JPS62203936A - ダンプトラツクのリタ−ダブレ−キ回路 - Google Patents

ダンプトラツクのリタ−ダブレ−キ回路

Info

Publication number
JPS62203936A
JPS62203936A JP61045278A JP4527886A JPS62203936A JP S62203936 A JPS62203936 A JP S62203936A JP 61045278 A JP61045278 A JP 61045278A JP 4527886 A JP4527886 A JP 4527886A JP S62203936 A JPS62203936 A JP S62203936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retarder
brake
valve
exhaust
double check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61045278A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Hideaki Okubo
英明 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61045278A priority Critical patent/JPS62203936A/ja
Publication of JPS62203936A publication Critical patent/JPS62203936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、オフハイウェイダンプトラックのような車
両に用いて好適なリターダブレーキの制御に関し、特に
リターダブレーキの回路の改良に関する。
(従来の技術) オフハイウェイダンプトラックのリターダブレーキには
各種のものがあるが、主として用いられているものに油
冷多板ブレーキ形式(リヤブレーキのみ使用)のものが
ある。
第2図はその一例を示し、aはアウタギヤ。
bはハブ、Cはリテーナ、dはフローティングシール、
eはインナギヤ、fはフローティングシール、gはピス
トン、hはスリーブ、iはシリンダを示す。
そしてこのリヤブレーキ装置は油冷多板ディスク式でリ
ターダを兼ねていて、このリターダは降板時、車の速度
を制御するためのもであって、運転席のりターダコント
ロールペダルによって、その制動力を自由に調整するこ
とができ。
リターダ操作中はりャーブレーキのみが作動するように
なっている。
また小形車両においては排気ブレーキを用いているもの
が多い。
(発明が解決しようとする問題点) 最近エンジン性能の向上、パワーロスの低減などによっ
て車両走行性能が著しく向上し、特に登板性能が向上す
ると共に、降板時における車速向上の要求がますます高
まっている。
そして上述のような油冷多板式のブレーキでは、使用条
件によっては降板車速の増加や、ブレーキの使用回数が
増えることによって、°以前よりもディスクの耐用時間
が短くなるというような不具合を有するものである。
(問題点を解決するための手段及び作用)この発明は上
記の点に鑑みなされたものであって、油冷多板式リター
ダを用いたリターダブレーキ回路に圧力スイッチとソレ
ノイドバルブを介して作動する排気ブレーキを付加し、
圧力スイッチによってリターダの作動を感知し、電気エ
ヤ式のソレノイドバルブを介して排気ブレーキを作動さ
せ、最初の段階では排気リターダが効力を発揮し、つい
で油冷多板式リターダを作動させるようにすることによ
って、油冷多板式リターダの耐久性を向上させるように
したもである。
(実施例) 以下この発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図において1.1”はダンプトランクのような建設
車両のりャーブレーキ(後輪ブレーキ)でそれぞれ独立
しており、2.2’ は管路でそれぞれリヤーブレーキ
チャンバ4,4゛を介して主管路5,5”に接続されて
いる。3はスラソクアジャスタである。各ブレーキチャ
ンバ4.4” とウェットエアータンク6との間にはリ
レーバルブ7.7°が介在されている。上記ウェットエ
アータンク6の各室6I、6□に貯えられたエアは各リ
レーバルブ7.7゛、主管路5,5°、リヤーブレーキ
チャンバ4.4“に流入し、管路2,2”を経てリヤー
ブレーキ1.1゛ に油圧が供給されて制動される。
またリターダエアタンク9からのエアーは管路11から
オートリターダバルブ14(スピードセンサ18と関連
する)及びダブルチェック弁13を介して流れると共に
、他方リターダ容量10の開放によって管路11a、1
2a、管路12.ダブルチェック弁13を介して管路1
6をとおりダブルチェック弁15.15’ を経てリレ
ーバルブ7.7゛へと流入し、これを開放するように入
っており。
このようにしてリヤーブレーキ1,1”をリターダとし
て作動させる。なお上記オートリターダバルブ14はス
ピードセンサ18により作動する。
以上の回路については従来用いられているリターダブレ
ーキ回路と同様であるので詳細な説明は省略する。
この発明の実施例のものの重要な点は上記リターダブレ
ーキ回路において圧力スイッチ17と電気エア式のソレ
ノイドバルブ19並びに排気ブレーキ21を設け、圧力
スイッチ17によってリターダの作動を感知してソレノ
イド19によって排気ブレーキ21を作動させるように
した点にある。
なお20は排気ブレーキ切替スイッチで排気リターダを
必要とする場合にこれを使用するものである。
いま管路16をとおるエアが0.5kg/cJとなった
ときに圧力スイッチ17がオンするように設定しておけ
ば、排気ブレーキ切替スイッチ20を入れて、圧力が0
.5kg/c++1になったとき圧力スイッチ17によ
って電気エアソレノイドバルブ19を作動させ1その結
果タンク6□からのエアが排気ブレーキ21に向って矢
印のように管路をとおって流入して排気ブレーキを作動
させる。排気リターダはエンジン回転数に応じてフル能
力発揮できるようになっている。
このようにしてこの発明の実施例のものでは圧力スイッ
チによりリターダの作動を感知して電気エア式ソレノイ
ドバルブによって作動する排気ブレーキをリターダブレ
ーキ回路中に設けたことによって、リターダ容量の増加
をはかると共に初期の段階では応答性のよい排気リター
ダが効力を発揮し、その後油冷多板式リターダを作動す
るようにしたので、油冷多板式リターダの負荷軽減がは
かれると共に耐久性を向上させることができる。
しかも排気ブレーキは比較的安価で且つメインテナンス
性も良いので、メインテナンスコストの高いリヤブレー
キと併用して用いることば極めて有利である。
(発明の効果) この発明は以上詳述したようにして成るので。
すなわちリターダ回路に比較的安価でメインテナンス性
の良い排気ブレーキを装着して、リターダの容量のアン
プをはかると共に、リターダの効きはじめの段階では排
気リターダがその効力を発揮し、その後油冷多板式リタ
ーダを作動させるようにしたので、油冷多板式リターダ
の負荷低減をはかることができ、従ってメインテナンス
コストの高いリヤブレーキの耐久性が大幅に向上する。
このようにして、車両走行性能が著しく向上したのに伴
いこの種オフハイウェイダンプトラックのような車両に
要求される登板時並びに降板時における車速向上の要求
を十分満足できるような耐用寿命の長いリターダブレー
キが得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のリターダブレーキ回路で
あり、第2図は従来の油冷多板式ブレーキの一例を示す
。 1.1”・・・リヤーブレーキ。 4.4°・・・リヤーブレーキチャンバ。 5.5′・・・主管路。 6・・・ウェットエアータンク、6..6□・・・室。 7.7″・・・リレーバルブ。 9・・・リターダエアータンク。 10・・・リターダバルブ。 14・・・オートリターダバルブ。 16・・・管路、17・・・圧力スイッチ。 19・・・ソレノイドバルブ、21・・・排気ブレーキ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油冷多板式リヤブレーキをリターダブレーキとして兼用
    するリターダブレーキにおいて、リターダの作動を感知
    して、ソレノイドバルブを介して作動する排気ブレーキ
    を設けたことを特徴とするダンプトラックのリターダブ
    レーキ回路。
JP61045278A 1986-03-04 1986-03-04 ダンプトラツクのリタ−ダブレ−キ回路 Pending JPS62203936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045278A JPS62203936A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 ダンプトラツクのリタ−ダブレ−キ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045278A JPS62203936A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 ダンプトラツクのリタ−ダブレ−キ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203936A true JPS62203936A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12714842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045278A Pending JPS62203936A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 ダンプトラツクのリタ−ダブレ−キ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112849112A (zh) * 2021-02-02 2021-05-28 一汽解放汽车有限公司 控制阀系统、辅助制动系统和车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875404A (ja) * 1981-10-28 1983-05-07 Hino Motors Ltd 減速ブレ−キの制御装置
JPS58113577U (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 株式会社小松製作所 油冷多板デイスクブレ−キの冷却回路
JPS59115830U (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 三菱自動車工業株式会社 車両のリタ−ダ装置
JPS6135074U (ja) * 1984-08-06 1986-03-04 株式会社小松製作所 制動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875404A (ja) * 1981-10-28 1983-05-07 Hino Motors Ltd 減速ブレ−キの制御装置
JPS58113577U (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 株式会社小松製作所 油冷多板デイスクブレ−キの冷却回路
JPS59115830U (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 三菱自動車工業株式会社 車両のリタ−ダ装置
JPS6135074U (ja) * 1984-08-06 1986-03-04 株式会社小松製作所 制動装置
JPH0353949Y2 (ja) * 1984-08-06 1991-11-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112849112A (zh) * 2021-02-02 2021-05-28 一汽解放汽车有限公司 控制阀系统、辅助制动系统和车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331050A (ja) 負圧ブレーキブースタ
US20060197376A1 (en) Hybrid air brake actuation
JPS62203936A (ja) ダンプトラツクのリタ−ダブレ−キ回路
JPH05162644A (ja) 車両用ブレーキ装置
GB2051989A (en) Control valve for dual-circuit vehicle brake systems
GB312350A (en) Improvements in brake system for automotive vehicles
US4484668A (en) Controller for vehicle retarder
JPH0635847Y2 (ja) 車両用ブレーキ配管装置
US4054326A (en) Hydraulic braking systems for vehicles
CN114684089B (zh) 一种大型沙漠运输车多功能复合制动系统
JPS61287847A (ja) ブレ−キ装置
CN2790860Y (zh) 汽车继动阀总成
US1928566A (en) Power braking and clutch releasing mechanism for automotive vehicles
JPS5830858A (ja) 自動車の補助ブレ−キ系統
SU759351A1 (ru) Тормозная система автопоезда 1 .· ,
GB1361278A (en) Brakes
Al-Jumaili ANALYZING SEVERAL TYPES ICE BRAKING SYSTEMS AND SUGGESTED ONE FOR LIGHT VEHICLES
JPS5824615Y2 (ja) 登坂路発進のためのブレ−キ力制御弁
SU865686A1 (ru) Транспортное средство
JPS6194862A (ja) 車両用ブレ−キ装置
JPH065276Y2 (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
SU1106705A1 (ru) Тормозна система транспортного средства,преимущественно грузового,с дизельным двигателем
KR200170691Y1 (ko) 클러치분리형브레이크장치
KR950009339B1 (ko) 대형차량의 배기브레이크 제어 시스템
KR100192513B1 (ko) 자동차용 클러치조작기구