JPS6220017B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220017B2
JPS6220017B2 JP6387378A JP6387378A JPS6220017B2 JP S6220017 B2 JPS6220017 B2 JP S6220017B2 JP 6387378 A JP6387378 A JP 6387378A JP 6387378 A JP6387378 A JP 6387378A JP S6220017 B2 JPS6220017 B2 JP S6220017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
stretching
film
parts
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6387378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54155272A (en
Inventor
Isao Yoshimura
Hideo Hatake
Koji Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6387378A priority Critical patent/JPS54155272A/ja
Publication of JPS54155272A publication Critical patent/JPS54155272A/ja
Publication of JPS6220017B2 publication Critical patent/JPS6220017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は主として包装材料、衛生材料、農業資
材、装飾通気・呼吸性用途などその他用途に適す
る強度に優れた白化フイルムに関するものであ
る。 具体的には、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(a)、α−オレフイン共重合体エラストマー(b)及び
ポリアミド(c)との混合組合組成物、又は該(a)、(b)
及び(c)とポリプロピレン、高密度ポリエチレン及
びポリブテン−1よりなる群から選ばれた1者又
は2者以上の重合体(d)との混合組成物からなり、
これらの混合組成を溶融混練りし、ダイより押出
し液状冷媒により急冷固化した原反を高度配向及
び白化しマイクロボイドが発生するに十分な低
温、すなわち100℃を超えない温度に加熱し、常
温(20℃)〜100℃の延伸温度で1軸又はインフ
レーシヨン法により面積延伸倍率5〜30倍、且つ
横方向の延伸倍率2〜7倍に冷延伸するか、さら
には又原反を高エネルギー線照射処理し、前記同
様条件にて冷延伸して得られる拡散反射率30%以
上である冷間高配向白化フイルム及びその製造方
法である。 本発明で言う拡散反射率とはJis K 6714又は
ASTM−1003−61に準じて測定される値で具体
的には村上色彩技術研究所製のRM−15式積分球
式反射透過率計による。 包装用フイルムには内容物を見せたくない、又
は光線より保護する必要のある場合の用途には今
まで白色その他の高価な顔料を加えたもの或はア
ルミ箔とラミネートしたフイルム等があり、 衛生材料用途としては白色の清潔な感じのやは
り顔料を加えたフイルム又は不織布のようなもの
があり、 農業用としては光線反射フイルム、例えば柑橘
類、リンゴ類その他果実の成熟を早める等の目的
で木の下側の枝にも光線がとどくようにアルミ箔
とラミネートしたフイルムを地面又は周囲に設置
する場合がある。又防虫フイルムとしては例えば
銀色の色を好まないアリマキ類を防ぐために該塗
料を印刷したフイルム等が用いられている。 又ハウス栽培等の場合に梨地フイルムを利用す
る場合等がある。 装飾用フイルムにはポリエステル等のフイルム
にアルミニユーム、金、銀等を真空蒸着した高価
なフイルムが用いられ、又光線反射・半透明フイ
ルムがアルミ蒸着量を調整し最近ビル等の窓ガラ
スに利用されている。 通気・呼吸性フイルムとしては絆創膏等の水は
通さないで呼吸をするフイルム等が利用されてい
る。又自由に着色顔料により色調を変える事も出
来得る。 本発明は前記の用途に適した材料を提供する新
規なるフイルム及びその製法に関するものであ
る。 本発明に用いるエチレン−酢酸ビニル共重合体
(a)の酢酸ビニル基含量が3重量%より少ないと、
冷延伸性、フイルム強度、熱収縮性に劣り、又、
30重量%以上では、ゴム状弾性が高すぎ延伸性が
好ましくなる。好ましくは、5〜25重量%であ
り、又、メルトインデツクスが0.2以下では、混
合性に問題を有し、10以上では基材として強度が
不足する様になり延伸時、破れやすくなる等好ま
しくない、好ましくは0.3〜5である。 又、エチレンとα−オレフインとの共重合体よ
りなる熱可塑性エラストマー(b)とは、エチレンと
ブテン−1、イソブチレン、1−ペンテン、4−
メチル−1−ペンテン、ヘキセン及びプロピレン
の何れか又はこれらの混合物との共重合体の事を
言い(エチレンの含量が60〜95モル%、好ましく
は65〜90モル%範囲であり)、又メルトインデツ
クスが0.1〜10好ましくは0.2〜6の、好ましくは
非晶性であるが、結晶化度30%程度以下で低度の
部分結晶性のものも含む。これらには例えば市販
のタフマー(三井石油化学社製品名)等がある。
これらのものは、単体でも薄いフイルムとして加
工出来る程度のものとする。上記以外のいわゆる
脆い未架橋ゴム状のコールドフローを起す領域の
もの例えばエチレン−プロピレンゴム等は基材の
性質を弱くしてしまう為好ましくない。 好ましい共重合体エラストマーはエチレンとブ
テン−1、ランダム共重合体であ。 又ポリアミド(c)とは通称ナイロン樹脂と呼ばれ
ている熱可塑性樹脂で6−ナイロン(ポリカプロ
ラクタム)、6−6ナイロン、12−ナイロン、11
−ナイロン、6−10ナイロン等及びこれらの共重
合体、例えば6ナイロン/6−6ナイロン共重合
体、6ナイロン/6−10ナイロン共重合体等その
他特殊な共重合体等混合使用しても基材を劣化し
ないものが、適時単体及び混合して用いられる。 又重合体(d)の一つであるポリプロピレンは通常
市販されている様な、アイソタクシテイの高い結
晶性ポリプロピレンを言い、プロピレンの単独重
合体又はプロピレンと10モル%以下のエチレン、
1−ブテン等又はその他のα−オレフインとの共
重合体を含むものが好ましい。又はそれぞれ任意
に混合してもよい。 又、高密度ポリエチレンは、普通市販されてい
る密度0.935(g/cm3)以上の中、低圧法ポリエ
チレンの事で、メルトインデツクス0.1〜10、好
ましくは、0.2〜7程度のものを言い、共重合体
も含むものとし、その程度はエチレンが90モル%
以上、好ましくは95モル%程度とする。 密度0.935(g/cm3)以下のものは、延伸性が
良くなく、メルトインデツクス、0.1以下では混
合性に問題を有する様になり、10以上では基材の
強度を損いつまり冷延伸加工性が悪化する様にな
り好ましくない。又、ポリブテン−1はブテン−
1含量90モル%以上の結晶性で他のモノマーとの
共重合体をも含む高分子量のものとし、液状及び
wax状の低分子量のものとは異なり、上記と同様
な理由でメルトインデツクス0.2〜10のものが好
ましい、又上記の内結晶性ポリプロピレンを主と
して用いる事が好ましい。又ポリプロピレンと高
密度ポリエチレンとの混合も用いられる。これら
の成分は加工時の延伸性を改良する効果及びシー
ル性、フイルムの腰硬さを改良する効果等があり
必要によつて混合使用される本発明は、以上の組
成の混合物よりなり、エチレン−酢酸ビニル共重
合体(a)に対するα−オレフイン共重合体よりなる
熱可塑性エラストマー(b)の混合量は好ましくは両
者の合計量に対し5〜90重量%、より好ましく
は、7〜70重量%、更に好ましくは10〜50重量%
であり、5重量%より少なくすると、混合物とし
ての、相乗効果を発揮しなくなり、加工性が悪く
なる傾向になり、又、90重量%以上になるとチユ
ーブ状原反の成膜性及び延伸加性が、悪化しシー
ル性が悪くなる等の欠点を有するようになる。 エチレン−酢酸ビニル共重合体(a)及びα−オレ
フイン共重合体エラストマー(b)との混合組成100
重量部に対する、ポリアミド(c)の混合比率は好ま
しくは5〜400重量部であり、より好ましくは7
〜300重量部であり、更に好ましくは10〜200重量
部である。該樹脂の混合量が5重量部以下では延
伸時の加工性、フイルムのマイクロボイドによる
白化度、呼吸性等に好ましい影響を与えなく400
重量部より多くなると加工性、ヒートシール性、
強度等に悪い影響を与える傾向になる。 又、他の硬質レジンとしての結晶性ポリプロピ
レン、高密度ポリエチレン及びポリブテン−1の
何れか又は2者以上任意の重合体(d)は、同該100
重量部当り0〜300重量部であり、好ましくは、
0〜200重量部である。該レジンの混合は延伸時
の加工安定性の向上、腰硬さ、ヒートシール性の
向上に寄与し、組成(c)と混合し用いると相乗的に
改良される。又量が300重量部より多くなるとや
はり延伸加工性が悪くなり、パンクしやすくな
り、フイルムの光学特性、偏肉均一性とも悪くな
り、低温、収縮性も悪化する傾向になる。又混合
体(d)はシール性におけるその温度範囲特に高温耐
熱性をも改良する効果がある。 又硬質成分として(c)又は(c)と(d)のその合計量が
5重量部より少ないと延伸加工性がより改良され
なく、加工時パンクしやすく又伸びがもどりやす
くなり、又均一な偏肉の前記の優れた特性のフイ
ルムが得られなくなり、本発明の目的であるマイ
クロ・ボイドが生成しがたく又白化しにくくなり
その安定性も悪くなる、つまりフイルムの寸法安
定性において配向特性が経時で変化しやすくなつ
たり、耐熱性の低下、ヒートシール強度及びその
シール範囲の低下をもたらす。 以上の様に本発明は上記(a)、(b)及び(c)の3者又
は(a)、(b)、(c)及び(d)の4者を基材として特定の混
合量よりなるマイクロボイドを有し白化したフイ
ルムでありその程度は主としてポリアミド(c)の混
合量と加工条件(後述)に依存し、製地フイルム
のごときスリガラス様フイルムから、半透明で乱
反射するもの又光沢のある高度に乱反射する程度
のもの、光沢がなく艶消しで乱反射度の高い白化
フイルム等のごときマイクロボイドが主として独
立となつているもの、又透気性に大きく影響する
程度になつたもの、更にボイドが多く、大きく成
長し連通し位分子量の分子の通過を許し得るも
の、更に液体等の通過を許し得るものまで調整出
来得る。これ等のマイクロボイドはフイルムを高
温に加熱する事により白化が消失する事より確認
されその白化の程度は用途により異なるが拡散反
射率で表わし30%以上、好ましくは40%以上、よ
り好ましくは50%以上である通常結晶性ポリプロ
ピレン〔重合体成分(d)〕は高エネルギー線処理で
はほとんど架橋される事なく、又基材のエチレン
−酢酸ビニル共重合体(以後、EVAと略記す
る)との混合、相溶性はあまり良くない、しかし
EVAは高エネルギー線により通常の高圧法ポリ
エチレンより架橋反応が起こりやすい、又一方α
−オレフイン共重合体エラストマー(b)はポリプロ
ピレン(d)、EVA(a)の両者に比較的混合相溶性が
良く、しかもEVAと同等に架橋反応が起こりや
すい成分である、一方ポリアシド(c)は低架橋反応
タイプの重合体であり上記の混合組成に混和され
したがつて主体となる3者及び4者の重合体の適
当な分散状態による特定のマトリツクスに更に高
エネルギー線による相乗効果が作用し複雑な架橋
マトリツクスがフイルムに形成されるものと思わ
れる。 その処理の程度はポリアミド(c)以外の成分の沸
騰キシレン不溶ゲル分換算で表わし70重量%以下
好ましくは60重量%以上である。上記の量以上の
場合はヒートシール特性、熱線による熔断カツト
及び同時シール性が悪く又フイルムの伸びが低下
して破れやすくなる、エネルギー線による着色、
臭いがするようになり好ましくない、高エネルギ
ー線とは例えば電子線、β線、γ線、uV線等を
言う。 本発明においての、他の組成物を延伸性、諸特
性を阻害させない範囲で混合して用いる事は何ら
さしつかえない。 本発明ではフイルムの腰は、特定の混合組成中
の組成を範囲内で変える事によりソフトなものか
ら、比較的硬い腰のものまで自由に調整する点に
も特徴を有するものである。 更に本発明は、その引張り強さが特に強い事が
特徴であり、最低5Kg/mm2の破断強度
(JISZ1702の方法により測定された値)を有し、
その時の伸びも50%以上好ましくは、100%以上
有する程度のものである。 本発明のフイルムは、例えば後述する(RunNo.
7)の様に破断強度14.9Kg/mm2伸度150%のレベ
ルのものであり、通常配向により強度を上げると
伸びが極度に低下する、又ボイドにより強度が大
巾に低下するのが常識である。 本発明の各組成はそれぞれ適度な相溶バランス
状態にある、と同時に個々重合体の結晶性、又は
軟化点、弾性率等個々の特性が単独で作用する成
分、適度に相溶バランスして作用する成分等が相
乗的に、又は更に高エネルギー線により処理効果
が相乗的に働き合つて加工性及びフイルムに特徴
を持つにいたるものと思われる。 次に本発明のフイルムの製造方法について詳細
に説明する。 本発明の方法は前述の、エチレン−酢酸ビニル
共重合体(a)と、α−オレフイン共重合体よりなる
熱可塑性エラストマー(b)と、ポリアミド(c)と、或
いは前記(a)、(b)及び(c)にさらにポリプロピレン、
HD.PE、ポリブテン−1の1者又は2者以上の
重合体(d)を混合熔融し、ダイより押出し、液状冷
媒により急冷固化せしめた充分偏肉の少ないチユ
ーブ状原反又はフラツト状原反となし、これをそ
のまま、或いは高エネルギー線により、2〜
15Mradの照射処理を施し前述のゲル%70%以下
に処理せしめた後、常温で又は100℃を超えない
温度に加熱し、且つ80℃以下の延伸温度条件下で
1軸又は2軸に面積延伸倍率が5倍以上、30倍以
下で、且つ2軸の場合横方向の延伸倍率が2〜7
倍に冷間延伸する事を特徴とするマイクロボイド
により白化し光を散乱する高強度フイルムの製造
方法である。 ここにエチレン−酢酸ビニル共重合体(a)はその
酢酸ビニル基含有量が5〜30重量%でメルトイン
デツクスが0.2〜10であり、その理由は、前述し
た通りであり、更にα−オレフイン共重合体より
なる熱可塑性エラストマーは、好ましくはエチレ
ン含量が60〜95モル%より好ましくは65〜90モル
%のエチレンとブテン−1・4メチル−1−ペン
テン、イソブチレン、プロピレン又はこれらの混
合物との共重合体の事を言い、又メルトインデツ
クスが0.1〜10、好ましくは0.2〜6の非結晶性又
は、低度の部分結晶性のものも含める、これらの
ものは単体でもフイルムとして加工出来得る範囲
のものとし上記以外のいわゆる脆いゴム状の領域
のものは、基材の性質を弱くしてしまい、延伸加
工時破れる又はパンクする様になる為好ましくな
い。 ポリアミド(c)は前述した通りでありその混合
量、種類により巾広い安定な条件下で白化の程度
を調整出来る。次に結晶性ポリプロピレン、高密
度ポリエチレン、又はポリブテン−1又はこれら
混合組成(d)は、前述した通りであり、本発明は以
上の混合組成を加熱溶融し充分に混練りした後、
充分偏肉及び熱、時間履歴を与える事の少ないT
−ダイ又は環状ダイから180〜280℃の押出温度で
もつて押出し周囲を液状冷媒で均一に急冷固化せ
しめ、充分均一(外形的にも内部的にも)なフラ
ツトシート状又はチユーブ状原反とする。この原
反はそのまま、又はその上に2〜15Mradの高エ
ネルギーの電離性放射線、例えば電子線放射性同
位元素から放射されるβ線、γ線等、又は増感剤
を初め混合しておいて、紫外線照射等により、好
ましくは沸騰キシレン不溶ゲル分(ポリアミドの
分をさし引いて)で70重量%以下、好ましくは60
重量%以下に処理してもよい、15Mrad以上の照
射は分子の分解による分子の切断現象(もろくな
る)等、着色、臭いを発生しだす等のため好まし
くなく、照射の効果は加工の安定性をより広げる
他に、強度の向上、耐熱性の向上、シール性の改
良等にも効果がある。より好ましくは10Mrad以
下で、前述のゲル%で40重量%以下である。 次に冷延伸する温度条件は常温(20℃)〜100
℃、好ましくは、90℃以下、更に好ましくは80℃
以下に加熱し、且つ80℃以下、好ましくは常温
(20℃)〜60℃、より好ましくは常温(20℃)〜
50℃の安定に白化する延伸条件下で混合成分中の
どのDSG法による融点より低く、更に混合物の
好ましくはビカツト軟化点以下で実施される事が
良い、又安定に白化する条件は厳密には他にそれ
ぞれ複合成分の組成、つまり基材の量、種類、ポ
リアミド(c)の種類、量により異なるが上記の範囲
で充分冷間である事が必要である。 又延伸法は、1軸例えば特にヨコの片軸、逐次
2軸等のロール間延伸、テンター法延伸等でも出
来るが、好ましくはチユーブ状バブル法による2
軸延伸が高度に最終点近くまで(延伸が止まるま
で)均一に何等障害を受ける事なく充分な内圧例
えば100〜1000mm水柱圧でバブル状に膨張させる
事が出来、より好ましい、但しよりマイクロボイ
ドを進行させ通気、通流性とする場合は、その条
件によりパンク等がしやすくなる場合があり、他
方法が良い場合がある、光学的な乱反射を利用し
た独立と思われるマイクロボイドの場合はバブル
法が制御その他より判断し優れている。これ等は
目的により選別されるものである、前記の時の最
適な面積延伸倍率はその時の温度によつて異なる
が好ましくは7〜30倍、更に好ましくは10〜20倍
であり、横方向の延伸倍率は、好ましくは、3〜
6倍である、この時パンクを防ぎ充分冷間で延伸
出来る条件は、前記の範囲内の組成である事が特
に重要であると同時に前述した様に充分均一な原
反を作る事が重要であり、例えば原反の偏肉が原
反厚みに対して±10%程度又はそれ以上だと延伸
中パンクしてしまいうまく延伸出来ない場合があ
る、原反の偏肉は好ましくは±5%以下更に好ま
しくは±3%以下が良い、延伸の程度は送りニツ
プロールと引取りニツプロールのスピード比によ
るタテ方向の延伸比を決定するとあとはバブル内
に空気を封入しバブルの延伸終了点近くまで延伸
し横方向の膨張が止まる程度とするのが最も安定
に延伸を実施するに良い方法である。又、原反バ
ブルは内圧と径との関係上50mm径程度以上、好ま
しくは、100mm径以上装置の許す限り大型サイズ
が好都合である。又、得られたフイルムの物性
上、出来るだけバブルの安定性の許す限り充分冷
間の方が好ましい訳だが実際には、安定性とのバ
ランス(パンクしない様に)でその時の組成によ
り延伸程度を決定すればよい。 本発明のバブル方法により得られたフイルム
は、前述の通りの優れた物性を有するものである
と同時に延伸後のフイルムの偏肉が非常に少なく
±5%程度以下である場合が多い、これは高−バ
ブル内圧により強い伸張力がフイルムに附与され
るため又通常のような加熱冷却の熱履歴が特に少
なく均一で安定性が良いためと思われる。 白化つまりマイクロボイドの発生、生成は直接
的にはポリアミド(c)に関係し延伸の安定領域にて
白化を起こやすくし、他の組成がそれを助ける同
時に(つまり冷間延伸されやすい)フイルムの高
延伸による高強度領域をより安定な領域にもたら
し、破断等による白化及びその成長の中断を防ぐ
役割りを主としてになつていると思われ、複合成
分の島状に分散している樹脂の適度な相溶、型状
により基材の延伸によるこれ等の変形延伸等が複
雑に関係しているものと思われる。本発明では分
子分散程度まで混合しないと思われるブレンド系
であるにかかわらず低温でうまく延伸され同時に
強度のあるフイルムとなる。又後処理(例えば熱
処理)によりこれらの程度を変える事は自由に行
なわれる。以上のように本発明では各混合組成が
それぞれ相乗効果を発揮するものであり、いずれ
かの成分が、高強度を求める時、見られがちな欠
陥となり強度が低下するもととなるものではな
い。通常の融点以上に加熱した延伸法では、この
様な事はなく、配向はかかりにくくなつてしまい
強度も低くなる傾向にあり、もちろん白化も起り
難い。 又、融点近くの温度でも同様な事が云え光学特
性は、好ましい結果とはならないばかりか混合組
成では特に原反が丁度もろい温度条件になりパン
クし高特性を附与出来なく同様である。本発明の
後述の実施例の如く極低温で、例えば20℃で本発
明で言う延伸がうまく達成される事は、今迄にな
く、特定の組成とそれによる均一な急冷原反を用
いる事、特定の延伸方法等の条件を満たす事によ
つて初めて達成されるものである。 以下実施例で本発明のフイルム及び方法をより
具体的に説明するがこれに限定されるものではな
い。 実施例 1 エチレン−酢酸ビニル共重合体(a1)(酢酸ビ
ニル基含有量:10重量%、メルトインデツクス:
1.0):80重量%とエチレン−αオレフイン共重
合体エラストマー(b1)(αオレフインがブテン
−1で20モル%でメルトインデツクス0.45、密
度:0.88g/cm3):20重量%よりなる組成物100
重量部に対しポリアミド(ナイロン6樹脂) (c1)20重量部を混合し、65mm径で(L/D=
37)のミキシングヘツドタイプスクリユーと先端
に設けられた150mm径で1.5mmのスリツトを有する
環状ダイより、シリンダー部最高温度250℃で可
塑化混練した組成物を押出し、ダイ先端から10cm
のところで水の均一に出る水冷リングで急冷して
径100mm、厚み300μで偏肉±1.8の原反を得た。
この原反をそのままケース、又は電子線加速機
により常温で500kvのエネルギーの電子線を
10Mrad(メガラド)照射し、沸騰キシレン不溶
ゲル(c1を含めず差引く)40重量%に処理したケ
ース、のそれぞれの原反を用いて但しRunNo.1
〜6、比較例1〜2はケース、RunNo.7はケー
スの原反を使用し、表1のような延伸倍率及び
延伸温度(延伸直前の首部の温度で表わす)で延
伸を実施した。
【表】 これ等は二対の送りニツプロールと引取りニツ
プロール間に通しこの間で熱風、又はそのまま常
温で、適度に加熱し、内部に空気を入れる事によ
り連続的に膨張させ、延伸終了域を0℃の冷風の
吹き出るエヤーリングにて冷却し、安定板で折り
たたんで、ニツプロールで引き取つて耳部を縦方
向にスリツトして2枚のフイルムに分けそれぞれ
一定の張力で巻き取つてロール状に巻いたフイル
ムを得たその結果を表−1に示す。白化したいず
れのフイルムも通気通液性のない独立マイクロボ
イドを有した真珠様光沢を有した乱反射率の高い
フイルムであつた。 実施例 2 エチレン−酢酸ビニル共重合体(a2)(酢酸ビ
ニル基含量15重量%、メルトインデツクス
0.6):90重量%とエチレン−αオレフインエラ
ストマー(b2)(α−オレフインがブテン−1で
15モル%メルトインデツクス0.8):10重量%
と、両重合体100重量部に対しポリアミド(11−
ナイロン)(c2):50重量部、結晶性ポリプロピレ
ン(d1)(エチレン4%共重合した、メルトイン
デツクス6.0密度0.87g/cm3):25重量部を実施
例1と同様な方法で原反としてそのまま3.5℃に
加熱して同様に、安定性良くスムーズに延伸を行
ない均一な白化フイルムを得た引張強度12.8Kg/
mm2、引張最終伸び:140%、拡散反射率:78%で
あつた。 実施例 3 表−2のごとき種類及び比率の樹脂を用いて実
施例1と同様な方法で厚み300μで偏肉±2.0%の
均一な原反を得た。これらをエネルギー線処理を
行なうものは同表のように処理(RunNo.10、13、
14比較例6)を行ない、他はそのまま実施例1と
同様にて延伸を行なつたRunNo.9〜14それぞれ延
伸温度は常温(20℃)、42、25、35、30、31℃に
て又比較例3〜6はそれぞれ35、40、37、39℃又
延伸倍率はタテ3.0、ヨコ4.3倍にて行なつた。
【表】
【表】
【表】 RunNo.9〜14はいずれも均一に白化しミクロボ
イドを安定に形成しているが比較例RunNo.3〜6
はいずれも全く白化する事なく透明性に優れた光
沢のあるフイルムであつた。 尚、RunNo.11のものは表面が梨地様のつや消し
でありエチルアルコールの溶液が透過する程度の
ものであつた。 又、RunNo.12として(d1)、(d2)それぞれ単体
で延伸を試みたが80℃以下では原反チユーブが破
れてしまい全くバブルを形成する事が出来なく延
伸出来なかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレン−酢酸ビニル共重合体(a):95〜10重
    量%とエチレンとα−オレフインとの共重合体よ
    りなる熱可塑性エラストマー(b):5〜90重量%と
    の混合組成100重量部とポリアミド(c):5〜400重
    量部とポリプロピレ、高密度ポリエチレン及びポ
    リブテン−1よりなる群から選ばれた1者又は2
    者以上の重合体(d):0〜300重量部との混合組成
    物よりなる、引張破断強度5Kg/mm2以上で、拡散
    反射率:30%以上であることを特徴とする冷間高
    配向白化フイルム。 2 エチレン−酢酸ビニル共重合体(a):95〜10重
    量%とエチレンとα−オレフインとの共重合体よ
    りなる熱可塑性エラストマー(b):5〜90重量%と
    の混合組成100重量部とポリアミド(c):5〜400重
    量部とポリプロピレン、高密度ポリエチレン及び
    ポリブテン−1よりなる群から選ばれた1者又は
    2者以上の重合体(d):0〜300重量部との混合組
    成物とを主成分とす混合組成物を溶融混練りし、
    ダイより押出して液状冷媒により急冷固化した原
    反を100℃を超えない温度に加熱し、且つ拡散反
    射率30%以上になるように常温(20℃)〜100℃
    の延伸温度でインフレーシヨン法により面積延伸
    倍率5〜30倍、且つ横方向の延伸倍率2〜7倍に
    冷延伸することを特徴とする冷間高配向白化フイ
    ルムの製造方法。
JP6387378A 1978-05-30 1978-05-30 Highly oriented film by cold drawing and its production Granted JPS54155272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6387378A JPS54155272A (en) 1978-05-30 1978-05-30 Highly oriented film by cold drawing and its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6387378A JPS54155272A (en) 1978-05-30 1978-05-30 Highly oriented film by cold drawing and its production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54155272A JPS54155272A (en) 1979-12-07
JPS6220017B2 true JPS6220017B2 (ja) 1987-05-02

Family

ID=13241843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6387378A Granted JPS54155272A (en) 1978-05-30 1978-05-30 Highly oriented film by cold drawing and its production

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54155272A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1311614B1 (it) * 1999-10-29 2002-03-14 Pati S P A Pellicola sintetica trasparente atta ad essere usata come copertura inagricoltura, in particolare serricoltura, e relativo procedimento
JP2002121299A (ja) * 2000-10-11 2002-04-23 Asahi Kasei Corp ポリエステルフィルム及びその製造方法
ES2490840T3 (es) * 2007-11-06 2014-09-04 Agriplast S.R.L. Uso de una película para cubiertas de invernaderos en agricultura, con efecto de aislamiento térmico y efecto de barrera contra los pesticidas, con una o más capas de poliamida

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54155272A (en) 1979-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008296A (en) Breathable microporous film
US4923650A (en) Breathable microporous film and methods for making it
US4469753A (en) Cold drawn high-orientation multilayered film and process for manufacture of said film
US4537935A (en) Composition for cold drawn film
US5128212A (en) Multilayer heat shrinkable polymeric film containing recycle polymer
US5128183A (en) Modified polyolefin film with stable twist retention, dead fold properties and barrier characteristics
JPS63262242A (ja) 低収縮エネルギーのフイルム
JPS63276529A (ja) 溶融エンボスポリオレフィン/フィラー先駆体フィルムから製造される通気性フィルム
US4336212A (en) Composition for drawn film, cold drawn film made of said composition and process for manufacture of said film
JPH08230092A (ja) 熱収縮性多層フィルム
JPH0626881B2 (ja) 線状ポリエチレン収縮フイルム
EP0441027B1 (en) Modified polyolefin film with stable twist retention, dead fold properties and barrier characteristics
US6572960B2 (en) Opaque polymeric films and processes for making the same
EP0528980A1 (en) Multilayer heat shrinkable polymeric film containing recycle polymer
JP3499652B2 (ja) 透湿性フィルム
JPH0147311B2 (ja)
AU610874B2 (en) Porous resin film and process for producing the same
JPS6220017B2 (ja)
JP2974198B2 (ja) ポリオレフィン系シュリンク積層フィルムおよびその製造方法
JPH0550522A (ja) 微細多孔性エラストマーフイルムの製造方法
JP2001261868A (ja) 多孔性フィルム及びその製造方法
JPS62218428A (ja) 透湿性フイルム及びその製造方法
JPS6222772B2 (ja)
CA2027027C (en) Modified polyolefin film with stable twist retention, dead fold properties and barrier characteristics
JPS6146299B2 (ja)