JPS62207341A - ゴムの加硫方法 - Google Patents

ゴムの加硫方法

Info

Publication number
JPS62207341A
JPS62207341A JP5094886A JP5094886A JPS62207341A JP S62207341 A JPS62207341 A JP S62207341A JP 5094886 A JP5094886 A JP 5094886A JP 5094886 A JP5094886 A JP 5094886A JP S62207341 A JPS62207341 A JP S62207341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
vulcanization accelerator
vulcanization
metal salt
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5094886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686553B2 (ja
Inventor
Akinori Okamoto
岡本 明典
Tetsuo Yamaguchi
哲夫 山口
Haruki Okamura
春樹 岡村
Eizo Okino
沖野 栄三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5094886A priority Critical patent/JPH0686553B2/ja
Publication of JPS62207341A publication Critical patent/JPS62207341A/ja
Publication of JPH0686553B2 publication Critical patent/JPH0686553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は加硫促進剤、特にゴムの補強材として用いられ
ているポリエステル繊維に対し悪影響を及ぼさない加硫
促進剤に関する。
〈従来の技術〉 タイヤ、ベルト、ホースなどのゴム製品には、従来より
ポリエステル、ナイロン、レーヨンなどの繊維が補強材
として使用されているが、なかでもポリエステル繊維は
弾性率が高く、寸法安定性にも優れるため、近年ポリエ
ステル繊維を用いたゴム製品の需要が増大している。
従来このようなポリエステルm維を用いたゴムの加硫、
特にゴムがブチ・ルゴムなどの二重結合の少ない低不飽
和性ゴムの場合の加硫に際しては、加硫促進剤としてテ
トラメチルテウラムジサルファイド、テトラエチルチウ
ラムジサルファイド、テトラメチルチウラムモノサルフ
ァイドなどのチウラム系化合物を使用する方法が、加硫
速度が早く、かつ得られた製品の加硫密度が高いなどの
利点をもたらすため一般的に使用されている。
しかしながら、従来のチウラム系加硫促進剤はこのよう
な利点をもたらす反面、ポリエステルallを劣化せし
め、その強度を低下させるという大きな欠点を有してお
り、この点の教養が強く望まれていた(ゴム協会誌第5
4巻第2号128頁)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このようなことから、本発明者らは補強材としてのポリ
エステル繊維などを劣化せしめることなく、シかも加硫
速度、得られた加硫ゴムの加硫密度の高さ等については
従来品と同等もしくはそれ以上の性能を有する加硫促進
剤を開発すべく検討の結果、本発明に至った。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、一般式(I) (式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数8〜
8のシクロアルキル基、炭素数6〜12のアリール基ま
たは炭素数7〜18のアラルキル基を、Mは金属原子を
示す。nは金属の原子価に等しい1〜4の整数を示す。
)で示されるN−置換ピペラジルジチオカルバミン酸金
属塩を有効成分とすることを特徴とする加硫促進剤を提
供するものである。
上記へ一置換ピペラジルジチオカルバミン酸金属塩は公
知の方法に準じて容易に製造することができ、たとえば
苛性ソーダの存在下にN −置換ピペラジンと二硫化炭
素とを反応させて、中fif1体であるジチオカルバミ
ン酸ソーダ類を生成せしめ、次いで硫酸亜鉛と反応させ
ることによ1)N−置換ピペラジルジチオカルバミン酸
亜鉛を製造することができる。
かかるトー置換ピペラジルジチオカルバミン酸金属塩と
しては、一般式(n) (式中、aは前記と同じ意味を有する)で示されるN−
1id換ピペラジン類、たとえばメチル、エチル、n−
プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、5
ec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、アミル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウン
デシル、ドデシルなどのアルキル基が置換されたN−ア
ルキルピペラジン類、シクロプロピル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルな
どが置換されたN−シクロアルキルピペラジン類、フェ
ニル、メチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェ
ニル、ナフチル、メチルナフチルなどのアリール基が置
換されたN−アリール置換ピペラジン類およびベンジル
、フェネチルなどのアラルキル基が置換されたN−アラ
ルキル置換ピペラジン類を原料とした八−置換ピペラジ
ルジチオカルバミン酸金属塩が挙げられ、なかでもN−
アルキルピペラジン類、就中N−メチルピペラジンを原
料としたN−メチルピペラジルジチオカルバミン酸金属
塩が好ましく使用される。
ここで、金属塩を構成する金属原子としては原子価が4
以下であれば特に制限されずたとえlj Zn、 Fe
、 Co、 Ni、 Ou、 Cd、 Mg、 Bi 
、 8e。
Te、 K、 Na、 Pb、 Mg、 Sn、 As
、 sb、 Ag などが例示されるが、特にZn、 
Fe、 Co、 Ni 、 (ju。
cd、 Iig、 Bi 、 8e、 Te、 K、 
Na、 Pb  が好ましく使用される。
本発明の加硫促進剤は前記一般式(I)で示されるN−
置換ピペラジルジチオカルバミン酸金属塩を有効成分と
するものであるが、該化合物は単独で使用してもよいし
、ジフェニルグアニジン、ジトリルグアニジンなどのグ
アニジン類、メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチ
アジルジサルファイドなどのチアゾール類および/また
はN−シクロヘキシルベンゾチアジルスルフェンアミド
、N−t−ブチルベンゾチアジルスルフェンアミド、N
−オキシジエチレンベンゾチアジルスルフェンアミドな
どのスルフェンアミド類と併用してもよい。なかでもグ
アニジン類、チアゾール類と併用した場合には引張応力
、引張強度の大きい加硫ゴムを与えるので好ましい。こ
れらを併用するにあたっては、これらとN−置換ピペラ
ジルジチオカルバミン酸金属塩をあらかじめ混合してお
いてもよいし、使用時に混合してもよい。
また本発明の加硫促進剤は通常ブチルゴム、エチレン・
プロピレン・ジエン系ゴムなどの低不飽和性ゴムに使用
されるが、天然ゴム、スチレン・ブタジェンゴム、ポリ
イソプレンゴム、ポリブタジェンゴム、ポリクロロプレ
ンゴム、アクリロニトリル・ブタジェンゴムなどにも使
用することができる。
加硫促進剤のゴムに対する添加量はゴム100重麗部に
対して通常0.1〜10重量部の範囲である。
また本発明の加硫促進剤を使用するに際しては通常使用
されている添加剤、例えば亜鉛華、マグネシア、ステア
リン酸、カーボンブラック、シリカ、クレー、イオウ、
プロセス油、老化防止剤なども必要に応じ使用してもよ
い。
〈発明の効果〉 本発明の加硫促進剤は、これをゴムに配合した場合に、
補強材として使用されているポリエステル繊維などを劣
化せしめることなり、シかも加硫速度や得られた加硫ゴ
ムの加硫密度の高さなどについても従来品と同等もしく
はそれ以上の性能を与えることができる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明
は実施例のみに限定されるものではない。
参考例1 (N−メチルピペラジルジテオカルノくメート亜鉛の製
造) N−メチルピペラジン2Gf、水80&および苛性ソー
ダ8yを混合し、攪拌下に液温を7°Cに冷却する。
液温を7〜lO’cに保ちなから二硫化炭素1Mを滴下
する。
液上終了後、硫酸亜鉛19Fを100−の水に塔かした
水溶液を、液温80〜35゛Cに保ちながら滴下する。
析出する結晶を濾過し、水洗して89.59の白色粉末
状のN−メチルピペラジルジテオカルバート亜鉛を得た
収率  95.0% m、p   254〜256℃ 参考例2 参考例1の方法に準じて表1に記載のN−メチルピペラ
ジルジテオカルバミン酸金属塩を合成した。得られた金
属塩の物性を表1に示す。
参考例8 (N−フェニルピペラジルジチオカルバメート鎖の製造
例) N−フェニルピペラジン821、水90Fおよび苛性ソ
ーダ81を混合し、攪拌下に液温を7℃に冷却する。
液温を7〜10″Cに保ちながら二硫化炭素17Fを滴
下する。
滴下終了後、硫酸第2銅18gを100水の水に溶かし
た水溶液を、液温80〜85°Cに保ちながら滴下する
析出する結晶を濾過し、水洗して50.Ofの茶色粉末
状のN−フェニルピペラジルジチオカルバメート銅を得
た。
収率  94.2% m、I)   200°C以上で分解 実施例1 常法に従って、下記配合割合でオーブンロールで混合し
てゴム配合物を調整した。
(配合) EpHM(Espren■501A:住人化学社製) 
 100重量部ステアリン酸            
   1 〃亜鉛華        5〃 HAFカーボン             200 〃
プロセスオイル             75 〃イ
  オ  ウ                   
       1.5〃加硫促進剤(表2に記載)  
        2.5 //得られたゴム配合物の一
部を用いて、 1500d/2のポリエステルコードをそのシート表面
付近に埋め込み、150”C,90に9/cII下で4
0分間加硫せしめた。
次いで、得られた加硫物からポリエステルコードを一部
抜き取った後176℃で2時間加熱処理を行い、残りの
ポリエステルコードを抜き取り、加熱処理前後のポリエ
ステルコードの強度をJI8 K−6801に準じて測
定した。その結果を表3に示した。
また残りのゴム配合物を用いてJI8に−6800に準
処してムーニー・スコーチ試験を行うとともにム8TM
 D−2084に準処して加硫特性及びJI8−に−6
801で引張特性を測定した。
これらの結果を表8に示した。
表 2 表  8 実施例2 下記配合にもとすいて実施例1と同様に配合ゴムをFJ
3′M&シ、実施例1と同様に試験した。
その結果を表5に示す。
(配合) ブチルゴム(ブチル801;日本ブチル社製)100重
量部ステアリン酸               1 
〃亜鉛華      5〃 8RFカーボン                 6
0 〃プロセスオイル               
 20 〃イ   オ  ウ            
            2  〃加硫促進剤(表4に
記載)         1 〃表 4 表  6 実施例8 下記配合にもとすいて実施例1と同様に配合ゴムを調整
し、実施例1と同様に試験した。
その結果を表7に示した。
(配合) 天然ゴム(Rs8#x)   toowt部亜鉛華  
  ド〃 ステアリン酸            3 〃プロセス
オイル          3 〃HAFカーボンブラ
ック      4ワ 〃イ   オ  ウ     
               2  〃加硫促進剤(
表6に記9i)       t  //表  6 表7 試験結果

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数3〜
    8のシクロアルキル基、炭素数6〜12のアリール基ま
    たは炭素数7〜18のアラルキル基を、Mは金属原子を
    示す。nは金属の原子価に等しい1〜4の整数を示す。 )で示されるN−置換ピペラジルジチオカルバミン酸金
    属塩を有効成分とすることを特徴とする加硫促進剤
JP5094886A 1986-03-07 1986-03-07 ゴムの加硫方法 Expired - Lifetime JPH0686553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094886A JPH0686553B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 ゴムの加硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094886A JPH0686553B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 ゴムの加硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62207341A true JPS62207341A (ja) 1987-09-11
JPH0686553B2 JPH0686553B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=12873044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5094886A Expired - Lifetime JPH0686553B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 ゴムの加硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686553B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686553B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61118445A (ja) 加硫性組成物
US4496683A (en) Rubber compositions containing a vulcanization system alterative
KR930010781B1 (ko) 가황 촉진 방법
US2700659A (en) Acceleration of vulcanization by means of nu-ethyl-2-thiazoline sulfenamide
JPH06293843A (ja) ニトロソアミンを生成させずにゴムを硬化する組成物及び工程
DE2337642C3 (de) Phosphorsäureamide und ihre Verwendung bei der Vulkanisation von Kautschuk
JPS62207341A (ja) ゴムの加硫方法
US4839433A (en) Salicylimines as cure activators for nonhalogenated rubbers
US3895060A (en) Cycloalkylthio (nitro substituted) aniline compounds
US2768988A (en) Vulcanization of rubber in the presence of sulfenamides
US2061520A (en) Cyanuryl derivatives of dithiocarbamic acids
US2374385A (en) Vulcanization of copolymers of conjugated diene hydrocarbons and alpha-methylene nitriles
US2930824A (en) Certain n, n'-disubstituted ethylenebisbenzothiazolesulfenamides
WO2006119903A1 (en) Rubber composition containing metal salts of organic acids, method of curing, cured compositions, and article
US4877845A (en) Cure activators for nonhalogenated rubbers
US3539538A (en) Inhibiting premature vulcanization of diene rubbers
JP2895243B2 (ja) 硫黄及びジチオカルボン酸もしくはその塩をベースとする加硫混合物でゴムを加硫する方法
US2393500A (en) Composition of matter
JPH0434570B2 (ja)
US3422078A (en) Polymethyleniminethiothiazoles and rubber vulcanization
US2409685A (en) Addition products of heterocyclic zinc mercaptides with alkylene imines
US2647935A (en) Method of vulcanizing rubber and products thereof
US3262927A (en) 3, 3'-dithiobis(3-azabicyclo[3.2.2] nonane)
US2325259A (en) Vulcanization accelerator
US2975153A (en) Process for heating butyl rubber with metal salts of benzoquinone imine oximes and vulcanized product thereof