JPS62206347A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS62206347A
JPS62206347A JP4611686A JP4611686A JPS62206347A JP S62206347 A JPS62206347 A JP S62206347A JP 4611686 A JP4611686 A JP 4611686A JP 4611686 A JP4611686 A JP 4611686A JP S62206347 A JPS62206347 A JP S62206347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
air conditioner
valve
expansion valve
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4611686A
Other languages
English (en)
Inventor
英範 横山
五十川 元
明宏 高沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4611686A priority Critical patent/JPS62206347A/ja
Publication of JPS62206347A publication Critical patent/JPS62206347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気調和機に係り、特に回転数制御可能な圧
縮機を用いた空気調和機の冷凍サイクルにおける冷媒制
御に好適な空気調和機に関するものである。
〔従来の技術〕
まず、従来技術を第3図を参照して説明する。
ここに第3図は、従来のヒートポンプ式空気調和機の冷
凍サイクル系統図である。
第3図において、6は、回転数制御可能なモータを採用
した圧縮機で、例えば無整流子モータと圧縮機とを一つ
の密閉容器に配設したものである。
7は、冷媒循環流路の方向を切換えるための四方切換弁
、8は室外側熱交換器、9は、減圧手段に係る電動膨張
弁で、この電動膨張弁9は、パルスモータを組込み連続
的に冷媒量制御を行いうるちのである。10は室内側熱
交換器、11はアキュムレータである。
これら各機器は冷媒配管で接続されて冷凍サイクルを構
成しており、工2は、四方弁7と室外側熱交換器8とを
結ぶ冷媒配管、13は、室外側熱交換器8と室内側熱交
換器10とを結ぶ冷媒配管、14は、四方切換弁8と室
内側熱交換器10とを結ぶ冷媒配管を示している。
電動膨張弁9は、冷媒配管13の管路途中に配設されて
いる。
冷房運転時には、冷媒は、圧縮l#!6、四方切換弁7
.室外側熱交換器8、電動膨張弁9.室内側熱交換器1
0、四方切換弁7、アキュムレータ11、圧縮機6のよ
うに循環し、室外側熱交換器8は凝縮器として作用して
放熱し、室内側熱交換器10は蒸発器として作用し、冷
媒は室内空気から吸熱して蒸発し、これにより室内を冷
房する。
第3図は、その冷凍サイクルを示している。
暖房運転時には、冷媒循環方向は冷房運転時の逆サイク
ルとなり、室外側熱交換器8は蒸発器として作用し、室
内側熱交換器10は凝縮器として作用し、冷媒は室内空
気に放熱して凝縮し、これにより室内を暖房する。
このような冷凍サイクルでは、パルスモータ組込み式の
電動膨張弁9の構造が複雑であり、その制御回路も複雑
となってコストが高くなるという問題があった。
なお1本発明に関連する特記すべき先行技術情報は見当
らない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
回転数制御可能な圧縮機の駆動回転数に対応して連続的
に冷媒量制御を行う膨張弁として、パルスモータ組込み
式の電動膨張弁は前述のように高価なので、単純な構造
のステップ式膨脹弁を、先の第3図に示す冷凍サイクル
のヒートポンプ式空気調和機に採用してみた。しかし、
このステップ式膨脹弁の開度を変化させたとき、冷媒循
環量の変化にともなって冷媒の脈動が発生し、空気調和
機の室内ユニットへ異常音が伝わるという問題を生じた
本発明は、前述の従来技術の問題点を解決するためにな
されたもので、ステップ式膨脹弁の開度を変化させると
きの冷媒循環量の急激な変化を防ぎ、冷媒脈動音を防止
しうる空気調和機の提供を。
その目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題点を解決するために、本発明に係る空気調和
機の構成は、少なくとも、回転数制御可能な圧縮機、室
内側熱交換器、室外側熱交換器、および減圧手段を冷媒
配管で接続して冷凍サイクルを構成する空気調和機にお
いて、減圧手段として、冷媒循環量を制御しうるステッ
プ式膨脹弁とキャピラリチューブとを並列に配管接続し
たものである。
〔作用〕
このような構成によって、ステップ式膨脹弁とキャピラ
リチューブとの両方に冷媒が流れるようになり、ステッ
プ式膨脹弁の開度を変化させたときの冷媒循環量の急激
な変化が防止され、冷媒の脈動音を防止することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図を参照し
て説明する。
第1図は1本発明の一実施例に係るヒートポンプ式空気
調和機の冷凍サイクル系統図、第2図は、第1図の冷凍
サイクルに供されるステップ式膨脹弁の縦断面図である
。第1図の図中、先の第3図と同一符号のものは、従来
技術と同等部分であるから、その説明を省略する。
第1図に示すヒートポンプ式空気調和機の冷凍サイクル
では、室外側熱交換器8と室内側熱交換器10とを結ぶ
冷媒配管13の管路途中を分岐管13 a v 13 
bの2流路に分岐し1分岐管13aにステップ式膨脹弁
15を、分岐管13bにキャピラリチューブ16を配設
している。すなわち、冷凍サイクルにおける減圧手段と
して、冷媒循環量を制御しうるステップ時膨張弁15と
キャピラリチューブ16とを並列に配管接続している。
次に、このステップ式膨脹弁15の構成と作用を第2図
を参照して説明する。
第2図において、1は、圧縮機の駆動回転数に対応して
弁を作動させるための制御回路(図示せず)に接続する
コイル、2は、コイル1の通電によって作動するプラン
ジャー、3はプランジャーに弾性的に保持された弁体に
係る弁、4は、弁3に固定された突起部材に係るピン、
5は、このピン4を案内して弁3の作動を規制する弁ガ
イドである。弁3の先端部は分岐管13の冷媒流路断面
積を変化させる。すなわち、弁開度を変化させる。
コイル1に通電すると、プランジャー2が引き上げられ
、弁ガイド5に沿ってピン4の位置が変わり、これによ
り弁3の位置が変わって弁開度が変化し、圧縮機の駆動
回転数に対応して冷媒流路断面積を変化させる。
第1図において、ステップ式膨脹弁15とキャピラリチ
ューブ16とは並列に配管接続されている。そこで、本
ヒートポンプ式空気調和機の運転時、冷媒はステップ式
膨脹弁15はキャピラリチューブ16との両方に流れる
ようになり、ステップ式膨脹弁のみを使用した従来にく
らべ、ステップ式膨脹弁15とキャピラリチューブ16
とによって制御される範囲が狭くなるが、ステップ式膨
脹弁15を流れる冷媒量が少なくなるのでステップ式膨
脹弁15の開度を変化させたときの冷媒流速の変化が小
さくなる。したがって、冷媒の脈動発生を防止すること
ができる。
このように、本実施例によれば、ステップ式膨脹弁15
の開度変化にともなう冷媒−1の急激な変化がなくなり
、冷媒脈動音を防止できるので、ピー1−ポンプ式空気
調和機の室内ユニットへ伝わる異常音を防止することが
できる。
なお、前述の実施例では、ヒートポンプ式空気調和機の
例を説明したが、本発明はヒートポンプ式空気調和機に
限らず、回転数制御可動な圧縮機を用いた空気調和機の
冷媒制御に汎用的に適用できるものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、ステップ式膨脹弁
の開度を変化させるときの冷媒循環量の急激な変化を防
ぎ、冷媒脈動音を防止しうる空気調和機を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係るヒートポンプ式空気
調和機の冷凍サイクル系統図、第2図は。 第1の冷凍サイクルに供されるステップ式膨脹弁の縦断
面図、第3図は、従来のヒートポンプ式空気調和機の冷
凍サイクル系統図である。 3・・・弁、4・・・ピン、5・・・弁ガイド、6・・
・圧縮機。 8・・・室外側熱交換器、10・・・室内側熱交換器、
12.13.14−・・冷媒配管、13a、13b−分
岐管、15・・・ステップ式膨脹弁、16・・・キャピ
ラリチューブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも、回転数制御可能な圧縮機、室内側熱交
    換器、室外側熱交換器、および減圧手段を冷媒配管で接
    続して冷凍サイクルを構成する空気調和機において、減
    圧手段として、冷媒循環量を制御しうるステップ式膨脹
    弁とキャピラリチューブとを並列に配管接続したことを
    特徴とする空気調和機。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、ステッ
    プ式膨脹弁は、圧縮機の駆動回転数に対応して作動し冷
    媒流路断面積を変化せしめる弁体と、この弁体に固定さ
    れた突起部材と、この突起部材を案内する弁ガイドとを
    備えたものである空気調和機。
JP4611686A 1986-03-05 1986-03-05 空気調和機 Pending JPS62206347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4611686A JPS62206347A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4611686A JPS62206347A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206347A true JPS62206347A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12738026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4611686A Pending JPS62206347A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258664U (ja) * 1988-10-25 1990-04-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258664U (ja) * 1988-10-25 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334459A (ja) 空気調和機
JPH0518630A (ja) 空気調和機
JPS6291759A (ja) ヒートポンプ用冷凍サイクルの除霜方法
JPS62206347A (ja) 空気調和機
JPH0451319Y2 (ja)
JPS595810Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JP3195991B2 (ja) 多室形空気調和システム
JPS62131158A (ja) 冷凍サイクルの制御方法
JPS5986878A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル装置
JP3219539B2 (ja) 室外ユニット
JPS60152873A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JP3057993B2 (ja) マルチ形空気調和機
JPS59145458A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6029561A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPS63207709A (ja) 車両用空調装置
KR100437046B1 (ko) 공기조화기용 냉동사이클 및 그 소음저감방법
JPS6298165A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPS58182069A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房給湯装置
JPS6124955A (ja) 冷暖房装置
JPS6269069A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH074719A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH1078264A (ja) 空気調和機
JPS6280457A (ja) マルチゾ−ン型空調システム
JPS61211670A (ja) ヒ−トポンプ式冷媒制御装置
JPS5972459U (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置