JPS6220722A - 差動制限装置のデフケ−ス - Google Patents

差動制限装置のデフケ−ス

Info

Publication number
JPS6220722A
JPS6220722A JP60159733A JP15973385A JPS6220722A JP S6220722 A JPS6220722 A JP S6220722A JP 60159733 A JP60159733 A JP 60159733A JP 15973385 A JP15973385 A JP 15973385A JP S6220722 A JPS6220722 A JP S6220722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
case
differential case
case body
click
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60159733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563333B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Takahashi
高橋 宏豪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60159733A priority Critical patent/JPS6220722A/ja
Priority to US06/888,735 priority patent/US4781079A/en
Publication of JPS6220722A publication Critical patent/JPS6220722A/ja
Publication of JPH0563333B2 publication Critical patent/JPH0563333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/20Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing in which the differential movement is limited
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • F16H2048/423Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement
    • F16H2048/426Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement characterised by spigot bearing arrangement, e.g. bearing for supporting the free end of the drive shaft pinion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S475/00Planetary gear transmission systems or components
    • Y10S475/901Particular material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は差動制限装置のデフケースに関する。
(従来の技術) デフケース内にデフピニオンとサイドギヤを組込むとと
もに、サイドギヤとデフケース間に多板クラッチを介設
し、且つデフケースの内周にはフリクションディスクの
回転止め用爪部を形成した差動制限装置は知られる。
そして従来は、デフケースを筒状部の中央で2分割した
り、有底筒状のケース本体の開口端部にフランジ状のキ
ャップを結合していた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、2分割構造のデフケースのため、デフケース
内周の両端部に備える前記爪部を加工する場合、従来の
前者構造によると両方の爪部をブローチ加工することが
できず、また後者構造でも一方の爪部をブローチ加工す
ることができず、何れの2分割ケースも爪部加工の容易
化の面で問題がある。
更にデフケースは、左右のドライブシャフトに対する軸
受部に対しフリクションディスクの回転止め用爪部の方
が面圧が高くなるため、従来の前者構造では爪部の強度
に合わせて2分割デフケースの材質を選定しなければな
らず、また後者構造でも有底筒状のケース本体の材質を
爪部の強度に合わせて選定しなければならなかった。
従って本発明の目的は、多板クラッチを用いた差動制限
装置において、デフケース内周に備える爪部を同時ブロ
ーチ加工により形成することができ、加工性の容易化を
達成するとともに、爪部に対し強度的には低くて足りる
ドライブシャフト用の軸受部分に他の部分と異なった材
質を使用することができるようにした3分割式のデフケ
ースを提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成すべく木考案は、デフケース(10)内
にデフピニオン(32) 、(33)とサイドギヤ(3
5) 、(37)を組込むとともに、サイドギヤ(35
) 。
(37)とデフケース(10)間に多板クラッチ(41
)。
(45)を介設し、且つデフケース(10)の内周には
フリクシ璽ンディスク(42)−・・、 (413)・
・・の回転止め用爪部(12)、(13)を形成した差
動制限装置において、デフケース(lO)を筒状のケー
ス本体(11)と該ケース本体の両端部に結合されるフ
ランジ状のキャップ(21) 、(25)とから成る3
分割体で構成するとともに、ケース本体(11)の両端
部内周に上記爪部(12) 、(13)を形成する。
(作用) 筒、状のケース本体(11)の両端部内情に爪部(12
) 、(13)を備えるので1両方の爪部(i2)、(
13)をブローチ加工により同時に成形することができ
、加工が容易となる。
そしてこの筒状のケース本体(11)の両端部にフラン
ジ状のキャップ(21)、(25)を結合する3分割式
のデフケース(10)としたため、爪部(12)、(1
3)に対し強度的に低くて足りるドライブシャフト(8
)、(9)用の軸受部(23) 、 (27)を備える
両方のキャップ(21) 、(25)をケース本体(1
1)と異なる材質で成形することが可能になる。
(実施例) 以下に添付図面を基に実施例を説明する。
第1図は差動制限装置を内蔵したアクスルハウジングの
横断面図で、車両のアクスルハウジング(1)内にはド
ライブピニオン(2)が組込まれ、このドライブピニオ
ン(2)に噛合するリングギヤ(3)と一体化されるデ
フケース(lO)は3分割体で構成される。
即ちデフケース(10)は筒状のケース本体(11)と
これの両端部に結合されるフランジ状の左右のキャップ
(21)、(25)とから成り、ケース本体(11)の
両端部内周には第2図及び第3図にも示すようにスプラ
イン状の爪部(12) 、(13)をブローチ加工によ
り同時に成形する。このケース本体(11)の中間部に
は直径方向に貫通する軸孔(14)、(15)が設けら
れるとともに、角窓(1B)が形成され、また端部外周
には放射状に取付ボス(17)・・・が形成され、この
取付ボス(17)・・・にリングギヤ(3)がボルト(
0・・・にて固着される。
斯かるケース本体(11)の軸孔(14) 、(15)
にビニオンシャツ) (31)を挿通し、ケース本体(
11)内に臨むピニオンシャフト(31)上には対向し
てデフビニ、t y(32)、(33)を組込む、更に
この両デフピニオン(32)、(33)に噛合する左右
のサイドギヤ(35)、(37)をケース本体(!1)
の両端部内に収納する。この両方のサイドギヤ(35)
 、(37)の端部外周にはスプライン状の爪部(3B
) 、(38)が形成される。
そしてケース本体(11)の両端部内周の爪部(12)
、(13)にそれぞれ複数(図示では3枚)の7リクシ
ヨンデイスク(42)・・・、 (4B)・・・の外周
を係合するとともに、斯かるフリクシ璽ンディスク(4
2)・・・、 (4B)・・・間に交互に介在されるク
ラッチプレート(43)・・・、 (47)・・・を両
サイドギヤ(35) 、(37)の爪部(3B)、(3
8)に係合する。
一方、左右のキャップ(21) 、(25)はフランジ
(22)、(2111)の中央に筒状の軸受部(23)
 、(27)を一体に備え、斯かる両キャップ(21)
、(25)をフランジ(22) 、(2B)でケース本
体(!l)の両端面にボルト(18)・・・、(19)
・・・にてそれぞれ結合するとともに、フランジ(22
) 、(2B)とフリクションディスク(42) 、(
4B)間に皿バネ(44)、(48)をそれぞれ介在さ
せる。
斯くしてフリクションディスク(42)・・・。
(46)・・・とクッチプレート(43)・・・、 (
47)・・・と皿バネ(44)、(48)から成る多板
クラッチ(41)、(45)を左右のサイドギヤ(35
) 、(37)とデフケース(10)間にそれぞれ介設
する。
以上を組込んだデフケース(10)はアクスルハウジン
グ(1)内にベアリング(El)、(7)を介して左右
のキャップ(21)、(25)の軸受部(23) 、(
27)外周で回転自在に支承され、この軸受部(23)
、(27)内には左右のドライブシャツ) (8)、(
9)が挿通され、ドライブシャツ) (8)、(9)端
部は左右のサイドギヤ(35) 、(37)内に嵌合さ
れる。
このように多板クラッチを用いた差動制限装置における
デフケース(10)を筒状のケース本体(11)とフラ
ンジ状の左右のキャップ(21)、(25)とから成る
3分割体で構成し、特に筒状のケース本体(11)の両
端部内周にフリクションディスク(42)−、(4B)
・・・の回転止め用爪部(12) 、(13)を形成し
たため、両方の爪部(12)、(13)をブローチ加工
により同時に成形することが可能となり、従来に較べて
加工性は著しく向上する。
また3分割式のデフケース(1G)なので、爪部(12
)、(13)に対し強度的に低くて足りるドライブシャ
フト(8)、(9)用の軸受部(23) 、(27)を
備える両方のキャップ(21) 、(25)をケース本
体(1)とは異なる材質で成形することも可能となる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、多板クラッチを用いた差
動制限装置において、デフケースを筒状のケース本体と
該ケース本体の両端部に結合されるフランジ状のキャッ
プとから成る3分割体で構成するとともに、ケース本体
の両端部内周にフリクシ1ンデイスクの回転止め用爪部
を形成したため、デフケース内周に備える爪部を同時ブ
ローチ加工により形成することができ、加工性の容易化
を達成するとともに、爪部に対し強度的には低くて足り
るドライブシャフト用の軸受部分に他の部分と異なった
材質を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は差動制限装置を内蔵したアクスルハウジングの
横断面図、第2r14はデフケース本体の端面図、第3
図は第2図■−■線断面図である。 尚、図面中(3)はリングギヤ、(8)、(9)はドラ
イブシャフト、 (10)はデフケース、(11)はケ
ース本体、(12)、(13)は爪部、(21)、(2
5)はキャップ、 (23)、(27)は軸受部、(3
りはビニオンシャフト、(32) 、(33)はデフピ
ニオン、(35)、(37)はサイドギヤ、(41)、
(45)は多板クラッチ、(42) 。 (4B)はフリクションディスク、(43) 、(47
)はクラッチプレート、(44)、(48)は皿バネで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 デフケース内にデフピニオンとサイドギヤを組込むとと
    もに、サイドギヤとデフケース間に多板クラッチを介設
    し、且つデフケースの内周にはフリクションディスクの
    回転止め用爪部を形成した差動制限装置において、 デフケースを筒状のケース本体と該ケース本体の両端部
    に結合されるフランジ状のキャップとから成る3分割体
    で構成するとともに、 ケース本体の両端部内周に上記爪部を形成したことを特
    徴とする差動制限装置のデフケース。
JP60159733A 1985-07-19 1985-07-19 差動制限装置のデフケ−ス Granted JPS6220722A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159733A JPS6220722A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 差動制限装置のデフケ−ス
US06/888,735 US4781079A (en) 1985-07-19 1986-07-21 Differential case

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159733A JPS6220722A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 差動制限装置のデフケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220722A true JPS6220722A (ja) 1987-01-29
JPH0563333B2 JPH0563333B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=15700080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159733A Granted JPS6220722A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 差動制限装置のデフケ−ス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4781079A (ja)
JP (1) JPS6220722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412368B1 (en) 1999-09-02 2002-07-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle seat type motor vehicle with limited slip differential

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636229B2 (ja) * 1987-02-20 1997-07-30 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動用中央差動装置の差動制限機構
US4885958A (en) * 1988-09-28 1989-12-12 D-K Gleason, Inc. Cam action pin locking means for a differential
US5203750A (en) * 1991-10-18 1993-04-20 Dana Corporation Angled vehicle axle assembly
US6146304A (en) * 1998-12-22 2000-11-14 Caterpillar Inc. Vehicle differential
US6354979B1 (en) * 1999-01-11 2002-03-12 Hoffco/Comet Industries, Inc. Limited-slip differential
US6056663A (en) * 1999-04-30 2000-05-02 Dana Corporation Short span differential gear assembly
US6354978B1 (en) 1999-10-26 2002-03-12 Simplicity Manufacturing, Inc. Differential and method for variable traction control
US6402655B1 (en) 2000-06-30 2002-06-11 Spicer Technology, Inc. Limited slip differential with adjustable preload
US6652408B2 (en) * 2001-12-11 2003-11-25 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicular differential with ring gear directly loading the differential pin
KR100521162B1 (ko) * 2002-10-16 2005-10-13 현대자동차주식회사 상시 사륜구동 디퍼렌셜
US20050009662A1 (en) * 2003-06-08 2005-01-13 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Casing structure for torque transmission device
JP5030491B2 (ja) * 2006-07-06 2012-09-19 Gknドライブラインジャパン株式会社 デファレンシャル装置
US8764601B2 (en) * 2011-08-26 2014-07-01 Arvinmeritor Technology, Llc Carrier with center backbone and dual lateral cases

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1396225A (en) * 1917-10-25 1921-11-08 Charles H Logue Differential gearing
US1499467A (en) * 1923-10-27 1924-07-01 Clarence F Mead Differential mechanism
US2397374A (en) * 1945-02-03 1946-03-26 Theodor F Schlicksupp Differential gearing
US2817251A (en) * 1955-03-10 1957-12-24 Chrysler Corp Positive drive differential
US3264900A (en) * 1962-06-14 1966-08-09 Powr Lok Corp Differential
US3362258A (en) * 1964-01-16 1968-01-09 Ray F. Thornton Locking differential
DE1903126A1 (de) * 1968-01-22 1969-09-04 Valerio Colotti Differential mit Reibungssperre,besonders geeignet fuer Kraftfahrzeuge
GB1260168A (en) * 1969-03-18 1972-01-12 Valerio Colotti Improvements relating to differential gear for motor vehicles
DE2038137A1 (de) * 1970-07-31 1972-02-03 Zahnradfabrik Friedrichshafen Selbstsperrendes Ausgleichsgetriebe
US3987689A (en) * 1974-12-23 1976-10-26 Borg-Warner Corporation Speed-sensitive differential mechanism
US4123951A (en) * 1975-12-19 1978-11-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Differential gear mechanism for vehicles
US4245525A (en) * 1978-02-01 1981-01-20 National Mine Service Company Limited slip differential
SU1120132A1 (ru) * 1982-09-27 1984-10-23 Lysenko Leonid V Самоблокирующийс дифференциал
JPH106745A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Denso Corp 空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412368B1 (en) 1999-09-02 2002-07-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle seat type motor vehicle with limited slip differential

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563333B2 (ja) 1993-09-10
US4781079A (en) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220722A (ja) 差動制限装置のデフケ−ス
US4037694A (en) Drive axle outer end with brake and gearing
US4269086A (en) Self-locking differential gear for motor vehicles, especially bevel gear differential gear
US4709594A (en) Planetary gear type transmission system
US3706239A (en) Pinion differential mechanism having internal bias torque
US3884096A (en) Floating journal pin in multiple gear differential
US3344687A (en) Axle subassembly
US9163715B2 (en) Clutched power transmitting device with filter element
US3365986A (en) Planetary gear axle outer end
JPH0620933Y2 (ja) キーシフト式変速装置
US3359757A (en) Universal joint
JP2000240759A (ja) ブレーキシューを取り付けたピニオンを有する平行軸ギア差動装置
US3452612A (en) Wheel drive mechanism
US3313180A (en) Drive mechanism
US3533488A (en) Lubricant differential mechanism
US4480500A (en) Gear noise suppressing type final gear train of transaxle
US4598609A (en) Positive drive
US2938407A (en) Differential transmission
JP2652709B2 (ja) センターディファレンシャル装置付4輪駆動車
US3901102A (en) Axle retaining differential mechanism
JPS58137646A (ja) 自動車用差動制限装置
EP0263578A1 (en) Limited slip differential
JPH04312247A (ja) プラネタリーギヤ機構
JPS60184749A (ja) 減速機
JPS5932751Y2 (ja) 差動制限ディファレンシャル装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term