JPS62204018A - クラツチデイスク - Google Patents

クラツチデイスク

Info

Publication number
JPS62204018A
JPS62204018A JP4470686A JP4470686A JPS62204018A JP S62204018 A JPS62204018 A JP S62204018A JP 4470686 A JP4470686 A JP 4470686A JP 4470686 A JP4470686 A JP 4470686A JP S62204018 A JPS62204018 A JP S62204018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
clutch
clutch hub
rotating body
rotary body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4470686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Masuura
保 益浦
Toshio Yasutomi
利夫 安富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP4470686A priority Critical patent/JPS62204018A/ja
Publication of JPS62204018A publication Critical patent/JPS62204018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車輌におけるクラッチディスクに係り、特に
従来のダンパスプリングとしてのコイルばねに加えて、
ばね定数の小さい円弧状ばね等の巻きばねを新設するこ
とによって低ばね定数(広ねじり角)の特性が得られる
ようにしたクラッチディスクに関する。
従来技術 最近においては、大型車輛であっても騒音対策が十分に
とられて来たため、特にアイドリング時及び走行時にお
ける駆動系からの騒音が問題となり易く、これは主とし
てエンジンの回転変動により発生する動力伝達機構各部
の振動が原因となっているものである。そしてこの振動
に最も大きな影響を及ぼすのはクラッチのダンパ特性、
即ちクラッチディスクの回転方向のばね特性及びヒステ
リシス特性であることが知られており、そのため従来は
クラッチディスクに複数のコイルばねや波形ばね、皿状
ばね等を設けたダンパ機構が採用され、コイルばねによ
る弾性と、波形ばね、皿状ばね等によるヒステリシス特
性を得て、極力像ばね定数のクラッチディスクを得る努
力がなされ、2段ばね特性及び2段ヒステリシス特性を
有するクラッチディスクが実用に供されている。
しかし、該従来例によると、複数のコイル又はゴム等の
ばね用窓部をクラッチハブの円板部に形成して、該窓部
に複数のばねを収容しなければならないため、クラッチ
ハブ及びコイル又はゴム等のばねの強度上の制約が大き
くねじり角を大きくとることができなかった。例えば大
型トラックにおいて、ばね定数を小さくしたい場合には
、第4図に実線で、又は第11図に示す程度のばね定数
(約30 kgo+ /deg )が最低限度とされて
いた。
このようなことから、従来のクラ・ノチディスクにおい
ては、エンジンの回転変動が原因となって発生する駆動
系の騒音の低減が不十分となる場合があった。
目  的 本発明は、上記した従来技術の問題点を除くためになさ
れたものであって、その目的とするところは、クラッチ
ディスクの駆動側回転体と、被駆動側回転体との間に円
弧状のばね等の巻きばねを設けることによって、クラッ
チディスクのコイル又はゴム等のばねの数を減らすこと
ができるようにして、クラッチハブ及び該コイルばねの
強度上の制約を減少させると共に、小さなばね定数が得
られる円弧状ばねによって低ばね定数(広ねじり角)の
ダンパ特性が得られるクラッチディスクを提供すること
であり、またこれによって特にアイドリング時及び走行
時における駆動系からの騒音を低減させることである。
構成 要するに本発明は、エンジンのフライホイールからトル
クが直接伝達される駆動側回転体と、トランスミッショ
ンのインプットシャフトと一体的に回転し前記駆動側回
転体からトルクを伝達されて駆動される被駆動側回転体
との間に、一端が前記駆動側回転体に固定され他端が前
記被駆動側回転体に固定された巻きばねを設けたことを
特徴とするものである。
以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明する。ただ
し本発明の要旨を明確にするため本実施例の説明におい
てはクラッチのヒステリシストルクは1段型のものとし
て説明する。第1図から第3図において、本発明に係る
クラッチディスク1は、エンジン(図示せず)のフライ
ホイール(図示せず)からトルクが直接伝達される駆動
側回転体の一例たるサブプレート2と、トランスミッシ
ョン(図示せず)のインプットシャフト(図示せず)と
一体的に回転しサブプレート2からトルクを伝達されて
駆動される被駆動側回転体の一例た。
るクラッチハブ3との間に、一端4aがサブプレート2
に固定され、他端4bがクラッチハブ3のボス部3aに
形成された溝3bに固定された巻きばねの一例たる円弧
状ばね4を設けたものである。
該円弧状ばねの一端4aは固定ピン5によりサブプレー
ト2に固定されている。また他端 4bは5字形に折曲
されて、クラッチハブ3のボス部3aに形成されたキー
溝状の溝3bに係合して固定されている。
そして円弧状ばね4の内周面4Cとクラッチハブ3のボ
ス部3aの外周面3Cとの間に無負荷状態及び所定のね
じり角が発生しても所定の隙間Cを形成してお、く。ま
た駆動側回転体の他の一例たるクラッチプレート8及び
リテーニングプーレト9とクラッチハブ3の円板部3d
との間に夫々配設されたフリクションワッシャ10,1
1.12及び13とからなるヒステリシストルクを発生
するダンパ機構14を構成したものである。このダンパ
機構14は、ばね特性の1段目及び2段目において同じ
ヒステリシストルクを発生させるようになっている。
円弧状ばね4の側方にはクラッチハブ3のボス部3aに
形成された溝3e内に円弧状ばね4の止め輪18が装着
されており、円弧状ばね4の軸方向の移動を規制してい
る。
なおりラッチハブ3の窓部3fに収容されるコイルばね
19は6組用いられ、例えば第1図に示すような大ばね
20と小ばね(図示せず)の2種類からなるものである
が、これらは本発明においては1組省略し、5組又は4
組とすることが可能である。また6つの大ばね20を用
いた場合には小ばねを省くことも可能である。
その他スプリングシート21、スダソドピン22、スプ
ライン3g、ストップビン24、リヘット25及びクラ
ッチハブ3の切欠部3h等については従来例と同一であ
るので図面に符号を付してこれらについての説明は省略
する。
作用 本発明は、上記のように構成されており、以下その作用
について説明する。まず円弧状ばね4の。
低ばね定数(広ねじり角)の特性について第4図を参照
しながら説明すると、従来例においてはクラッチハブ3
及びコイルばね19の強度上の制約から実線で示すよう
なばね定数の特性となり、2段目のばね定数が太き(な
る。この場合には上記したように、該ばね定数は最低限
度が30kgm/deg程度であるが、これが本発明に
係る円弧状ばね4を用いたことによって中央に示す破線
のような低いぼね定数が得られ、例えば2段ばねとした
場合にはこのばね定数は約20 kgn+ /degに
下げることができ、更に3段ばねとした場合には右側の
破線で示すように、第2段目のばね定数を、8 kgm
 /deg程度に下げることができる。
第4図においてねじり角度θが61である範囲は、クラ
ッチプレート8にリベット25で結合されたクラッチフ
ェーシング26からエンジントルクが伝えられ、第2図
において矢印りの方向にクラッチプレート8がねじられ
、スタンドピン22がクラッチハブ3の丸穴31と接触
するまでのねじり角度である。この場合においては図示
しない小ばねのみが作用して第4図に示すねじり角度θ
が2 degまでの範囲がこのθ1に相当し、この場合
のばね定数は従来と同一である。要するに本発明によっ
て得られる低いぼね定数はこのθ、を超えたねじり角度
θの場合であって第4図に示すよ゛うな従来例の大きな
ばね定数を本発明では破線で示すような低いぼね定数と
することができる。
これは、コイルばねを1!IJI少なくして、その分を
円弧状ばね4によって置き換えることによって例えば従
来6組必要とされたコイルばねを5組に減らし、その分
タラソチハブ3の窓部3fの数を減らすことにより残っ
た肉厚部を大きくしてクラッチハブ3の強度を向上させ
、またコイルばねの設計の自由度を増大させることがで
きるため、コイルばね19自体のばね定数も小さなもの
とすることができるためである。
無負荷状態、即ちクラブチペタルが踏み込まれクラッチ
が切断状態にある場合においては、円弧状ばね4とクラ
ッチハブ3のボス部3aとの間には第3図に示すように
所定の隙間Cが形成されている。そしてクラッチプレー
ト8とスタンドピン22で連なるサブプレート2がねじ
り角θ5回転して固定ピン5を介して円弧状ばね4の一
端4a゛が移動する。他端4bはクラッチハブ3のボス
部3aの溝3bに固定されているため動かず、この結果
一端4aのみが移動して円弧状ばね4は撓み、そして該
円弧状ばねの断面係数によって定まるばね定数によって
適宜なばね特性を発揮するものである。
なお、上記実施例においては、巻きばねは円弧状ばね4
として説明したが、これはクラッチハブ3のボス部3a
に巻き付けられたコイルばね(図示せず)とすることも
できる。
また上記説明では、ばね特性につき2段目のヒステリシ
ストルクを1段目と同じとして説明したが、ダンパ機構
14の近くに別のダンパ機構を並列に設けて2段目のヒ
ステリシストルクを発生させるようにして1段目と2段
目でヒステリシストルクを異なった値に設定することも
可能である。
効果 本発明は、上記のように構成され、作用するものである
から、クラッチディスクの駆動側回転体と、被駆動側回
転体との間に円弧状のばね等の巻きばねを設けたので、
コイルばねの数を減らすことができ、クラッチハブ及び
8亥コイルばねの強度上の制約を減少させることができ
ると共に、小さなばね定数が得られる円弧状ばねによっ
て低ばね定数(広ねじり角)のダンパ特性が得られるク
ラッチディスクを提供することができる効果があり、ま
たこの結果特にアイドリング時及び走行時における駆動
系からの騒音の発生を大幅に低減させることができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明の実施例に係り、第1図は円
弧状ばねを装着したクラッチディスクの縦断面図、第2
図は円弧状ばねの取り付は状態を示す要部部分斜視図、
第3図は第2図に示すものの正面図、第4図はねじり角
度に対するねじりトルクの関係を従来例と比較して示す
線図である。 lはクラッチディスク、2は駆動側回転体の一例たるサ
ブプレート、3は被駆動側回転体の一例たるタラソチハ
ブ、4は巻きばねの一例たる円弧状ばね、4aは一端、
4bは他端である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンのフライホィールからトルクが直接伝達される
    駆動側回転体と、トランスミッションのインプットシャ
    フトと一体的に回転し前記駆動側回転体からトルクを伝
    達されて駆動される被駆動側回転体との間に、一端が前
    記駆動側回転体に固定され他端が前記被駆動側回転体に
    固定された巻きばねを設けたことを特徴とするクラッチ
    ディスク。
JP4470686A 1986-02-28 1986-02-28 クラツチデイスク Pending JPS62204018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4470686A JPS62204018A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 クラツチデイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4470686A JPS62204018A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 クラツチデイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204018A true JPS62204018A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12698861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4470686A Pending JPS62204018A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 クラツチデイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204018A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747030A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Atsugi Motor Parts Co Ltd Clutch plate for clutch unit
JPS58118330A (ja) * 1982-01-05 1983-07-14 Daikin Mfg Co Ltd ダンパ−デイスク
JPS6043734B2 (ja) * 1979-09-07 1985-09-30 関西電力株式会社 インバ−タ装置を用いた電源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043734B2 (ja) * 1979-09-07 1985-09-30 関西電力株式会社 インバ−タ装置を用いた電源装置
JPS5747030A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Atsugi Motor Parts Co Ltd Clutch plate for clutch unit
JPS58118330A (ja) * 1982-01-05 1983-07-14 Daikin Mfg Co Ltd ダンパ−デイスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6209701B1 (en) Damper disk assembly
US6837354B2 (en) Damper disk assembly
US6659876B2 (en) Damper mechanism
US6241614B1 (en) Clutch disk assembly having a two stage dampening mechanism having a further vibration dampening mechanism that functions in both stages of dampening
US6676525B2 (en) Damper mechanism
JP2002106639A (ja) ダンパー機構
JP3732042B2 (ja) ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
JP3708324B2 (ja) ダンパー機構
US6872142B2 (en) Damper mechanism
JP3731236B2 (ja) トーションダンパ
JPH1151119A (ja) フライホイール組立体
JP4015774B2 (ja) ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
US5950791A (en) Damper disk assembly
JP4109787B2 (ja) ダンパー機構
JPS62204018A (ja) クラツチデイスク
JP4395492B2 (ja) ダンパー機構
JP2000027945A (ja) ダンパー機構
JP3675644B2 (ja) ダンパー機構
JP3831562B2 (ja) ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
JP4141242B2 (ja) ダンパーディスク組立体
JP3675645B2 (ja) ダンパー機構
KR20010041191A (ko) 자동차용 마찰 클러치의 토션 댐퍼
JPS62204019A (ja) クラツチデイスク
JP2000002264A (ja) ダンパー機構
JP3993700B2 (ja) ダンパー機構