JPS62207318A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62207318A
JPS62207318A JP4857986A JP4857986A JPS62207318A JP S62207318 A JPS62207318 A JP S62207318A JP 4857986 A JP4857986 A JP 4857986A JP 4857986 A JP4857986 A JP 4857986A JP S62207318 A JPS62207318 A JP S62207318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
epoxy
epoxy compound
curable resin
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4857986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamada
裕 山田
Takao Doi
孝夫 土居
Shigeyuki Ozawa
小沢 茂幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP4857986A priority Critical patent/JPS62207318A/ja
Publication of JPS62207318A publication Critical patent/JPS62207318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、硬化性エポキシ樹脂組成物に関するものであ
る。
[従来の技術] 米国特許第4,284,753号には、ビニル芳香族炭
化水素、ポリカルボン酸無水物、過酸化物開始剤、オニ
ウム塩硬化促進剤を配合したエポキシ樹脂組成物が高耐
熱性を有する硬化体を与えるものとして開示されている
[発明の解決しようとする問題点] 従来の技術(US 4,284,753)は、高耐熱性
ヲ示すものの、組成液が不均一懸濁系で高粘度となり作
業性が著しく低下し、組成液の粘度、液安定性9作業性
2反応性及び硬化物の耐熱性を併立できないという欠点
を有していた。本発明の目的は、従来技術が有していた
このような欠点を解消しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされたものであ
り、 1、 (a)エポキシ化合物 (b)グリセロールトリストリメリティト(以下TMT
Aと略す)と他のカルボン酸無水物との混合物(以下T
MTA混合物と略す) (c)重合性ビニルモノマー (d)ラジカル開始剤 を必須成分として含有して成ることを特徴とする硬化性
樹脂組成物を提供するものである。
本発明に使用するエポキシ化合物としては、分子内にエ
ポキシ基を1個以上、特に2個以上含有する化合物が使
用される。このようなエポキシ化合物は、一般的に言っ
て70乃至6000、特に170乃至4000のエポキ
シ当lを有していることが、組成液の粘度1作業性、硬
化体の耐熱性の点で望ましい0本発明に好適に使用し得
るエポキシ樹脂の例は、下記一般式 %式%(1) で表わされるビスエポキシ化合物である。上記一般式(
1)において、2価の有機基Rの適当な例は、ビフェニ
ル、ジフェニルメタン、α、α−ジメチルジフェニルメ
タン、ジフェニルエーテル、ジフェニルジメチレンエー
テル、ジフェニルチオエーテル、ジフェニルケトン、ジ
フェニルアミン、ジフェニルスルホキシド、ジフェニル
スルホン、トリフェニルホスファイト、トリフェニルホ
スフェート等から誘導される基である。入手が容易であ
ると共に本発明の目的に好適なエポキシ化合物は、ビス
フェノールAあるいはビスフェノールAの該クロール、
または該ブロム置換誘導体とエピハロヒドリンとから誘
導されるエポキシ化合物である。また、これらのグリシ
ジル系エポキシ化合物以外にも、シクロヘキセン誘導体
型の脂環族等の非グリシジル系エポキシ化合物も本発明
に用いられる。エポキシ化合物の使用量は、硬化性樹脂
組成物中20〜80wt$ 、好ましくは30〜70w
t$である。
本発明で硬化剤である酸無水物としてTMTAは必須成
分である。本発明のTMTA以外のカルボン酸無水物と
しては、メチルへキサヒドロフタル酸無水物、メチルテ
トラヒドロフタル酸無水物、メチルナジック酸無水物、
ドデセニルコハク酸無水物、トリアルキルテトラヒドロ
フタル酸無水物(油化シェルエポキシ社製YH−306
あるいはYl(−307)などがあり、好ましくはメチ
ルへキサヒドロフタル酸無水物、メチルテトラヒドロフ
タル酸無水物、メチルナジック酸無水物である。本発明
におけるTMTAと上記酸無水物との混合物中のTMT
Aの使用量は5wt%〜80wt% 、好ましくは10
wt% 〜50wt$である。TMTAの量が増えると
混合物が高粘度もしくは固体となり作業性が悪くなり、
少ないと硬化体の耐熱性及び硬化速度が低下してしまい
好ましくない、TMTA混合物の使用量は、硬化性樹脂
組成物中0.5〜50wt%、好ましくは1.0〜40
wt$ テア6゜ 本発明における重合性ビニル七ツマ−としては、例えば
スチレン、核置換アルキルスチレン(メチルスチレン、
ジメチルスチレン、エチルスチレン、イソプロピルスチ
レン、ブチルスチレン、t−ブチルスチレン、 etc
・・・)、核fiWmアルコキシスチレン(メトキシス
チレン、etc・・・)、α−メチルスチレン、ハロゲ
ン化スチレン(クロルスチレン)、ジクロルスチレン、
ブロムスチレン、ヒドロキシスチレン、アミノスチレン
等のスチレンモノマー、アクリル酸、アクリル醜エステ
ル(アクリル酸メチルなど)。
メタクリル酸、メタクリル酸エステル(メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸ブチルなと)等のアクリル酸系モノ
ブー、その他アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
酢酸ビニルなどを用いることができる0本発明における
重合性ビニルモノマーの使用量は硬化性樹脂組成物中の
重量%で、2〜50%、好ましくは5〜30%である。
使用量が少ないと組成液が高粘度となり作業性が悪くな
り、多いと硬化物の耐熱性が落ちる。
本発明における重合性ビニルモノマーのラジカル開始剤
としては、有機過酸化物例えばジアルキルパーオキシド
類、ジアシルパーオキシド類、ケトンパーオキシド類、
パーオキシケタール類、ハイドロパーオキシド類、パー
オキシエステル類、パーオキシカーボネート類、具体的
には、2.5−ジメチル−2,5−ジ(七−ブチルパー
オキ)ヘキサン、ジt−パーオキシド、ペンゾイルパー
オキシド、L−ブチル/飄イドロバーオキシド、メチル
シクロヘキシルパーオキシド。
クメンヒドロパーオキシド、ジクミルパーオキシド、ア
セチルベンゾイルパーオキシド、テトラハイドロパーオ
キシド、フェニルシクロヘキサンバイドロパーオキシド
、t−ブチルイソプロピルハイドロパーオキシド、t−
ブチルパーアセテート、t−ブチルパーベンゾエート、
ジt−アミルパーフタレート、ジt−ブチルパー7ジペ
ート、t−アミルバーカーボネート等である。他にアゾ
化合物例えば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル
等も使用できる。ラジカル開始剤の使用量は硬化性樹脂
組成物中0.005〜5wtX、好ましくは0.01〜
3 wtX テある。更に、本発明においては必要に応
じて、硬化促進剤として、イミダゾール類、3級アミン
類、オニウム塩類、モノカルボン酸類の第1錫塩類。
フェノール類、3フッ化ホウ素−アミン錯体。
アルカリ金属塩類、アルカリ土類およびアルカリ金属類
の水酸化物類を使用できる。
イミダゾール類としては、例えばイミダゾール、2−エ
チル−4−メチルイミダゾール、1−インブチル−2−
メチルイミダゾール、1−ベンジル−2=メチルイミダ
ゾールがある。3級アミン類としては、ベンジルジメチ
ルアミン、ジメチルアミンメチルフェノール、トリス(
ジメチルアミノメチル)フェノール、ピリジンなどがあ
る。
オニウム塩類としては、塩化ペンサルコニウム、トリメ
チルベンジルアンモニウムブロマイド、テトラブチルフ
ォスフオニウムブロマイド、トリフェニルエチルフォス
フオニウムアイオダイド、テトラブチルアンモニウムク
ロライド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロライド
、トリス(ジメチルアミンメチル)フェノールのトリ2
−エチルヘキシル酸塩、などがあり、モノカルボン酸類
の第1錫塩類としては、第1錫オクタノエート、第1m
ラウレート、第1錫ナフチネートがある。フェノール類
としては、フェノール、サリチル酸9m−クレゾール、
O−クレゾール、カテコールなどがある。3フッ化ホウ
素−アミン錯体としては、モノエチルアミン−32フ化
ホウ素錯体、ピペリジン3フッ化ホウ素錯体、アニリン
3フッ化ホウ素錯体などがある。水酸化物類としては、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム
などがある。これらのうち、好ましいのは、2−エチル
−4−メチルイミダゾール、ペンジメチルアミン、塩化
ベンザルコニウムである。
本発明の組成物は、それぞれの成分を同時に混合しても
良く、エポキシ化合物と重合性ビニルモノマーを混合し
、混合物Aとし、TMTA混合物とラジカル開始剤を混
合し、混合物Bとし、硬化時に混合物AとBを混合して
も良い。
本発明の硬化性組成物には、硬化前の任意の段階で慣用
の変性剤、例えば増量剤、充填剤および強化剤、顔料、
染料、有機溶媒、可塑剤。
流れ調整剤、チキントロピー付与剤、防燃剤またはa型
剤を添加することができる。増量剤。
強化剤、充填剤及び顔料の例として下記のものを挙げる
ことができるニガラス繊維、アスベストmm、硼素繊維
、炭素繊維、芳香族ポリアミドから形成した繊維9石炭
粉末、雲母のような鉱物珪酸塩、アスベスト粉末、スレ
ート粉末。
カオリン、酸化アルミニウム、チョーク粉末。
三ISI 化アンチモン、ベントン、シリカx −o 
)fル、リトポン、重晶石、二酸化チタン、カーボンブ
ラック、石墨、酸化鉄のような酸化物、着色剤、または
アルミニウム粉もしくは鉄粉のような金属粉。
本発明の組成物は種々の用途に用いることができる0例
えば、金属、木材、セメント等に適用する接着剤の製造
時に、又、積層製品、シート用モールティングコンパウ
ンド(SMC)、プリント配線板等の積層物、成型粉末
、流動化法粉末、封止樹脂等である。成型物品の製造の
場合、型に入れて加熱により例えば100°Cないし2
00°Cの温度で硬化させる方法が好ましい。
[実施例] 組成液の調製例1 エポキシ当量188のビスフェノールA型エボキシ樹脂
(油化シェルエポキシ社製エピコート828) 46.
13部、エポキシ当量385の臭素化ビスフェノールA
型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ社製エピコー) 
1050) 111.1部、スチレン33部を加え加熱
溶解させた後室温まで冷却し、塩化ベンザルコニウム2
部、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパー
オキシ)ヘキサン0.6部を加えた。このものをA液と
する。TMTA32.1部、メチルへキサヒドロフタル
酸無水物57.9部を加熱し、混合物B液を得た。この
A液とB液を均一に混合して25℃における粘度が1、
+00cp  (E型粘度計)の硬化組成液(1)を得
た。
調製例2〜6 調製例1の手順を第1表の配合物に用いて実質的に緑り
返して硬化組成液(If )〜(V’l)を得た。その
組成液の粘度も第1表に示す。
比較調製例1 調製例1においてスチレンを用いなかった以外はすべて
同様にして、組成液(■)を得た。
25℃における粘度は7万におよび、通常の作業に供し
得なかった。
比較調製例2 調製例1において、TMTAを用いずにメチルへキサヒ
ドロフタル酸無水物85部を用いた以外はすべて同様に
して組成液(■)を得た。25℃における粘度はN0c
pであったが、硬化物のガラス転移温度が低く、耐熱性
に劣るものであった・ 比較調製例3 調製例1において、メチルへキサヒドロフタル酸無水物
を用いずに、T M T A 10B、9部を用い、他
の成分は同様にして全成分を加熱混合して組成液(IX
)を得た。粘度はlO万以上であり、通常の作業に供し
えなかった。
実施例1〜6、比較例1〜3 以との各調製例で得た組成液を、フッ素樹脂シートを合
せた2枚のガラス板を前記シート面が相対向するように
厚さ3mmのPTFE製スペーサーを介して重ね合せて
作成した注形型に流し込み150°Cで5時間加熱硬化
させて注型板を得た。
この注型板について、理学電機社製TG−DTA811
2 BSを用いて示差熱分析(DTA)を行ない常法に
より硬化体のガラス転移温度を求めた。また、注型板を
JIS K 8911に準じて25℃における体積抵抗
率を測定した。これらの測定結果を第1表に示した。
[発明の効果] 本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化前の液安定性に優れ
るとともに、特に室温付近において極めて低い粘度を示
し、無溶剤をワニスとして作業性に優れたものである。
又、本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化反応性が高く1
例えば、成形サイクルの短縮化が可能であり、硬化物の
耐熱性及び電気絶縁性にも優れたものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)エポキシ化合物 (b)グリセロールトリストリメリテイトと他のカルボ
    ン酸無水物との混合物 (c)重合性ビニルモノマー (d)ラジカル開始剤 を必須成分として含有して成ることを特徴とする硬化性
    樹脂組成物。
JP4857986A 1986-03-07 1986-03-07 硬化性樹脂組成物 Pending JPS62207318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4857986A JPS62207318A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4857986A JPS62207318A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62207318A true JPS62207318A (ja) 1987-09-11

Family

ID=12807309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4857986A Pending JPS62207318A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018079A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-16 Dsm N.V. Hyperbranched polyester and a process for its preparation
US6093777A (en) * 1994-12-21 2000-07-25 Perstorp Ab Dendritic polyester macromolecule in thermosetting resin matrix
JP2015231980A (ja) * 2014-05-13 2015-12-24 日本化薬株式会社 多官能酸無水物及び熱硬化性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018079A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-16 Dsm N.V. Hyperbranched polyester and a process for its preparation
US6093777A (en) * 1994-12-21 2000-07-25 Perstorp Ab Dendritic polyester macromolecule in thermosetting resin matrix
JP2015231980A (ja) * 2014-05-13 2015-12-24 日本化薬株式会社 多官能酸無水物及び熱硬化性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132716A (en) Imidyl-benzene-dicarboxylic and -tricarboxylic acid derivatives
JPH0122848B2 (ja)
CN111978726B (zh) 一种热固性树脂组合物及其制备方法和用途
JPS628444B2 (ja)
US4873309A (en) Stabilized flame-retardant epoxy resin composition from a brominated epoxy resin and a vinyl monomer diluent
WO2017041201A1 (zh) 一种可固化热固性树脂组合物
US4031163A (en) Hardenable resins based upon allyl compounds
JPS62207318A (ja) 硬化性樹脂組成物
EP0193246A2 (en) Heat-curable epoxy resin composition
JP4273530B2 (ja) 環状カーボナート樹脂組成物及びその硬化物
US4888402A (en) Copolymes formed from N-hydroxyphenylmaleinimide (derivatives) and allyl compounds
US4654383A (en) Flame-retardant epoxy resins
WO1993021274A1 (en) Multilayer core-shell polymer compositions as toughener for thermosets and thermoplastics
JPH0312091B2 (ja)
US3960981A (en) Mixtures of vinyl ester resins
US4672092A (en) Epoxide resin compositions
JPS6228967B2 (ja)
JP3212894B2 (ja) 成形材料用樹脂組成物および該組成物を用いた成形材料
JPH0436311A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤、エポキシ樹脂用硬化促進剤及びエポキシ樹脂組成物
JPS6243413A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH02289613A (ja) 硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JPH10182812A (ja) ノルボルナン環状カーボナート樹脂組成物及び硬化物
JPS5852319A (ja) 架橋剤
GB2137627A (en) Epoxide resin compositions
JP2003128882A (ja) 液状エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物