JPS6219639B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219639B2
JPS6219639B2 JP54166325A JP16632579A JPS6219639B2 JP S6219639 B2 JPS6219639 B2 JP S6219639B2 JP 54166325 A JP54166325 A JP 54166325A JP 16632579 A JP16632579 A JP 16632579A JP S6219639 B2 JPS6219639 B2 JP S6219639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting element
transmission element
plastic part
plastic
element according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54166325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5590795A (en
Inventor
Teibusu Geruto
Raube Hirumaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METSUSAASHUMITSUTO BERUKO BUROOMU GmbH
Original Assignee
METSUSAASHUMITSUTO BERUKO BUROOMU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METSUSAASHUMITSUTO BERUKO BUROOMU GmbH filed Critical METSUSAASHUMITSUTO BERUKO BUROOMU GmbH
Publication of JPS5590795A publication Critical patent/JPS5590795A/ja
Publication of JPS6219639B2 publication Critical patent/JPS6219639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C13/00Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
    • B64C13/24Transmitting means
    • B64C13/26Transmitting means without power amplification or where power amplification is irrelevant
    • B64C13/28Transmitting means without power amplification or where power amplification is irrelevant mechanical
    • B64C13/30Transmitting means without power amplification or where power amplification is irrelevant mechanical using cable, chain, or rod mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • F16B11/008Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing of tubular elements or rods in coaxial engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/026Constructions of connecting-rods with constant length made of fibre reinforced resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/43Aeroplanes; Helicopters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/471And independent connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/472Molded joint including mechanical interlock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/65Scarf
    • Y10T403/655Mirror images

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は方向性を有する繊維からなる少くとも
1個の層を有する棒状の強化繊維プラスチツク部
分と、該プラスチツク内に繊維方向に力を導入す
るための伝達要素とからなり、該伝達要素がプラ
スチツク部分の一端でつぎ木状に形成されてい
て、少くとも1個の接着剤層を介して接続してい
る棒状の連結要素に関する。
この種の連結要素は、重量が軽く強度が大きい
ことを特徴としているので、航空機及び宇宙船に
梁又は制御軸として用いられている。例えば1977
年8月8日付の「エビエーシヨンウイーク」には
次の様な空間飛行体が記載されている。即ちその
外側構造が炭素繊維強化プラスチツクからなる連
結要素であり、そのうち2個づつが3角状の伝達
要素に開口している。この種の連結要素の場合、
プラスチツクと伝達要素間の接続が問題となる。
この種の連結要素は特に航空機及び宇宙船におい
て強い振動力を受け、従つて接着剤層内の小さな
割れ目が、相互に接着した部分に剥離を生じるこ
とにあり、その理由は相互に異つた材料では負荷
時に生じる延びが相互に異るからである。この理
由から、つぎ木形成部分の縁範囲が特に強く応力
を受け、接着したつぎ木部分が、特に交番荷重に
よる疲労時に多くの場合縁から剥離を生じる。
したがつて、本発明は、前述様式の連結要素に
おいて、特にプラスチツク部分と伝達要素間の連
結部分に静的、動的及び/又は熱的負荷があつて
も剛性高く、強度の大きいことを特徴とする連結
要素を提供することを課題とする。
この課題は特許請求の範囲第1項に記載の構成
により解決する。連結要素を本発明により構成す
ることで、負荷により生じる材料の長手方向の変
化がつぎ木形成部分の前後で等しく、従つて接着
剤層がつぎ木形成部分範囲で良好に等様に配分さ
れたせん断力を受ける。この様に構成しなかつた
場合につぎ木形成部分縁に生じる集中応力は本発
明の構成により良好に排除している。管と、固定
と力の導入を行う伝達要素からなる連結要素は、
米国特許第4027449号明細書に記載されている。
管と伝達要素間の接続は溶接又はろう付けにより
行われている。このことは、伝達要素と管とが同
様な材料、例えば金属からなることが前提となつ
ている。しかし、繊維強化プラスチツク部分は一
般に力を導入するために金属からなる伝達要素を
必要とする。この場合プラスチツク部分と伝達要
素の熱的及び弾性的特性が相互に異つているもの
であり、その理由は材料を撰択する際、強度と軽
量に対する条件が優先するからである。
特に航空機等の様に熱的負荷が機械的負荷にな
る場合、接着剤層が、プラスチツク部分と伝達要
素の弾性モジユール間にある弾性モジユールを有
する繊維材料を有するようにすると有利である。
例えば炭素繊維強化プラスチツクからなるプラス
チツク部分とチタンからなる伝達要素とを有利に
組合せるとき、接着剤層にガラス繊維を理設して
よい。
特許請求の範囲第3項に記載の連結要素は特に
高い剛性を有している。この剛性は軸方向の力を
伝達する際にはプラスチツク部分と伝達要素間の
接続には必要ないので、軸方向に指向した繊維の
範囲のつぎ木形成部分を有利に特許請求の範囲第
4項で限定している。軸方向に指向した繊維層の
つぎ木形成をする傾斜部分により、多層繊維層で
も、繊維全体が接着剤層により把持され伝達要素
と接続される。
構造部分の形状的特性で、接着面の大きさはつ
ぎ木形成角度量により決定される。つぎ木形成角
度は、2〜5゜の範囲に置く必要があるがその理
由は接着剤層が実質的にせん断力のみを受けるか
らである。実験的にはつぎ木形成角度は3゜が特
に望ましいものであることが認識されている。所
定の力を伝達するためには、所定の最小接着面積
を必要とする。特に大きな接着面積は、プラスチ
ツク部分を中空棒として形成すると製出できる。
付加的に連結要素を曲げにも強いものとする。
特に引張り及び圧縮力を高く伝達するのは特許
請求の範囲第7項に記載の構成により実施でき
る。
相互に大きく異つている弾性モジユールの材料
では、必然的に連結要素の両部分のうち一方がつ
ぎ木形成部分の前方範囲で他よりも可成り大きな
横断面を有することになる。薄い部分が、傾斜部
分により一般に鋭い縁状に形成される一方、厚い
部分では、つぎ木形成範囲の端に強度的にはほと
んど役に立たず、負荷時に接着剤層に応力集中を
生じるような材料が存在したままとなる。つぎ木
形成部分の端の厚い部分の材料横断面積が出来る
だけ小さくされているので、連結要素の直径で大
きいか又は小さい部分がつぎ木形成範囲で小直径
又は大直径の直径に連続的に変化していると利点
がある。
次に図示の2実施例により本発明を詳細に説明
する。
第1図に示した連結要素において、繊維強化中
空棒1は軸方向に指向した炭素繊維を有する内側
層1.1からなる。内側層1.1は炭素繊維のコ
イル1.2により包被されている。中空棒1の端
は、内側から外側のコイル1.2迄つぎ木角度α
で円錐形に成形されている。伝達要素2の中空棒
1側の部分は、外側に沿つて中空棒と同様な外套
面を有していて、従つて両部分を相互に嵌入し木
をつぐように接合されている。両部分1.2はつ
ぎ木形成部分Sの範囲で一定の厚みの接着剤層3
により共接されている。プラスチツク部分FK
リング状面、即ち材料横断面と、伝達要素FU¨の
材料横断面とはつぎ木形成部Sの前後の範囲で、
プラスチツクと伝達要素の材料の弾性モジユール
K,EU¨に逆比例するように形成されている。
弾性モジユールはこの場合、導入力の方向、即ち
実施例では軸方向のものであり、導入力方向とそ
の固有のものとの間の関係は、例えば繊維強化プ
ラスチツク等の異方特性の材料では異つて来る。
材料横断面が異つているので、プラスチツク部分
と伝達要素の内径rK,rU¨は一致しない。伝達
要素2の内径rU¨は従つてつぎ木形成部分Sの範
囲で連続的に直径rKに拡大される。従つて接着
剤層3の内部には接着を破壊するような応力集中
は生じない。
中実の棒状プラスチツク部分では、伝達要素が
つぎ木形成部分の範囲でプラスチツク部分を外側
から包囲するようにつぎ木部分を形成する。
第2図に示した実施例では、中空棒状プラスチ
ツク部分1の端が伝達要素2と両面つぎ木形成に
より接続されている。このため中空棒の端部は内
側と外側両方から円錐形に成形されている。伝達
要素2のプラスチツク部分側の端は、第1図の実
施例の場合と同様、対応した円錐面を備えてい
て、中空棒内に嵌入できる。プラスチツク部分の
外側円錐面は、包囲円錐リング5により包囲さ
れ、その位置は伝達要素2方向にストツパー6に
より固定されている。プラスチツク部分は、接着
剤層3.1,3.2を介して伝達要素2及び円錐
リング5に接続している。成形寸法に対して重要
な伝達要素の材料横断面は、円錐リング5と伝達
要素2の横断面に相関させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の縦断面図であ
り、第2図は第2実施例の縦断面図である。 1……棒状プラスチツク部分、2……伝達要
素、3……接着剤層、FK,FU¨……横断面、S
……つぎ木形成部分、EK……プラスチツク部分
弾性率、EU¨……伝達要素部分弾性率。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 方向性を有する繊維からなる少くとも1個の
    層を有する棒状の強化繊維プラスチツク部分と、
    該プラスチツク内に繊維方向に力を導入するため
    の伝達要素とからなり、該伝達要素がプラスチツ
    ク部分の一端でつぎ木状に形成されていて、少く
    とも1個の接着剤層を介して接続している棒状の
    連結要素において、プラスチツク部分1と伝達要
    素2の材料の横断面FK,FU¨の比率がつぎ木状
    に形成した部分Sの前後の範囲で、導入力の方向
    におけるそれぞれの材料の弾性率EK,EU¨に反
    比例していることを特徴とする棒状の連結要素。 2 接着剤層3がプラスチツク部分と伝達要素の
    弾性率EK,EU¨の間の弾性率を有する繊維材料
    を有していることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の連結要素。 3 プラスチツク部分1が軸方向に指向した繊維
    1.1を有し、該繊維がこれに直交する方向に指
    向した繊維コイル1.2により包囲されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載の連結要素。 4 軸方向の力を伝達するために、つぎ木状形成
    部分Sが軸方向に指向した繊維の範囲に限定され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の連結要素。 5 つぎ木状形成角度αが2〜5゜、特に3゜で
    あることを特徴とする特許請求の範囲前項のうち
    いずれかの項に記載の連結要素。 6 プラスチツク部分1が中空棒として形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲前項のう
    ちいずれかの項に記載の連結要素。 7 プラスチツク部分1の端部が内外つぎ木形成
    部分を有し、つぎ木形成範囲が伝達要素の内外把
    接部2.5により包囲されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項に記載の連結要素。 8 連結要素の大小直径部分がつぎ木形成部分S
    の範囲で小大部分の直径に連続的にテーパー形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲前項
    いずれかの項に記載の連結要素。 9 炭素繊維強化プラスチツクからなるプラスチ
    ツク部分1と少くとも1個のチタンからなる伝達
    要素を有することを特徴とする特許請求の範囲前
    項のうちいずれかの項に記載の連結要素。
JP16632579A 1978-12-22 1979-12-22 Rod shaped connecting element Granted JPS5590795A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2855570A DE2855570C2 (de) 1978-12-22 1978-12-22 Stabförmiges Bauelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5590795A JPS5590795A (en) 1980-07-09
JPS6219639B2 true JPS6219639B2 (ja) 1987-04-30

Family

ID=6058052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16632579A Granted JPS5590795A (en) 1978-12-22 1979-12-22 Rod shaped connecting element

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4256412A (ja)
JP (1) JPS5590795A (ja)
DE (1) DE2855570C2 (ja)
FR (1) FR2444880A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369398U (ja) * 1989-11-04 1991-07-10

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331789A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Dana Corp., 43697 Toledo, Ohio Verfahren zur herstellung einer antriebswelle
EP0149979B1 (de) * 1984-01-16 1987-11-04 Ciba-Geigy Ag Zug/Druck-Strebe aus faserverstärktem Kunststoff
FR2576645B1 (fr) * 1985-01-28 1988-03-25 Aerospatiale Procede pour la solidarisation d'un element a l'extremite d'un tube de materiau composite et dispositif ainsi obtenu
DE3508644A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und verbindung von profilen
US4701231A (en) * 1986-05-15 1987-10-20 Westinghouse Electric Corp. Method of forming a joint between a tubular composite and a metal ring
DE3808069A1 (de) * 1988-03-11 1989-09-21 Basf Ag Verfahren zum verbinden eines faserkunststoffrohres mit wenigstens einem metallischen anschlusselement
EP0474441A3 (en) * 1990-08-30 1993-06-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Fiber-reinforced plastics drive shafts
DE4100044A1 (de) * 1991-01-03 1992-07-09 Martin Dipl Ing Trautz Verbindungstechnik mit laengengestuften lamellen
US5318374A (en) * 1992-09-23 1994-06-07 The Boeing Company Composite tube structure
US5613794A (en) * 1994-08-16 1997-03-25 Hong Kong (Link) Bicycles Ltd. Bi-material tubing and method of making same
US5771975A (en) * 1997-02-14 1998-06-30 Northrop Grumman Corporation Composite cylinder termination
US5813467A (en) * 1997-02-14 1998-09-29 Northrop Grumman Corporation Composite cylinder termination formed using snap ring
WO1998046960A2 (en) * 1997-02-28 1998-10-22 Wright Roger D Adhesive bonded case assembly for rockets
WO2001007818A1 (en) * 1999-07-23 2001-02-01 Nkt Flexibles I/S A method of securing reinforcement wires to an end termination of a pipeline or a cable, an end termination, and uses of the method and the end termination
US6405762B1 (en) 2000-06-16 2002-06-18 Cooper Cameron Corporation Composite pipe assembly and method for preparing the same
US6886484B2 (en) 2003-02-12 2005-05-03 Georg K. Thomas Composite tension rod terminal systems
DE50303036D1 (de) * 2003-07-02 2006-05-24 Abb Research Ltd Kraftübertragungselement, Verfahren zu dessen Herstellung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
SG121838A1 (en) * 2003-12-05 2006-05-26 Singapore Technologies Marine Composite drive shaft
US8414724B2 (en) * 2006-12-02 2013-04-09 The Boeing Company Composite tube having cobonded end fittings and method of making same
DE102010007404A1 (de) * 2010-02-09 2011-08-11 INPRO Innovationsgesellschaft für fortgeschrittene Produktionssysteme in der Fahrzeugindustrie mbH, 10587 Verfahren zum Herstellen eines rohrförmigen rotationssymmetrischen Kfz-Fahrwerkbauteils wie einer Kolbenstange, und gebaute Kolbenstange
FR2997034B1 (fr) * 2012-10-18 2015-05-01 Epsilon Composite Procede de collage de deux pieces soumises a des efforts de traction, pieces collees obtenues
DE102013209183A1 (de) * 2013-05-17 2014-11-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgesetzte Schäftreparatur
DE102013209184A1 (de) * 2013-05-17 2014-11-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Methode zur Reparatur von Komponenten mit geschäfteten Einlegern
US10781840B2 (en) * 2014-04-24 2020-09-22 Safran Seats Usa Llc Double shear bonded joint and method for making same
GB2538511B (en) * 2015-05-18 2020-12-16 Lentus Composites Ltd Shaft arrangement
JP6626690B2 (ja) 2015-11-05 2019-12-25 ナブテスコ株式会社 力伝達部材の支持構造
EP3203094B1 (en) * 2016-02-04 2021-09-22 Crompton Technology Group Limited Composite shaft joint
US10781839B2 (en) * 2016-10-05 2020-09-22 Goodrich Corporation Hybrid metallic/composite joint with enhanced strength
US11678445B2 (en) 2017-01-25 2023-06-13 Apple Inc. Spatial composites
CN115657850A (zh) 2017-03-29 2023-01-31 苹果公司 具有集成接口系统的设备
DE102017207164A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Achsstrebe und Verfahren zur Herstellung einer Achsstrebe
EP3688557A1 (en) 2017-09-29 2020-08-05 Apple Inc. Multi-part device enclosure
US11175769B2 (en) * 2018-08-16 2021-11-16 Apple Inc. Electronic device with glass enclosure
US11133572B2 (en) 2018-08-30 2021-09-28 Apple Inc. Electronic device with segmented housing having molded splits
US10705570B2 (en) 2018-08-30 2020-07-07 Apple Inc. Electronic device housing with integrated antenna
US11258163B2 (en) 2018-08-30 2022-02-22 Apple Inc. Housing and antenna architecture for mobile device
US11189909B2 (en) 2018-08-30 2021-11-30 Apple Inc. Housing and antenna architecture for mobile device
CN114444643A (zh) 2019-04-17 2022-05-06 苹果公司 无线可定位标签
EP3819507B1 (en) * 2019-11-06 2023-01-04 Crompton Technology Group Limited Composite shaft with end fitting
EP3859175A1 (en) * 2020-01-29 2021-08-04 Crompton Technology Group Limited Composite end connections

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2795440A (en) * 1954-03-23 1957-06-11 Union Carbide & Carbon Corp Joint and method of uniting carbon bodies
DE1188793B (de) * 1963-05-09 1965-03-11 Heinrich Klein Dr Ing Verfahren und Hilfsmittel zur Herstellung eines druckfesten Kunststoffrohres
US3545795A (en) * 1969-01-07 1970-12-08 Heinrich Hertel Joint
US4027449A (en) * 1973-01-30 1977-06-07 Alcalde Cilveti Francisco Javi System for constructing spatial structures
GB1551223A (en) * 1975-05-01 1979-08-30 High Temperature Eng Ltd Tubular members
US4353268A (en) * 1976-03-10 1982-10-12 Avions Marcel Dassault-Breguet Aviation Connecting rods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369398U (ja) * 1989-11-04 1991-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
DE2855570A1 (de) 1980-07-03
FR2444880B1 (ja) 1984-04-06
DE2855570C2 (de) 1985-06-20
JPS5590795A (en) 1980-07-09
US4256412A (en) 1981-03-17
FR2444880A1 (fr) 1980-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219639B2 (ja)
US3651661A (en) Composite shaft with integral end flange
EP2406071B1 (en) Composite structures employing quasi-isotropic laminates
US5496002A (en) Aircraft wings
US5601676A (en) Composite joining and repair
US5944441A (en) Connection between rods or tubes made of fibre composite materials
FR2531158A1 (fr) Arbre soumis a la torsion, notamment arbre de transmission
EP0293320A2 (en) Two-step composite joint
NO180760B (no) Fremgangsmåte for å feste et metallendestykke til et rör laget av komposittmaterial
US3388932A (en) Joint for laminated articles
CN104210641A (zh) 接头组件及其组装方法
FR2720795A1 (fr) Barres droites de transmission de forces longitudinales à base de matériaux composites renforcés.
KR20200121361A (ko) 스피곳 페룰식의 낚싯대
US10532518B2 (en) Hybrid metallic/composite joint with enhanced performance
JPS61142241A (ja) 繊維強化合成樹脂材支柱を有する引張圧縮ステー
US20200378423A1 (en) Hybrid metallic/composite joint with enhanced strength
US5562014A (en) Fly wheel arrangement
FR2558105A1 (fr) Tube, en particulier pour une colonne de direction de surete pour vehicules automobiles
JPS60175900A (ja) 引張圧縮支持具
JPH04201244A (ja) 繊維強化複合材製パイプ構造体とその製造方法
JP3832999B2 (ja) 管体構造
JPH0560122A (ja) 複合材製の駆動軸
JPS5916125B2 (ja) 繊維強化樹脂製プロペラシヤフト
JPH071589A (ja) 円筒形状の繊維複合材製構造材と金属金具の接合方法
JPH0361529A (ja) ハニカム構造体