JPS62203022A - 測光装置 - Google Patents

測光装置

Info

Publication number
JPS62203022A
JPS62203022A JP4568386A JP4568386A JPS62203022A JP S62203022 A JPS62203022 A JP S62203022A JP 4568386 A JP4568386 A JP 4568386A JP 4568386 A JP4568386 A JP 4568386A JP S62203022 A JPS62203022 A JP S62203022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
circuit
information
face
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4568386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kiyohara
清原 修一
Akira Yamada
晃 山田
Masaaki Ishikawa
正哲 石川
Masao Shimizu
雅夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4568386A priority Critical patent/JPS62203022A/ja
Publication of JPS62203022A publication Critical patent/JPS62203022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、被写界を分割して測光し、主被写体が適正露
出となるべく測光情報を出力する測光装置の改良に関す
るものである・。
(発明の背景) 近年、この種の装置として、被写界を複数の領域に分割
して測光し、それらの輝度の最大輝度値、最小輝度値、
最大輝度値と最小輝度値の差、平均輝度値等の輝度情報
をパラメータとするアルゴリズムにより指定された演算
を上記測光情報に対して施すことにより、適正露出とな
るべく露出値を決定するといったものがある。このよう
な装置の出現により、平均測光等の単純な測光を行うも
のに比べて、被写界の輝度分布に対応した、より適正な
露出値を与えることが可能となっている。しかしながら
、例えば撮影しようとする被写界中の主被写体を人物の
顔と仮定して、人物までの距離及び撮影レンズの焦点距
離によって撮影画面に対する人物の顔の占める割合は大
きく変化するわけだが、分割された測光領域のうちのい
ずれか一つの領域が人物の顔を正確に測光できる程度に
前記人物の顔の割1合が大きい場合には1人物の顔が適
正となる露出値を与えることができるが、逆に人物の顔
の割合が小さいためにいずれの測光領域をもってしても
正確に測光できない場合には、人物の顔と人物の顔以外
の部分に輝度差があれば適正となる露出値を与えること
ができなかった、第6図はこれを説明するだめの図であ
り、撮影画面1中の点線は測光領域の境界を示している
。第6図(a)の如く撮影画面1に対する人物2の顔2
aの占める割合が大きい場合には、中央の測光領域の測
光値に基づいて露出値を決定することにより、顔2aを
適正露出することができる。
しかし、第6図(b)の如く撮影画面1に対する顔2a
の占める割合が小さい場合には、顔2aが位置する中央
の測光領域の測光値は、人物2、人物2が着ている服2
b、木3等の輝度により決まり、顔2aとは一致せず、
どの測光領域の測光値をもってしても顔2aの正確な露
出値を予想することはできないため、顔2aを適正露出
することはできない。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題を解決し、主被写体が適
正露光となるような測光情報を出力することができる測
光装置を提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、主被写体までの
距離情報と撮影レンズの焦点距離情報より撮影画面に対
する主被写体像の占める割合を予測し、該予測結果に応
じて、中心測光領域を含む測光範囲を変化させるように
隣接測光領域を選択する制御手段を設け、以て、主被写
体像が大きくなる程、測光手段での測光範囲を大きくす
るようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1.2図は本発明の一実施例を示す図であり、第6図
と同じ部分は同一符号にて表す、5PD1〜5PD4は
第2図の如き撮影画面1に対応する分割パターンにて被
写界輝度を測光する測光センサを構成するシリコンフォ
トダイオード、4〜7は対数圧縮用ダイオード、8〜1
1はオペアンプ、12〜15は後述するデコーダからの
信号に従ってオンオフするアナログスイッチ、16はオ
ペアンプ、17はダイオードであり、該ダイオード17
に順方向電流Irefを流す定電流源18と共に前記対
数圧縮用ダイオード4〜7の逆方向飽和電流を補償する
回路を構成する。19はオペアンプ20.抵抗21と共
に前記対数圧縮用ダイオード4〜7及びダイオード17
の温度補償を行う温度係数を有する抵抗、22.23は
撮影レンズ鏡筒に固定される抵抗体、24は撮影レンズ
の距離環の回転に連動して前記抵抗体21上を摺動する
摺動子で、該摺動子24には撮影レンズのピント位置に
対応した電圧(基準電圧Vrefを分圧した電圧)が発
生する。25は撮影レンズのズーム環の回転に連動して
前記抵抗体23上を摺動する摺動子で、該摺動子25に
はその時のズーム位置(焦点距離)に対応した電圧(基
準電圧Vrefを分圧した電圧)が発生する。
26は演算機能と各種制御機能を備えた演算制御回路、
27〜29は前記演算制御回路26からの信号に従って
オンオフするアナログスイッチ、30は前記アナログス
イッチ27〜29を介して入力するアナログ信号をディ
ジタル信号に変換するA/D変換回路、31は前記演算
制御回路26からの信号に従ってアナログスイッチ12
〜15を選択する(オンにする)デコーダ、32は赤外
発光ダイオード及び被写体からの前記赤外光の反射光を
受光する受光素子等を含む距離検出部及び該距離検出部
にて求められた距離信号に基づいて撮影レンズを合焦位
置までモータ33により駆動する駆動制御部を備えたA
F制御回路、34はレリーズ釦の第1ストロークにてオ
ンするスイッチである。
次に、動作について説明する。レリーズ釦の第1ストロ
ークが行われ、スイッチ34がオンすると、演算制御回
路26はアナログスイッチ28をオンにすると共に、A
F制御回路32へ動作開始信号を出力する。するとAF
制御回路32内の距離検出部は撮影画面中央に位置する
主被写体までの距離信号を求める動作を開始する。一方
、摺動子24には撮影レンズの距離環の回転位置に応じ
た電圧が発生しており、この信号は前記アナログスイッ
チ28を介してA/D変換回路30へ入力し、ディジタ
ル信号に変換された後、演算制御回路26を介してAF
制御回路32内の駆動制御部へ入力する。前記距離情報
と距離環の位置情報が入力すると、これらの情報に基づ
いて前記AF制御回路32内の駆動制御部はモータ33
の駆動制御、即ちモータ33の回転方向及び速度制御を
行い、撮影レンズが合焦位置に達したと判断すると、モ
ータ33を停止すると同時に演算制御回路23へAF終
了信号を出力する。
AF終了信号が入力すると、演算制御回路26は撮影レ
ンズ(距離環)が停止している位置信号を記憶すると同
時に、前記アナログスイッチ28をオフにし、今度はア
ナログスイッチ29をオンにする。アナログスイッチ2
9がオンすることにより、摺動子25に発生しているズ
ーム環の回転位置に応じた電圧が該スイッチを介してA
/D変換回路30へ入力し、ディジタル信号に変換され
た後、演算制御回路26へ入力し、前記撮影レンズの位
置信号と共に記憶される。この時点で演算制御回路26
には主被写体からカメラまでの距離情報及び撮影レンズ
の焦点距離情報が記憶されたことになり、これらの情報
に基づいて該演算制御回路26は測光センサによる測光
範囲の決定を行う。
第3図は主被写体である人物2の顔2aと撮影レンズ3
5とフィルム面上に結像した顔2a”との関係を説明す
るための図であり、Lは顔2aの大きさ、lはフィルム
面上に結像した顔2a’の大きさ、Dは人物2の顔2a
がらカメラまでの距離、fは撮影レンズ35の焦点距離
である。前記り、D、fを用いて顔2a”の大きさlを
表すと、 1= Cf/D−f)・L      (D>f)なる
式が成り立つ、即ち一般に人の顔2aはほぼ同じ位の大
きさであり、個人差は少ない、したがって、Lを定数と
考えると、人物2の顔2aから撮影レンズLNFまでの
距離りと撮影レンズの焦点圧#fによってフィルム面上
に結像する顔2a”の大きさIがわかることになる。
ここで、第2図に示した同心円状に配置された中央部の
三つの領域(シリコンフォトダイオードSPD I 、
5PD2.5PD3にて測光される領域)による測光範
囲(測光面積)の直径を内側から、A、B、Cとして、
上記式により求められる顔2a’の大きさlに応じたこ
れら測光範囲の選択を4つの場合に分けて説明する。
1)A<l<Hの場合 第4図(a)のような場合で、シリコンフォトダイオー
ド5PDIにて測光される範囲のみで得られる輝度値(
EVI)を顔2aの輝度とする。
2)B<I<Cの場合 第4図(b)のような場合で、シリコンフォトダイオー
ド5PDI及び5PD2の範囲にて測光し、それぞれの
輝度値(B V+  、 B V2 )を平均した値を
顔2aの輝度とする。
3)C<1の場合 第4図(C)のような場合で、シリコンフォトダイオー
ドS PI) 1 、 s Pり 2及ヒS PD 3
ノ8領域にて測光し、それぞれの輝度値(BV、、BV
2 、BV3)を平均した値を顔2aの輝度とする。
4)l<Aの場合 第4図(d)のような場合で、シリコンフォトダイオー
ド5PDI〜5PD3のどの領域をもってしても顔2a
の輝度を適正に測光することができない、しかしながら
、このような場合には、人物2の顔2aが適正露出にな
るよりも、被写界全体の露出が適正になる方が写真とし
てはより好ましい場合が多いので、シリコンフォトダイ
オード5PDI〜5PD3及び5PD4の各領域にて測
光し、それぞれの輝度値(BV、、BV2  、BV3
 、BV4)を平均した値を被写界輝度とする。
以上のように、演算制御回路26は主被写体からカメラ
までの距離情報りと撮影レンズの焦点距離情報fを用い
て顔2a”の大きさIを予測し、lと直径A、B、Cの
大小を比較することによって、上記1)〜4)のように
測光すべき範囲を決定する。
前述のように測光すべき範囲を決定したら、演算制御回
路26はまずアナログスイッチ29をオフに、アナログ
スイッチ27をオンにし、次いでデコーダ31を介して
アナログスイッチ12のみをオンにする。これにより、
オペアンプ8の出力端に発生している電圧、即ちシリコ
ンフォトダイオード5PDIにて測光された被写界輝度
情報を含む電圧がオペアンプ16の非反転入力端へ入力
するようになる。この電圧は温度補償され、オペアンプ
20及びアナログスイッチ27を介してA/D変換回路
30へ入力し、ディジタル信号に反転された後、演算制
御回路26へ入力する。演算制御回路26は該信号をシ
リコンフォトダイオード5PDLにより測光された被写
界輝度情報として記憶する6次に、シリコンフォトダイ
オード5PD2にて測光された被写界輝度情報が必要で
あれば、演算制御回路26はデコーダ31を介してアナ
ログスイッチ13のみをオンとし、前述と同様の過程を
経て入力するこの時の被写界輝度情報を記憶する。シリ
コンフォトダイオード5PD3.3PD4にて測光され
た被写界輝度情報が必要である場合も同゛様である0以
上のようにして必要とする被写界輝度情報を得たら、演
算制御回路26は前記1)〜4)にて説明したような演
算式により、@終的な輝度情報(測光情報)を決定する
その後、上記のようにして決定した輝度値とフィルムの
工So情報等の撮影情報に基づいて撮影時の露出値を決
定することで、主被写体である人物2の顔2aを適正露
出することができる。
本実施例によれば、主被写体からカメラまでの距離と撮
影レンズの焦点距離の情報を用いて、主被写体像の撮影
画面に対する大きさく占める割合)を予測し、その大き
さに対応する測光範囲よりの出力を選択するようにした
から、主被写体に合った輝度の測定ができ、主被写体を
適正露出することが可能となる。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、シリコンフォトダイオード5PDI
〜5PD4が本発明の測光手段に、演算制御回路26が
測光制御手段に、それぞれ相当する。
(変形例) 本実施例では、オペアンプ8〜11の出力電圧の後段に
アナログスイッチを配置して、該スイッチを適宜選択す
ることにより必要とする測光領域よりの出力を得るよう
にしたが、第5図に示すように、シリコンフォトダイオ
ード5PDI〜5PD4の出力を直接選択するようにし
ても良い、また、第1図実施例では例えば前記2)のよ
うな場合、シリコンフォトダイオード5PDIの領域の
輝度値BV1とシリコンフォトダイオード5PD2の領
域の輝度値Bv2を時系列的に得、演算制御回路26に
て平均して最終的な輝度値として出力するようにしたが
、第5図変形例の場合には、同様にしてもよいことは言
うまでもないが、アナログスイッチ12.13をオンに
、アナログスイッチ14.15をオフにし、シリコンフ
ォトダイオード5PDIの領域の光電流と5PD2の領
域の光電流を加え、両領域の輝度を同時に測光して演算
制御回路26では平均を行わないようにしてもよい。
また、撮影画面中央の測光領域を同心円状に三分割した
が、同心的であれば円に限らず他の形状のものであって
もよし、三分割でなくとも二分割或いは四分割以上であ
ってのよい(但しより多くの数に分割されていた方が好
ましい)。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、主被写体までの
距離情報と撮影レンズの焦点距離情報より撮影画面に対
する主被写体像の占める割合を予測し、該予測結果に応
じて、中心測光領域を含む測光範囲を変化させるように
隣接測光領域を選択する測光制御手段を設け、以て、主
被写体像が大きくなる程、測光手段での測光範囲を大き
くするようにしたから、主被写体が適正露光となるよう
な測光情報を出力することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は同じく撮影画面に対応する測光領域を示す図、
第3図は被写体距離と撮影レンズの焦点距離と被写体像
の大きさを説明する図、第4図は木発明の一実施例であ
る被写体像の大きさに応じた測光領域選択を説明する図
、第5図は第1図実施例の一部変形例を示す回路図、第
6図は従来装置による測光方式を説明する図である。 1・・・・・・撮影画面、8〜11・・・・・・オペア
ンプ、12〜15・・・・・・アナログスイッチ、22
.23・・・・・・抵抗体、24.25・・・・・・摺
動子、26・・・・・・演算制御回路、27〜29・・
・・・・アナログスイッチ、31・・・・・・デコーダ
、32・・・・・・AF制御回路、5PDI−5PD4
・・・・・・シリコンフォトダイオード。 特許出願人  キャノン株式会社 代  理  人   中   村    稔第4図 (a)                (b)(c)
                 (d)第5図 ム 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、撮影画面中心を含む中心測光領域と、該中心測光領
    域の周囲を同心的に分割する複数の隣接測光領域とを、
    撮影画面中央に有する測光手段を備えた測光装置におい
    て、主被写体までの距離情報と撮影レンズの焦点距離情
    報より前記撮影画面に対する主被写体像の占める割合を
    予測し、該予測結果に応じて、前記中心測光領域を含む
    測光範囲を変化させるように前記隣接測光領域を選択す
    る制御手段を設けたことを特徴とする測光装置。
JP4568386A 1986-03-03 1986-03-03 測光装置 Pending JPS62203022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4568386A JPS62203022A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4568386A JPS62203022A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 測光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203022A true JPS62203022A (ja) 1987-09-07

Family

ID=12726192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4568386A Pending JPS62203022A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203022A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115729A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Kyocera Corp 測光装置およびその製造方法
US4977423A (en) * 1988-02-08 1990-12-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
EP0440171A1 (en) 1990-01-30 1991-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US5162835A (en) * 1988-02-08 1992-11-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5189460A (en) * 1990-01-30 1993-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Camera detecting luminance from a plurality of areas
US5214465A (en) * 1988-02-08 1993-05-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5258803A (en) * 1990-01-30 1993-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Camera detecting focus to plural areas and deciding flash elimanation based on the plural areas

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977423A (en) * 1988-02-08 1990-12-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5097281A (en) * 1988-02-08 1992-03-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5142317A (en) * 1988-02-08 1992-08-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5162835A (en) * 1988-02-08 1992-11-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5214465A (en) * 1988-02-08 1993-05-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
JPH02115729A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Kyocera Corp 測光装置およびその製造方法
EP0440171A1 (en) 1990-01-30 1991-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US5189460A (en) * 1990-01-30 1993-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Camera detecting luminance from a plurality of areas
US5258803A (en) * 1990-01-30 1993-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Camera detecting focus to plural areas and deciding flash elimanation based on the plural areas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525351B2 (ja) カメラ
JP3639358B2 (ja) 電子制御カメラ
JP2002244027A (ja) 測距装置
JP2004157456A (ja) カメラ及びカメラの測距方法
JPS62203022A (ja) 測光装置
JPS62203141A (ja) カメラ
JP2537143B2 (ja) カメラ
JP2004004449A (ja) カメラの露出制御システム
JP2610246B2 (ja) カメラ
JPH02100027A (ja) 被写体輝度の測定方法
JP2778000B2 (ja) 閃光撮影システム
JPS62203142A (ja) カメラ
JPH05313224A (ja) カメラ用自動露出決定装置
JP3140491B2 (ja) 自動合焦装置
JP3001289B2 (ja) 自動合焦カメラ
JP7158880B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP3063768B2 (ja) 電子スチルカメラ
US6597867B2 (en) Distance measuring apparatus
JP3131434B2 (ja) カメラ
KR100509362B1 (ko) 디지탈 카메라의 패시브 초점 조절 장치 및 그 방법
JP3519782B2 (ja) 測距装置
JP3002502B2 (ja) マルチ調光自動焦点カメラ
JP2004191634A (ja) カメラ
JPS6190141A (ja) カメラ
JP3135159B2 (ja) 焦点調節装置