膚 - Google Patents

人工皮膚

Info

Publication number
JPS62207454A
JPS62207454A JP5049886A JP5049886A JPS62207454A JP S62207454 A JPS62207454 A JP S62207454A JP 5049886 A JP5049886 A JP 5049886A JP 5049886 A JP5049886 A JP 5049886A JP S62207454 A JPS62207454 A JP S62207454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrous material
wound
artificial skin
bioabsorbable
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5049886A
Other languages
English (en)
Inventor
義人 筏
丞烋 玄
靖 玉田
浦部 洋輔
広瀬 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Asia Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Asia Ltd filed Critical Dow Corning Asia Ltd
Priority to JP5049886A priority Critical patent/JPS62207454A/ja
Publication of JPS62207454A publication Critical patent/JPS62207454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、人間その他の動物の熱傷や外傷などによる創
傷部への被覆材として用いられる人工皮膚に関し、特に
支持膜と、この支持膜上に固定された生体内吸収性物質
よりなる繊維材とよりなる人工皮膚に関するものである
〔従来の技術〕
従来、熱傷や外傷などに起因する創傷部を一時的に被覆
し、体液の喪失、細菌の感染などを防止して治癒の促進
を図る目的で使用される人工皮膚あるいは創傷被覆材と
して、い(つかのものが知られている0例えば、特開昭
52−38796号公報にはシリコーン膜とコラーゲン
−ムコ多#N類層からなる人工皮膚について記載されて
いる。
この人工皮膚は、創傷面に貼付されたとき、治癒の進行
に伴い、創傷部の下部の細胞によって生成される表皮お
よび真皮の成長が当該人工皮膚のコラーゲン−ムコ多糖
類層内にも進入した状態で行われるため、最終的には表
皮と真皮とによってコラーゲン−ムコ多糖[1!!が置
換されて上層であるシリコーン膜が自然に剥離するよう
になるものである。しかしながら、この人工皮膚は、創
傷面に対する接着性が必ずしも十分でないという問題点
がある。
また特開昭55−125870号公報には、シリコーン
ゴム膜とナイロン編物布とよりなり、当該編物布にコラ
ーゲンを結合させた創傷被覆材について記載されている
。この創、偏波覆材は、新生表皮がすイロン編物市内に
も進入した状態で形成されるため、創傷面に対する接着
性は十分であるが、基材であるシリコーンゴムに固定さ
れたナイロン編物布が表皮中に埋没した状態となるため
、治癒後にシリコーンゴム膜を剥離する時にナイロン編
物布が新生表皮を破り、出血を引き起こすなどの問題点
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は以上のような事情に基づいてなされたものであ
って、従来の人工皮膚が十分な接着性と治!II後の好
適な#1llll性を同時に満足することができないと
いう問題点を解決し、治癒期間中は十分な接着性を有す
ると共に、適当な期間の経過後は新生表皮を傷つけるこ
となく支持膜のみを確実に剥離することのできる人工皮
膚を提供することを目的とする。
〔問題点を解決する手段〕 本発明に係る人工皮膚は、支持膜と、この支持膜上に固
定された生体内吸収性物質よりなる繊維材とよりなるこ
とを特徴とする。そして生体内吸収性物質よりなる前記
繊維材には、生物学的製剤が保持されていることが好ま
しい。
このような構成によれば、後述する実施例の説明からも
理解されるように、新生表皮が形成されるまでの治癒期
間の間、創傷面に十分に接着して離脱することがなく、
しかも繊維材は生体内吸収性物質よりなるものであるた
め、当該繊維材が適用創傷面の生体組織に吸収されて消
失し、支持膜が新生表皮上に残留することとなり、この
結果きわめて好適に、新生表皮を傷つけることなく、当
該支持膜を剥離することのできる人工皮膚が得られる。
以下本発明について具体的に説明する。
本発明の人工皮膚は、高分子物質よりなる支持膜に、生
体内吸収性物質よりなる繊維材を固定することによって
、あるいは更に当該繊維材に生物学的製剤を保持させる
ことによって、得ることができる。
以上において、支持膜は、 (イ)正常な皮膚と同程度あるいはそれに近い水分透過
率を有すること、 (ロ)関節その他の体層曲部を覆うために必要な柔軟性
を有すること、 (ハ)縫合糸等によって創傷面に固定する上で必要な強
度を有すること、 (ニ)治癒後の剥離操作が容易になされ得るよう、十分
な一体性を有すること、 (ホ)発熱性や抗原性を有しないこと、(へ)耐滅菌性
を有すること、 が要求されるので、そのような要求を十分に充足し得る
ものであることが好ましい。
上記支持膜の材質としては、天然ゴム、シリコーンゴム
、ウレタンゴム、フッ素ゴム、ブタジェンゴム、スチレ
ン−ブタジェンゴム、ブチルゴム、クロロブレンゴム、
エピクロルヒドリンゴムなどの合成ゴム、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ、エステル
、フッ素樹脂等を挙げることができる。これらのうち、
シリコーン弾性体、特にシリコーンゴムが好ましい材質
であり、過酸化物加硫型、白金系触媒加硫型、室温加硫
型など種々のシリコーンゴム膜から選んだものを有利に
用いることができる。あるいはいわゆるシリコーン接着
剤、または斯かるシリコーンと他の有機高分子体との共
重合体若しくは配合物も使用することができる。
具体的には、米国ダウコーニング社から「ダウコーニン
グMDX 4−4210  エラストマー」、「サイラ
スティック382  エラストマー」、「ダウコーニン
グ891  接着剤」等の医療用シリコーンとして市販
されているものがある。
以上の支持膜上には、生体内吸収性物質よりなる繊維材
が固定して設けられる。生体内吸収性物質よりなる繊維
材は、通常、生体内吸収性高分子物質を紡糸することに
よって得ることができるが、生体内吸収性高分子物質と
非吸収性高分子物質との混紡繊維よりなるものであって
もよい、ここに生体内吸収性高分子物質とtit、、生
体&[l織に接触した状態において、当該生体組織の物
理的あるいは化学的作用によって分解、変質して当該生
体に吸収される物質であり、その具体例としては、例え
ば、グリコール酸−乳酸共重合体くグリコリド−ラクチ
ド共重合体)、ポリジオキサノン、コラーゲン、ポリア
ミノ酸、グリコリド−カプロラクトン共重合体、アミノ
酸−乳酸共重合体、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、乳酸
−カプロラクトン共重合体、キチン、キトサン、その他
を挙げることができる。
このような生体内吸収性高分子物質の繊維の具体例とし
ては、例えば「バイクリル」 (エチコン社製グリコー
ル酸−乳酸共重合体) 、rPDsJ (エチコン社製
ポリジオキサノン)、「デキソン」(デーヒス  アン
ド ゲンク社製ポリグリコール酸)、その他のものが市
販されている。
以上のような生体内吸収性物質よりなる繊維材は、単繊
維、繊維束、繊維の編繊布の状態のいずれでもよいが、
特にメツシュ状の′JJA織布であることが好ましい。
当該繊維材を支持膜に固定するためには、形成された支
持膜に、例えばアクリル系接着剤若しくはシリコーン系
接着剤などの接着剤によって繊維材を接着する手段、ま
たは硬化すると支持膜となる支持膜材料上に繊維材をR
置し、この状態で当該支持膜材料を硬化させ、これによ
って支持膜に一体に繊維材を固定する手段を利用するこ
とができる。
、 上記繊維材は、前記支持膜に対して、当該人工皮膚
が適用されて新生表皮が成長する治癒期間の間は、適用
創傷面から支持膜が離脱することがない程度に一体的に
固定されていることが必要である。
また支持膜に固定された繊維材は、その少なくとも一部
の繊維が前記支持j漠の外面に、あるいは接着剤が使用
されているときは当該接着剤の外面に露出していること
が必要であり、更に繊維材を形成している繊維がループ
状になって当該外面から突出した状態とされていること
、あるいはメツシュ状の繊維材の一面側の繊維が単独で
露出した状態とされていることが望ましい。
以上のような状態が得られるのであれば、固定されるべ
き繊維材の量若しくは厚みは特に制限されるものではな
いが、実際に用いられる繊維材の材質である生体内吸収
性物質の種類、適用されるべき創傷部の状態、その他の
条件に応じ、繊維材の量(厚み)、繊維材を形成してい
る繊維の状態、特に繊維の太さあるいは形態、その他を
適宜選定し、結果として、適用された創傷部の生体組織
によって繊維材が吸収され、治癒期間の終期には創傷部
を覆う繊維材のほとんどの部分が消失されるようにする
のが好ましい、因みに、人工皮膚の貼付が必要とされる
創傷の治癒期間は、2〜4週間であることが多い。
〔発明の作用および効果〕
以上のような構成の人工皮膚によれば、支持膜には繊維
材が固定されているため、当該繊維材が補強材としての
作用を果たすので全体の強度が十分となり、従って支持
膜として十分に柔軟なものを用いることができると共に
、適用された創傷部における新生表皮の成長が当該繊維
材中にも進入する状態で行われ、このため当該人工皮膚
の創傷面に対する接着性が十分であって通用された創傷
部が治癒するまでの間に離脱するようなことがなく、し
かも繊維材は生体内吸収性物質よりなるものであって時
間の経過と共に当該創傷部の生体組織によって吸収され
て行くため、治癒期間の終期には殆ど消失するようにな
る。この結果、当該繊維材の境界付近において当該繊維
材と支持膜との固定状態が解消されあるいは固定力がき
わめて微弱となり、従って支持膜のみをきわめて弱い力
で確実に適用皮膚面から剥離することができ、しがち新
生表皮を傷つけることがない。
〔第2の発明の構成〕 この発明においては、上述の支持膜に固定された生体内
吸収性物質よりなる繊維材に、更に生物学的製剤を保持
させる。ここに生物学的製剤の具体例としては、例えば
コラーゲン、ゼラチン、フィブリノーゲン、アルブミン
、その他の蛋白質、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸
、その他のムコ多ram、リジン、アスパラギン酸、グ
リシン、その他のアミノ酸、kシチンなどを挙げること
ができる。このうち、特にコラーゲンが好適に用いられ
る。
生物学的製剤を繊維材に保持させるための手段は特に制
限されるものではなく、例えば散布、浸漬などの種々の
塗布手段のうちから、用いる生物学的製剤の性状、その
他の条件に応じて選んだ適宜の手段によって繊維材に保
持させればよい。また生物学的製剤を繊維材に通用した
後、化学的処理あるいは熱的処理を施すことにより、当
該生物学的製剤を繊維°材に架橋させてその結合状態を
強化することが可能な場合がある。
前記生物学的製剤の通用量は、繊維材に対し、数ミクロ
ンから約100ミクロンの範囲とされる。
適用量が多い場合は不経済となろう。
〔第2の発明の作用および効果〕 このように、支持+i%に固定された繊維材に生物学的
製剤を適用することによって、その種類によって、も異
なるが、例えば生体組織に対する適合性(親和性)の向
上、新生表皮の成長の促進、あるいは通用創傷面に対す
る接着性の向上などを図ることができる。
またこのような生物学的製剤に対して前記繊維材はきわ
めて優れた保持体となり、また繊維材に保持させること
により当該生物学的製剤の創傷面に対する接触面積を大
きくすることがきわめて容易である。また生物学的製剤
を繊維材に保持させることにより、人工皮層全体の強度
の向上を期待することができる場合がある。
そして前記生物学的製剤は前記繊維材に単に塗布するな
どの手段によって適用すれば足り、通常プライマー処理
、架橋反応、その4東の特別な固定手段を必要としない
、この点もこの発明の利点の一つである。即ち、シリコ
ーンゴム等の基材に単にコラーゲンを塗布することによ
って得られる従来公知の人工皮膚は、コラーゲンの生体
内への吸収が速いため、創傷が十分に治癒する以前に基
材が適用皮膚面から剥離する問題点があることが知られ
ており、これを防止するために、コラーゲンを基材表面
に固定してその吸収を抑制することが必要とされている
〔実施例〕
以下実施例について説明するが、本発明がこれらによっ
て限定されるものではない。
実施例1 厚さ40ミクロンのテトラフルオロエチレン−へキサフ
ルオロプロピレン共重合体のシート上に、白金系触媒加
硫型シリコーンゴム「ダウコーニングMDX 4−41
20Jを100ミクロンの厚さとなるように塗布して支
持膜材料を得、この支持膜材料のシリコーンゴム層上に
、ポリグリコール酸よりなる60デニールの繊維をメツ
シュ状に編織して得られる繊維材を2枚重ねで!!置し
、この状態で温度70℃で30分間加熱処理してシリコ
ーンゴム層を硬化させ、この硬化したシリコーンゴム層
上に、更にアテロコラーゲンの0.3%水溶液をスプレ
ー塗布することにより、種々の厚さのコラーゲン層を形
成せしめ、更にこのコラーゲン層を架橋処理しあるいは
架橋処理せずに、下記第1表に示す合計5種の人工皮膚
を製造した。これらを試料1〜試料5とする。
コラーゲン層の架橋処理は、ゲルタールアルデヒドの1
%酢酸水溶液(0,05M濃度)中に30秒間づつ2度
浸漬することにより行い、その後、未反応のゲルタール
アルデヒドを除去するために、リン酸塩標準液中に30
秒間づつ2度浸漬し、蒸留水で洗浄した。
第  1  表 また、繊維材を載置せずに支持膜材料をそのまま硬化処
理した他は同様にして得られたものを比較試料lとし、
繊維材として生体内吸収性物質ではないナイロン繊維よ
りなるものを用いた他は同様にして得られたものを比較
試料2とする。
以上の試料および比較試料をエタノールによって滅菌処
理した後、次のようにして動物実験を行った。即ちウサ
ギの背中に15X20m11の大きさで、カニキュラス
カルノーサスを保存した状態で表皮および真皮を除去し
て皮膚全層欠損側を形成し、約20 X 30 mの大
きさの試料または比較試料を上記創傷部の全面が覆われ
るように置いて縫合糸で周囲皮膚と縫合して圧迫固定し
、更に包帯およびギプスで保護した。その後、9日間経
過後および4週間経過後に、創傷部の外表面を肉眼で観
察すると共に、その組織切片を採取し、これをヘマトキ
シレン−エオシン染色した後に光学顕微鏡により組織反
応についての観察を行った。
結果は次のとおりである。
〈9日間経過後〉 止較成粁上 〔外表面〕 創傷面との接着性が不良で一部剥離した部分があった。
創傷面に変形が見られた。
〔組織像〕
多数の炎症系細胞の浸潤が見られ、強度の炎症組織像が
見られた。
試811〜試・5および 軒試料2 〔外表面〕 試料1の創傷面との接着性に多少難があったが、試料2
〜試料5および比較試料2については創傷面との接着性
は良好であった。創傷面に拘縮あるいは変形は見られな
かった。
〔組織像〕
顕著な炎症反応は見られず、良好な治癒過程を示してい
た。
く4週間経過後〉 止較仄料土 〔外表面〕 創傷面は大きく変形し、表皮の形成は認められなかった
〔組織像〕
廠痕組織の形態を示して、いた。
試料1〜試料5 〔外表面〕 創傷部には完全に表皮が形成され、支持膜は抵抗なく@
離することができ、外表面は完全に治癒していた。
〔組織像〕
創傷部は完全に治癒し、良好な肉芽の形成が見られ、や
や厚めながら表皮の形成が完成していた。
此j10上l 〔外表面〕 試料l−試料5に比して創傷面と強く癒着しており、剥
離に若干の力が必要であワた。外表面には、表皮の形成
は認められたが、’AM時に生じたと認められる傷が存
在していた。
なお剥離された支持膜には表皮&1lIIiが付着して
いた。
〔組織像〕
試料1〜試料5と同様に良好な肉芽の形成が認められた
が、表皮の一部が剥がれていることが観察された。
実施例2 アテロコラーゲン層の代わりにゼラチンの0.3%水溶
液を用いてゼラチン層を形成した他は実施例1の試料5
と同様にして人工皮膚を製造し、これを試料として実施
例1と同様の動物実験を行ったところ、試料5と同様の
結果が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持膜と、この支持膜上に固定された生体内吸収性
    物質よりなる繊維材とよりなることを特徴とする人工皮
    膚。 2)支持膜と、この支持膜上に固定された生体内吸収性
    物質よりなる繊維材とよりなり、前記繊維材には生物学
    的製剤が保持されていることを特徴とする人工皮膚。
JP5049886A 1986-03-10 1986-03-10 人工皮膚 Pending JPS62207454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049886A JPS62207454A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 人工皮膚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049886A JPS62207454A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 人工皮膚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62207454A true JPS62207454A (ja) 1987-09-11

Family

ID=12860604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049886A Pending JPS62207454A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 人工皮膚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028473A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 富久 太田 環境中に放出された放射性物質の吸着剤を含む基材、及び、その製造方法、並びに、放射性物質汚染水(以下汚染水と略す)からの放射性物質低減方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028473A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 富久 太田 環境中に放出された放射性物質の吸着剤を含む基材、及び、その製造方法、並びに、放射性物質汚染水(以下汚染水と略す)からの放射性物質低減方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882162A (en) Artificial skin
JP3476631B2 (ja) ヒト由来の天然コラーゲン膜からなる医用材料
JP3542170B2 (ja) 医用材料及びその製造方法
US3896802A (en) Flexible flocked dressing
US4725279A (en) Bio compatible and blood compatible materials and methods
KR100860896B1 (ko) 생흡수성 상처 드레싱
NL8000330A (nl) Met levend weefsel en bloed verenigbaar materiaal, en werkwijze voor het vervaardigen ervan.
EP0265906A2 (en) Wound dressing
EP0177573A1 (en) BIODEGRADABLE MATRIX AND METHODS OF PRODUCING THE SAME.
JPH08294530A (ja) 心臓血管修復材及びその製造方法
JPH0614956B2 (ja) 親水性バイオポリマーコポリエレクトロライト
Gorham Collagen
KR101686998B1 (ko) 실리콘 겔 시트 드레싱
JPS62207454A (ja) 人工皮膚
JP2987464B2 (ja) 人工皮膚
EP0305052A1 (en) Artificial skin and method for its production
JPH01104257A (ja) 人工皮膚およびその製造方法
JPH012643A (ja) 人工皮膚
JPS63115566A (ja) 創傷被覆材
CN111888518B (zh) 一种用于无创缝合的透明蚕茧基双面胶的制备方法
JP5578874B2 (ja) 生体吸収性自己接着型癒着防止材料
JPS62183760A (ja) 創傷被覆材およびその製造方法
JP4143807B2 (ja) 真皮再生用基材
JPS63115562A (ja) 創傷被覆材
Hasirci et al. Biomaterials and devices in soft tissue augmentation