JPS62201582A - 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法 - Google Patents

新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法

Info

Publication number
JPS62201582A
JPS62201582A JP61043531A JP4353186A JPS62201582A JP S62201582 A JPS62201582 A JP S62201582A JP 61043531 A JP61043531 A JP 61043531A JP 4353186 A JP4353186 A JP 4353186A JP S62201582 A JPS62201582 A JP S62201582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
dna
plasmid
gene
dna region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61043531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728746B2 (ja
Inventor
Koki Horikoshi
弘毅 掘越
Toshiaki Kudo
俊章 工藤
Kazuo Kitai
北井 一男
Satoshi Nakamura
聡 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Teijin Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP61043531A priority Critical patent/JPH0728746B2/ja
Priority to EP87102830A priority patent/EP0234592A1/en
Publication of JPS62201582A publication Critical patent/JPS62201582A/ja
Publication of JPH0728746B2 publication Critical patent/JPH0728746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/32Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/86Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in cyclic amides, e.g. penicillinase (3.5.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)技術分野 本発明はヒト免疫グロブリンG(以下″IgG”と略す
こともある)Fc領域蛋白質コードするDNA断片を有
する新規組換えプラスミド、該プラスミドにより形質転
換された新規組換え微生、物細胞、及び該微生物を用い
たヒ)IgG  Fc領域蛋白質の菌体外分泌による製
造方法に関する。
(2)発明の背景 すべてのを椎動物の体液中に存在し、抗原と特異的に結
合する能力を有する蛋白質が抗体であり、抗体蛋白質と
構造的、機能的関連をもつ蛋白質は総称して免疫グロブ
リンといわれている。免疫グロブリン(以下“Ig”と
略すことがある)は、物理化学的あるいは免疫学的な性
状から、IgG、TgA、IgM、IgE% IgDの
5つのクラスに分類される。
なかでもIgGは細菌やウィルスに対する生体防御に重
要な役割を持っており、従来より、ヒトIgGを多量に
含むγ−グロブリン画分をヒトの血液より分離し、−都
度性することにより重症患者のための免疫製剤として用
いられてきた。しかしながら、これは原料を人血に依存
しており、その大量の安定した人手が困難であること、
またそのために均質で安全なものを常時得にくいという
難点があった。そこでヒト免疫グロブリンを遺伝子操作
技術によって産出することができれば、医薬品製造のた
めに極めて有利であることは論を待たない。
さて、ヒトIgGは2本のH鎖(heavy chai
n)と2本のし鎖(light chain)がジスル
フィド結合で結ばれた形をとる。ヒト150分子にパパ
インなどの蛋白質分解酵素を作用させると分子中央で切
断され、抗原結合活性のある断片(Fab領域蛋白質)
と、抗原結合活性はなく条件により結晶化しやすい断片
(FcjJr域蛋白質)とに分かれる。
F a b 領域蛋白質はL鎖全体とHtl’(のアミ
ノ末端側の半分を含み、1分子のIgGから2分子のF
ab領域蛋白質が生じる。一方、H鎖のカルボキシル末
端側の半分であるFc領域蛋白質は、ヒンジ(h) 、
CI+ 2、C,303つの部位より成り、ヒンジ部位
において2本の鎖がジスルフィド結合によって結ばれて
いる。そして、FceM域蛋白質はエフェクター(ef
fector)機能を有している。
従来、T−グロブリン製剤は、無(低)γ−グロブリン
血症への補充、ウィルス感染症の予防と治療投与、等に
適用されてきた。近年、γ−グロブリン製剤が特発性血
小板減少性紫斑病(ITP)治療に有効でありCP、 
Imbachら、 Lancet、上。
1228(1981)) 、特にそのFc領域が重要で
あることが示唆されている〔朴ら、臨床免疫、15 (
Suppl、7 ) 76(,1983))。また、全
身性エリテマトーデス(SLE)等における腎糸球体沈
着免疫複合体が、ヒ)rgG  Fc領域蛋白質の添加
により融解したという報告もある〔河住ら、臨床免疫、
■。
240(1984) )。以上のように、Fc領域蛋白
質は、ITPやSLEのような自己免疫疾患の治療薬と
して用いることができる可能性があるが、作用機序など
を含めて不明な点が多い。十分な量のFC領域蛋白質を
供給できないことが、この理由の1つとなっている。
近年の遺伝子操作技術の発達により、種々の有用蛋白質
の微生物等を用いた生産が可能になった。
しかしながら、通常、有用蛋白質は主として菌体内に蓄
積されるものであり、所望の有用蛋白質を菌体外に分泌
する微生物は限られたものしか知られていない。有用蛋
白質を微生物菌体内に産生させた場合には菌体5体積を
越える生産量は期待できないが、菌体外に分泌させれば
有用蛋白質の、より多量の生産が可能になる。また、宿
主微生物に対してtoxicな有用蛋白質や、菌体内プ
ロテアーゼに高感受性な有用蛍白質の生産においても、
菌体外分泌が有利である。さらに、一般に分泌性蛋白質
の種類はそれほど多くないため、有用蛋白質を菌体外に
分泌させればその精製工程の簡略化が期待でき、工業的
にみてコストダウンがはかれる。
以上の理由により、所望の有用蛋白質を生産し、菌体外
に分泌するような微生物を任意に創製することができれ
ば、その産業上の利用性は極めて大きい。
一般に菌体外に分泌される蛋白質は、アミノ末端に20
〜40残基程度のアミノ酸からなるシグナルペプチドと
いわれるものがついた状態で産生され、細胞膜を透過し
分泌されるときにシグナルペプチダーゼという酵素によ
ってシグナル領域が切断されて、蛋白質が外に分泌され
る。この機構は基本的に高等生物でも微生物でも同様に
考えられ、オ来分泌されない蛋白質にシグナルペプチド
をつけてやることによって、細胞膜を透過させることも
可能なわけである。
大腸菌〔エシェリヒア・コリ (Escherichi
a c。
1i)は、その周囲を内膜・外膜という二つの膜で囲ま
れており、内膜と外膜との間にはべりブラズムと呼ばれ
る空間が存在する。従って、シグナルペプチドを用いる
ことにより内膜を通過した蛋白質は、外膜を通過できな
いためペリプラズムに蓄積してしまうことになるため、
大腸菌における本当の意味での菌体外分泌を考えた場合
、シグナルペプチドのみでは不充分である。
近年、本発明者らの一部は、プラスミドベクター p 
M B 9  (R,L、Rodriguez ら、 
Mo1ecular Mechanisms  in 
 the Control  of Gene Exp
ress+on+  ICN  −UCLA+  sy
mp、Mo1.Ce11.Btol(ed、D、P、N
1erlichら)、V、  471.八cademi
c  Press  Inc、、Ne5v  York
(1976)〕を用い、好アルカリ性バチルス(Bac
illus)隘170株(FERM  BP−467)
由来の染色体DNAより、ペニシリナーゼ遺伝子の大腸
菌によるクローン化に成功した(T、 Kudoら、J
、Bacteriol、+ ’156、949 (19
83) )。
この際に、ペニシリナーゼ蛋白質の大腸菌菌体外への分
泌が見られ、pMB9プラスミド上に存在するプロモー
ターを持たないKil遺伝子を、好アルカリ性バチルス
N1170株由来のDNA断片中のベニシリナーゼ遺伝
子近傍に存在するプロモーター活性を有する領域(EX
プロモーター)により活性化させることにより、大腸菌
外膜の透過性が増大していることが明らかとなった〔堀
越。
現代化学、176.56(1985) )。
そこで、本発明者らは、この菌体外分泌に関する研究を
更に進めた結果、ヒ)IgG、Fc領域蛋白質の菌体外
分泌発現に成功し、本発明を完成するに至ったものであ
る。
(3)発明の目的 本発明の目的は、ヒトIgGFc領域蛋白質をコードす
るDNAを含むDNA断片及びその断片が組み込まれた
新規組換えプラスミドを提供することにある。
本発明の他の目的は、上記新規組換えプラスミドによっ
て形質転換され、目的とするヒトIgGFc領域蛋白質
を、菌体外に産生じ得る新規組換え微生物細胞を提供す
ることにある。本発明の更に他の目的は、該微生物細胞
を用いてヒトIgG  Fc領域蛋白質を菌体外分泌生
産させる方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、以下の説明により一層明らか
になるであろう。
(4)発明の構成 本発明者の研究によれば、前記本発明の目的は、i)ヒ
ト免疫グロブリンGFc領域蛋白質をコードするDNA
領域、該蛋白質の発現調節を行なうプロモーター機能を
有するD N A eX域、及びシグナルペプチドをコ
ードする[) N A eI域を有するDNA断片、及
び、 ii )実質的に菌体外分泌を促進する作用を宿主綿。
胞に与えるD N A %l域、及び該DNA領域の発
現調節を行なうプロモーター機能を有するD N A 
’yfJ域、 を有するDNA断片を含むプラスミド、そのプラスミド
によって形質転換された微生物細胞及びその微生物細胞
を用いてヒト免疫グロブリンGFc領域蛋白質を菌体外
分泌生産させる方法を提供することによって達成される
ことがわかった。
以下、本発明について更に詳細に説明する。
(ヒト免疫グロブリンGFc領域遺伝子のクローン化) ヒ)IgGを産生ずる細胞、たとえばヒト骨髄腫細胞A
RH77株(K、H,Burkら+J、Cancer 
Res、。
皿、2508(1978) )を、適当な条件下、たと
えば37℃、炭酸ガス濃度5%で培養増殖させ、得られ
た細胞を遠心分離によって集める。この細胞を、たとえ
ばラウリル硫酸ナトリウム(SDS)のような界面活性
剤存在下で、たとえばプロテアーゼにのような蛋白質分
解酵素を用いて溶解させる。さらに、たとえばフェノー
ルによる抽出によって除蛋白質を行ない、ヒト染色体D
NAを得る。
こうして得られたDNAを、例えばECOR1のような
制限酵素で切断し、適当なファージ・ベクター、たとえ
ばシャロン4八ベクター (P、R,Blattner
ら、 5cience、 196.16H1977))
と連結した後、イン・ビトロ・パッケージング(A、B
eckerら。
Proc、 Na tl 、Acad、Sci、IJS
A、 72.581 (1975) )を行ない、ヒト
の遺伝子ライブラリーを得る。EcoR■以外の制限酵
素を用いる場合や、クローニングサイトとしてEcoR
Iをもたないような他のファージ・ベクターを使用する
場合には、適当なリンカ−DNAを用いれば遺伝子ライ
ブラリーの作成が可能になる。
この遺伝子ライブラリーのファージを、たとえばエシェ
リヒア・コリLE392株(ATCC33572)に感
染、プラークを形成させ、たとえばプラーク・ハイブリ
ダイゼーション法(W、D、Bentonら。
5cience 、 196 、180(1977) 
)によって目的クローンの選択を行なう。プローブとし
ては、たとえばニックトランスレーション法(P、11
.J、Rigby ら。
J、Mo1.Biol、+113.237(1977)
 )により32p標識を行なったヒト免疫グロブリンH
鎖J領域(Fab領域の中の一部であり、抗原結合活性
を有する可変部とエフェクター機能を有する定常部との
境界に存在)遺伝子や、あるいはヒ)IgG  FCF
lI域蛋白質のアミノ酸配列に対応すると考えられる塩
基配列をもつオリゴヌクレオチドを化学合成した後、こ
れを32p標識したものを用いることができる。
このプラーク・ハイブリダイゼーションによって陽性を
示したクローンの制限酵素切断点地図を作成し、ヒト染
色体由来のDNA断片を、たとえばpB R322(F
、Bolivar ら、 Gene、  2.95(1
977)〕のようなプラスミド・ベクターにサブクロー
ニングする。得られたサブクローンの挿入部分のDNA
塩基配列を、たとえばマキサム・ギルバート法(A、M
、Maxam ら、 Methods Enzymol
、、 65+499(1980) )あるいはM13フ
ァージを用いたジデオキシ・チェーン・ターミネーショ
ン法(J、Messingら、 Nucleic Ac
1ds Res、+  9.309(1981) )の
方法により決定し、ヒI−IgG  Fc領域遺伝子の
存在を確認する。第1図に、ヒ)IgG  Fc領域蛋
白質のアミノ酸配列及びそれをコードするDNA塩基配
列の一例を示す。
こうして得られたヒトIgGFc91域遺伝子は、ヒト
染色体のものであるから、実際にアミノ酸をコードしな
いイントロン(intron)を含んでおり、このまま
では微生物中で発現させることはできない。そこでこの
Fcを領域遺伝子を適当な制限酵素で切断し、イントロ
ンの部分を完全に除去する。この制限酵素切断の際に、
実際にアミノ酸をコードするエクソン(exon)の部
分も削られてしまうことがありうるが、その場合には化
学合成したオリゴヌクレオチドのジヨイントを用いて削
られた部分を修復させると共に、隣り合ったエクソン同
志を連結させる。同時に、合成オリゴヌクレオチドを用
いた同様な手法により、F CjI域遺伝子の3′末端
に読みとりフレームを一致させるように翻訳終止コドン
(TGA、TAG、TAA)を2つ以上タンデムに連結
し、発現効率の向上をはかることもできる。ここで得ら
れたイントロンのないFcSi域遺伝子は、やはり合成
オリゴヌクレオチドを用いた手法を用い、その上流に読
みとりフレームを一致させるように翻訳開始コドンを付
与することができる。さらにこのFc領域遺伝子は、適
当なプロモーター、SD(シャイン・ダルガーノ)配列
の下流につなぐことにより、菌体内発現型遺伝子とする
ことができる。使用可能なプロモーターとして、トリプ
トファン・オペロン・プロモーター(trpプロモータ
ー)、ラクトース・オペロン・プロモーター(lacプ
ロモーター)、tacプロモーター、PLプロモーター
、rrrプロモーター等かあげられるが、とりわけtr
pプロモーターやtacプロモーターが好適であるa 
F CSff域遺伝子を効率良(発現させるためには、
プロモーター、SD配列、翻訳開始コドン、翻訳終止コ
ドンのすべてを連結したものが好ましく、プロモーター
、SD配列、翻訳開始コドン、FcTi1域遺伝子及び
翻訳終止コドンが、この順序で連結したものがとりわけ
好ましい。
本発明の菌体内発現型ヒトI 、g G  F c 領
域遺伝子を、適当なプラスミド・ベクター、たとえばp
BR322に挿入することにより、発現型プラスミドが
作成できる。菌体内発現型プラスミドとして、好ましく
は、pFc203 、pFc211 、pFC361、
p F C362が用いられる。
(好アルカリ性バチルス魚170株ベニシリナーゼ遺伝
子のクローン化) ペニシリナーゼ生産能を有する好アルカリ性バチルスI
’h 170株(FERM  BP−467)を適当な
条件下、たとえば30℃で振とう培養し、得られた菌体
を遠心分離によって集める。この菌体から、公知の方法
、たとえばフェノール法によってDNAを抽出し、染色
体DNAを得る。
こうして得られたDNAを、たとえばEcoRIのよう
な制限酵素で部分的に切断し、適当なプラスミドベクタ
ー、たとえばpMB9プラスミドのECORIサイトへ
の挿入を行ない、好アルカリ性バチルス階170包体色
体DNAを組み込んだ組換えプラスミドを得る。この組
換えプラスミドを、たとえばエシェリヒア・コリHB 
101株(AT CC33694)に公知の方法、たと
えばCaCl2法(M、V、Norgard ら、 G
ene、、3.279(197B) )を用いて導入、
アンピシリン及びテトラサイクリンに耐性の形質転換株
をスクリーニングすることにより、好アルカリ性バチル
スN1170株ペニシリナーゼ遺伝子及びペニシリナー
ゼの菌体外分泌生産に関与する情報を担うDNA領域を
有する組換えプラスミド、たとえばpEAPIを得る。
得られた組換えプラスミドのDNA塩基配列を、たとえ
ば前記マキサム−ギルバート法あるいは前記M13ファ
ージを用いたジデオキシ・チェーン・ターミネーション
法により決定し、ペニシリナーゼ遺伝子プロモーター領
域、シグナルペプチド領域、成熟ペプチド領域の構造、
さらにペニシリナーゼの菌体外分泌に関与する好アルカ
リ性バチルス階170株由来のExプロモーター領域及
びpMB9プラスミド由来のKtl遺伝子の構造を明ら
かにする。第1図に、好アルカリ性バチルス阻170株
ベニシリナーゼ遺伝子プロモーター領域・シグナルペプ
チド領域のDNA塩基配列を示す。また、第2図にプラ
スミドpMB9由来のKil遺伝子のDNA塩基配列を
、第3図に好アルカリ性バチルス患170株由来のEx
プロモーター領域のDNA塩基配列を、それぞれ示す。
さらに、シグナルペプチド領域及びKil遺伝子につい
ては、対応するアミノ酸配列も合わせて示す。
このペニシリナーゼ遺伝子及びペニシリナーゼの菌体外
分泌生産に関与する情報を担うDNA領域を有する組換
えプラスミドを出発材料として、自然欠失を利用した方
法、あるいはSl−ヌクレアーゼ、DNA−ポリメラー
ゼ等の修飾酵素や合成オリゴヌクレオチドを用いる人為
的方法により、好アルカリ性バチルス11h170株由
来のExプロモーター領域とプラスミドpMB9由来の
Kil遺伝子から成る菌体外分泌生産に関与する情報を
担うD N A v4域全域、及びペニシリナーゼ遺伝
子の全域あるいは一部を含む、組換えプラスミドが得ら
れる。このようなプラスミドとして、好ましくはpEA
P3、pEAP6、pEAP7、pEAP7ΔH,pE
AP7ΔCCHSpEAP7ΔCH,pEAP8、p3
29EXKが用いられる。
また、上述のベニシリナーゼ遺伝子及びペニシリナーゼ
の菌体外分泌生産に関与する情報を担うDNA領域を有
する組換えプラスミドを、適当な制限酵素で切断し、ペ
ニシリナーゼ遺伝子プロモーター領域及びシグナルペプ
チド領域を含むDNA断片を得る。このDNA断片を、
必要なら適当な合成オリゴヌクレオチド・リンカ−を介
して、適当なプラスミドベクター、たとえばpCMI(
T。
J、C1oseとR,Rodriguez、Gene、
 20.305(1982))  とp CM ? (
T、J、C1oseとR,Rodriguez、Gen
e+ 20+305(1982) )とのハイブリッド
・プラスミドpcM71にクローン化し、ペニシリナー
ゼ遺伝子プロモーター領域及びシグナルペプチド領域を
有するプラスミドが得られる。ペニシリナーゼ遺伝子プ
ロモーター領域及びシグナルペプチド領域を有するプラ
スミドとして、好ましくはpPsl、pPs1ΔH,p
329Psが用いられる。
(分泌型プラスミドの作成) 前に得られたヒ)IgG  Fc領域菌体内発現型プラ
スミド、たとえばp F C362を、適当な制限酵素
で切断することにより、菌体内発現のためのプロモータ
ー領域を削除し、その部分に適当なプロモーター領域及
びシグナルペプチド領域、たとえば好アルカリ性バチル
スIlh 170株ペニシリナーゼ遺伝子シグナルペプ
チド領域との連結用の合成オリゴヌクレオチド・ジヨイ
ントを挿入した形のプラスミドを得る。このようなプラ
スミドとして、好ましくはpSEC−FC,pSEC−
FCCが用いられる。
次にこのプラスミドに、適当なプロモーター領域及びシ
グナルペプチド領域を有するプラスミドを適当な制限酵
素で切断することにより得られる適当なプロモーター領
域を有するDNA断片及びシグナルペプチド領域を有す
るDNA断片を挿入し、適当なプロモーター領域及びシ
グナルペプチド領域下流にヒ)IgG  Fc領域遺伝
子が連結した形のプラスミドが得られる。このようなプ
ロモーター領域・シグナルペプチド領域を有する遺伝子
としては、大腸菌β−ラクタマーゼ遺伝子、大腸菌アル
カリ性ホスファターゼ遺伝子、大腸菌リポプロティン遺
伝子、枯草菌ベニシリナーゼ遺伝子、枯草菌プロテアー
ゼ遺伝子、酵母α因子遺伝子、好アルカリ性バチルスI
lh 170株ペニシリナーゼ遺伝子、好アルカリ性エ
アロモナス(^eromona s ) Nn 212
株キシラナーゼ遺伝子、好アルカリ性バチルスNIN’
−4株セルラーゼ遺伝子、好アルカリ性バチルス11h
1139株セルラーゼ遺伝子等があげられるが、好まし
くは好アルカリ性バチルスN[L170株ペニシリナー
ゼ遺伝子が用いられる。適当なプロモーター領域、適当
なシグナルペプチド領域及びヒF I g Q  F 
C8U域遺伝子が、この順序に連結された形のプラスミ
ドが最も好ましく、このプラスミドを用いることにより
、ヒトIgG  FC領域蛋白質のペリプラズムまでの
分泌が可能になる。このようなペリプラリズム分泌発現
型ブラスミドとして、好ましくはpPS−FCが用いら
れる。
さらに前記の各種プラスミドを組み合わせることにより
、適当なプロモーター領域・シグナルペプチド領域下流
にヒI−IgG  FC領域遺伝子を連結したD N 
A S、!域、及び好アルカリ性バチルス11h170
株由来のExプロモーター領域とpMB9プラスミド由
来のK1)ifi伝子から成る菌体外分泌生産に関与す
る情報を担うo N A 6H域とを合わせ持つような
プラスミドが得られる。このプラスミドを用いることに
より、ヒトIg G  Fc gll域内白質菌体外分
泌が可能になる。このような菌体外分泌発現型プラスミ
ドとして、好ましくはpEXFCIOlpEXFClo
oが用いられる。
なお、本発明において適当なプロモーター領域、シグナ
ルペプチド領域、ヒ)IgG  Fc領域遺伝子、Ex
プロモーター領域及びKil遺伝子は、これらと生物学
的機能において同等なりNA領領域すなわち該D N 
A fIi域に対してヌクレオチドの置換、ヌクレオチ
ドの欠失、ヌクレオチドの挿入及びヌクレオチド配列の
逆位その他の突然変異によって関連づけられているD 
N A 領域でもよいことはいうまでもない。
(ヒト免疫グロブリンGFcpJ域蛋白質の生産)かく
して得られた、ヒトIgG  FcfiI域遺伝子菌体
内発現型プラスミド、ペリプラズム分泌発現型プラスミ
ド及び画体外分泌型プラスミドを常法により適当な宿主
に導入して組換え微生物を得、これを培養することによ
り、ヒトIgG  Fc領域蛋白質を生産させることが
できる。このような宿主としてはエシェリヒア(Esc
herichia)属に属する微生物を有利に使用する
ことができる。宿主としては、前記のエシェリヒア・コ
リH8101株、同0600株、同DP−supF株、
同z 1776株、同L2392株等、通常のこの種の
技術分野で用いられる微生物が有利に用いられる。なか
でも、エシェリヒア・コリH8101株及び同0600
株がとりわけ好ましい。
このようにして得られた組換え微生物を、それ自体は公
知の方法で培養する。培地としては、ヒトIgG  F
c領域蛋白質の生産に適した培地であって、かつ宿主微
生物の生育に適した培地を用い得るが、たとえばM9培
地(TlManiatisら編、Mo1ecular 
Cloning P440(Cold Spring 
Harbor Laboratory、New Yor
k 1982)) 、L B培地(T、Maniati
sら4g、 Mo1ecular Clonfng+ 
P440(Cold Spring l1arbor 
Laboratory、New York 1982)
) 、B P B培地(Difco製) 、Nutri
ent寒天培地等を基本培地として調製したものを用い
ればよい。その他、必要に応じて、炭素源窒素源の他に
アミノ酸、ビタミン等の栄養素を添加してもよいし、発
現型プラスミドの宿主的安定化のために適当量の抗生物
質等を添加してもよい。
培養は、pH1温度、酸素供給量を目的の組換え微生物
に適した条件で行なう。菌体内発現型プラスミドを有す
る組換え微生物の培養においては、プロモーターを効率
良く機能させる目的で、イソプロピル−β−D−チオガ
ラクトシド等の薬剤を加えることもできる。菌体外分泌
発現型プラスミドを有する組換え微生物の培養において
は、該微生物が生育してその菌体量が最大に達したとき
、即ち対数増殖後期から培地中にFc領域蛋白質が生成
、蓄積するまでの時間中、同一培地で培養をそのまま1
!続するのがよい。たとえばエシェリヒア属の微生物の
前記国体量が最大に達したときから培地中にFcjil
域蛋白質の生成、蓄積が停止すまでの時間は、はぼ12
〜48時間の範囲である。なお、pH条件は特に影響さ
れないが、p H5〜8の範囲、特にpH7が適当であ
る。また、ペリプラズム分泌発現型プラスミドを有する
組換え微生物の培養についても、菌体外分泌型プラスミ
ドを有する組換え微生物と同様な方法で行なうことがで
きる。
培養後、たとえばオスモチインク・ショック法(C,K
atoら、E、J、Appl、Microbiol、B
iotechnol、。
■、 339(1983) )を用いて、培養物を菌体
内画分、ペリプラズム画分及び菌体外画分に分画する。
各両分におけるヒトIgG  Fc領域蛋白質の有無は
、たとえば市販のウザギ抗ヒ)IgG−FC成分抗血清
及び酵素標識抗つサギIg抗体を用いたエンザイム・イ
ムノアッセイ (E I A)により確認できる。
本発明において、アミノ酸、ペプチド、核酸、その他に
関し略号で表示する場合、それらはrUPAC−I U
B生化学命名委員会(CBN)による略号あるいは当該
分野における慣用略号に基づいて表示され、例えば下記
の略号が使用される。
なお、アミノ酸などに関し光学異性体がある得る場合は
、特に明示しなければL体を示すものとする。
Cysニジスティン Met:メチオニン Glu:グルタミン酸 Asp:アスパラギン酸 Lys :リジン Alg:アルギニン His :ヒスチジン Phe :フェニールアラニン Tyr:チロシン ’I”rp: トリプトファン Proニブロリン Asn:アスパラギン Gin:グルタミン Guy ニゲリシン Ala:アラニン Va 1 :バリン Leu :ロイシン 11e:イソロイシン Ser:セリン Thr:スレオニン DNA :デオキシリボ核酸 A :アデニン T :チミン G ニゲアニン C:シトシン EDTA :エチレンジアミン四酢酸 SDS ニドデシル硫酸ナトリウム 以下実施例を掲げて本発明について詳細に説明するが、
本発明は何らこれにより限定されるものではない。
実施例1 (ヒト染色体DNA0単離)ヒト骨髄腫細胞
ARH77株3X10′1個をガラス棒でつぶし、2%
 SDS存在下、プロテアーゼK(シグマ)で処理した
後、TEバッファー〔10mM  Tr i 5−HC
l (pH8,0)、1mM  EDTA)で飽和した
フェノールを加えた。遠心分離により水相とフェノール
相を分離しくフェノール抽出)、水相をTEバッファー
(20m M  T ris  HCj!(pH7,5
)、100mM  NaC15mM  EDTA)に対
して透析した。リボヌクレアーゼA(シグマ)処理をし
、再度フェノール抽出を行なった後、TEバッファーに
対して透析し、ヒト染色体DNA約1.2mgを取得し
た。(N。
B11nら、 Nucleic Ac1ds Res、
、  3.2303(1976)参照〕。
実施例2(ヒト遺伝子ライブラリーの作成)実施例1で
得られたヒト染色体DNA150μgを後述する実施例
4に示した方法に準じて制限酵素EcoRI  (宝酒
造)で部分分解した後、蔗糖密度勾配遠心〔蔗糖10〜
40%(wt/vol)、28000rpmX15時間
、20℃〕を行ない、15Kbp〜23Kbpに相当す
るDNA断片4.3 μgを得た。次にこのDNA断片
0.8ggとシャロン4Aベクターとの連結を行い、シ
ャロン4Aベクターの右のアームと左のアームの間にヒ
ト由来のDNAが挿入されたハイブリッドDNAを得た
。連結にはT4−DNAリガーゼ(ベセスダ・リサーチ
・ラボラトリーズ)を用い、連結反応は66mM  T
 r i s −HCj2 (pH7,6)−6,6m
M  MgC42g  10mM ジチオスレイトール
−1mM  ATP水溶液中で、11℃、12時間行な
った。得られたハイブリッドDNAについて、イン・ビ
トロ・パッケージングを行ない、ヒト遺伝子ライブラリ
ー(1,8x 106PFU/μg、ヒト染色体DNA
の99%以上を含む)とした。
実施例3 (ヒト免疫グロブリンG遺伝子のスクリーニ
ング) 前記実施例2で得られたヒト由来のDNAを含むシャロ
ン4Aフアージの集合(遺伝子ライブラリー)をエシェ
リヒア・コリLE392株に感染させ、プラークを形成
させた。ヒト抗体遺伝子を含むクローンは、プラーク・
ハイブリダイゼーション法により、(:l!p)−標識
ヒト免疫グロブリンGH鎖J遺伝子で選択した。ヒトI
gG遺伝子を含むシャロン4AフアージからのDNAの
調製は、Thomasらの方法(M、Thomasら、
 J、Mo1.Biol、+旦、 315(1974)
参照〕により行なった。
実施例4(制限酵素切断地図の作成) 実施例3で得られたヒ)IgG遺伝子を含むシャロン4
A  DNAIμgを制限酵素切断用バッファー(EC
ORI、HpaI、Hinfl、Taql、Xba I
、XhoI切断では50mM  Tr i 5−HCj
2 (pH7,4)  100 mM  NaCIt 
 10mM  M g S Oa水溶液を、AccII
、Bam  Hl、、C1a I、)(indI[r、
Pstl、Rsa 1..5au3AI切断では10m
M  Tris−HCI (pH7,5) −60mM
  NaCj2−7m M  M g Cl !水溶液
を、Ba1l、Bs tNl、NaeI、5stII切
断では10mM、、T r 1s−HCI (pH7,
4)−10mM  Mg5On −1mM  ジチオス
レイトール水溶液を、そしてSmaI切断では10mM
  Tr i 5−HCI  (pH8,0)  20
mM  KCl 7mM  MgC1z −7mM2−
メルカプトエタノール水溶液を、それぞれ用いた。〕2
0μlに溶解させ、制限酵素(Bs tNl、、Cj!
a I、NaeIはニュー・イングランド・バイオラブ
ズ製、5stIIはペセスダ・リサーチ・ラボラトリー
ズ製、Rsal、5au3AI、TaqIはニラポン・
ジーン製、それ以外は宝酒造製を用いた。)2〜4ユニ
ツトを添加して、37℃、1時間以上切断を行なった。
制限酵素BstNI及びTaqIによる切断は、60℃
で1時間以上切断を行なった。なお、二種類の制限酵素
による切断を行なう場合には、まず低塩濃度で作用する
制限酵素で処理し、次に所定濃度まで塩濃度を上げてか
ら、より高塩濃度で作用する制限酵素で処理した。
制限酵素による切断後、4μlの0.25%ブロモフェ
ノールブルー−50%グリセロール水溶液を加え、アガ
ロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%〜2.5%)を
行なった。アガロースはシグマ社のタイプ■電気泳動用
を使用した。電気泳動バッファーとして、40mM  
T r i 5−CH,C00H(pH8,0)−4m
M  EDTA水溶液を用いた。
厚さ2鶴の垂直ゲルにて、6〜9v/c111の電圧で
1.5〜3時間電気泳動を行なった。この電気泳動の際
、DNA断片の分子量マーカーとして、λファージのD
NAを制限酵素)(indI[rで切断したもの(ベー
リンガー・マンハイム)を用いた。電気泳動終了後、ア
ガロースゲル中のDNAを2μg / m 1エチジウ
ムブロマイド水溶液で染色し、このゲルに対して長波長
紫外線を照射して、切断パターンの観察を行なった。各
種制限酵素単独による切断、及び二種の制限酵素の組合
せによる切断、これらの切断パターンを解析することに
より、第4図(A)に示すような核制限酵素切断点の相
対位置関係を決定した。第4図(A)はIgG遺伝子を
含むヒト染色体DNAの制限酵素切断点地図を示す。
実施例5 (ヒト免疫グロブリンG遺伝子断片のサブク
ローニング) ヒトIgG遺伝子を含むシャロン4A  DNA3μg
を実施例4の方法に準じて制限酵素Hind■で切断し
、アガロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)を行な
った。ヒトIgGFc?Ii域遺伝子を含む約8.2 
KbpのDNAの部分に相当するバンドを切出し、その
アガロースゲル断片を3倍量(vol /wt)の8 
M  Na C10a水溶液に溶解させた。Chenら
のグラスフィルター法(C,W、Chenら、 Ana
l、Biochem、、 101.339(1980)
 )により、約8.2 KbpのDNA断片をアガロー
スゲルにより回収した。一方、大腸菌用プラスミドpB
R3221μgを実施例4に準じて制限酵素Hindl
nで切断したものに対して、アルカリ性ホスファターゼ
(E、coli C75)  (宝酒造)を0.5ユニ
ット加えて、37℃で1時間反応させた。反応終了後、
反応液中のアルカリ性ホスファターゼを失活・除去する
ために、フェノール抽出を3回繰返した。このようにし
て得られたpBR322のHindlI[−アルカリ性
ホスファターゼ処理液を、ゲルより回収した約8.2 
Kbp  Hind m断片水溶液と混ぜ、エタノール
沈澱の後、連結反応用バッファー(実施例2を参照)5
0μlに溶解させる。2ユニツトの74−DNAリガー
ゼを加え、11℃、12時間反応させて、連結反応を行
なった。
エシェリヒア・コリC600株(ATCC33525)
の形質転換は、通常のCaC1z法(M、 V、 N。
rgard らの方法、前記)の改良法で行なった。す
なわち、5mjtのL培地(1% トリプトン、0゜5
% 酵母エキス、0.5% NaC1,pH7,2)に
大腸菌C600株の18時間培養基を接種し、菌体を含
む培養液の600n+wにおける濃度(OD、。。)0
.3まで生育させる。菌体を冷たいマグネシウム・バッ
フy −(0,I M  NaCf、5mM  MgC
l1t 、5mM  Tr t 5−HCl(pH7,
6,0℃)〕中で2回洗い、2 m lの冷やしたカル
シウム・バッフy −[100mM  Ca C1,,
250mM  KCI、5mM  MgC1z 、5m
M  Tr i 5−HCI (pH7,6,0℃)〕
中に再懸濁させ、0℃で25分間放置する。次に菌体を
この容量の1/10にカルシウム・バッファーの中で濃
縮し、連結後のDNA水溶液と2 : 1  (vol
、:vol、)混合する。この混合物を60分間、0℃
で保った後、1m7!のLBG培地(1% トリプトン
、0.5%酵母エキス、1% NaCJ!、0.08%
 グルコース、pH7,2)を添加し、37℃で1時間
振とう培養する。培養液を、選択培地(アンピシリン3
0μg / m lを含むし培地プレート)に100μ
m/プレートの割合で接種する。プレートを37℃で1
晩培養して、形質転換株を生育させる。得られたアンピ
シリン耐性のコロニーより、公知の方法を用いてDNA
を調製し、アガロースゲル電気泳動により、目的のサブ
クローンpTJIB(約12.6Kbp)を確認した。
  、 前記実施例4の方法により作成した、このサブクローン
の制限酵素切断点地図を第4図(B)に示した。この第
4図(B)においてPstl −(31からHindl
l[−(3)の間に、Pstlサイトが3〜4個存在す
ることは確認したが、その位置についての確認は行なっ
ていない。
さらに、前記プラスミドpTJ I BのPstl(2
)   Pstl−(3)のDNA断片(約1.7Kb
p)を、pTJIBの場合とほぼ同様の手法により、プ
ラスミドpBR322のPstlサイトに挿入し、プラ
スミドpTJ5 (約6. I K bp)を作成した
。目的のクローンは、テトラサイクリン耐性の形質転換
株の中から選択した。得られたサブクローンの制限酵素
切断点地図を、第4図(C)に示した。
実施例6 (ヒト免疫グロブリンGFcjl域遺伝子D
NA塩基配列の決定) ヒl”1gGFc領域遺伝子のDNA塩基配列は、マキ
サム・ギルバート法により決定した。
たとえば、前記実施例5において作成されたサブクロー
ンpTJ5  DNA約50μgを実施例4の方法に準
じてSma Iで切断する。得られたDNA断片をアル
カリ性ホスファターゼで脱ホスホリル化し、ポリヌクレ
オチドキナーゼ(P −Lバイオケミカルズ)5ユニツ
トを用いて(132P) −ATPで標識した。ポリヌ
クレオチドキナーゼ反応は50mM  Tr i 5−
HCj? (pH9,5)−10mM  Mg Cfz
 −5mM  ジチオスレイトール水溶液中で行ない〔
γ−32P) −ATPはアマージャム製を100pC
i分用いた。zzp標、JDNA断片をPstlで切断
した後、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(ゲル濃度5
%)により目的のDNA断片を分離し、後述の実施例7
の方法に従ってゲルからの抽出を行なった。得られた3
2p標識−Smal−PstI断片について、各塩基特
異的な部分分解反応を行ない、7M尿素を含むポリアク
リルアミドゲル電気泳動(ゲル濃度8%〜23%)で分
離した。2〜7日間、−80℃でオートラジオグラフィ
ーを行なった後、分解パターンの解析を行ない、Fc領
域遺伝子の塩基配列決定のための資料とした。
一方、pTJ 5をPstlで切断した場合には、3′
末端標識キツト(アマ−ジャム)を用いて、〔α−”P
)−ddATPによる標識を行なった。
この3tp標識DNA断片をSma Iで切断した後、
目的のDNA断片のポリアクリルアミドゲル電気泳動(
ゲル濃度5%)による分離・回収を行なった。得られた
32P標識−PstI−−3maI断片についても、上
記手順に従って解析を行ない、Fc領域遺伝子の塩基配
列決定のための資料とした。
実施例7(Fc領域CH3部位遺伝子のクローニング) 実施例5で得られたプラスミドpT”、J 5を、実施
例4の方法に準じて制限酵素pstrを切断した後、ア
ガロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)を行ない、
Fc領域遺伝子を含む約1.7 KbpのD N A 
ttli片を実施例5の方法でゲルより回収した。得ら
れたD N A ItJi片を、実施例4の方法で制限
酵素Naerで切断し、ポリアクリルアミドゲル電気泳
動くゲル濃度5%)を行なった。Co3部位遺伝子を含
む約0.6 KbpのDNAの部分に相当するバンドを
切断し、そのポリアクリルアミドゲル断片を細かく破砕
した後、2〜5mlの溶出用バッフy−(500mM 
 NH40Ac、1mMEDTA、  0.1% S 
D S (p H7,5))を加え、37℃で一晩振と
うした。遠心分離により、目的のDNAを含む水相の回
収を行なった。ざらに得られたDNA断片を、実施例4
の方法で制限酵素RsaIで切断し、ポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動(ゲル濃度5%)の後、Cイ3部位を含
む約310bpのDNA断片を、上記と同様な方法によ
り、ポリアクリルアミドゲルから回収した。
こうして得られたCH3部位遺伝子を含む約310bp
のRsaI   NaelのDNA断片を、実施例5の
方法に準じてプラスミドpBR322のBa1rサイト
に挿入し、Co3部位遺伝子の読みとり方向がプラスミ
ドp B R322中のテトラサイクリン耐性遺伝子の
読みとり方向と一致する方向(第5図において時計まわ
りの方向)に挿入されたプラスミドpFc70(約4.
7 Kbp)を作成した。
pFc70作成の方法を第5図に示した。
実施例8(FCiJ域CH2部位遺伝子とCu3部位遺
伝子の連結) 実施例7で得られた、F c %−q域遺伝子を含む約
1.7KbpのDN、Aft!7片を、実施例4の方法
に準じて制限酵素5au3AI及びTaqlで切断し、
ポリアクリルアミドゲル電気泳動(ゲル濃度5%)の後
、CH2部位遺伝子を含む約240bρのDNA断片約
゛0.5μgを、実施例7の方法に準じて、ポリアクリ
ルアミドゲルから回収した。
Cu2部位とCH3部位の連結部分に相当する、第6図
記載の塩基配列を有する2本鎖オリゴヌクレオチドを、
上の鎖と下の鎖とに分けて化学合成した。オリゴヌクレ
オチドの合成は全自動DNA合成機(アプライド・バイ
オシステムズ、モデル380A)を用いて、ホスフォア
ミダイト法により行なった。合成オリゴヌクレオチドの
精製は、アプライド・バイオシステムズ社のマニュアル
に準じて行なった。すなわら、合成オリゴヌクレオチド
を含むアンモニア水溶液を55℃で一晩保つことにより
、DNA塩恭の保護基をはずし、セファデックスG−5
0フアイン・ゲル(ファルマシア)を用いたゲル濾過に
よって、高分子量の合成オリゴヌクレオチド画分を分取
する。ついで、7M尿素を含むポリアクリルアミドゲル
電気泳動(ゲル濃度20%)の後、紫外線シャドウィン
グ法により泳動パターンの観察を行ない、目的とする大
きさのバンド部分を切出して、実施例7の方法に準じて
合成オリゴヌクレオチドをポリアクリルアミドゲルより
回収した。最後に合成オリゴヌクレオチドを含む溶液を
ゲル濾過カラム(セファデックスG−50)にかけるこ
とにより、合成オリゴヌクレオチドの精製品を得た。な
お、必要に応じて、ポリアクリルアミドゲル電気泳動を
繰り返し、合成オリゴヌクレオチドの純度の向上をはか
った。このようにして得られた合成オリゴヌクレオチド
精製物0.1〜1.0μgを、実施例6の方法に阜じて
、1mM  ATP存在下でポリヌクレオチドキナーゼ
反応を行ない、5′末端側をリン酸化する。5′末端を
リン酸化した、上の鎖と下の鎖に相当する2本の合成オ
リゴヌクレオチドを混合し、その水溶液温度を70°C
から室温まで徐々に冷却することにより、アニーリング
を行なった。以上のようにして、CH2部位とCH3部
位との連結部分に相当するTa q I−3ma rの
DNA断片(約68bp)を取得した。
一方、前記実施例7で作成したプラスミドpFC70D
NA約5μgを、実施例4記載の制限酵素Sma I切
断用バッファーに溶解し、2〜5ユニツトのSmalを
加えて20℃で15〜45分反応させて部分分解を行な
う。フェノール抽出によりSmaJを失活させた後、実
施例4の方法に準じて、制限酵素13amHIによる切
断を行なう。アガロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8
%)の後、CH3部位遺伝子とベクターの大部分を含む
第6図記載のBamHI−Sma I −(1)のDN
A断片(約3.6. Kbp)を、実施例5の方法に準
じてアガロースゲルより回収した。
以上のようにして得られた、Cl42部位遺伝子を含む
5au3AI   TaqlのDNA断片、Cu2部位
とCH3部位の連結部分に相当するTa q I−Sm
a IのDNA断片、そしてC2,3部位とベクタ一部
分を含むBamHI  (Sau3A 1)    S
ma I −(1)のDNA断片を混合し、実施例5の
方法に準じて、Cl 2部位遺伝子とCH3部位遺伝子
がイントロンを介さずに連結された遺伝子を含むプラス
ミドpFC77(約3.9 Kbp)を作成した。第6
図にpFC77の作成方法を示した。
実施例9(Fc領域遺伝子とtrpプロモーターとの連
結) 実施例8で得られたプラスミドpFC77を、実施例4
の方法に準じて制限酵素5stn及びPstlで切断し
、アガロースゲル電気泳動(ゲル濃度 0.81%)の
後、c、2部位遺伝子の後半部分、Cイ3部位遺伝子全
域及びベクターの一部を含む、第7図記載の5stIr
   PstlのDNA断片(約2.7 K bp)を
、実施例5の方法に準じてアガロースゲルより回収した
次に、実施例7で得られたFcJ域遺伝子を含む約1.
7 KbpのDNA断片を、実施例4の方法に準じて制
限酵素BstNI及び3stIIで切断し、ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動(ゲル濃度5%)の後、Cg2部
位遺伝子の前半部分を含む約171bpのB s t 
N I  (5)   S s t IfのDNA断片
を、実施例7の方法に準じて、ポリアクリルアミドゲル
から回収した。
さらに、プロモーターとFc領域遺伝子との連結部分に
相当する、第7図記載の塩基配列を有する2本鎖オリゴ
ヌクレオチド(約39bp)を、実施例8の方法に準じ
て作成した。このC1a■−BStNI−(51のDN
A断片中には、trpプロモーターとの連結のための制
限酵素Cj!aIサイト、ATGという塩基配列で表わ
される翻訳開始コドン、h部位遺伝子及びC)I2部位
遺伝子の一部が連続して含まれており、このDNA断片
を用いることにより、イントロンのないFc領域(h−
Cu2Cu3部位)遺伝子をトリプトファン・オペロン
・SD配列下流に適当な距離をへだてて連結することが
可能になった。
一方、trpプロモーターを含むプラスミドpYS31
N(約4.7 Kbp)を、実施例4の方法に準じて制
限酵素psLI及びC/aIで切断し、アガロースゲル
電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、trpプロモータ
ー及びベクターの一部を含む。
第7図記載のPstI   C1alのDNA断片(約
1.I Kbp)を、実施例5の方法によりアガロース
ゲルより回収した。
以上のようにして得られた、Cu2部位後半とCH3部
位遺伝子とベクターの一部を含む5stU−PstIの
DNA断片、CH2部位遺伝子前半部分を含むBstN
I −(515stllのDNA断片、プロモーターと
Fc領域遺伝子との連結部分に相当するCm!al  
 BstNI −(5)のDNA断片、そしてtrpプ
ロモーターとベクターの一部を含むP s t I −
C1a IのDNA断片を混合し、実施例5の方法に準
じて、F C%l域(h−CH2−C)13部位)遺伝
子発現型プラスミドp F C203(約4.OKbp
)を作成した。第7図にp F C203の作成方法を
示した。
実施例10(Fc領域遺伝子翻訳柊終止ドンのタンデム
化) 実施例9で得られたF CSI域遺伝子発現型プラスミ
ドp F C203を、実施例8に記載の方法に準じて
、制限酵素Sma Iで部分分解した後、制限酵素Ps
tIによる完全分解を行なう。アガロースゲル電気泳動
くゲル濃度0.8%)の後、Fc領域遺伝子の大部分と
ベクターの一部を含む第8図記載のSma I −(2
)   Ps t IのDNA断片(約1.8 K b
p)を、実施例5の方法に準じてアガロースゲルより回
収した。
また、CH3部位遺伝子後部と翻訳終止コドンに相当す
る、第8図記載の塩基配列を有する2本鎖オリゴヌクレ
オチド(約17bp)を、実施例8の方法に準じて作成
した。このSmaI −(21BamHIのDNA断片
中には、Cu3部位遺伝子の一部、TAATAGという
塩基配列で表わされるタンデム化翻訳終止コドン及びベ
クターとの連結のための制限酵素3amHIサイトが含
まれており、このDNA断片を用いることによりFc領
域遺伝子の翻訳終止コドンのタンデム化が可能になった
一方、プラスミドp B R322を、実施例4の方法
に準じて制限酵素Pstl及び13amHIで切断、ア
ガロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、ベク
ターの大部分を含む、第8図記載のBamHI−Pst
IのDNA断片(約3.2 Kbp)を、実施例5の方
法に準じてアガロースゲルより回収した。
以上のようにして得られた、Fc領域遺伝子の大部分と
ベクターの一部を含むS m a [−(21=−Ps
tIのDNA断片、C113部位遺伝子後部とタンデム
化翻訳終止コドンを含むSma)−(21BamH1の
DNA断片、そしてベクターの大部分を含むBamHI
   PstIのDNA断片を混合し、実施例5の方法
に準じて、タンデム化翻訳終止コドンを有するFc領域
遺伝子発現型プラスミドp F C211(約5.、O
KbP)を作成した。
第8図にp F C211の作成方法を示した。
実施例11(Fc領域遺伝子とtacプロモーターとの
連結) 実施例9で得られたFcji域遺伝子発現型プラスミド
p F C203を、実施例4の方法に準じて制限酵素
Cj!aIで切断し、ポリメラーゼ用バッフy−(50
mM  Tr i 5−HCII  (pH7,2)、
10mM  M g S Oa 、0.1mM  ジチ
オスレイトール、50μg / m l  ウシ血清ア
ルブミン〕40μlに溶解し、0.25mMのdGTP
及び0.25mMのdCTP存在下で、2ユニツトのD
NAポリメラーゼI・ラージ・フラグメント(ベセスダ
・リサーチ・ラボラトリーズ)を加える。37℃で30
分間反応させて、末端の平滑化をはかる。次にこのDN
A断片を、実施例4の方法に準じて制限酵素Pstlで
切断し、アガロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)
の後、Fc領域遺伝子全域とベクターの大部分を含む、
第9図記載の約2.8 KbpのDNA断片を、アガロ
ースゲルより回収した。
次に、tacプロモーターを含むプラスミドpDR54
0(約4.OKbp、 ファルマシア)DNAを、実施
例4の方法に準じて制限酵素BamHIで切断し、つい
で上記の方法に準じて、dGTP、dATP、dTTP
、dCTP存在下、DNAポリメラーゼ■・ラージ・フ
ラグメント処理により、末端の平滑化を行なう。次にこ
のDNA断片を、実施例4の方法に阜じて制限酵素Ps
tlで切断し、アガロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.
8%)の後、tacプロモーターとベクターの一部を含
む、第9図記載の約1.I KbpのDNA断片を、ア
ガロースゲルより回収した。
以上のようにして得られた、Fc領域遺伝子全域とベク
ターの大部分を含む約2.8 KbpのDNA断片と、
tacプロモーターとベクターの一部を含む約1.1 
KbpのDNAとを混合し、実施例5の方法に準じて、
tacプロモーターの下流にFc領域遺伝子が連結した
形の発現型プラスミドpFC361(約3.9 Kbp
)を作成した。第9図にpFC361の作成方法を示し
た。
上記により得られたFcnM域遺伝子発現型プラスミド
pFc361DNAを、実施例4の方法に準じて制限酵
素Ss tII及びPstlで切断し、アガロースゲル
電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、ベクターの一部、
tacプロモーター及びFC領域遺伝子前半部分を含む
、第9図記載の5stll−PstIのDNA断片(約
1.3 Kbp)を、実施例5の方法によりアガロース
ゲルより回収した。
また、実施例10により得られたタンデム化翻訳終止コ
ドンを有するFCC領域遺伝子発現型プラスミドルFc
211DNを、実施例4の方法に準じて制限酵素5st
II及びPstTで切断した後、上記と同じ手法により
、Fc領域遺伝子後半部分、タンデム化翻訳終止コドン
及びベクターの大部分を含む、第9図記載のPstl 
  5stllのDNA断片(約3.6 Kbp)を得
た。
かくして得られた、ベクターの一部、tacプロモータ
ー及びFC領域遺伝子前半部分を含む5stU   P
stlのDNA断片と、FCNC退域子後半部分、タン
デム化翻訳終止コドン及びベクターの大部分を含むPs
tl   5stIIのDNA断片とを混合し、実施例
5の方法に準じて、tacプロモーターの下流にFc領
域遺伝子が連結され、なおかつタンデム化翻訳終止コド
ンを有する形の発現型プラスミドp F C362(約
4.9 Kbp)を作成した。第9図にpFC362の
作成方法を示した。
実施例12(好アルカリ性バチルスN11170株染色
体DNAの調製) ペニシリナーゼを菌体外に生成、蓄積する能力を有する
好アルカリ性のバチルスN11170株(FERM  
BP−467)を培地((g/l):グリセロール 2
.0、酵母エキス 5.0、ポリペプトン5.0 、K
z HPo、  1.0 、Mg5O,・7H200,
2をN a HCOs  10でpH9,0に調整した
もの〕中、30℃で15時間振盪培養を行ない、対数増
殖後期の菌体を集菌後、フェノール法によるDNA抽出
法によって染色体DNAを抽出、精製し、染色体DNA
5mgを得た。
実施例13(好アルカリ性バチルスIlh 170株染
包体DNA断片のベクターへの挿入) 実施例12で得られた染色体DNA10μgをとり、実
施例4の方法に準じて、制限酵素Ec oRIを加え、
37℃で反応させて部分的に切断した。一方、ベクター
として用いるテトラサイクリン抵抗性(Tet’)のp
MB9プラスミドDNA (ベセスダ・リサーチ・ラボ
ラトリーズ)を制限酵素EcoRIで完全に切断して6
5℃、5分の熱処理後、前者と混合し、実施例2の方法
に従って74−DNAリガーゼによって10℃、24時
間D N A 鎖の連結反応を行ない、65℃、5分の
熱処理後、反応液に2倍容のエタノールを加えて染色体
DNAを組み込んだプラスミドDNAを沈澱、採取した
実施例14(好アルカリ性バチルス魚170株ペニシリ
ナーゼ遺伝子のクローン化) 実施例13で得られた好アルカリ性バチルスNo。
170株染包体DNAを有するプラスミドを、通常のC
aCl2法(M、V、Norgardらの方法、前記)
により、エシェリヒア・コリ88101株に導入シた。
これらの形質転換株の中からアンピシリン及びテトラサ
イクリンに耐性の株をスクリーニングし、好アルカリ性
バチルス魚170株ペニシリナーゼ遺伝子を有するクロ
ーンを選択した。この菌体を培養した後第10図のよう
に処理することにより、ベニシリナーゼ遺伝子を含む4
.5 Kbpの挿入を有する組換えプラスミドpEAP
1が得られた。さらに、実施例4の方法に準じて制限酵
素切断点地図を作成した。第11図にpEAPlの制限
酵素切断点地図を示す。
実施例15(好アルカリ性バチルスIVh170株染色
体DNAを有するプラスミドのDNA塩 基配列の決定) 好アルカリ性バチルス階170株の染色体DNAを含む
プラスミドのDNA塩基配列の決定は、M13シークエ
ンシング・キット(アマ−ジャム)を用い、M13ファ
ージによるジデオキシ・チェーン・ターミネーション法
により行なった。第1図に好アルカリ性バチルスNa 
170株ベニシリナーゼ遺伝子プラスミド領域・シグナ
ル領域のDNA塩基配列を、第2図にプラスミドpMB
9由来のKiI遺伝子のDNA塩基配列を、そして第3
図に好アルカリ性バチルスN11170株染色体DNA
由来のExプロモーターのDNA塩基配列を、それぞれ
示した。
実施例16(好アルカリ性バチルスNa170株染色体
DNAを有する各種プラスミド誘導体 の作成) 前記実施例14で得られたエシェリヒア・コリHBIO
I(p EAP 1)株を継代していく中で、ペニシリ
ナーゼ活性の増強(pEAPlの約3倍)された変異体
〔アンピシリン耐性(Ap’)、テトラサイクリン感受
性(TetS))を得た。この変異株から第1O図の方
法によりプラスミドを調製したところ、ベニシリナーゼ
の構造遺伝子の上流約4Kbρが脱落したプラスミドp
EAP3 (約5゜8 Kbp)が得られた。第12図
にpEAP3の制限酵素切断点地図を示す。
こうして得られたpEAP3プラスミド1μgを実施例
4の方法に準じて制限酵素EcoRIとHind[[r
を加えて、37℃、2時間反応させて切断した。次に実
施例11の方法に準じてDNAポリメラーゼ■ラージ・
フラグメントを加えて、室温で30分間反応させ、DN
A切断面を平滑末端とし、ついで、実施例2の方法に準
じてT4−DNAリガーゼによって、室温、24時間D
NA鎖の連結反応を行い、65℃、5分間の熱処理後、
反応液に2倍容のエタノールを加えてプラスミドDNA
を沈澱、採取した。得られたプラスミドDNAを実施例
14と同様にエシェリヒア・コリH8101株に導入形
質転換し、アンピシリン耐性形質転換株から第1O図の
方法によりプラスミドを分離精製し、約1、OKbpの
EcoRI   HindllIDNA断片の脱落した
プラスミドpEAP6  (約4.8 Kbp)を得た
。第12図にpEAP6の作成方法を示した。
次に、プラスミドp B R329(約4.15Kbp
)  (L。
Covarrubias ら、 Gene、 17.7
9(1982))  DNA切断面gを、実施例4の方
法に準じて制限酵素Acc■で切断した後、アガロース
ゲル電気泳動(ゲル濃度1.5%)を行ない、エレクト
ロエリューション法CP、J、Greeneら、Met
hods in Mo1ecular Biology
”vol、7.Marcell Dekker、197
4.P、87)を用いて、クロラムフェニコールアセチ
ルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子を含むACCI
I−AccUのDNA断片(1,3Kbp)を回収した
。また先に得られたプラスミドpEAP6を実施例4の
方法に準じて制限酵素Sma Iで切断して後、上記の
AccU−AccUのDNA断片と混合し、実施例2の
方法に準じてT4−DNAリガーゼを用いて連結した。
上記と同様にして、エシェリヒア・コリH8101株に
導入形質転換し、クロラムフェニコール及びアンピシリ
ン耐性形質転換株からプラスミドを分離精製し、プラス
ミド1)EAP6にCAT遺伝子が第12図において反
時計まわりの向きに挿入された形のプラスミドpEAP
7 (約6.I Kbp)を作成した。第12図にpE
APlの作成方法を示した。
こうして得られたプラスミドpEAP7を実施例4の方
法に準じて制限酵素1(indll[で切断し、実施例
11の方法に準じてDNAポリメラーゼ■ラージ・フラ
グメントにより末端を平滑化した。実施例2の方法に準
じT4−DNAリガーゼを用いて自己連結反応を行ない
、上記と同様にして、プラスミドpEAP7のHind
I[[サイトを欠失させた形のプラスミドpEAP7Δ
H(約6.I Kbp)を作成した。第13図にpEA
P7ΔHの作成方法を示す。
さらにプラスミドpEAP7ΔHを、実施例4の方法に
準じて制限酵素Cj2aIで切断し、実施例11の方法
に準じてDNAポリメラーゼI・ラージ・フラグメント
により末端を平滑化する。実施例2の方法に準じT4−
DNAリガーゼを用いて連結反応を行ない、上記と同様
にしてエシェリヒア・コリH8101株に導入形質転換
し、クロラムフェニコール耐性・アンピシリン惑受性の
形質転換株からプラスミドを分離精製し、プラスミドp
EAP7ΔH中に2ケ所存在するCj2aIサイトを両
方共欠失させた形のプラスミドpEAP7ΔCCH(約
6. I K bp)を作成した。第13図にpEAP
TΔCCHの作成方法を示す。
得られたプラスミドpEAP7ΔCCHを、実施例4の
方法に準じて制限酵素1(incIIで切断し、アガロ
ースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、ベニシリ
ナーゼ遺伝子(一部欠失)を含まない約3.8 Kbp
のHi n c II −Hi n c IIのDNA
断片をエレクトロエリューション法より回収する。一方
、上述のプラスミドpEAP7も同様にして制限酵素)
(incII切断、アガロースゲル電気泳動(ゲル濃度
0.8%)を行ない、ペニシリナーゼ遺伝子を含む約2
.3 KbpのHincII−HincIIのDNA断
片を回収する。これら2種のDNA断片を、実施例2の
方法に準じてT4−DNAリガーゼを用いて連結し、上
記と同様にしてエシェリヒア・コリHBIOI株に導入
形質転換し、クロラムフェニコール及びアンピシリンに
耐性の形質転換株の中からプラスミドを分離精製し、プ
ラスミドpEAP7ΔCH(約6.1 Kbp)を作成
した。第13図にpEAP7ΔCHの作成方法を示す。
こうして得られたプラスミドpEAP7ΔCHを、実施
例4の方法に準じて制限酵素Hpalで切断した後、末
端をリン酸化した5alllリンカ−(宝酒造)と混合
し、実施例2の方法に準じてT4−DNAリガーゼを用
いて連結反応を行なう。
エタノール沈澱の後、実施例4の方法に準じて制限酵素
C1!al及び5aj!Iで切断、アガロースゲル電気
泳動(ゲル濃度0.8%)を行ない、ペニシリナーゼ遺
伝子後半部、Exプロモーター領域及びベクターの大部
分を含む4.5 KbpのCj!aI−3a j! I
のDNAIr片をエレクトロエリューション法により回
収する。一方、後述の実施例16で得られたプラスミド
p329PSを同様にして制限酵素Cβal及び5ai
lで切断、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(ゲル濃度
5%)を行ない、ペニシリナーゼ遺伝子プロモーター領
域及びシグナルペプチド領域を含む約200bpの5a
j2I−C1a IのDNA断片をエレクトロエリュー
ション法により回収する。こうして得られた2種のDN
A断片を混合し、実施例2の方法に準じてT4−DNA
リガーゼで連結後、上記と同様にしてエシェリヒア・コ
リHB 101株に導入形質転換し、クロラムフェニコ
ール耐性の形質転換株の中からプラスミドを分離精製し
、分泌プラスミドベクターp EAP 8  (4,7
Kbp)を作成した。第14図にpEAP8の作成方法
を示す。
先に作成したプラスミドpEAP6を実施例4の方法に
準じて制限酵素Hinf ■で切断し、アガロースゲル
電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、好アルカリ性バチ
ルスrlkL170株染色体DNA由来Exプロモータ
ー領域とプラスミドpMB9由来Kil遺伝子から成る
菌体外分泌生産に関与する領域を含む約0.95Kbp
のHinfI   Htnf■のDNA断片を、エレク
トロエリューション法により回収する。このDNA断片
について、実施例11の方法に準じてDNAポリメラー
ゼI・ラージ・フラグメントを用いた末端の平滑化を行
ない、実施例2の方法に準じて末端をリン酸化したEc
oRIリンカ−(宝酒造)とT4−DNAリガーゼによ
って連結する。エタノール沈澱の後、実施例4の方法に
準じて制限酵素EC0RIで切断、アガロースゲル電気
泳動(ゲル濃度0.8%)・エレクトロエリューション
法によって末端にEc。
R1サイトを有するEcoRI   EcoRIのDN
A断片(約0.95 K bp)を回収する。次に、プ
ラスミドpBR329を、実施例4の方法に準じて制限
酵素EC0RIで切断し、上記約0.95KbpのEc
oRI   EcoRIのDNA断片と混合、実施例2
の方法に準じてT4−DNAリガーゼによる連結反応を
行なった。上記と同様にエシェリヒア・コリHBIOI
株に導入形質転換し、アンピシリン及びテトラサイクリ
ン耐性の形質転換株よりプラスミドを分離精製し、多コ
ピー型分泌プラスミドベクターp329EXK(約5.
I Kbp)を作成した。第15図にp329EXKの
作成方法を示す。
実施例17(好アルカリ性菌ペニシリナーゼ遺伝子プロ
モーター領域・シグナル領域を有 するプラスミドの作成) CAT遺伝子誘導体を含むプラスミドpcM1(約4.
I Kbpファルマシア)を実施例4の方法に準じて制
限酵素ECORI及び5ailで切断し、アガロースゲ
ル電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、実施例15の方
法に準じて約0.5bpのCAT遺伝子の後半部分を含
むEcoRT   5alIのDNA断片を回収する。
さらに、CA T’遺伝子gR体を含むプラスミドpc
M? (約4.I Kbp、ファルマシア)を上記と同
様にして、制限酵素EC0RI及び5aj2Iで切断し
、アガロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、
CAT遺伝子前半部分とベクターの大部分から成る約3
. I K bpのEcoRI   5aJIのDNA
断片を回収する。これらのDNA断片を混合し、実施例
2の方法に準じてT4−DNAリガーゼで連結し、実施
例16の方法に準じてCAT遺伝子誘導体を含む新規プ
ラスミドpcM71(約3.6 K bp)を作成した
。第16図にpcM71の作成方法を示す。
前記実施例16で得られたプラスミドpEAP3を実施
例4の方法に準じて制限酵素Rsalで切断し、ポリア
クリルアミドゲル電気泳動(ゲル濃度5%)後、実施例
16の方法に準じてペニシリナーゼ遺伝子プロモーター
領域及びシグナル領域を含むRsaI   RsaIの
DNA断片(約200bp)を回収する。このRsal
   RsaIのDNA断片を末端をリン酸化したHi
ndlI[リンカ−(宝酒造)と混合、実施例2の方法
に準じてT4−DNAリガーゼを用いて連結した後、実
施例4の方法に準じて制限酵素)(indII[で切断
する。
ポリアクリルアミドゲル電気泳動くゲル濃度5%)の後
、実施例15の方法に準じて末端がHindlI[サイ
トに変換されたベニシリナーゼ遺伝子プロモーター領域
及びシグナルペプチド領域を含むDNA断片(約210
bp)を回収する。一方、プラスミドpcM71を実施
例4の方法に準じて制限゛酵素HindTIIで切断し
、上記のベニジリナーゼ遺伝子プロモーター領域及びシ
グナルペプチド領域を含むHindIII   Hin
dlllのDNA断片と混合し、実施例2の方法に準じ
てT4−DNAリガーゼを用いて連結させ、実施例16
の方法に準じてアンピシリン耐性、クロラムフェニコー
ルを耐性の形質転換株よりプラスミドpPs1  (約
3.7Kbp)を分離・精製した。このプラスミドpP
s1においては、ペニシリナーゼ遺伝子プロモーター領
域及びシグナルペプチド領域が、CAT遺伝子の上流に
同じ読み取り方向で挿入された構造を有している。第1
7図にpPslの作成方法を示した。
こうして得られたプラスミドpPs1を実施例4の方法
に準じて制限酵素Hi n d mで部分分解し、アガ
ロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、上記と
同様にして2ケ所存在する)rind■サイトのうち1
ケ所のみが切断されたH4ndm   HindII[
のDNA断片(約3.7 Kbp)を回収する。このH
indnI   HindI[[のDNA断片を実施例
11の方法に準じてDNAポリメラーゼ■・ラージ・フ
ラグメントを用いて末端を平滑化した後、実施例2の方
法に準じてT4−DNAリガーゼによって自己閉環させ
る。このようにして上記方法に準じて、プラスミドpP
Sl中の′ベニシリナーゼ遺伝子プロモーター領域上流
に存在するl(i ndI[[サイトを欠失させた形の
プラスミドpPs1ΔH(約3.7 Kbp)をを作成
した。
第18図にpPslΔHの作成方法を示す。
さらにプラスミドpPs1Δ■]を実施例4の方法に準
じて制限酵素C1aIで切断した後、末端をリン酸化し
た5aj2Iリンカ−(宝酒造)と混合し、実施例2の
方法に準じてT 4− D N A IJガーゼを用い
て連結反応を行なう。エタノール沈澱の後、実施例4の
方法に準じて制限酵素Hi n d■及び5aji!I
で切断し、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(ゲル濃度
5%)を行ない、ペニジリナーゼ遺伝子プロモーター領
域及びシグナルペプチド領域を含む約210bpのSa
/!T   H4nd■のDNA断片をエレクトロエリ
ューション法により回収する。一方、プラスミドpBR
329も同様にして制限酵素HindllI及び5af
Iで切断し、アガロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8
%)を行ない、ベクターの大部分を含む約3.6 Kb
pのHi n d m   S a I IのDNA断
片を回収する。
こうして得られた2種類のDNA断片を混合し、実施例
2の方法に準じてT4−DNAリガーゼで連結した後、
上記方法に準じて、プラスミドp329PSを作成した
。第18図にp329Psの作成方法を示す。
実施例18(Fc領域遺伝子ペリプラズム分泌発現型プ
ラスミドの作成) 実施例11で作成したFCC領域遺伝子菌体内発現型プ
ラスミドルF C362を、実施例4の方法に準じて制
限酵素S−s t II及びEcoRrで切断し、アガ
ロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、tac
プロモーター領域・h部位遺伝子・C112部位遺伝子
の前半部分を含む約0.4 KbpのEc。
RI   Ss、tllのDNA断片と、ベクターの大
部分・CH2部位遺伝子後半部分・c、3部位遺伝子を
含む約4.5 KbpのE c o RI ←→S s
 t IIのDNA断片とを、実施例5の方法に準じて
ゲルより回収する。このうちのtacプロモーター領域
・h部位遺伝子・CH2部位遺伝子前半部位を有するE
 c o RI −3s t IIのDNA断片を、実
施例4の方法により制限酵素Bs tNIで切断し、ポ
リアクリルアミドゲル電気泳動(ゲル濃度5%)の後、
C,2部位遺伝子の一部を含む約17tbpのBstN
I   5stIrのDNA断片を、実施例7の方法に
準じてゲルより回収する。さらに、ペニシリナーゼ遺伝
子プロモーター領域・シグナルペプチド領域とFc領域
遺伝子との連結部分に相当する。第19図記載の塩基配
列を有する2本鎖オリゴヌクレオチド(約51bp)を
、実施例8の方法に準じて作成した。ごのE c o 
RI −BstNrのDNA断片中には、後のサブクロ
ーニングに必要な制限酵素Saβlサイト、ペニシリナ
ーゼ逍伝子シグナルペプチド領域遺伝子との連結のため
の制限酵素)1 i n d mサイト、アミノ酸セリ
ンをコードするTCAのコドン、h部位遺伝子及びC1
12部位遺伝子の一部が含まれている。
このDNA断片を用いることにより、大腸菌内で正しく
シグナルペプチドが切断され、FC領域蛋白質のアミノ
末端にアミノ酸セリンが1細糸分についた形の蛋白質の
産生が期待できる。以上のようにして得られた、ベクタ
ーの大部分・0□2部位遺伝子後半部分・CM3部位遺
伝子を含むEcoRI   5stlIのDNA断片、
C工2部位の遺伝子の一部を含むBstNI   Ss
t■のDNA断片、及びペニシリナーゼ遺伝子シグナル
ペプチド領域とFc領域遺伝子との連結部分に相当する
E c o RI −B s t N IのDNA断片
とを混合し、実施例5の方法に準じて、プラスミドpS
EC−FC(約4.7 Kbp)を作成した。第19図
にpSEC−FCを示す。
こうして得られたプラスミドpSEC−FCを、実施例
4の方法に準じて制限酵素H4ndIIIで切断する。
一方、実施例17で得られたベニシリナーゼ遺伝子プロ
モーター領域・シグナルペプチド領域を含むプラスミド
pPs1を、実施例4の方法に準じて制限酵素Hind
I[rで切断し、ポリアクリルアミドゲル電気泳動くゲ
ル濃度5%)の後、ペニシリナーゼ遺伝子プロモーター
領域・シグナル領域を含むHi n d m −Hi 
n d I[IのDNA断片(約210bρ)をエレク
トロエリューション法により回収する。このDNA断片
を先に調製したプラスミドpSEC−FCの制限酵素H
indl[切断物と混合し、実施例17の方法に準じて
、Fc領域遺伝子ペリプラズム分泌発現型プラスミドp
PS−FCを作成した。第20図にp PS−FCの作
成方法を示した。
実施例19(Fc領域遺伝子菌体外分泌発現型プラスミ
ドの作成) 実施例18で作成したプラスミドp 5EC−FCを、
実施例4の方法に準じて制限酵素[(amHIで切断し
、実施例8の方法に準じて作成した制限酵素CItar
サイトを含む第19図記載の塩基配列を有する2本鎖オ
リゴヌクレオチド(約14bp) と混合し、実施例2
の方法に準じてT4−DNAリガーゼを用いて連結反応
を行なう。実施例16の方法に準じて、プラスミドpS
EC−FC中に存在する制限酵素B a m HIサイ
トを制限酵素CI!a■サイトに変換した形のプラスミ
ドpSEC−FCC(約4.7 Kbp)を作成した。
第19図にプラスミドpSEC−FCCの作成方法を示
す。 このようにして得られたプラスミドpSEC−F
CCを実施例4の方法に準じて制限酵素Hi ndI[
及びCj!alで切断、アガロースゲル電気泳動(ゲル
濃度0.8%)の後、Fc領域遺伝子を含む約0゜7K
bpのHindI[l   Cj!alのDNA断片を
上記と同様に回収する。一方、実施例16で作成した分
泌プラスミドベクターpEAP8を実施例4の方法に準
じて制限酵素HindI[及びC1aTで切断、アガロ
ースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、プラスミ
ドpEAP8の大部分を有するCl1aI   Hin
dI[rのDNA断片(約4.7Kbp)を上記と同様
に回収する。これら2種のDNA断片を混合、実施例2
の方法に準じてT4−D N A I、!ガーゼで連結
させ、実施例16の方法に準じてFc領域遺伝子菌体外
分泌発現型プラスミドpEXFC10(約5.6 Kb
p)を作成した。第21図にpEXFCloの作成方法
を示す。
一方、実施例18で得られたFc領域遺伝子ペリプラズ
ム分泌発現型プラスミドpPS−FCを実施例4の方法
に準じて制限酵素BamHI及びSal!Iで切断、ア
ガロースゲル電気泳動(ゲル濃度0.8%)の後、ペニ
シリナーゼ遺伝子プロモーター領域・シグナルペプチド
領域及びFC領域遺伝子を含む約0,9 KbpのS 
a 11−B a mHIのDNA断片をエレクトロエ
リューション法により回収する。また、実施例16で得
られた多コピー型分泌プラスミドベクターp329EX
Kを実施例4の方法に準じて制限酵素f3 a m H
I及び5aj2Iで切断し、アガロースゲル電気泳動(
ゲル濃度0.8%)の後、上記と同様にしてプラスミド
p329 EXKの大部分を含む約4.8 KbpのB
 a m H1−8al■のDNA断片を回収する。こ
れら2種のDNA断片を実施例2の方法に準じてT4−
DNAリガーゼで連結し、実施例16の方法に準じてF
C領域遺伝子菌体外分泌発現型プラスミドpEXFC1
00(約5.7 Kbp)を作成した。第22図にpE
XFClooの作成方法を示す。
実施例20(Fc領域蛋白質の分泌発現確認)前記実施
例11で得られたFc領域遺伝子菌体内発現型プラスミ
ドpFC362を有するエシェリヒア・コリC600株
、実施例18で得られたFC領域遺伝子ペリプラズム分
分泌用現型ラスミドpPS−FCを有するエシェリヒア
・3988101株、及び実施例19で得られたFc領
域遺伝子菌体外分泌発現型プラスミドpEXFC10又
はpEXFClooを有するエシェリヒア・39881
01株を、最終濃度30μ/ m lのアンピシリンを
含むLBGG培地〔1% ドリブン、0.5% 酵母エ
キス、1% NaC1,0,1% グルコース、0.2
%グリセロール(pH7,2))に接種し、37℃で2
4時間振とう培養を行なう。ただし、プラスミドpEX
FCIOを有するエシェリヒア・3988101株の場
合には、アンピシリンのかわりに最終濃度20μg /
 m IIのクロラムフェニコールを用いた。培養終了
後、オスモチインク・ショック法(C,Kat。
ら、前出)により、培養物を、菌体外画分、ペリプラズ
ム画分、菌体内画分に分画する。すなわち、遠心分離に
よって菌体を分離した培養上清を菌体外画分とする。次
に菌体を生理食塩水で洗浄した後、1mM  EDTA
を含む25%シー1tP!水溶液に=、’IBさせて、
37℃で10分間振とうする。遠心分離によって菌体を
集めた後、菌体を氷冷した水に懸濁させ、4℃で10分
間振とうする。この懸濁液に等量の0.1Mリン酸バッ
ファー(pH7,0)を加えた後、遠心分離を行ない、
菌体と分離′した上清部分をペリプラズム画分とする。
さらに、この菌体を0.05Mリン酸バッファー(pH
7,0)に懸濁させ、超音波により菌体を破壊する。遠
心分離によって菌体残渣を除去した上清部分を菌体内画
分とした。
得られた両両分のサンプルは、アセトン乾燥を行なった
後、Tris−HCj!バッフy−(pH6゜8)、S
DS、2−メルカプトエタノール、グリセロールを、そ
れぞれ最終濃度60mM、2%、4%、10%になるよ
うに加えて、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動
〔鉛末、遺伝、姓、43 (1977)〕を行なった。
分離用ゲルは12.5%とし、泳動バッファーは5DS
−Tris−グリシン系CU、に、 Laemm目、N
ature、、227 、680(1970) )を用
いた。電気泳動終了後、ゲル中の蛋白質を、25mM 
 Tris −192mM  グリシン(p H8,3
) −20% メタノールのバッファー中で、電気泳動
的にニトロセルロース・フィルターに吸着させ、ウェス
タン・プロッティングを行なった。蛋白質を吸着すせた
ニトロセルロース・フィルターを3%ゼラチンを含むT
BSバッフy−(20mM  Tris −HC1(p
 H7,5)、500mM NaC1”J中に60分間
浸した後、−次抗体としてウサギ抗ヒトIgG−Fc成
分抗血清(カッペル)を用いた間接法で、ベルオキシダ
ーセ標識抗体を用いたイミュン・プロット・アッセイ・
キット(バイオ・ラツ1:)により、ヒトIgG  F
c領域蛋白質を特異的に染色した。結果の一部を複写し
て第23図に示した。この際に、後記参考側記載の方法
により調製した既知・量の天然型ヒト免疫IgG  F
c領域蛋白質も同一の5DS−ポリアクリルアミドゲル
で電気泳動等を行なった。
第23図より、FCC領域遺伝子菌体内発現型プラスミ
ドルF C362を有するエシェリヒア・コリC600
株の場合には、Fc領域蛋白質は菌体内画分にのみ局在
しているのに対して、ペリプラズム分泌発現型プラスミ
ドpPS−FCを有するエシェリヒア・コリH8101
株の場合にはべりプラズムまで、菌体外分泌発現型プラ
スミドpEXFC10またはpEXFClooを有する
エシェリヒア・コリH8101株の場合には菌体外画分
にまで、それぞれFc 81域蛋白質が分泌されている
ことがわかる。また、天然型Fc1Jf域蛋白質に(ら
べて大腸菌産生Fc領域蛋白質の分子量が約5000ダ
ルトン程度小さいという第23図の結果から考えて、大
腸菌産生Fc領域蛋白質には糖鎖の付加がおこっておら
ず、シグナルペプチドは除去されているものと思われる
参考例(天然型ヒト免疫グロブリンG  FC領域蛋白
質の調製) 0.3gのヒトIgG(シグマ) 、17.5mgのシ
スティン、7.5mgのEDTA・2NaをP B S
 バッフy   (100mM  リン酸バッフy−(
pH7,4)、140mM  NaCj2)に溶解し、
150/Jgのパパイン(シグマ、タイプ■)を添加し
て、37℃で7時間放置する。パパイン処理後のIgG
を、PBSバッファーで平衡化したセファデックスG−
200スーパー・ファイン・ゲル(ファルマシア)を用
いたゲル濾過カラムにかけ、パパイン処理によって生成
したFc領域蛋白質及びFab領域蛋白質を、未反応の
IgGと分離した。得られたFC領域蛋白質とFab領
域蛋白質とを含む溶液を水に対して透析し、凍結乾燥に
よって濃縮した後、DE52・DEAEセルロース(ワ
ットマン)を用いたイオン交換カラムにかけた。カラム
を10mMリン酸バッファー(pH7,4)で洗浄し、
Fab領域蛋白質を完全に溶出させた後、NaC11濃
度をOmMから350mMまで直線的に変化させた10
mM リン酸バッフブー(pH7,4)用いて、Fc領
域蛋白質を溶出させた。上記と同様にして透析、凍結乾
燥を行ない、天然型ヒ)IgGFcjJ域蛋白質を取得
した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ヒ)IgG  Fc領域遺伝子ペリプラズム
分泌発現型プラスミドp PS−FCのDNA塩基配列
の一部と、それに対応する好アルカリ性バチルス患17
0株ペニシリナーゼ・シグナルペプチドとF c %f
J域蛋肉蛋白質ミノ酸配列を示したものである。 第2図は、プラスミドpMBe中に存在するK1)ij
l伝子のDNA塩基配列を示したちのでる。 第3図は、好アルカリ性バチルスl1h170株染色体
DNA中に存在するExプロモーター領域のDNA塩基
配列を示したものである。 第4図は、ヒト’IgGiji伝子を含むファージ・ク
ローンの制限酵素切断点地図とFc領域遺伝子を含むサ
ブクローンの制限酵素切断点地図とを示したものである
。 第5図は、C)+3部位遺伝子を含むプラスミドpFc
70の作成方法を示したものであり、第6図はCイ2C
o3部位遺伝子を含むプラスミドpFC77の作成方法
を示したものである。 第7図、第8図、第9図はそれぞれFc領域遺伝子菌体
内発現型プラスミドpFc203、pFC211、p 
FC329の作成方法を示したものである。 第10図は、プラスミドDNAの大腸菌からの分離・精
製方法を示したものである。 第11図は、好アルカリ性バチルスNo、 170ペニ
シリナーゼ遺伝子のクローン化の方法を示したものであ
る。 第12図、第13図、第14図、第15図は、菌体外分
泌生産に関与する情報を担うDNA領域を含むプラスミ
ドpEAP3、p EAP 6、pEAP7、pEAP
7ΔH,pEAP7ΔCCH,pEAP。 7ΔCHSpEAP8、p329EXKの作成方法を示
したものである。 第16図は、クロラムフェニコールアセチルトランスフ
ェラーゼ構造遺伝子を含むプラスミドpCM71の作成
方法を示したものである。 第17図、第18図は、ペニシリナーゼ遺伝子プロモー
ター領域・シグナルペプチド領域を含むプラスミドpP
s1、pPs1ΔH,I)329PSの作成方法を示し
たものである。 第19図は、シグナルペプチド領域遺伝子との連結用ジ
ヨイントを有するFC領域遺伝子を含むプラスミドpS
EC−FC,pSEC−FCCの作成方法を示したもの
である。 第20図は、Fc領域遺伝子ペリプラズム分泌発現型プ
ラスミドpPS−FCの作成方法を示したものである。 第21図、第22図は、Fc領域遺伝子菌外分泌発現型
プラスミドpEXFC10、pEXFClooの作成方
法を示したものである。 第23図は、Fc領域蛋白質の分泌確認結果を示したも
のである。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)i)ヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質をコ
    ードするDNA領域、該蛋白質の発現調節を行なうプロ
    モーター機能を有するDNA領域及びシグナルペプチド
    をコードするDNA領域を有するDNA断片、及び ii)菌体外分泌を促進する作用を宿主細胞に与えるD
    NA領域及び該DNA領域の発現調節を行なうプロモー
    ター機能を有するDNA領域を有するDNA断片、 を含むプラスミド。
  2. (2)ヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質をコード
    するDNA領域が、第1図に示されたアミノ酸配列の3
    2番目(Thr)から254番目(Lys)までによっ
    て示されたポリペプチドをコードするDNA領域を少な
    くとも含むことを特徴とする第1項記載のプラスミド。
  3. (3)第1項i)におけるプロモーター機能を有するD
    NA領域が、好アルカリ性バチルス(Bacillus
    )No.170株の染色体DNA由来であることを特徴
    とする第1項記載のプラスミド。
  4. (4)シグナルペプチドをコードするDNA領域が、好
    アルカリ性バチルス(Bacillus)No.170
    株の染色体DNA由来であることを特徴とする第1項記
    載のプラスミド。
  5. (5)実質的に菌体外分泌を促進する作用を宿主細胞に
    与えるDNA領域が、プラスミドpMB9由来であるこ
    とを特徴とする第1項記載のプラスミド。
  6. (6)第1項ii)におけるプロモーター機能を有する
    DNA領域が、好アルカリ性バチルス(Bacillu
    s)No.170株の染色体DNA由来であることを特
    徴とする第1項記載のプラスミド。
  7. (7)プラスミドpEXFC10である第1項記載のプ
    ラスミド。
  8. (8)プラスミドpEXFC100である第1項記載の
    プラスミド。
  9. (9)i)ヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質をコ
    ードするDNA領域、該蛋白質の発現調節を行なうプロ
    モーター機能を有するDNA領域及びシグナルペプチド
    をコードするDNA領域を有するDNA断片、及び ii)菌体外分泌を促進する作用を宿主細胞に与えるD
    NA領域及び該DNA領域の発現調節を行なうプロモー
    ター機能を有するDNA領域を有するDNA断片、 を含む、プラスミドによって形質転換された組換え微生
    物細胞。
  10. (10)該微生物細胞がエシェリヒア(Escheri
    chia)属に属することを特徴とする第9項記載の微
    生物細胞。
  11. (11)該微生物細胞がエシェリヒア・コリ(Esch
    erichia coli)HB101株であることを
    特徴とする第9項記載の微生物細胞。
  12. (12) i)ヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質
    をコードするDNA領域、該蛋白質の発現調節を行なう
    プロモーター機能を有するDNA領域及びシグナルペプ
    チドをコードするDNA領域を有するDNA断片、及び ii)菌体外分泌を促進する作用を宿主細胞に与えるD
    NA領域及び該DNA領域の発現調節を行なうプロモー
    ター機能を有するDNA領域を有するDNA断片、 を含むプラスミドによって形質転換された組換え微生物
    を、菌体外にヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質が
    生成・蓄積するまで培養を行ない、培養物からヒト免疫
    グロブリンG Fc領域蛋白質を採取することを特徴と
    するヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法。
  13. (13)該微生物がエシェリヒア(Escherich
    ia)属に属することを特徴とする第12項記載の製造
    法。
  14. (14)該微生物がエシェリヒア・コリ(Escher
    ichia coli)HB101株であることを特徴
    とする第12項記載の製造法。
JP61043531A 1986-02-28 1986-02-28 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法 Expired - Lifetime JPH0728746B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043531A JPH0728746B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法
EP87102830A EP0234592A1 (en) 1986-02-28 1987-02-27 Plasmid containing DNA fragment coding for human immunoglobulin G Fc region protein and use thereof for production of said protein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043531A JPH0728746B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201582A true JPS62201582A (ja) 1987-09-05
JPH0728746B2 JPH0728746B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=12666324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043531A Expired - Lifetime JPH0728746B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728746B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725314B1 (ko) 2003-11-13 2007-06-07 한미약품 주식회사 면역글로불린 불변영역의 대량 생산 방법
US8110665B2 (en) 2003-11-13 2012-02-07 Hanmi Holdings Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising an immunoglobulin FC region as a carrier

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725314B1 (ko) 2003-11-13 2007-06-07 한미약품 주식회사 면역글로불린 불변영역의 대량 생산 방법
US7737260B2 (en) 2003-11-13 2010-06-15 Hanmi Pharm. Co., Ltd Protein complex using an immunoglobulin fragment and method for the preparation thereof
US7736653B2 (en) 2003-11-13 2010-06-15 Hanmi Pharm. Co., Ltd Pharmaceutical composition comprising an immunoglobulin Fc region as a carrier
US8029789B2 (en) 2003-11-13 2011-10-04 Hanmi Holdings Co., Ltd. Method for the mass production of immunoglobulin constant region
US8110665B2 (en) 2003-11-13 2012-02-07 Hanmi Holdings Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising an immunoglobulin FC region as a carrier
US8822650B2 (en) 2003-11-13 2014-09-02 Hanmi Science Co., Ltd Method for the mass production of immunoglobulin constant region
US8846874B2 (en) 2003-11-13 2014-09-30 Hanmi Science Co., Ltd IgG Fc fragment for a drug carrier and method for the preparation thereof
US9750820B2 (en) 2003-11-13 2017-09-05 Hanmi Science Co., Ltd. IgG Fc fragment for a drug carrier and method for the preparation thereof
US10071166B2 (en) 2003-11-13 2018-09-11 Hanmi Science Co., Ltd. Protein complex using an immunoglobulin fragment and method for the preparation thereof
US10272159B2 (en) 2003-11-13 2019-04-30 Hanmi Science Co., Ltd. IgG Fc fragment for a drug carrier and method for the preparation thereof
US11058776B2 (en) 2003-11-13 2021-07-13 Hanmi Science Co., Ltd. IgG Fc fragment for a drug carrier and method for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728746B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1338807C (en) Plasmid vector with pectate lyase signal sequence
Hansson et al. Single–Step Recovery of a Secreted Recombinant Protein by Expanded Bed Adsorption
US5643758A (en) Production and purification of a protein fused to a binding protein
AU638309B2 (en) Process for enzymatical cleavage of recombinant proteins by means of iga proteases
US5262309A (en) Terminal modifications of tumor necrosis factor
JPH0797997B2 (ja) 新規生理活性ポリペプチド
JP3011274B2 (ja) 組み換え技術により産生した、3−デス−ヒドロキシ−シスタチンcポリペプチドまたはその修飾物
JPS62153300A (ja) ヒト免疫グロブリンGFc領域蛋白質およびその製造方法
EP0234592A1 (en) Plasmid containing DNA fragment coding for human immunoglobulin G Fc region protein and use thereof for production of said protein
JPS62201582A (ja) 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法
JP2561122B2 (ja) 機能性ポリペプチド
JPS62201581A (ja) 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造方法
JP2829397B2 (ja) フィブリン結合活性ポリペプチド
JPS62226998A (ja) ヒトカルシトニン前駆体ペプチド及びその製造方法
WO1988010302A1 (en) Novel plasmid, microbial cells, process for preparing polypeptide with oncostatic activity, and secreted polypeptide with oncostatic activity
JPS63245691A (ja) ヒト免疫グロブリンGFc領域蛋白質およびその製造方法
RU2048521C1 (ru) Способ получения полипептида со свойствами лимфотоксина человека
JPH0365195A (ja) 新規生理活性ポリペプチド
JP2685572B2 (ja) 新規生理活性ポリペプチド
JPH01273591A (ja) ヒト成長ホルモン分泌プラスミド、ならびにそれを用いた形質転換体および蛋白質分泌生産法
JPH0817714B2 (ja) 新規生理活性ポリペプチド
JPH0330693A (ja) 新規生理活性ポリペプチド
JPH0817715B2 (ja) 新規生理活性ポリペプチド
AU2937789A (en) Novel plasmid vector with pectate lyase signal sequence
JPH03240800A (ja) 成長ホルモン様糖タンパク質