JPS622070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622070B2
JPS622070B2 JP57093445A JP9344582A JPS622070B2 JP S622070 B2 JPS622070 B2 JP S622070B2 JP 57093445 A JP57093445 A JP 57093445A JP 9344582 A JP9344582 A JP 9344582A JP S622070 B2 JPS622070 B2 JP S622070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
pedestal
punching blade
pull
cradle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57093445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58214578A (ja
Inventor
Hisashi Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBE DENKI KOGYOSHO KK
Original Assignee
KOBE DENKI KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBE DENKI KOGYOSHO KK filed Critical KOBE DENKI KOGYOSHO KK
Priority to JP9344582A priority Critical patent/JPS58214578A/ja
Publication of JPS58214578A publication Critical patent/JPS58214578A/ja
Publication of JPS622070B2 publication Critical patent/JPS622070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、織布、ニツト等の布帛を、連続的に
所望の形状に裁断するための方法に関するもので
ある。
一般に、既製服等を製造する場合、先ず布帛か
ら各部分を切り出す必要がある。通常は、布帛を
多数重合しておき、それを打ち抜いたりナイフや
鋏で切つて裁断していたのであるが、布帛を多数
重合すると厚みが大きいため、上と下とで裁断さ
れた部分の形状や寸法が狂うことが少なくなかつ
た。布帛を一枚ずつ裁断すれば、そのような狂い
が生じることはなく、精度は向上するのである
が、生産性が悪いという欠点がある。又生産性を
向上させるために自動化し、高速化しようとすれ
ば、布帛に力がかかり、布帛に歪が生じ易いので
ある。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであつ
て、布帛を一枚ずつ高い精度で裁断するものであ
つて且つ高速でしかも歪がないように裁断するこ
とができる裁断方法を提供するものである。
以下本発明の実施例を図面に従つて説明する。
第1図において2は、長尺の布帛1を収納するた
めの収納手段としての容器であつて、布帛1aを
ジグザグに折り畳んで収納している。収納手段と
しては、このような容器に限らず他の手段例えば
布帛をコイル状に巻回したリールを使用すること
もできる。
3は前記容器2に近接して設けられた送り出し
装置であつて、複数のローラー4にベルトが掛け
亘され、外部から駆動されるようになつている。
而して該送り出し装置3は、ベルト5上に布帛1
を乗せ、布帛1に張力が作用しないように前記容
器2から引き出して前方へ送り出す。送り出し装
置3の前方には若干の間隔を置いて支持台6が設
けられている。布帛は、送り出し装置3の前端と
支持台6の後端との間でU字状に垂れ下がり、た
るみ部分1bを形成しており、該たるみ部分1b
において布帛は無荷重状態に保持されている。該
たるみ部分1bの下端の側方には光電管7が設け
られ、たるみ部分1bの下端の位置を検出して送
り出し装置を駆動又は停止させるようになつてい
る。
支持台6の上方には、引きもどし装置9と、高
さ調整装置10とが設けられている。引きもどし
装置は、支持台6上に載置された布帛部分1cに
当接しつつ回動するようになつている。又一方高
さ調整装置10は、内部が空洞であつて底面に多
数の小孔が穿設され、且つ上下に移動し得るよう
に設けられ、バキユームポンプ11により内部の
空洞を減圧して底面に支持台6上に載置された布
帛部分1cを吸着して吊り上げることができるよ
うになつている。
12は前記支持台6の前方に設けられた受台で
あつて、上面には刃受板13が貼着され、受台の
後端縁にはカツターの下刃14が取りつけられて
いる。
15は受台の上方に設けられたプレス装置であ
つて、該プレス装置15のピストン16には打抜
刃17が取り付けられ、前記プレス装置15によ
つて上下に動き、前記受台12に対して離接し得
るようになつている。而して、打抜刃17が下動
した時に、受台12上の布帛部分1dを所望の形
状に打ち抜くようになつている。又打抜刃17の
後端にはカツターの上刃18が設けられており、
打抜刃17の下動時に前記下刃14と咬み合つ
て、受台12上の布帛部分1dをそれよりも後方
の支持台6上の布帛部分1cから切り離すように
なつている。
19は引き出し装置である。引き出し装置19
は、前記打抜刃17の上動時において、その打抜
刃17と前記受台12との間の位置と、それより
も前方位置との間を前後に移動し得るようになつ
ている。この引き出し装置19は、第2図に示す
如く内部が空洞20であつて底面21に多数の小
孔22が穿設されており、前記空洞はバキユーム
ポンプ11により減圧し得るようになつている。
又引き出し装置19の後端にはクランプ23が設
けられている。
24は裁断の完了した布帛1eを置くストツカ
ーであつて、前記引き出し装置19が前方へ移動
した時に、その真下の位置に設けられており、シ
リンダー25で上下に移動し得るようになつてい
る。
而して本願の第1の発明においては先ず収納手
段2内に長尺の布帛1aを収納し、その一端から
送り出し装置3で引き出し、前方へ送り出す。送
り出された布帛1は、たるみ部分1bを経てその
先端が支持台6上に載置される。
ここで打抜刃17は上動し、該打抜刃17と受
台12との間に引き出し装置19が後退して挿入
される。そして高さ調整装置10が一旦下動し、
空洞内が減圧されて底面に支持台6上の布帛部分
1cを吸着し、再び上動して布帛1の先端を引き
出し装置19のクランプ23の位置に一致させ
る。そしてクランプ23を閉じて該クランプ23
に布帛1の先端を把持する。この状態が第3図a
に示されている。
次に高さ調整装置10の吸引を停止して高さ調
整装置10から布帛1を離し、引き出し装置19
を前進させ、受台12と打抜刃17との間から離
脱させる。これによつて引き出し装置19の後端
のクランプ23に把持させた布帛1の先端部が前
方へ引張られ、受台12と打抜刃17との間へ引
き込まれる。この状態が第3図bに示されてい
る。このとき予めたるみ部分1bにおいて無荷重
状態に保持されていた布帛が支持台6上を経て受
台12と打抜刃との間へ引き込まれるので、布帛
1の歪は除去されておりまた過度の力が加わるこ
ともなく、布帛1はしわや歪の無い状態で受台1
2上に載置される。又たみる部分の布帛1bが前
方へ引かれると、それを光電管7が検知して送り
出し装置3が作動し、収納手段内の布帛1をたる
み部分に補給し、無荷重状態に保持する。そして
たるみ部分が所定の位置まで垂れ下がると、再び
光電管7がそれを検知し、送り出し装置3を停止
させるのである。
続いてクランプ23を開くと、受台12と打抜
刃17との間に引き込まれた布帛部分1dは受台
12上に載置される。そして引きもどし装置9を
反時計方向に回動させると、引きもどし装置9は
支持台6上の布帛部分1cを若干後方へ引きもど
し、さらに受台12上の布帛部分1dをも引きも
どす。これによつて受台12上の布帛部分1dは
軽く張つた状態となり、布帛1が受台12上に載
置される際に生じていた、わずかのしわや歪が除
かれる。そうしておいてプレス装置15を作動さ
せ、打抜刃17を下動させ、受台12上の布帛部
分1dを打抜刃17で打ち抜いて、裁断する。同
時に、上刃18も打抜刃17と共に下動し、下刃
14と咬み合い、受台12上の布帛部分1dを支
持台6上の布帛部分1cから切り離す。この状態
が第3図cに示されている。
次いで打抜刃17を上動させ、再び受台12と
打抜刃17との間に引き出し装置19を挿入す
る。そしてクランプ23で前述のように支持台6
上の布帛部分1cの先端を把持すると共に、引き
出し装置19の内部の空洞20を減圧し、底面2
1に先の操作により打ち抜かれ且つ後方の布帛部
分1cから切り離された受台12上の布帛部分1
dを吸着せしめる。この時、所望の形状に打ち抜
かれた必要部分と共に、その周囲の残余の部分も
共に引き出し装置19の底面に吸着される。(第
3図a参照) 次いで引き出し装置19を前進せしめると、前
述の如く後方の布帛部分1cが受台12と打抜刃
17との間に引き出されると共に、引き出し装置
19の底面に吸着された布帛部分1dは受台12
と打抜刃17との間から取り出され、ストツカー
24の上方に持つて来られる。(第3図b参照) さらに、クランプ23を離すと共に空洞20内
の減圧を停止する。これによつて引き出し装置1
9の底面21に吸着されていた布帛1eは引き出
し装置19から離れ、ストツカー24上に置かれ
る。(第3図c参照) 続いて、受台12上の布帛部分1dが打抜かれ
ると共に後方の布帛部分1cから切り離され、引
き出し装置19により切り離された受台12上の
布帛部分1dがストツカー24上に移されると共
に後方の布帛部分1cが受台12上に引き出さ
れ、打抜かれる。そしてこれらの操作を繰り返す
ことにより、布帛1は連続的に裁断され、裁断さ
れた布帛はストツカー24上に貯えられるのであ
る。ストツカー24上に布帛がある程度貯えられ
たならば、シリンダー25が作動し、ストツカー
24は若干引き下げられ、その上にさらに貯えら
れる。
次に、本願の第2の発明を説明する。第3図は
この例において使用する引き出し装置を示すもの
であつて、その底面21には、打ち抜かれた布帛
の必要部分の形状に合わせた孔26を形成した隠
蔽板27が貼着されている。なお、隠蔽板27
は、孔26を形成する代りに、孔26を穿設すべ
き範囲に引き出し装置19の小孔22に合わせた
小孔を穿設したものを使用してもよく、又隠蔽板
27を貼着する代りに隠蔽板27で隠蔽すべき範
囲の引き出し装置19の小孔22を、適宜の手段
で閉塞してもよい。要するに、引き出し装置19
の底面21の、布帛の必要部分に対応する部分の
み小孔22が穿設され、残余の部分には小孔22
がない状態となつていればよいのである。
又この例におけるクランプ23は、布帛1の側
方から把持する形式のものであることが必要であ
る。例えば、第5図に示した例においては、下側
のクランプ23aがその側端において下方へ回動
し得るものであつて、それを上方へ回動すること
により上側のクランプ23bとの間に布帛1を把
持するようになつている。
又、この例においては、カツター14,18は
使用しない。
而して、先ず、先の例におけると同様に、受台
12と打抜刃17との間に未だ打ち抜かれていな
い布帛を引き込んで受台12上に載置し、打抜刃
17で該布帛を打ち抜く。この時、受台12上の
布帛部分1dは、それより後方の布帛部分1cか
ら切り離されることはない。この状態は第5図c
に示されている。
次に打抜刃17を上動させ、引き出し装置19
をクランプ23が開いた状態で受台12と打抜刃
17との間へ挿入する。そして下側クランプ23
aを上方へ回動して受台12の後端部において上
側クランプ23bとの間に打ち抜かれた布帛部分
とそれに続く布帛部分の境界部を把持すると共
に、引き出し装置19内の空洞20を減圧する。
これによつて、受台12上の布帛部分1dの内、
必要部分1fのみが引き取り装置19の底面21
に吸着され、残余の部分1gは受台12上に残さ
れる。この状態が第5図aに示されている。
そして引き出し装置19を前進させ、その底面
に吸着された布帛の必要部分1fをストツカー2
4の上方に移動させる。さらにこの時、クランプ
23により後方の布帛部分1cは受台12と打抜
刃17との間に引き込まれると共に、受台12上
に残されていた残余の布帛部分1gは受台12の
前端から下へ垂れ下がつて排除され、その下にお
いて適宜の方法で収納される。(第5図b参照) さらに、下側クランプ23aを下方へ回動して
開き、布帛部分1dを受台12上に載置し、これ
を引きもどし装置9で若干引きもどした後打抜刃
17を下動させてこれを打ち抜く。
而してこの操作を繰り返すことにより、布帛1
を連続的に裁断し、その必要部分のみを取り出す
ことができるのである。
本発明によれば、布帛1から一枚ずつ所望の形
状を打ち抜いて裁断するものであるから、裁断の
精度が高く、寸法上の狂いが生じない。又、布帛
1は予め無荷重状態に保持された歪が除去された
状態で受台12に供給され、また受台12に移行
する過程においても力が作用することがなく、さ
らにわずかに生じるかも知れない歪をも、布帛1
を若干引きもどすことによつて除去するので、布
帛1は完全にしわや歪の無い状態で打ち抜きに供
せられるので、極めて裁断の精度が高いものとな
る。さらに、打ち抜かれた布帛1eは、引き取り
装置19の底面に吸着されて受台12上から取り
出されるので、しわや歪が生じない。さらに又、
第2の発明においては、打ち抜かれた布帛から必
要部分のみを取り出すことができるので、裁断さ
れた布帛から必要部分を分離する手数を要せず、
特に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する装置の側面図であ
る。第2図は第1の発明において用いる引き取り
装置の縦断面図であり、第3図は第1の発明の工
程を示すものである。第4図は第2の発明におい
て用いる引き取り装置の縦断面図であり、第5図
は第2の発明の工程を示すものである。 1……布帛、9……引きもどし装置、12……
受台、17……打抜刃、19……引き出し装置、
21……底面、23……クランプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長尺の布帛をその長さ方向に進行させつつ、
    無荷重状態に保持した布帛の先端部を受台上に移
    行して載置する工程と、受台上に載置された布帛
    部分を後方から若干引きもどして該布帛部分のし
    わ及び歪を除去する工程と、受台上に載置された
    布帛部分を打抜刃で所望の形状に打ち抜くと共に
    後方の布帛部分から切り離す工程と、受台と打抜
    刃との間に引き出し装置を挿入してその底面に受
    台上の布帛部分を吸着すると共に引き出し装置の
    後端に後方の布帛部分の先端を把持する工程と、
    引き出し装置を前方へ引き出してその底面に吸着
    された布帛部分を受台上から取り出すと共に後方
    に続く布帛部分を受台上に引き込む工程とを、順
    次繰り返すことを特徴とする、布帛の連続裁断方
    法。 2 長尺の布帛をその長さ方向に進行させつつ、
    無荷重状態に保持した布帛の未だ裁断されていな
    い部分を受台上に移行して載置する工程と、受台
    上に載置された布帛部分を後方から若干引きもど
    して該布帛部分のしわ及び歪を除去する工程と、
    受台上に載置された布帛部分を打抜刃で所望の形
    状に打ち抜く工程と、受台と打抜刃との間に引き
    出し装置を挿入してその底面に受台上の布帛部分
    のうち打ち抜かれた必要部分のみを吸着すると共
    に引き出し装置の後端に打ち抜かれた残余の部分
    とそれに続く後方の布帛部分との境界部を把持す
    る工程と、引き出し装置を前方へ引き出してその
    底面に吸着された布帛部分を受台上から取り出す
    と共に後方に続く布帛部分を受台上に引き込み、
    受台上の裁断された残余の部分を受台上から排除
    する工程とを、順次繰返すことを特徴とする布帛
    の連続裁断方法。
JP9344582A 1982-05-31 1982-05-31 布帛の連続裁断方法 Granted JPS58214578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344582A JPS58214578A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 布帛の連続裁断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344582A JPS58214578A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 布帛の連続裁断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58214578A JPS58214578A (ja) 1983-12-13
JPS622070B2 true JPS622070B2 (ja) 1987-01-17

Family

ID=14082518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9344582A Granted JPS58214578A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 布帛の連続裁断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214578A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146765A (ja) * 1989-10-27 1991-06-21 Yamato Sewing Mach Seizo Kk 自動布裁断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337466A (en) * 1976-09-18 1978-04-06 Hitachi Ltd Automatic balancer
JPS551377A (en) * 1978-11-21 1980-01-08 Gunze Kk Fabric cutting apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337466A (en) * 1976-09-18 1978-04-06 Hitachi Ltd Automatic balancer
JPS551377A (en) * 1978-11-21 1980-01-08 Gunze Kk Fabric cutting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58214578A (ja) 1983-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1232534A (en) Apparatus for joining sheet ends
KR0135200B1 (ko) 재단기에의 직물 피복 시트 공급 장치 및 방법
JPS59124600A (ja) パタ−ン片作成方法
JPH0329582B2 (ja)
US20070022854A1 (en) Machine for the automatic recovery of paper and tube separated from cutting scraps into rolls of logs or the like
US5144873A (en) Method and apparatus for cutting patterned sheets
US4214741A (en) Needle pickup device
JPH0648596A (ja) 薄板スタックから各薄板を取出すための方法および方法を実施するための装置
US5080297A (en) Cutting installation for cutting out blanks from sheet material bands
JPS622070B2 (ja)
US4542673A (en) Apparatus for sealing cut sheet material
JP2002239992A (ja) シート穿孔方法及びシート穿孔装置
US5402962A (en) Method and apparatus for laying strips of tape material
CN212488214U (zh) 一种夹层卷材成卷机器人
JPS58501166A (ja) 改良された糸状材梱包装置
US5685126A (en) Method and apparatus for covering an article with wrapping material
JPH05311569A (ja) 自動生地切断重ね合わせ装置
JPH07237798A (ja) シート状物引出し装置
JPS61101371A (ja) 巻取り機における材料巻付け装置
JPH0624610A (ja) エンボステープのリール巻取及びリール交換装置
JP3114924B2 (ja) 柔軟シートの連続定尺切断装置
JPS6059119B2 (ja) 長尺シ−ト状物の自動連続裁断方法
JP2592783B2 (ja) 原紙の芯無し自動小巻き方法
JPH0133322Y2 (ja)
SU760139A1 (ru) Устройство для изготовления классификационных карточек г