JPS62203672A - 遠心鋳造製ラジアントチュ−ブの再生修理方法 - Google Patents

遠心鋳造製ラジアントチュ−ブの再生修理方法

Info

Publication number
JPS62203672A
JPS62203672A JP16320186A JP16320186A JPS62203672A JP S62203672 A JPS62203672 A JP S62203672A JP 16320186 A JP16320186 A JP 16320186A JP 16320186 A JP16320186 A JP 16320186A JP S62203672 A JPS62203672 A JP S62203672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiant tube
centrifugal casting
tube
heat treatment
radiant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16320186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457431B2 (ja
Inventor
Hitoshi Shioyama
塩山 仁
Toshihiro Nagamachi
長町 利寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Publication of JPS62203672A publication Critical patent/JPS62203672A/ja
Publication of JPH0457431B2 publication Critical patent/JPH0457431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業1・、の利用分野) 本発明は、遠心鋳造製ラジアントチューブの1再生修理
方法に関する。
(従来の技術) ・般に熱処理炉、例えば加熱炉の加熱丁段として用いら
れるラジアントチューブは、炉内架設状態でその管内に
送給される燃焼火炎により高温に加熱され、その外表面
からの輻射熱にて炉内を加熱するものであるから、長期
の使用にょる熱影響で材質が劣化し、亀裂や変形等が生
じて一定期間後に廃棄されることになる。しかし、該ラ
ジアントチューブは高価な耐熱鋼製品であり、かつまた
−・炉当たりの設置数も多いので、そのまま廃棄処分し
たのでは経済的な負担が大きく、ために各種の再生修理
方法が摸索されている。
例えば特公昭58−53049号公報に開示のものでは
、古いラジアントチューブを各部ごとに切断分離し、そ
れぞれを固溶化熱処理(ltt固溶化急冷処理)によっ
て材質の回復を図り、ついでこれらを形状矯正加工に付
し、しかるのち各部を組立て、各接合部を溶接して原形
に復元し再使用に耐えうるようにする。
(発明が解消しようとする問題点) しかし乍ら−1−記先行技術のものでは、C,Si、N
の含有Ikの多い遠心鋳造製耐熱鋳鋼よりなるラジアン
トチューブの場合、固溶化熱処理を施しても靭性の回復
が認められず、故にその後の形状矯i1E加−L時、例
えば真円矯正や直管矯正時に割れが生じるので、1−記
方法では側底ラジアントチューブのI+¥生が不iiI
能であった。
従って本発明は1−配置溶化熱処理することなく、古い
ラジアントチューブのうち、良質なilt使用可能部分
を選び出し、これらによって新たにラジアントチューブ
を製作することで耐熱錫製ラジアントチューブの再生を
可能とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、長期使用後のラジアントチューブを従来のよ
うに固溶化熱処理することなくまず500〜800℃の
高温で形状矯正したのち、適宜切断して1−記形状矯正
後の再使用11T能な良品部分を選び出し、この良品部
分の和瓦を突合わせて裏波溶接して所定寸法に組\γて
、次にtooo〜1150℃に加熱、衝風急冷する遠心
ラジアントチューブのil生修理方法を特徴とする。
(作用) を記り段によれば、長期使用法のラジアントチューブを
まず形状矯11:、することによって、該矯iEラジア
ントチューブのうちilF使用に耐えつる良品部分のみ
を切出し、これら良品部分を集めて新たなラジアントチ
ューブを製作し、かつこれを再使用するものであるから
、固溶化熱処理によっても材質の回復ができなかった遠
心鋳造製ラジアントチューブにあっても、不都合なく再
生使用ができる。
(実施例) 以下、本発明方法を図面により説明する。
第1図に示すように、まず熱処理炉内にて、長期使用し
たラジアントチューブ(1)を取外しできるようにアー
クエアガウジング、等の切断機(2)にて3〜5分割に
切断する(I)。これら分割されたラジアントチューブ
(Ia)を取出して、それぞれをハンドバーナー等の加
熱バーナー(3)にて500〜800℃に加熱してこの
温度に保持する(■)。この加熱処理には加熱炉を使用
しても良い。
この500〜800°Cに保持されたラジアントチュー
ブ(Ia)をプレス成形金型(4a)(4b)にて成形
矯+EL、真円度、広角度を復元する(III)  (
IV)。
この矯正されたラジアントチューブ(1)のうち矯正が
完全な良品部分(5a)を切断して選択取出しし、良品
部分(5a)同りを溶接機(B)で突合わせ裏波溶接し
て原形の所定・1゛法に合わせて組)1.でる(■)。
原形に復元されたラジアントチューブ(5)を加熱炉(
7)に入れ、1000〜1150℃に加熱し、ファン(
8)にて衝風冷却し、溶接部位の残留応力を除去する(
Vl)。そして、該熱処理完了後、ラジアントチューブ
内部に圧縮空気を入れ、水槽(9)中に浸漬させてリー
クテストを行う(■)。以上のようにしてrlT使川で
用る新しいラジアントチューブ(5)が得られるもので
ある。
ちなみに、本発明では500〜800℃の高温で矯11
:、加°1−する理由として、500℃未満の低温では
、扁平状等の変形品を真円化する際、亀裂が発生する。
それは、475°C前後で特に顕著に現れるようであり
、俗に云う475脆性とみなされる。又、800℃を越
えての高Uで矯正する場合、とくに、脆化が11X″/
、うて進行するようである。
それは、恐らく、マトリックス中のCrがマトリックス
中に固溶されているCと結合し、Crカーバイドとなっ
てパウンダリーへ析出するためであると考察される。従
って、本方法では矯正温度域として500〜800℃が
ベストリコメンデーションとなる。
−・方、ファイナルアセンブリーと化したのちに100
0〜1150℃に加熱、衝風急冷の処理を加える理由と
して、1OOO℃未滴の低温ではディフェージョン効果
が十分発揮できないので、品質の均一化安定化が計れな
い。また、1150°Cを越える高温では、熱処理炉の
炉体破損が起こる危険性があること、及び品質改占効果
が1050〜1. l OO℃当たりからサーチレート
するため1000〜1150℃とするのが最も好ましい
このように本発明は、長期使用したラジアントチューブ
のうち、形状矯II:、不II)能部分、つまり111
使用ができない程傷んだ部分を切り捨て、形状矯IEで
きた、かつilt使用できる部分を集めて新たなラジア
ントチューブ+再生するので、品質的に機械的に安定し
たものが得られる。
第2図は、本発明の理解を助けるためにラジアントチュ
ーブを用いる熱処理炉の一例を示したもので、図中、(
10)が炉体、(II)が軸受(12)で支承されたハ
ースロール、(13)は熱処理材、(10はラジアント
チューブ(1)または(5)の吊金具であって、ラジア
ントチューブ(璽)または(5)にはその一端よりバー
ナー(15)にて燃焼火炎が通され、他端から廃気管(
IG)で熱風が排出される。
尚、本発明方法は第1図および第2図に示す直管状のラ
ジアントチューブの他、専用のプレス成形金型を製作す
ることによってU字管タイプのものの+r)生をも可能
とできる。
(発明の効果) 以1・、詳述したように本発明は、従木不i+)能であ
゛  る遠心鋳造製ラジアントチューブの1醤を生使用
が可能になるので、太幅なコストの低減が図れる。
次に、表−1に固溶化熱処理を実施した場合と回収のま
まにおける偏平試験及び断面映さ試験結果を示す。この
表をみてもわかるように遠心鋳造製ラジアントチューブ
は、固溶化熱処理をしても靭性の回復はみとめられなか
った。
表−1熱処理あり、なしにおける偏・ド及び硬さ試験結
果 尚、偏平試験の要領は第3図に示す通りであり、偏Ql
i、率=f  ×100 但し、Dはわれ発生前の外径(150,、)1)1はわ
れ発生時の外径 また、試験温度は常温であった。供試材の化学成分は次
表の通りである。
表−2供試材の化学成分(%) そこで常温では矯正できないため、延性のでて(る高温
にて偏平試験を実施した。その試練結果を表−3に示す
表−3高温偏平試験結果 □ この表をみてもわかるように偏平試験温度400℃まで
は、偏平率が低く、500℃以ヒだと急激に延性が出て
きて、偏平率も高くなっている。
したがって500℃以下では矯正時、われ発生の恐れが
ある。
また、偏平試験温度は、高くなればなるほど偏平率がヒ
がるが、温度の保持力が困難であるため、800℃が限
度と4える。
【図面の簡単な説明】
第1図は(I)〜(■)は本発明にかかる遠心鋳造製ラ
ジアントチューブ再生修理方法の一実施例を示す図、第
2図はラジアントチューブを使用する熱処理炉の−・例
を示す断面図、第3図は偏平試験要領を示す図である。 (1)・・・古いラジアントチューブ、(3)・・・加
熱バーナ、(4a)(4b)・・・プレス成形金型、(
5)・・・pF生されたラジアントチューブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  長期使用により亀裂、変形劣化したラジアントチュー
    ブを再生するために、該ラジアントチューブを固溶化熱
    処理することなく500〜800℃の高温で形状矯正し
    たのち、適宜切断して上記矯正後の再使用可能な良品部
    分を選び出し、この良品部分の相互を突合わせて裏波溶
    接して所定寸法に組立て、次に1000〜1150℃に
    加熱、衝風急冷することを特徴とする遠心ラジアントチ
    ューブの再生修理方法。
JP16320186A 1985-11-12 1986-07-10 遠心鋳造製ラジアントチュ−ブの再生修理方法 Granted JPS62203672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-254283 1985-11-12
JP25428385 1985-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62203672A true JPS62203672A (ja) 1987-09-08
JPH0457431B2 JPH0457431B2 (ja) 1992-09-11

Family

ID=17262813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16320186A Granted JPS62203672A (ja) 1985-11-12 1986-07-10 遠心鋳造製ラジアントチュ−ブの再生修理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203672A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457431B2 (ja) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113579417A (zh) 耐热钢铸件的缺陷焊接及热处理方法
JP4916940B2 (ja) 溶接鋼管の熱処理方法及び熱処理装置
JPS62203672A (ja) 遠心鋳造製ラジアントチュ−ブの再生修理方法
JP5693075B2 (ja) 曲げ加工品及び燃焼器の製造方法
JP3087006B2 (ja) 溶接された金属製ダクト組立体の組立て方法
CN116441862A (zh) 一种延长衬板使用寿命的工艺
US6307178B1 (en) Method for welding shaped bodies made of carburized heat-resistant steel
CN111805053B (zh) 高效超超临界锅炉t23材料膜式壁制造方法
KR20030050727A (ko) 범퍼 커버 금형의 용접부 처리방법
JPH1076388A (ja) フェライト系耐熱鋼管の溶接構造
JP4361985B2 (ja) 加工性に優れた高周波電縫鋼管の製造方法
JPS58153731A (ja) 溶接残留応力の低減方法
JP6119691B2 (ja) 口拡げ加工性に優れた鍛接鋼管及びその製造方法並びに製造設備
CN111266700B (zh) 一种缓冷车轮耐热钢底座的焊接装置及修复工艺
RU2436645C2 (ru) Способ изготовления многослойного сильфона из нержавеющей стали 12х18н10т
JP7493737B1 (ja) 半割管継手の製造方法
JPH10277773A (ja) ステンレス鋼管の溶接施工方法
JP2688143B2 (ja) マルテンサイト系鋳鋼の溶接方法及び被溶接品
CN110666268A (zh) 一种解决镍铬耐热合金铸件在焊接中裂纹的方法
JPS60190513A (ja) ラジアントチユ−ブの再生方法
JPH06330177A (ja) 大径角形鋼管コーナーr部の熱処理装置
JP2852312B2 (ja) 大径角形鋼管の熱処理工法
US2146315A (en) Method of making welded ferrous metal articles
JPH0224606B2 (ja)
JP3517086B2 (ja) 鋼管の内面にステンレス鋼を肉盛溶接した湾曲管の製造方法