JPS62196221A - 自動積込み装置 - Google Patents

自動積込み装置

Info

Publication number
JPS62196221A
JPS62196221A JP3608786A JP3608786A JPS62196221A JP S62196221 A JPS62196221 A JP S62196221A JP 3608786 A JP3608786 A JP 3608786A JP 3608786 A JP3608786 A JP 3608786A JP S62196221 A JPS62196221 A JP S62196221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
slat
workpieces
magnet
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3608786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Kawase
川瀬 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP3608786A priority Critical patent/JPS62196221A/ja
Publication of JPS62196221A publication Critical patent/JPS62196221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、プレスで成形されて送出されたワークをパレ
ットに積込む作業を、人手を掛りずに自動的に行い得る
ようにした自動積込み装置に関するものである。
[従来の技術1 従来、1〜ランスフアープレスで成形されたワークは、
例えば、1〜ランスフアープレス下流側に設置したチェ
ーンコンベア等の搬送装置に移載され、搬送装置によっ
て所定位置まで搬送され、しかる後、作業員によって搬
送装置からあろされ、パレットに積込まれていた。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上述のように作業員による手作業でワークを
搬送装置からおろし、パレットに積込むのは、トランス
ファープレスの生産能力が低く且つ成形されるワークの
大きさが小すク手量が軽い場合でも、装置可動部近1カ
での作業であるため作業に危険性が高く、又複数の作業
dを要するため省人化を行うことができず、更に近年の
ようにトランスファープレスが高能率、高速化し、3〜
4 sec、に1回の割合で成形されたワークが1〜ラ
ンスフ1−プレスから送出されると、作業員による手作
業では、ワークを搬送装置からおろしてパレットに積込
む等の処理を行うことは困難であり、作業の危険性は増
々大きくなる。
本発明は、上述の実情に鑑み、トランスファープレスで
成形したワークを取出しパレットに積込む作業を作業口
の手作業に頼らず、自動的に?1い得るようにすること
を目的としてなしたものである。    ゛ [問題点を解決するための手段] 本発明は、左右一対の水平方向へ回動する無端状のチェ
ーンに枢支されライン中心側が下方へ向り回動するスラ
ブ1−を備えた搬送S首と、該搬送装置の上流側でスラ
ットを水平に保持させるマグネッ1〜及びガイドと、搬
送装置上のワークをスラットから持上げ搬送し前記スラ
ブ]へか下方へ回動した部分で搬送装置下方に置いたパ
レッ1〜にワークを積込むワーク積込み装置を設りたゼ
IS成を有している。
[作  用] プレスから送出されたワークは搬送装置のスラブl〜に
載せられて下流側へ送られ、ワーク積込み装置により1
般送装首のスラットから持上げられ、搬送装置のスラッ
トが下方へ回動した部分で前記ワーク自動積込み装置に
よりバ、レットへ積込まれる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
第1図及び第2図は本発明の一実施例で′ある。
図中1は従来公知の1ヘランスファ−プレスで、フィー
ドバー2は掴み、上昇、送り、下降、開放、戻りの工程
を順次行い、図示してない金型により成形されたワーク
3をフィードバー2に取付りたクランプ装置により間歇
的に下流側へ移送し1qるようになっている。
トランスファープレス1の下流側には、ワーク3を下流
側へ搬送する搬送装置4が配設されている。該搬送装置
4は前後左右に夫々2個ずつ竪向きのスプロケッ1〜5
,6を備え、スプロケッ1〜5,6には左右2本の無端
状のチェーン7が水平方向へ屈曲し得るよう香川・けら
れている。
チェーン7のリンクには、ブラケット8が固着され、ブ
ラケット8には、チェーン5長手方向へ延びるピン9が
各リンクごとに取付けられ、該ピン9にはスラット10
がワーク3の進行方向に対して直角方向へ回動し1qる
よう枢着されている。
左右のチェーン7.7のソーク3進行方向上流側の相対
向する部分には、チェーン7に沿ってガイドローラ11
を備えたガイド12及びマグネッ1〜13が設りられ、
スラット10の一端部(ワーク3が載置されない側〉は
マグネッ1〜13に吸着され、スラット10はガイド1
2に沿い水平状態を保持して移動し得るようになってい
る。スラット10はマグネッ1〜13により吸着されて
も水平状態を維梢し冑るよう、ブラケッ1−8にはスト
ッパ14が固着しである。又搬送装置4の下流側では、
チェーン7.7の相対峙する部分に前記ガイド12ヤマ
グネッ1−13はなく、この部分でスラット10はピン
9を中心としてライン中心側へ回動しくqるようになっ
ている。
搬送装置4の上方には、搬送装置4と平行にレール15
がf!i設され、該レール15にはワーク支持台車16
が走行自在に載置されている。該ワーク支持台車16に
はマグネジ1〜或いはバキュームカップ等のワーク積込
み装置17が昇降自在に配設されている。
搬送装置4の12一ク3進行方向下流側下部には、ワー
ク3進行方向に対して直角方向へ延びるレール18が敷
設され、該レール18上にはパレット19を載置したパ
レット搬送台車20が走行自在に配設されている。
トランスファープレス1で所定の形状に成形されたワー
ク3は、フィードバー2に設(プたクランプ装置により
搬送装置4のスラット10上に載せられ、搬送装置4に
にって順次下流側へ搬送される。この際、ワーク3の載
置されているスラット10はマグネット13に吸着され
てカイト12により案内されつつ水平状態を保持され、
チェーン7と一緒に送られるため、ワーク3はスラット
10上に安定して5?:持される。
ワーク3が搬送装置4により所定位置まで搬送されると
ワーク支持台車16のワーク積込み装置17が下降して
ワーク3を搬送装置4のスラット10から持上げ、ワー
ク支1も台車16はワーク3を吊下げてレール15上を
搬送装置4下流側へ移動する。
一方、搬送装置4のスラット10は、下流側でガイド1
2及びマグネツ1〜13の部分から外れると、山手にに
リピン9を中心として第2図の時計方向l\回動し、水
平状態から傾斜状態になり、従って左右のスラット10
先端部間の間隔はワーク3が左右のスラッ1〜10間を
通過するに十分な程度に広くなる。このためパレット1
9上方で停止したワーク支持台車16のワーク積込み装
置17が下降し、ワーク3は左右のスラッ1〜io、i
oの間を通り、パレツ1〜19に積込まれる。パレッ1
〜搬送台車20がレール18上を往復移動することによ
りワーク3は多段に積込まれる。
チェーン7は戻り側からスプロケット5の近傍まで回動
すると、スラッ1〜10は図示してないガイドにより徐
々に傾斜状態から水平状態になり、スプロケット5を回
ってライン中心側へ来たとぎにマグネッ1〜13に吸着
されてカイ、ド12により略水平状態に案内される。
ワーク3がパレット19に所定数量積込まれるとワーク
3を積込んだパレット19はパレッ1〜搬送台車20に
よってレール18上を次工程へ送られ、搬送装置4下流
側のレール18上には空のパレット19を載せたパレッ
1〜Wl送台車20が送込まれる。
ワーク3の幅が変った場合には、図示してないがシリン
ダ等の適宜の手段によって左右のスラット10の間隔を
ワーク3に合わせて変更する。
なあ、本発明の実施例では、l・ランスファープレスに
対して適用する場合について説明したが、1〜ランスフ
アープレスに限らず種々のプレスに対して適用できるこ
と、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変
更を加え得ること、等は勿論である。
[発明の効果] 本発明の自動積込み装置によれば、成形されたワークは
人手を要することなく自動的にパレットに積込むことが
可能となるため、作業能率が向上すると共に作業口によ
る可動部での作業をなくすことができて安全が向上しし
かも省人化を図ることができる、等種々の優れた効果を
秦し)ワる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動積込み装置の一実施例の説明用斜
視図、第2図は第1図の自動積込み装置のスラット部分
の断面図である。 図中1は1−ランスファープレス、3はワーク、4は搬
送装置、7はチェーン、10はスラット、12はガイド
、13はマグネッ1〜.16はワーク支持台中、17は
ワーク積込み装置、20はパレッ1〜搬送台車を示す。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)左右一対の水平方向へ回動する無端状のチェーンに
    枢支されライン中心側が下方へ向け回動するスラットを
    備えた搬送装置と、該搬送装置の上流側でスラットを水
    平に保持させるマグネット及びガイドと、搬送装置上の
    ワークをスラットから持上げ搬送し前記スラットが下方
    へ回動した部分で搬送装置下方に置いたパレットにワー
    クを積込むワーク積込み装置を設けたことを特徴とする
    自動積込み装置。
JP3608786A 1986-02-20 1986-02-20 自動積込み装置 Pending JPS62196221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608786A JPS62196221A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 自動積込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608786A JPS62196221A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 自動積込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196221A true JPS62196221A (ja) 1987-08-29

Family

ID=12459965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3608786A Pending JPS62196221A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 自動積込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196221A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62196221A (ja) 自動積込み装置
KR870004894A (ko) 자동차용 차륜의 자동 직접(集積)장치
JP2538948B2 (ja) ワ―ク搬送装置
ATE68158T1 (de) Vorrichtung zum be- und entladen, insbesondere von schiffen mit stueckgut, insbesondere von beladenen paletten.
JPS62205922A (ja) 自動積込み装置
JPS5922815A (ja) 板状ワ−ク搬送装置
JP3002935B2 (ja) 積付装置
JPH0228401A (ja) 物品搬送システム
JPH0464522A (ja) 自動車用ボデーの搬送方法
JPH0613370B2 (ja) ワ−クの乗換え方法
JP3254784B2 (ja) 孔あきパネル積込方法及び装置
JPH05193744A (ja) 板状成形品の積込み方法及び積込み設備
JPH03106719A (ja) 物品製造ラインの物品の搬送装置
JPS5930624B2 (ja) トラツクロ−ダ
JP2531690Y2 (ja) 板材搬送装置
JP2509242B2 (ja) ワ―ク自動積込み装置
JPH0381034A (ja) 押出成形機の金型交換設備
JPS6390325A (ja) プレス成形品の自動積込み装置
JPH0215463B2 (ja)
JP2003164932A (ja) ワークのストック装置とワークの整列積み込み装置
JPS62205957A (ja) 自動積込み装置
JPH01237031A (ja) 成形品受け渡し装置
JPH0519231U (ja) 物品の取扱装置
JPH0320480B2 (ja)
JPH01117124A (ja) ワーク起立装置