JPS62199105A - 集積型低周波数電力増幅器 - Google Patents
集積型低周波数電力増幅器Info
- Publication number
- JPS62199105A JPS62199105A JP62034376A JP3437687A JPS62199105A JP S62199105 A JPS62199105 A JP S62199105A JP 62034376 A JP62034376 A JP 62034376A JP 3437687 A JP3437687 A JP 3437687A JP S62199105 A JPS62199105 A JP S62199105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power amplifier
- inverting input
- amplifier means
- output
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 9
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 5
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/34—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
- H03F3/343—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
- H03F3/347—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only in integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/181—Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
- H03F3/183—Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/187—Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の背景]
この発明は、特に集積型の、高い安定度を伴なう低周波
数電力増幅器に関するものである。
数電力増幅器に関するものである。
たいてい負荷として、ラウドスピーカ(たとえば、音響
ボックスの一部である)、制御システムのためのサーボ
モータ、あるいは電気機械変換器を有する電力増幅器に
おいて、増幅器によって供給される電力はかなりのもの
であり得る。この電力の量は、能動素子の電流、電圧お
よび電力の限度にだけ依存するのではなく、一般に直線
要素ではない負荷によって導入される歪を制限する必要
性にも依存する。一方でコスト、他方で電池に供給され
る電力同様、寸法および重量を最小にするためには、実
際の問題は、最小の歪で、能動素子において最小の消散
した電力で、最大に有用な電力を得ることである。
ボックスの一部である)、制御システムのためのサーボ
モータ、あるいは電気機械変換器を有する電力増幅器に
おいて、増幅器によって供給される電力はかなりのもの
であり得る。この電力の量は、能動素子の電流、電圧お
よび電力の限度にだけ依存するのではなく、一般に直線
要素ではない負荷によって導入される歪を制限する必要
性にも依存する。一方でコスト、他方で電池に供給され
る電力同様、寸法および重量を最小にするためには、実
際の問題は、最小の歪で、能動素子において最小の消散
した電力で、最大に有用な電力を得ることである。
低周波数電力増幅器の安定度の問題は、通常、先行技術
では、現実の電力段を駆動する電圧増幅器に作動し、そ
の周波数応答が、標準的に60゜より大きい十分な移相
余裕を完全な帰還システムに対して確実にするパターン
を有することができるように、その周・波数応答を制御
することにより解決される。この目的のために、補償用
コンデンサが用いられる。適切な回路で、たとえば、5
ないし30pFの間の低価容量をあるいは集積して用い
ることが可能である。
では、現実の電力段を駆動する電圧増幅器に作動し、そ
の周波数応答が、標準的に60゜より大きい十分な移相
余裕を完全な帰還システムに対して確実にするパターン
を有することができるように、その周・波数応答を制御
することにより解決される。この目的のために、補償用
コンデンサが用いられる。適切な回路で、たとえば、5
ないし30pFの間の低価容量をあるいは集積して用い
ることが可能である。
他方、最終電力セクションの存在は、別の補償を必要と
し、これは、これらのセフシコンが比較的高開ループ利
得を有し、r 1 J (unit)、利得とともに
帰還されるという事実によって必要とされる。
し、これは、これらのセフシコンが比較的高開ループ利
得を有し、r 1 J (unit)、利得とともに
帰還されるという事実によって必要とされる。
開ループを伴なうそれらの周波数応答は、公知のように
、角筒の特性と出力電圧に大いに依存する。
、角筒の特性と出力電圧に大いに依存する。
使用されるトランジスタの特性のほかに、これらの要素
は、電力セフシコンの伝達関数の極を、不安定度が起こ
り得る領域に入れるかもしれない。
は、電力セフシコンの伝達関数の極を、不安定度が起こ
り得る領域に入れるかもしれない。
これらの発振を除くために、先行技術は、一般に、負荷
に平行に接続される一連のR−C回路網を用いる。
に平行に接続される一連のR−C回路網を用いる。
このような解決では、Rは通常、1ないし8ohmに及
ぶ値を有し、CG、10.047ないし0.22μFに
及ぶ。
ぶ値を有し、CG、10.047ないし0.22μFに
及ぶ。
この外部の回路網は、電り増幅器全体の高周波数におけ
る開ループ利得を減らし、高周波数発振を止める。
る開ループ利得を減らし、高周波数発振を止める。
補償容量Cの高い値が、集積回路における構成要素の集
積化を妨げることはたやすく理解できる。
積化を妨げることはたやすく理解できる。
[発明の要約]
それゆえ、特に集積型の、低周波数電力増幅器の他作を
安定させるための公知のシステムにおける前述した不利
益に鑑み、この発明により提案される狙いは、企図され
る周波数範囲のすべてにおいて、高い安定度をもって作
動し得る特に集積型の、低周波数電力増幅器を提供する
ことにより、大変簡単で機能的な態様で、上記の不利益
を除こうとするものである。これは、電力増幅器の出力
においで、R−C型の安定化のための回路網を付加する
必要がない。
安定させるための公知のシステムにおける前述した不利
益に鑑み、この発明により提案される狙いは、企図され
る周波数範囲のすべてにおいて、高い安定度をもって作
動し得る特に集積型の、低周波数電力増幅器を提供する
ことにより、大変簡単で機能的な態様で、上記の不利益
を除こうとするものである。これは、電力増幅器の出力
においで、R−C型の安定化のための回路網を付加する
必要がない。
この狙いの範囲内で、この発明の主要な目的は、電力増
幅器自身の通常の回路に、付加的な能動安定化構成要素
の集積を必要どしない、高い安定度を伴なう集積化電力
増幅器を提供することである。
幅器自身の通常の回路に、付加的な能動安定化構成要素
の集積を必要どしない、高い安定度を伴なう集積化電力
増幅器を提供することである。
前述の狙いと目的、および以降明らかになるであろうそ
の他のものは、特に集積型の以下の低周波数電力増幅器
によって達成される。それは、反転入力、非反転入力お
よび出力を有する電圧増幅器を含み、前記出力が第1お
よび第2の電力増幅器にそれらを駆動するために回路的
に接続され、前記電力増幅器のそれぞれはそれぞれの反
転入力、それぞれの非反転入力およびそれぞれの出力を
有し、前記電力増幅器の出力は共通に、第1の帰還ブロ
ックを介して、前記電力増幅器の反転入力に接続され、
前記電圧増幅器のプリセットコンタクト相互間に挿入さ
れた補償用コンデンサをさらに含み、前記第1の電力増
幅器のそれぞれのコンタクトは、電力源の十極に接続さ
れ、第2の電力増幅器のそれぞれのコンタクトは、電力
源の極に接続され、前記第1の電力増幅器の非反転入力
は前記第2の電力増幅器の非反転入力と前記電圧増幅器
の出力に接続されている低周波数電力増幅器であって、
前記第1の電力増幅器の反転入力が第2の帰遷ブロック
を介して、前記第1および第2の電力増幅器の相互に接
続された出力に接続され、前記第2の電力増幅器の反転
入力が、第3の帰還ブロックを通って、前記第1および
第2の電力増幅器の出力に接続され、前記第1、前記第
2および前記第3の帰還ブロックが、前記第1および第
2の電力増幅器の位相差が180°、を越える周波数に
おいて、前記第1の電力増幅器あるいは前記第2の電力
増幅器のループ利得が、0dBB10値をとるように、
選択され寸法状めされていることを特徴とする低周波数
電力増幅器である。
の他のものは、特に集積型の以下の低周波数電力増幅器
によって達成される。それは、反転入力、非反転入力お
よび出力を有する電圧増幅器を含み、前記出力が第1お
よび第2の電力増幅器にそれらを駆動するために回路的
に接続され、前記電力増幅器のそれぞれはそれぞれの反
転入力、それぞれの非反転入力およびそれぞれの出力を
有し、前記電力増幅器の出力は共通に、第1の帰還ブロ
ックを介して、前記電力増幅器の反転入力に接続され、
前記電圧増幅器のプリセットコンタクト相互間に挿入さ
れた補償用コンデンサをさらに含み、前記第1の電力増
幅器のそれぞれのコンタクトは、電力源の十極に接続さ
れ、第2の電力増幅器のそれぞれのコンタクトは、電力
源の極に接続され、前記第1の電力増幅器の非反転入力
は前記第2の電力増幅器の非反転入力と前記電圧増幅器
の出力に接続されている低周波数電力増幅器であって、
前記第1の電力増幅器の反転入力が第2の帰遷ブロック
を介して、前記第1および第2の電力増幅器の相互に接
続された出力に接続され、前記第2の電力増幅器の反転
入力が、第3の帰還ブロックを通って、前記第1および
第2の電力増幅器の出力に接続され、前記第1、前記第
2および前記第3の帰還ブロックが、前記第1および第
2の電力増幅器の位相差が180°、を越える周波数に
おいて、前記第1の電力増幅器あるいは前記第2の電力
増幅器のループ利得が、0dBB10値をとるように、
選択され寸法状めされていることを特徴とする低周波数
電力増幅器である。
この発明にかかる、特に集積型で、高い安定度を伴なう
低周波数電力増幅器のさらなる特性および利点は、添付
図面に非限定的な例としてのみ図示されたその好ましい
実施例の以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
低周波数電力増幅器のさらなる特性および利点は、添付
図面に非限定的な例としてのみ図示されたその好ましい
実施例の以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
[好ましい実施例の説明]
第3図をより特定的に参照すると、これは先行技術にか
かる低周波数電力増幅器の構造のブロック回路図を図示
する。
かる低周波数電力増幅器の構造のブロック回路図を図示
する。
より特定的に、この公知の電力増幅器は、概略的に参照
番号1で示されるが、反転入力2、非反転入力4および
出力5を有する電圧増幅器2を含み、その出力は第1の
電力増幅器手段6と第2の電力増幅器手段7とを駆動す
るためにそれらに接続され、電力増幅器手段6はそれぞ
れ反転入力8、非反転入力9を有し、電力増幅器手段7
は、それぞれ非反転入力10、反転入力11を有し、増
幅器手段6と増幅器手段7の出力12.13はそれぞれ
、共通に接続され、第1の抵抗器14を介して、電圧増
幅器2の反転入力3に接続されている。
番号1で示されるが、反転入力2、非反転入力4および
出力5を有する電圧増幅器2を含み、その出力は第1の
電力増幅器手段6と第2の電力増幅器手段7とを駆動す
るためにそれらに接続され、電力増幅器手段6はそれぞ
れ反転入力8、非反転入力9を有し、電力増幅器手段7
は、それぞれ非反転入力10、反転入力11を有し、増
幅器手段6と増幅器手段7の出力12.13はそれぞれ
、共通に接続され、第1の抵抗器14を介して、電圧増
幅器2の反転入力3に接続されている。
第1の抵抗器14と増幅器2の反転入力3との接続点1
5は、第2の抵抗器16を介して接地Mに接続されてい
る。第1の導電路18は、第1の電力増幅器手段6の反
転入力を出力に接続し、一方、第2の導電路19は、第
2の電力増幅器手段7の反転入力を、その出力に接続し
、2つの増幅器手段6.7の前記出力は、前述されたよ
うに、共通に接続されている。補償用コンデンサCcは
、従来のように、電圧増幅器2のプリセットコンタクト
相互間に挿入されている。
5は、第2の抵抗器16を介して接地Mに接続されてい
る。第1の導電路18は、第1の電力増幅器手段6の反
転入力を出力に接続し、一方、第2の導電路19は、第
2の電力増幅器手段7の反転入力を、その出力に接続し
、2つの増幅器手段6.7の前記出力は、前述されたよ
うに、共通に接続されている。補償用コンデンサCcは
、従来のように、電圧増幅器2のプリセットコンタクト
相互間に挿入されている。
安定化を達成するために、説明したように、先行技術は
、2つの電力増幅器手段6,7の出力に接続される、負
荷zLに平行に配置されたR−C回路網を提供する。こ
の発明が除こうと提案するのは正にこの回路網である。
、2つの電力増幅器手段6,7の出力に接続される、負
荷zLに平行に配置されたR−C回路網を提供する。こ
の発明が除こうと提案するのは正にこの回路網である。
この狙いは、第1図および第2図に図示された構造によ
り達成される。
り達成される。
第1図を特に参照すると、概略的に参照番号1′で示さ
れる集積化された電力増幅器は、反転入力3′、非反転
入力4′および出力5−を有する電圧増幅器2′を含み
、その出力は第1の電力増幅器手段6′と第2の電力増
幅器手段7−を駆動するためにそれらに接続されており
、電力増幅器6′はそれぞれの反転入力8−およびそれ
ぞれの非反転入力9−を有し、電力増幅器手段7′はそ
れぞれの非反転入力10″およびそれぞれの反転入力1
1′を有している。電力増幅器手段6′。
れる集積化された電力増幅器は、反転入力3′、非反転
入力4′および出力5−を有する電圧増幅器2′を含み
、その出力は第1の電力増幅器手段6′と第2の電力増
幅器手段7−を駆動するためにそれらに接続されており
、電力増幅器6′はそれぞれの反転入力8−およびそれ
ぞれの非反転入力9−を有し、電力増幅器手段7′はそ
れぞれの非反転入力10″およびそれぞれの反転入力1
1′を有している。電力増幅器手段6′。
7′のそれぞれの出力12−.13=は、共通に接続さ
れ、第1の帰還ブロックβ。を介して、電圧増幅器2′
の反転入力3−に接続されている。
れ、第1の帰還ブロックβ。を介して、電圧増幅器2′
の反転入力3−に接続されている。
補償用コンデンサC6は、電圧増幅器2′のプリセット
コンタクトあるいはピン相互間に挿入され、第1の電力
増幅器手段6′のそれぞれのピンは電力源の+■8極に
接続され、第2の電力増幅器手段7−のそれぞれのコン
タクトは、第1基準電位ラインーVs(電力源)に接続
されており、第1の電力増幅器手段6′の非反転入力9
−は、第2の電力増幅器手段7′の非反転入力10′お
よび電圧増幅器2′の出力5′に接続されている。
コンタクトあるいはピン相互間に挿入され、第1の電力
増幅器手段6′のそれぞれのピンは電力源の+■8極に
接続され、第2の電力増幅器手段7−のそれぞれのコン
タクトは、第1基準電位ラインーVs(電力源)に接続
されており、第1の電力増幅器手段6′の非反転入力9
−は、第2の電力増幅器手段7′の非反転入力10′お
よび電圧増幅器2′の出力5′に接続されている。
この発明に従って、第1の電力増幅器手段6′の反転入
力8−は、第2の帰還ブロックβ8を介して、前記第1
および第2の電力増幅器手段の共通に接続されている出
力12′、13=に接続されており、前記第2の電力増
幅器手段7′の反転入力11′は、第3の帰還ブロック
βBを介して、前記第1および第2の電力増幅器手段の
出力に接続されている。
力8−は、第2の帰還ブロックβ8を介して、前記第1
および第2の電力増幅器手段の共通に接続されている出
力12′、13=に接続されており、前記第2の電力増
幅器手段7′の反転入力11′は、第3の帰還ブロック
βBを介して、前記第1および第2の電力増幅器手段の
出力に接続されている。
引き続き、この発明によれば、第1.第2および第3の
帰還ブロックは、電力段の移相差が1806を越える周
波数において、電力段の発振を避けるように、性質と利
得で選択される。ループ利得は、 Apt(f)・βA(f、) Jh3−+8. A・2〈f)・β・(f)で、0
dB以下の値をとり、Apt(f)は、第1の電力増幅
器手段6−の伝達関数であり、Ar1 (f)は第2の
電力増幅器手段の伝達関数であり、βA (r)は帰還
ブロックβあの伝達関数であり、βa (f)は帰還ブ
ロックβBの伝達関数である。
帰還ブロックは、電力段の移相差が1806を越える周
波数において、電力段の発振を避けるように、性質と利
得で選択される。ループ利得は、 Apt(f)・βA(f、) Jh3−+8. A・2〈f)・β・(f)で、0
dB以下の値をとり、Apt(f)は、第1の電力増幅
器手段6−の伝達関数であり、Ar1 (f)は第2の
電力増幅器手段の伝達関数であり、βA (r)は帰還
ブロックβあの伝達関数であり、βa (f)は帰還ブ
ロックβBの伝達関数である。
さて第2図を参照すると、これは第1図にかかるブロッ
ク回路の可能な実施例を図示し、そこでは、当業者には
明らかなように、一般的な帰還ブロックβえ、βも、β
、が、抵抗要素で構成される特定の帰還ブロックにとっ
て変わられた。
ク回路の可能な実施例を図示し、そこでは、当業者には
明らかなように、一般的な帰還ブロックβえ、βも、β
、が、抵抗要素で構成される特定の帰還ブロックにとっ
て変わられた。
特に、第2図の集積電力増幅器1′は、音声増幅器の典
型的な実施例を示し、反転入力3′、非反転入力4′お
よび出力5′を有する電圧増幅器2′を含み、その出力
は、第1の電力増幅器手段6′と第2の電力増幅器手段
7−を駆動するためにそれらに接続され、各電力増幅器
手段は、それぞれの反転入力a=、1i−1それぞれの
非反転入力9”、10−およ゛びそれぞれの出力12−
113′を有し、電力増幅器手段6′、’Mの出力12
=、13′は、共通に接続され、第1の抵抗器14′を
介して、前記電圧増幅器2′の反転入力3′に接続され
ており、前記第1の抵抗器14′を、電圧増幅器2−の
反転入力3′に接続する点15′は、第2の抵抗器16
′を介して、接地M′に接続されており、電圧増幅器2
′のプリセットピン相互間に挿入される補償用コンデン
サC1゜−をさらに含み、第1の電力増幅器手段6−の
それぞれのピン(特定的に番号が付されていない)が第
2の基準電位ライン+■、に接続されており、第2の電
力増幅器手段7′のそれぞれのピン(特定的に番号が付
されていない)が第1のml電位ラインー■$に接続さ
れており、第1の電力増幅器手段6′の非反転入力9−
が第2の電力増幅器手段7′の非反転入力1o−と電圧
増幅器2′の出力5′とに接続されている。
型的な実施例を示し、反転入力3′、非反転入力4′お
よび出力5′を有する電圧増幅器2′を含み、その出力
は、第1の電力増幅器手段6′と第2の電力増幅器手段
7−を駆動するためにそれらに接続され、各電力増幅器
手段は、それぞれの反転入力a=、1i−1それぞれの
非反転入力9”、10−およ゛びそれぞれの出力12−
113′を有し、電力増幅器手段6′、’Mの出力12
=、13′は、共通に接続され、第1の抵抗器14′を
介して、前記電圧増幅器2′の反転入力3′に接続され
ており、前記第1の抵抗器14′を、電圧増幅器2−の
反転入力3′に接続する点15′は、第2の抵抗器16
′を介して、接地M′に接続されており、電圧増幅器2
′のプリセットピン相互間に挿入される補償用コンデン
サC1゜−をさらに含み、第1の電力増幅器手段6−の
それぞれのピン(特定的に番号が付されていない)が第
2の基準電位ライン+■、に接続されており、第2の電
力増幅器手段7′のそれぞれのピン(特定的に番号が付
されていない)が第1のml電位ラインー■$に接続さ
れており、第1の電力増幅器手段6′の非反転入力9−
が第2の電力増幅器手段7′の非反転入力1o−と電圧
増幅器2′の出力5′とに接続されている。
この発明によれば、第1の電力増幅器手段6′の反転入
力8″は、第2の電力増幅器手段7−の反転入力11−
に、互いに相互に結合される第3の抵抗器RG2および
第4の抵抗器RGsを介して接続され、前記抵抗器の相
互結合点は接地に接続されている。
力8″は、第2の電力増幅器手段7−の反転入力11−
に、互いに相互に結合される第3の抵抗器RG2および
第4の抵抗器RGsを介して接続され、前記抵抗器の相
互結合点は接地に接続されている。
第3の抵抗器Rrszの他方のそれぞれの端部は、第5
の抵抗器RG+を介して、第1の電力増幅器手段6′の
出力12′に接続され、第4の抵抗器Raaの他方のそ
れぞれの端部は、第6の抵抗器RG4を介して、第2の
電力増幅器7′の出力13′に接続されている。
の抵抗器RG+を介して、第1の電力増幅器手段6′の
出力12′に接続され、第4の抵抗器Raaの他方のそ
れぞれの端部は、第6の抵抗器RG4を介して、第2の
電力増幅器7′の出力13′に接続されている。
見られるように、第2図の発明にかかる電力増幅器手段
においても、安定化のR−C回路網はない。
においても、安定化のR−C回路網はない。
特に、同じ安定化の仕事は、適当な値を右する、。
2つの電力増幅器6’ 、7’の帰還抵抗器RG I
+RG 2 、 RG aおよびRG4によって行なわ
れる。
+RG 2 、 RG aおよびRG4によって行なわ
れる。
より特定的に、これらの値は、閉ループ利得が単位値(
uni℃ary value )でないが、G>0dB
であるG dBに等しくなるように選ばれる。
uni℃ary value )でないが、G>0dB
であるG dBに等しくなるように選ばれる。
このような態様で、電力増幅器手段6′、7=および帰
還抵抗器を含む2つの電力増幅器ステージの開ループ伝
達関数の移相がほぼ1806である周波数において、閉
ループ利得は0dBの代ワりに、G dBより小さくな
るであろう。
還抵抗器を含む2つの電力増幅器ステージの開ループ伝
達関数の移相がほぼ1806である周波数において、閉
ループ利得は0dBの代ワりに、G dBより小さくな
るであろう。
さらに特定的に、利#RGは、あらゆる型の負荷を伴な
い、あらゆる出力電圧に対して、システムの安定度を確
実にするようなものでなければならないであろう。
い、あらゆる出力電圧に対して、システムの安定度を確
実にするようなものでなければならないであろう。
特に、発明者は2つのトランジスタを用いる電力増幅器
手段6=、7−にとっては、6 dBの利得が十分であ
り得ることを発見した。
手段6=、7−にとっては、6 dBの利得が十分であ
り得ることを発見した。
本来、電力増幅器ステージのトランジスタの数が増すに
つれ、より高い利得が必要となるかもしれない。
つれ、より高い利得が必要となるかもしれない。
上記のことより、この発明が企図された狙いを十分に達
成することが明らかである。特に、高い安定度を伴なう
集積型の低周波数電力増幅器の構造が提供された。その
安定度は前記構造に付加的な能動構成要素、あるいは外
部的なR−C安定化回路網のどちらも用いることなく達
成される。これは、当業者にはたやすく理解されるであ
ろうが、コスト削減の見地、および前記電力増幅器の配
線時間を最小にするという検知からも有利である。
成することが明らかである。特に、高い安定度を伴なう
集積型の低周波数電力増幅器の構造が提供された。その
安定度は前記構造に付加的な能動構成要素、あるいは外
部的なR−C安定化回路網のどちらも用いることなく達
成される。これは、当業者にはたやすく理解されるであ
ろうが、コスト削減の見地、および前記電力増幅器の配
線時間を最小にするという検知からも有利である。
この発明は、2つの特定的なその実施例を参照して説明
されたけれども、そのすべてが発明の概念の範囲内であ
る多くの変形を許容することが注目されるべきである。
されたけれども、そのすべてが発明の概念の範囲内であ
る多くの変形を許容することが注目されるべきである。
たとえば、補償用コンデンサCcは、電圧増幅器ステー
ジの2つのプリセットピンの代わりに、前記ピンの1つ
と電圧増幅器自体の出力とに接続されていてもよい。抵
抗器RG2およびRG4は無限の°値を持ち得るし、一
方RG2およびRG3は0の値を持ち得る。さらに、電
力源は、接地(絶対値において異なる第1および第2の
?!準電位)に関して非対称に提供され得るが、その場
合、付加的な結合されないコンデンサが必要かもしれな
い。最後に、この発明の付加的な変形として、電圧増幅
器の代わりに、その出力電流が入力電圧に比例する相互
フンダクタンス増幅器を用いることが可能である。
ジの2つのプリセットピンの代わりに、前記ピンの1つ
と電圧増幅器自体の出力とに接続されていてもよい。抵
抗器RG2およびRG4は無限の°値を持ち得るし、一
方RG2およびRG3は0の値を持ち得る。さらに、電
力源は、接地(絶対値において異なる第1および第2の
?!準電位)に関して非対称に提供され得るが、その場
合、付加的な結合されないコンデンサが必要かもしれな
い。最後に、この発明の付加的な変形として、電圧増幅
器の代わりに、その出力電流が入力電圧に比例する相互
フンダクタンス増幅器を用いることが可能である。
第1図はこの発明の教示にかかる低周波数電力増幅器の
一般的回路図である。 第2図はこの発明の教示にかかる低周波数電力増幅器の
一つの特定的な回路図である。 第3図は先行技術にかかる低周波数電力増幅器の略回路
図である。 図において、1′は電力増幅器、2−は電圧増幅器、3
=、8−.11’ は反転入力、4′、9=、10=は
非反転入力、5−.12−.13−は出力、6′は第1
電力増幅器、7′は第2電力増幅器である。
一般的回路図である。 第2図はこの発明の教示にかかる低周波数電力増幅器の
一つの特定的な回路図である。 第3図は先行技術にかかる低周波数電力増幅器の略回路
図である。 図において、1′は電力増幅器、2−は電圧増幅器、3
=、8−.11’ は反転入力、4′、9=、10=は
非反転入力、5−.12−.13−は出力、6′は第1
電力増幅器、7′は第2電力増幅器である。
Claims (3)
- (1)特に集積型の低周波数電力増幅器であって、第1
および第2の電力増幅器ステージを駆動する増幅器を含
み、前記ステージのそれぞれがそれぞれの伝達関数を有
する電力増幅器手段とそれぞれの伝達関数を有する帰還
ブロックとを含み、前記電力増幅器ステージのそれぞれ
の移相が、180度より大きい周波数において、電力増
幅器ステージのどちらかの開ループ利得が0より小さい
低周波数電力増幅器。 - (2)反転入力、非反転入力および出力を有する電圧増
幅器を含み、前記出力が第1および第2の電力増幅器手
段をそれぞれ含む第1および第2の電力増幅器ステージ
に回路的に接続され、電力増幅器手段のそれぞれはそれ
ぞれの反転入力、それぞれの非反転入力およびそれぞれ
の出力を有し、前記電力増幅器手段の前記出力が共通に
接続され、第1の帰還ブロックを通つて、前記電圧増幅
器の前記反転入力に接続され、前記電圧増幅器のプリセ
ットピン相互間に挿入される補償用コンデンサをさらに
含み、前記第1の電力増幅器手段のそれぞれのピンが第
1の基準電位ラインに接続され、第2の電力増幅器手段
のそれぞれのピンが第2の基準電位ラインに接続され、
前記第1の電力増幅器手段の前記非反転入力が、前記第
2の電力増幅器手段の前記非反転入力と前記電圧増幅器
の前記出力とに接続され、そこで、前記第1の電力増幅
器手段の前記反転入力が、第2の帰還ブロックを介して
、前記第1および第2の電力増幅器手段の相互に接続さ
れた前記出力に接続され、前記第2の電力増幅器手段の
前記反転入力が、第3の帰還ブロックを介して、前記第
1および第2の電力増幅器手段に接続され、前記第1、
第2および第3の帰還ブロックが選択され寸法決めされ
、それによって、前記第1および第2の電力増幅器手段
が180度を越える移相を呈する周波数において、前記
第1の電力増幅器手段と前記第2の電力増幅器手段の開
ループ利得が0dBより小さい、特に集積型の低周波数
電力増幅器。 - (3)前記第1の帰還ブロックが、前記電力増幅器手段
の前記出力と前記電圧増幅器の前記反転入力との間に接
続された第1の抵抗器と、前記電圧増幅器の前記反転入
力と第3の基準電位ラインとの間に接続された第2の抵
抗器とを含み、前記第2の帰還ブロックが、前記第1の
電力増幅器手段の前記出力と前記第1の電力増幅器手段
の前記反転入力との間に接続された第3の抵抗器と、前
記第1の電力増幅器手段の前記反転入力と前記第3基準
ラインとの間に接続された第4の抵抗器とを含み、前記
第3の帰還ブロックが、前記第2の電力増幅器手段の前
記出力と前記第2の電力増幅器手段の前記反転入力との
間に接続された第5の抵抗器と、前記第2の電力増幅器
手段の前記反転入力と前記第3の基準電位ラインとの間
に接続された第6の抵抗器とを含み、前記第3、第4、
第5および第6の抵抗器の値が、前記第1および第2の
電力増幅器ステージの閉ループ利得が0dBより大きく
なるように選ばれた特許請求の範囲第2項記載の低周波
数電力増幅器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT19453/86A IT1204809B (it) | 1986-02-19 | 1986-02-19 | Struttura di amplificatore di potenza per basse frequenze,in particolare di tipo integrato,ad alta stabilita' |
IT19453A/86 | 1986-02-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62199105A true JPS62199105A (ja) | 1987-09-02 |
JP2854299B2 JP2854299B2 (ja) | 1999-02-03 |
Family
ID=11158137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62034376A Expired - Lifetime JP2854299B2 (ja) | 1986-02-19 | 1987-02-17 | 集積型低周波数電力増幅器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4786878A (ja) |
EP (1) | EP0234435B1 (ja) |
JP (1) | JP2854299B2 (ja) |
DE (1) | DE3789977T2 (ja) |
IT (1) | IT1204809B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5406223A (en) * | 1992-11-20 | 1995-04-11 | Harris Corporation | Amplifier system for low level sensor signal |
US5374966A (en) * | 1993-04-15 | 1994-12-20 | Westinghouse Electric Corporation | Low noise impedance-matched video amplifier |
US5399986A (en) * | 1993-12-20 | 1995-03-21 | Yen; Wailit | Isolated multi-output power amplifier |
US5600713A (en) * | 1994-11-15 | 1997-02-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | On-board ring signal generator |
US5712591A (en) * | 1995-10-03 | 1998-01-27 | Night Technologies International | Parallel preamplifier and equalizer |
US5914636A (en) * | 1997-08-06 | 1999-06-22 | Brisson; Bruce A. | Balanced power audio amplification system |
FR2851381B1 (fr) * | 2003-02-18 | 2006-07-21 | Thales Sa | Amplificateur a faible bruit et recepteur radar homodyne, notamment pour radar automobile |
US7598716B2 (en) * | 2007-06-07 | 2009-10-06 | Freescale Semiconductor, Inc. | Low pass filter low drop-out voltage regulator |
US8731410B2 (en) * | 2007-10-02 | 2014-05-20 | Luxtera, Inc. | Method and system for split voltage domain receiver circuits |
US10425165B1 (en) | 2008-09-11 | 2019-09-24 | Luxtera, Inc. | Method and system for a distributed optical transmitter with local domain splitting |
EP3046275B1 (en) * | 2015-01-16 | 2019-10-09 | Luxtera, Inc. | Method and system for a distributed optical transmitter with local domain splitting |
US11394297B2 (en) | 2020-11-30 | 2022-07-19 | Dialog Semiconductor (Uk) Limited | Preventing inter-loop interference in a multi-feedback loop system |
US11349391B1 (en) * | 2020-11-30 | 2022-05-31 | Dialog Semiconductor (Uk) Limited | Adaptive error amplifier clamping in a multi-feedback loop system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4068187A (en) * | 1976-03-19 | 1978-01-10 | Hitachi, Ltd. | Audio-frequency power amplifiers |
US4146845A (en) * | 1978-02-27 | 1979-03-27 | Motorola, Inc. | Audio amplifier output circuit |
JPS6052607B2 (ja) * | 1979-05-10 | 1985-11-20 | ヤマハ株式会社 | 増幅器 |
-
1986
- 1986-02-19 IT IT19453/86A patent/IT1204809B/it active
-
1987
- 1987-02-12 DE DE3789977T patent/DE3789977T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-02-12 EP EP87101999A patent/EP0234435B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-02-17 US US07/015,655 patent/US4786878A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-02-17 JP JP62034376A patent/JP2854299B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3789977D1 (de) | 1994-07-14 |
EP0234435A2 (en) | 1987-09-02 |
US4786878A (en) | 1988-11-22 |
JP2854299B2 (ja) | 1999-02-03 |
EP0234435A3 (en) | 1989-02-08 |
IT1204809B (it) | 1989-03-10 |
IT8619453A0 (it) | 1986-02-19 |
DE3789977T2 (de) | 1995-02-09 |
EP0234435B1 (en) | 1994-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5200709A (en) | Audio amplifying circuit | |
JPS62199105A (ja) | 集積型低周波数電力増幅器 | |
WO1981000937A1 (en) | Cmos operational amplifier with reduced power dissipation | |
US4406990A (en) | Direct coupled DC amplification circuit | |
JP2559392B2 (ja) | ブリツジ増幅器 | |
US5515005A (en) | Operational amplifier | |
US4571554A (en) | Balanced amplifier device | |
US4096443A (en) | Balanced source follower amplifier | |
JPH0516206B2 (ja) | ||
US6342811B2 (en) | Integrated power amplifier which allows parallel connections | |
US4801889A (en) | Amplifier for amplifying input signal voltage and supplying the same | |
JPS63185107A (ja) | 電圧制御型電流源 | |
US5266905A (en) | Audio amplifier with amplified feedback | |
JPS5949723B2 (ja) | 増幅装置 | |
JPS59207712A (ja) | 増幅器 | |
JP2696986B2 (ja) | 低周波増幅器 | |
US5166983A (en) | Mute circuit for audio amplifiers | |
JPH0321064Y2 (ja) | ||
JPH07105667B2 (ja) | 電力増幅器 | |
JPS6132843B2 (ja) | ||
JPS63263808A (ja) | 双方向性増幅器 | |
JPH01268302A (ja) | 増幅回路 | |
JPH0323690Y2 (ja) | ||
JPS61131906A (ja) | 電力増幅器 | |
JPS58162109A (ja) | 電力増幅器 |