JPS62200728A - アライメント方式 - Google Patents

アライメント方式

Info

Publication number
JPS62200728A
JPS62200728A JP61043563A JP4356386A JPS62200728A JP S62200728 A JPS62200728 A JP S62200728A JP 61043563 A JP61043563 A JP 61043563A JP 4356386 A JP4356386 A JP 4356386A JP S62200728 A JPS62200728 A JP S62200728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
wafer
detector
alignment
circuit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61043563A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiro Yoshizaki
敦浩 吉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61043563A priority Critical patent/JPS62200728A/ja
Publication of JPS62200728A publication Critical patent/JPS62200728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アライメント方式に係り、特に、レチクルま
たはマスクと、ウェハー上に形成されたパターンとの位
置ズレを防止することのできるアライメント方式に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、精密機械学会誌1985−12VoQ51Nα1
2[光露光用ステッパー」 (第25頁〜第26頁)に
示′される如く、レチクルの位置決めアライメント系と
、ウェハーのアライメント系は別々のハードで構成され
ている。このため、レチクルとウェハーの重ね合せ結果
は、径時的にズレを生じ、このため、その補正機構や、
補正作業を常時必要としていた。
一般に、アライメントの基本は、IC回路パターン(レ
チクルやマスクであり以下、レチクルを例に説明する)
と、ウェハー上に前工程で形成した回路パターン位置を
検出し、両者の相対位置関係を一定に補正することであ
る。
このアライメン1−において、レチクルの位置はレチク
ル上に描画されたレチクル位置合わせ用のマークをレチ
クル検出器で検出し、所定の位置にレチクルを、セット
する。一方つエバー上の回路パターンはウェハー上に回
路パターン形成と同時に形成したウェハー検出マークを
ウェハーパターン検出器で検出し、ウェハーの位置を認
識する。
すなわち、従来は、第3図に示す如くレチクル1を搭載
時回路パターン2と同時にレチクルアライメントマーク
3が描画されており、レチクルアライメントマーク3の
位置をレチクル検出器4で、所定の位置に位置決めする
一方、ウェハー5の上に形成された回路パターン6と共
に形成された。ウェハー検出マーク7を。
露光用光学系8を通して、ウェハー検出器9により検出
する。
この時、レチクル検出器4とウェハー検出器9の位置関
係を合わせ、回路パターン2のパターンクと1回路パタ
ーン6のパターンの位置ズレを最小に調整し2の投影像
と、回路パターン6の重ね合わせ誤差を最小にしても、
レチクル検出器4と、ウェハー検出器9の位置関係は機
械的に定まっているのみでありこのため、経時的には、
位置誤差を生じ、この結果、回路パターン2の投影像と
回路パターン6の重ね合わせ誤差に一定の位置ズレを生
じて来る弊害がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の7ライメント方式にあっては、レチク
ル位置合わせマークのレチクル検出器とウェハー検出マ
ークのパターン検出器が別個なため、その位置関係が機
械的な安定性で決まり、経時的に微小な位置関係のズレ
を生じる。これは長時間に一定のズレを生じ、レチクル
パターンを露光したパターンと、ウェハー上に形成され
ていたパターンとの重ね合わせオフセット誤差として現
われる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、レチクルパターンを露光したパターン
と、ウェハー上に形成されるパターンとの重ね合わせオ
フセット誤差を最小限に迎えることのできるアライメン
ト方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、レチクルを搭載時、レチクル検出器
でレチクル位置を所定の位置にセットする際、レチクル
上に、もう1つのレチクル位置検出マークを持ったフラ
イメン1−用レチクルを別に用意する。そして、先ず、
このアライメント用レチクルを検出器でレチクル位置合
わせし、セットする。この時もう1つのレチクル位置検
出マークを設け、前述のウェハー検出器で位置検出する
ようにし、この検出値を記憶保持し1次に回路パターン
用の従来レチクルと入れ替え同一方式で位置決めする。
ウェハーと1回路レチクルのアライメント方式、上述の
記憶保持したレチクル位置情報と、ウェハー検出器で検
出するウェハー位置情報を用いて、アライメント誤差補
正するようにすることによりレチクル検出器の機械的位
置変動による、ウェハーとレチクルの重ね合わせオフセ
ット誤差を抑制する。
このように、本発明は、アライメント用レチクルを用い
て、ウェハー検出器で先ず、レチクルの位置情報を検出
し、かつ該ウェハー検出器でウェハーの位置を検出する
このため、同一の検出器で、レチクル位置とウェハーの
位置を検出するので、レチクルとウェハーの位置の相対
合わせ誤差の要因が減少し、この結果、重ね合わせ精度
が向上する。
〔実施例〕
以下、発明の実施例について説明する。
第2図には1本発明の一実施例が示されている。
本実施例が第3図図示実施例と異なる点は、レチクルア
ライメントマーク3と、レチクル位置検出マーク11の
設けられているプライメン1〜用レチクル10を別途設
け、ウェハー検出器9によってレチクル位置検出マーク
11を検出してレチクル位置を検出できるようにした点
である。
このように構成されるものであるから、レチクル1を搭
載時、回路パターン2と同時に描写されているレチクル
アライメントマーク3をレチクル検出器4によって検出
し、レチクル1を所定位置に位置決めする。一方、ウェ
ハー5の上に形成された回路パターン6と共に形成され
たウェハー検出マーク7を露光用光学系8を通してウェ
ハー検出器9によって検出する。
また、IC製造用のレチクル1に代えてアライメント用
レチクル10をレチクルアライメントマーク3のレチク
ル検出器4による検出に基づいてセットする。次に、ア
ライメント用レチクル10に設けられたレチクル位置検
出マーク11をウェハー検出器9により第1図12に示
すように検出する。これによって、レチクルアライメン
トマーク3とレチクル検出器4によって位置決めされる
レチクル1の位置がウェハー検出器9からみて、どの位
置にあるかを認識することができる。
次に、アライメント用レチクル10をIC1j造用のレ
チクル1に搭載し替え、ウェハー検出器9から見たウェ
ハー検出マーク7の検出系路13によりウェハー上回路
パターン6の位置を検出する。
このように検出系路13.12によるウェハー検出マー
ク7とレチクル位置検出マーク11の検出をウェハー検
出器9によって行うため、この検出マーク7.11の検
出値に基づいてレチクル1とウェハー5の相対合せを行
うことによりレチクル検出器4とウェハー検出器9の経
時的位置ズレによる影響を除くことができる。
第2図に第1図図示実施例の動作フローチャートが示さ
れている。すなわち、ステップ100において、アライ
メント用レチクル10の位置決めをレチクルアライメン
トマーク3をレチクル検出器4による検出によって行う
。次に、ステップ110において、ウェハー検出器9に
よってレチクル検出マーク11の検出を行い、ウェハー
検出器9とアライメント用レチクル10の相対位置を検
出する。次に、ステップ120において、アライメント
用レチクル10を取り出し、ステップ130において、
回路パターン用のレチクル1を搭載し、レチクルアライ
メントマーク3をレチクル検出器4によって検出し1回
路パターン用のレチクル1の位置決めをする。このステ
ップ130においてレチクル1の位置決めをすると、ス
テップ140において、ウェハー5のウェハー検出マー
ク7をウェハー検出器9によって検出し、ステップ15
0において、ステップ140において検出したウェハー
検出マーク7による検出値と、ステップ110において
検出したレチクル検出マーク11による検出値とによっ
て、アライメント補正を行う。次に、ステップ160に
おいて、!!光し、ステップ170において、次チップ
へのウェハー移動を行い、ステップ180において全チ
ップ露光終了したか否かを判定する。このステップ18
0において全チップ露光終了でないと判定するとステッ
プ140に戻りフローをくり返す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、レチクル搭載時
の位置決め基準となるレチクル検出器とウェハー検出マ
ークを検出するウェハー検出器の経時的位置ズレ影響を
消去することができるため、重ね合せ、オフセット誤差
を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は第1図図示
実施例の動作フローチャート、第3図は従来のアライメ
ント動作を示す図である。 1・・・回路パターンレチクル、2・・・回路パターン
3・・・レチクルアライメントマーク、4・・・レチク
ル検出器、5・・・ウェハー6・・・ウェハ上回路パタ
ーン、 7・・・ウェハ検出マーク、8・・・露光用レンズ系、
9・・・ウェハー検出器。 10・・・アライメント用レチクル、 11・・・レチクル位置検出マーク、 12・・・検出動作、13・・・ウェハ検出動作、代理
人 弁理士   鵜 沼 辰 之 第1図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回路パターンマスクまたはレチクルと、これを位
    置検出し所定の位置に位置決めする手段と、該回路パタ
    ーンをウェハーに投影露光する露光光学系と、ウェハー
    上に回路パターンと同時に形成したウェハー位置検出マ
    ークによりウェハー位置を検出するウェハー検出器と、
    ウェハーと該回路パターンの位置を該検出器により補正
    する手段からなるものにおいて、上記回路パターンマス
    クまたはレチクル搭載時に該回路パターンマスクまたは
    レチクルとは別に、前記回路パターンマスクまたはレチ
    クルと同様の位置検出と位置決め動作ができ、かつ、上
    記ウェハー検出器でその位置決め後の位置を検出できる
    マークの設けられたアライメント用マスクまたはレチク
    ルを設け、上記ウェハー検出器によって検出されたアラ
    イメント用マスクまたはレチクルの位置によってIC製
    造用の回路パターンマスクまたはレチクルのセット位置
    を補正するようにしたことを特徴とするアライメント方
    式。
JP61043563A 1986-02-28 1986-02-28 アライメント方式 Pending JPS62200728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043563A JPS62200728A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 アライメント方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043563A JPS62200728A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 アライメント方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200728A true JPS62200728A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12667210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043563A Pending JPS62200728A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 アライメント方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298016A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置
WO1999050712A1 (fr) * 1998-03-26 1999-10-07 Nikon Corporation Procede et systeme d'exposition, photomasque et son procede de fabrication, micro-composant et son procede de fabrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298016A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置
WO1999050712A1 (fr) * 1998-03-26 1999-10-07 Nikon Corporation Procede et systeme d'exposition, photomasque et son procede de fabrication, micro-composant et son procede de fabrication
US6337162B1 (en) 1998-03-26 2002-01-08 Nikon Corporation Method of exposure, photomask, method of production of photomask, microdevice, and method of production of microdevice

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07321012A (ja) 位置合わせ方法及びそれを用いた素子の製造方法
US6124922A (en) Exposure device and method for producing a mask for use in the device
US4792693A (en) Step-and-repeat exposure method
US6532056B2 (en) Alignment system and projection exposure apparatus
JPS6147633A (ja) 投影露光装置及びこの装置における位置合わせ方法
JPS62200728A (ja) アライメント方式
JPS6249624A (ja) 投影型露光装置用遮風装置
JP3168590B2 (ja) 縮小投影露光方法
JPH0612754B2 (ja) 投影露光装置
US6490026B1 (en) Method and system for aligning object to be processed with predetermined target article
JPS6341021A (ja) 縮小投影露光装置
JPH1079333A (ja) 位置合わせ方法
JPH0821534B2 (ja) アライメント方法及びアライメント装置の校正用基板
KR20030013625A (ko) 노광 장치의 웨이퍼 정렬 시스템
JPH0513370B2 (ja)
JPH0615966B2 (ja) パタ−ン検出装置
KR970060354A (ko) 위치조정방법 및 장치
JPS62247529A (ja) アライメント方法
JPH06216002A (ja) 縮小投影露光装置
JPS59161025A (ja) 縮小投影露光装置
JPS61265817A (ja) 焼付け方法
JPS58161321A (ja) 投影型露光装置
JPS6349370B2 (ja)
JPH03155115A (ja) 露光装置
JPH07321026A (ja) 投影露光装置