JPS6220332B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220332B2
JPS6220332B2 JP15722683A JP15722683A JPS6220332B2 JP S6220332 B2 JPS6220332 B2 JP S6220332B2 JP 15722683 A JP15722683 A JP 15722683A JP 15722683 A JP15722683 A JP 15722683A JP S6220332 B2 JPS6220332 B2 JP S6220332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stave
film
hole
hardened
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15722683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051223A (ja
Inventor
Hikoitsu Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15722683A priority Critical patent/JPS6051223A/ja
Publication of JPS6051223A publication Critical patent/JPS6051223A/ja
Publication of JPS6220332B2 publication Critical patent/JPS6220332B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • E02D5/808Ground anchors anchored by using exclusively a bonding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は電柱等の如き地上樹立柱状体等の倒
伏や傾斜を防止するためステーを以つて電柱の上
部と斜方向地表部とを連結する場合の地中支持体
となるブロツクの造成設置方法に係る発明であ
る。
この様なステーブロツクは今日鋼製に依る打込
方式ステーアンカーが開発されて通常の地質では
殆ど該ステーアンカーに依つて極めて効果的に処
理されて居るのであるが、挙大や人頭大若しくは
それ以上の大型転石を混えて累積造成された地層
では打込が不可能であつて、この様な地層では計
画された一定深度の穴を掘つてあらかじめ工場に
て生産されたコンクリート製ブロツクを埋入して
アンカーとせざるを得ないのである。
処が相当な表面積が要求されるコンクリートブ
ロツクは表面積に伴つた厚さが強度上必要となり
勢い相当な自重となつて運搬取扱いが不便であ
り、そこで鉄筋を使用して強化策としての厚さを
軽減したのであるが依然として相当な自重となる
のである。
ここに於て近時はコンクリートブロツクと同一
面積の鋼板を以つて軽量化さんとして添付図面第
1図平面図及び第2図に依るその正面図の如き鋼
製ブロツクが開発されたものであつて、その構造
は計画された平面積となる長方形鋼板を以つて抵
抗板1としてその長手方向の両側を屈曲して補強
袖2とした上、その平板面の中心部に張引棒6が
通入し得る孔を穿孔して該部にナツト5を固着し
て後端に張引環7を工作せる張引棒6を螺結し、
又平板面の補強策として縦長方向には縦長補強板
3を横巾に対しては強度維持上必要数量の横巾補
強板4を夫々固着した構造としてこれを埋設する
のであるが、これに依つて製品重量は相当量は軽
減化し得ることになつたのであるが反面製品価額
はコンクリート製品に比すれば相当に高額化され
ざるを得なくなつたのである。
この様な価額の高額化は昨今の如き我国経済環
境の悪化に伴つて黙視されることが出来ずさりと
て再び過大重量のコンクリートブロツクに逆行す
ることも許されずその打開策が当業界に於ける昨
今の重大問題となつて居るのである。
ここに於て本願発明は施工に当つての携行資材
は最少限の重量容積とし且又地中の支持体の体積
を形成する最大容積資材は施工時に掘削する転石
を当用する超合理性を以つて鋼製ブロツクに比し
て実に60%〜70%の低価額にて提供し得る技術と
せる発明に係るものである。
以下添付図面を以つて本願発明の実施例につい
て説明をすると第3図平面図及び第4図に依るそ
の正面図を以つて8は円板に依る固定板であり、
該固定板8の中心部に穿孔してこれに張引環7を
工作せる張引棒6を通入して固定板8下辺に屈曲
して固着したものであるが、張引棒6は丈長上の
計画部位にソケツト9を結合しこれを以つてソケ
ツト9より上部を着脱自在としたものであつて以
上を以つてこれを張引体Aとする。
尚図中固定板8を円板上とせるもこれは方形と
せるもその平板面形状は特に実施上支障は無いの
である。
以下本願発明たるステーブロツクの造成設置方
法について詳記する。
本願発明が実施される地層は頭記もせる如く挙
大から人頭大若しくはそれ以上の転石が累積造成
された崩壊性の地層であるから、ステーアンカー
の一般的埋入深度たる2m前後の深度の穴を掘削
すると逐次崩壊する側壁に依つて地表部より穴底
に至る間は相当な斜傾側壁となることはやむなき
事である。
本願発明はこの様にして掘削された穴底に第5
図の如く先ず例えば塩化ビニール製等の如きフイ
ルム10を敷いた上、その中心部に張引体Aを定
置してこれに掘削に依つて厖大量に発生せる転石
を充填石11としてフイルム10の抱擁体積量に
充填し、続いて第6図の如く該充填石11内に水
と混和せる時点にありては充分なる浸透性を有す
る溶液状であるが、数分経過後はその全量が硬化
し時間の経過と共に通常のセメントと全く同等の
硬度となる急硬性セメント溶液を注入して充填石
11間の全空隙を充満せしめるのであるが、この
場合セメント溶液はフイルム10に依つて充填石
11累積部より他に流出することなくその全量が
充填石11を骨材として且又張引体Aを中心に内
蔵した強力なコンクリート硬化体12に造成され
るのである。
かくして最終的に第7図の如く掘削穴を埋戻し
て一切の施工を終り地表上に露出せる張引環7に
ステーを連結するのであるが、この様にして造成
設置される本願発明は鋼材部分は僅かに張引棒6
と必要最少面積たる固定板8として、本願発明の
構成材料中最高単価となるべき鋼材を極限とする
と共に、副資材たるフイルム10は注入後硬化す
る迄の至短時分間セメント溶液が充填石11より
流出しない目的のみに使用されるものであるから
超薄低廉価フイルムで可なるためこれは特に資材
費として算出されるべきものではなく、又セメン
トは如何に急硬性能としても公知の如く極めて低
廉価額であり、又コンクリート硬化体12の体積
の過半数を占める充填石11は掘削過程に必然的
に発生するものであるから資材費としては算出不
要のものであり、又運搬携行に当つても頭記せる
工場生産に依るコンクリートブロツクや又鋼板製
ブロツクと比較して遥かに軽便且至便であつて当
業界に貢献する処は蓋し甚大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼製ロツクの平面図であり第2図は同
じく正面図である。第3図は張引体Aの正面図で
あり第4図は同じく正面図である。第5図第6図
第7図は夫々本願発明の施工状態を示すものであ
る。 1……抵抗板、2……補強袖、3……縦長補強
板、4……横巾補強板、5……ナツト、6……張
引棒、7……張引環、8……固定板、9……ソケ
ツト、10……フイルム、11……充填石、12
……コンクリート硬化体、A……張引体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 転石地層を予定せる埋設深度迄掘削して逆截
    頭錘体状の穴底とし、該掘削穴底に将来造成され
    るステーブロツクの体積に見合つた面積となる例
    えば塩化ビニールの如き合成樹脂製フイルム10
    を敷いてその中心部に張引体Aを定置した上フイ
    ルム10内に予定量の充填石11を累積充填し、
    続いて該充填石11内に急硬性セメント溶液を注
    入してフイルム10内に充満硬化せしめて張引体
    Aと硬化一体化された計画体積のステーブロツク
    を造成するか、若しくは穴底上に敷かれたフイル
    ム10内に先に予定量のセメント溶液を注入した
    後これに充填石11を累積充填して硬化せしめ張
    引体Aと一体なるステーブロツクを造成するかし
    た上、掘削穴を埋戻してステーブロツクを造成設
    置する如くせることを特徴としたステーブロツク
    の造成設置方法。
JP15722683A 1983-08-30 1983-08-30 ステ−ブロックの造成設置方法 Granted JPS6051223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15722683A JPS6051223A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ステ−ブロックの造成設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15722683A JPS6051223A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ステ−ブロックの造成設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051223A JPS6051223A (ja) 1985-03-22
JPS6220332B2 true JPS6220332B2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=15644977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15722683A Granted JPS6051223A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ステ−ブロックの造成設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051223A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225881Y2 (ja) * 1985-09-02 1990-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051223A (ja) 1985-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110777836A (zh) 一种钢筋混凝土板式-锚杆复合基础及其使用方法
CN112323777A (zh) 嵌岩用空心预制桩及使用该预制桩嵌岩施工的方法
US4453366A (en) Process of forming a continuous wall in the ground
JP2008308945A (ja) 引張杭併用コンクリート基礎及びその構築方法
CN106917402B (zh) 一种cfg桩预制桩头及cfg桩施工方法
KR100473375B1 (ko) Phc 말뚝을 이용한 옹벽
JP2004100157A (ja) 擁壁構造およびそのための施工方法
CN207987961U (zh) 一种岩质高边坡锚杆和挡土墙组合结构
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
JPS6220332B2 (ja)
JPH0552366B2 (ja)
US4818142A (en) Method and apparatus for constructing a walled pool excavation
US5234288A (en) Integrated column and pile
KR20090035951A (ko) 배수가 용이한 합벽식 옹벽 및 이의 시공방법
CN218149492U (zh) 一种超平耐磨型地坪结构
AU603257B2 (en) A precast diaphragm wall method
JP2555838B2 (ja) 自立パネル山留め工法
JPS60141923A (ja) 礫成ブロツクの基体及び礫成ブロツクの造成方法
JPH0790867A (ja) 補強土構造
JPS6183723A (ja) 補強土擁壁
KR20010035996A (ko) 콘크리트 블록 부착용 보조장치
JPS6043495B2 (ja) 擁壁の構築方法
JPS58127823A (ja) 基礎地盤の液状化防止構造
JPH09228395A (ja) 擁壁構造
JPH02248527A (ja) 基磯構築物の施工方法