JPS6219604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219604Y2
JPS6219604Y2 JP1982087425U JP8742582U JPS6219604Y2 JP S6219604 Y2 JPS6219604 Y2 JP S6219604Y2 JP 1982087425 U JP1982087425 U JP 1982087425U JP 8742582 U JP8742582 U JP 8742582U JP S6219604 Y2 JPS6219604 Y2 JP S6219604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
roller
stopper
conveyor
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982087425U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58191110U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8742582U priority Critical patent/JPS58191110U/ja
Publication of JPS58191110U publication Critical patent/JPS58191110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6219604Y2 publication Critical patent/JPS6219604Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、小物部品の搬送に好適なチエーンコ
ンベア装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
一般に、組立作業の工程間は、部品,半成品な
どをコンベアにより搬送することが行なわれてい
る。しかるに、近時組立作業の自動化が進むにつ
れ、このコンベアへの部品の供給と、取出しとは
必ずしも同期しておらず、部品を搬送する搬送体
を、例えば供給側では複数個同時に供給し、取出
し側では1個ずつ取出すことが要求されることが
多い。また、加工装置の一時的故障などに対して
は、ストレージコンベア的な性格も要求されてい
る。
このような要求に応じて、コンベアのチエーン
などを止めることなく搬送体を所望のときに、所
望の位置で停止,走行自在なコンベア装置が種々
考えられている。すなわち、要は搬送体とコンベ
アのチエーンとの係脱が迅速容易にできればよい
のであるが、一般にその機構が複雑で、高価であ
り、また移動,停止に際しての衝撃も大きいとい
う不都合があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、ローラチエーンの走行とは関係な
く、搬送体の移動,停止が自在で、しかも極めて
構成の簡単なチエーンコンベア装置を提供するこ
とを目的とする。
〔考案の概要〕 本考案は、一体走行する2個のローラチエーン
でコンベア機構を構成し、一方のローラチエーン
で両ローラチエーンを常時走行させるとともに、
他方のローラチエーンに搬送体を弾性的に押圧合
させて走行させ、一方ストツパに搬送体を当接さ
せることにより搬送体を停止させ、同時に走行す
るチエーンにより押圧係合を自動的に排除するよ
うにしたチエーンコンベア装置である。
〔考案の実施例〕
本考案の詳細を、第1図ないし第3図に示す一
実施例により説明する。なお、本実施例における
被搬送物は、第1図に示す部品でテレビジヨンの
前面に取付けられる把手1で、円盤部材2の表面
に把持突起3を、裏面に割り溝をもつたボス4が
突設されたものである。
本実施例は、コンベア機構11と、支持レール
12と、ストツパ機構13と、搬送体14とから
構成されている。しかして、コンベア機構11
は、水平に取付けられた一対のスプロケツト2
1,22に二列のローラチエーンで一体構成され
た二列チエーン23を張架し、図示しない駆動機
構により二列チエーン23が矢印24方向に走行
するように構成されている。この二列チエーン2
3は、一方のチエーン23aと他方のチエーン2
3bとを、上下に1体形成して取付けられてい
る。一方、支持レール12は、他方のチエーン2
3bの全周に沿つて設けられた内側レール25と
外側レール26とから構成されている。他方、ス
トツパ機構13は、二列チエーン23の上方に設
けられた図示しない取付棒に固定されたエアシリ
ンダ28と、これから突出しているストツパ29
とから構成されていて、外部指令により作動する
電磁弁(図示しない)によりエアシリンダ28が
上下動しストツパ29が上下動(第2図,紙面垂
直方向)する。このストツパ機構13は、複数個
設けられていて、例えば、部品供給部所30、部
品取出し部所31などの所定位置には2個ずつ設
けられている。さらに、搬送体14は、支持体3
5と、案内体36と、係合体37と、押圧体38
とから構成されている。上記支持体35は、ほぼ
矩形板状の部材からなつていて、一端から切込み
40が設けられていて、その他端に、部品1のボ
ス4を挿入する支持孔41が設けられており、上
面にはストツパ29に当接する当接突起42を設
けて形成されている。そして、外側レール26、
内側レール25により摺動自在に支持されてい
る。また、案内体36は、支持体35の下面に取
付けられた一対のブロツク45,46とからなつ
ていて、これらは他方のチエーン23bのローラ
47を介して対向した一対の案内面48,49を
そなえており、これにより他方のチエーン23b
に沿つて案内されて移動する。そしてブロツク4
6には案内面49に開口して貫通した係合孔50
が設けられていて、この一端開口は絞られて径小
部になつている。また、係合体37は、鋼球から
なつていて、係合孔50内に転動自在に収容され
ており、絞られた径小部により一端開口から一部
は突出するが係合孔50からの脱出が防止されて
いる。さらにまた、押圧体38は、係合孔50の
他端開口から挿入されたコイル状のばね部材(圧
縮ばね)51と、この他端開口を閉塞する閉塞板
51とからなつていて、ばね部材51で係合体3
7を押圧している。
つぎに、上述の構成のチエーンコンベア装置の
作動につき説明する。
本コンベア装置は、供給部所30に設けられた
部品供給装置(図示せず)と、部品取出し部所3
1に設けられた部品取出し装置(図示せず)との
間に設置されて、複数個、例えば3個同時に部品
が供給され、1個ずつ取出されるように使用され
る。したがつて、供給部所30および取出し部所
31には、それぞれストツパ機構13が2組ずつ
設けられていて、各部所30,31のストツパ機
構13,…は、交互に適時上下動して連続的に駆
動されて来る搬送体14,…を適時所定数(3
個,1個)に区切つて送出するように構成されて
いる。これらの駆動信号は他の装置から送られ
る。まず、一方のチエーン23aに歯合している
スプロケツト21,22により二列チエーン23
は絶えず連続的に駆動走行している。搬送体14
は、通常は、支持体35が内側レール25、外側
レール26に支持されているとともに、係合体3
7が圧縮ばね51に押されて、一部突出してロー
ラ47に係合してチエーン23bと一体に走行し
ている。走行により部品供給部所30に来た搬送
体14は降下しているストツパ29に当接して停
止し、係合体37はチエーン23bの連続走行に
よりローラ47に押されて後退し、走行力を失い
停止状態を保つ。このようにして、次々に搬送さ
れて来る搬送体14,…は押せ押せの状態で停滞
し、3個搬送体14,…が並んだ状態となる。こ
の部所30には、図示のストツパ29から搬送体
14,…3個分離れてもう1個ストツパ29があ
り、4個目以降を停止待期させている。このよう
な状態で3個の部品1,…が同時に供給され、支
持体35上に載せられる。次にストツパ29が上
昇して当接突起42との係合が解けると、係合体
37とローラ47との係合により搬送体14,…
はチエーン23とともに移動し、部品取出し部所
31に至り、ここに設けられたストツパ29に当
接して停止する。この部所にも図示しないストツ
パ29が搬送体141個分手前に設けられてい
て、取出し装置(図示しない)により部品1が除
去されると、両ストツパ29,29の上下動によ
り取出し位置に搬送体14が順次1個ずつ送られ
て部品1が取出されて行き、次の3個の搬送体の
到来を待つ。そして、この間に次々に搬送される
搬送体14,…は供給部所30に順次到着し、押
せ押せの状態で停止している。以上の動作を繰り
返すことになるが、両部所30,31の間を十分
長く取ることによりストレツジコンベアの機能も
併せもたせることができる。
なお、本実施例においては、係合体37として
鋼球を使用したが、先端にテーパを形成した部材
を使用してもよいことはもちろもである。
〔考案の効果〕 以上詳述したように、本考案のチエーンコンベ
ア装置は、二列のローラチエーンを用い、一方の
ローラチエーンにより連続走行の駆動力を他方の
ローラチエーンに与えるように構成したので、搬
送体を他方のローラチエーンの側面に常時弾性的
に係合させ、ストツパによる停止により係合を排
除するように構成したので、搬送体とローラチエ
ンとを切離す必要がなくなり、しかも構成が簡単
となる。また、停止,発進に際しても弾性部材を
介するので衝撃が少い。さらに、搬送体は、ロー
ラチエーンを案内体と係合体とにより挾着するよ
うに取付けられているので、押圧体の弾性力を被
搬送物の重量に関係なく設定でき、水平搬送のみ
ならず、垂直搬送も可能となる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における搬送される
部品の斜視図、第2図は同じく一実施例の平面
図、第3図は同じく一実施例の要部斜視図、第4
図は第2図の−線に沿う断面図である。 1……被搬送物、11……コンベア機構、12
……支持レール、13……ストツパ機構、14…
…搬送体、23……2列チエーン、23a……一
方のチエーン、23b……他方のチエーン、29
……ストツパ、30,31……所定部所、35…
…支持体、36……案内体、37……係合体、3
8……押圧体、47……ローラ、48,49……
案内面、51……ばね部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 無端環状に張架されて一体に設けられた2列
    のローラチエーンをもち上記一方のローラチエ
    ーンで駆動されて走行するコンベア機構と、上
    記2列のローラチエーンの全周に沿つて設けら
    れた支持レールと、上記2列のローラチエーン
    近傍の所定部所に設けられて上記ローラチエー
    ンに対して進退自在なストツパをもつたストツ
    パ機構と、上記支持レールにより移動自在に支
    持されるとともに被搬送物を支持する支持体お
    よびこの支持体に取付けられ上記他方のローラ
    チエーンのローラの外周面に摺接する案内面を
    もつた案内体および上記他方のローラチエーン
    のローラを介して上記案内体に対し進退自在に
    設けられた係合体および上記係合体を上記他方
    のローラチエーンに弾性的に押圧係合させ上記
    案内体とともに上記他方のローラチエーンを係
    脱自在に挾圧する押圧体を有し上記ストツパの
    前進により走行停止する複数個の搬送体とを具
    備することを特徴とするチエーンコンベア装
    置。 (2) 搬送体の係合体は球状部材からなり押圧体は
    ばね部材をもつていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載のチエーンコンベ
    ア装置。
JP8742582U 1982-06-14 1982-06-14 チェ−ンコンベア装置 Granted JPS58191110U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8742582U JPS58191110U (ja) 1982-06-14 1982-06-14 チェ−ンコンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8742582U JPS58191110U (ja) 1982-06-14 1982-06-14 チェ−ンコンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191110U JPS58191110U (ja) 1983-12-19
JPS6219604Y2 true JPS6219604Y2 (ja) 1987-05-20

Family

ID=30096142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8742582U Granted JPS58191110U (ja) 1982-06-14 1982-06-14 チェ−ンコンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191110U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10316941A1 (de) * 2003-04-12 2004-11-11 Arzneimittel Gmbh Apotheker Vetter & Co. Ravensburg Transporteinrichtung
JP5733735B2 (ja) * 2010-03-30 2015-06-10 ダイハツ工業株式会社 ワーク搬送装置
TWI668169B (zh) * 2016-12-06 2019-08-11 財團法人金屬工業研究發展中心 加工設備

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863772U (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 株式会社日立製作所 プリント基板搬送体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58191110U (ja) 1983-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108787984B (zh) 一种刹车片与弹片的装配装置
JPS6219604Y2 (ja)
WO2010082313A1 (ja) 搬送装置
US3666076A (en) Transporting system
JPS63117810A (ja) 貨物用の搬送デツキ
JPH04223910A (ja) 把持具
US4030614A (en) Reciprocal transfer apparatus
US4770285A (en) Conveyor device having a rotatable pallet and device for rotating a pallet
US3066784A (en) Conveyors
US3786910A (en) Vertical conveyor
CN114162531A (zh) 输送装置、其输送方法、推送机构及组装线
GB1046633A (en) Accumulator conveyors
CN115196256A (zh) 预压流水线
KR20190070080A (ko) 자탄 이송용 트레이 순환 공급 장치
JPS6077009A (ja) コンベヤ装置
US3187876A (en) Can turning device
US3036692A (en) Parts transfer mechanism
CN218319343U (zh) 抓取机械手及搬运机构
JPS62500776A (ja) 工作物及び工作物支持体を搬送路から持ち上げるための装置
CN108817305B (zh) 一种刹车片装配装置的弹片供料机构
JPH03232622A (ja) パレットの停止位置決め装置
CN213499934U (zh) 一种陶瓷生坯产品摆放装置
JPH11322022A (ja) フローラック
JPS59194919A (ja) 間歇送り用スラツトコンベヤ
JPS6315225Y2 (ja)