JPS621959A - 天井吊り具 - Google Patents

天井吊り具

Info

Publication number
JPS621959A
JPS621959A JP60138581A JP13858185A JPS621959A JP S621959 A JPS621959 A JP S621959A JP 60138581 A JP60138581 A JP 60138581A JP 13858185 A JP13858185 A JP 13858185A JP S621959 A JPS621959 A JP S621959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
piece
ceiling
support
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60138581A
Other languages
English (en)
Inventor
義一 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60138581A priority Critical patent/JPS621959A/ja
Publication of JPS621959A publication Critical patent/JPS621959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/18Means for suspending the supporting construction
    • E04B2009/186Means for suspending the supporting construction with arrangements for damping vibration

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、防振型の天井吊り其、に関するものである。
1背景技術1 集合住宅などにあっては、階上における床の衝撃が振動
として天井材に伝わり、この天井材か音発生源となって
階下に物音として伝わることが問題となっている。そこ
で従来より天井を天井強度材に吊り下げるために用いら
れる天井吊り共、が固体音伝般経路となることに注目し
、天井吊り只に防振ゴムなどの弾性体を設けて、この弾
性体による振動吸収によって階上における振動が階下に
伝播されることを防止する試みが種々なされている。
そして従来はもっばら弾性体を圧縮変形させることによ
って振動吸収をおこなわせるようにしており、このよう
なものでは振動吸収の性能を高くするためには硬度の低
い軟質ゴムを用い、上下厚みを大きくする必要がある。
しかしこのように上下厚みの大トな弾性体を用いると天
井吊り具の上下の寸法が大きくなり、階上の床面と階下
の天井面との間が狭い住宅においてはこのような天井吊
り共を用いることがでとなくなるという問題があった。
そこで特開昭58−123111号公報において、小形
の弾性体を用いて防振性能に優れた天井吊り共が提供さ
れている。すなわち第6図に示すように、上部が天井強
度材に固定される」−支持只2と下部が天井材に固定さ
れる下支持具5との各側面間に弾性体7を固着して天井
吊り只、を形成するようにしたものである。このもので
は天井材は弾性体7の剪断変形で弾性支持されることに
なり、この剪断変形は弾性体7が小さくても振動に対し
て大きな変形が生しるために、防振効果を尚く得ること
ができるのである。しかしながらこのものにあって問題
となるのは、弾性体7は剪断変形された状態で天井材を
支持しているために、弾性体7に剪断力による破断が生
じやすく、弾性体7の破断によって天井材の吊F支持が
できなくなってしまうということである。従って弾性体
7の破断の際の天井材の落ドを防止するために、特開昭
58−174516号公報において提供される第7図の
もののように−L支持只、2と下支持具5とを抗張材1
0で連結するというような補助部材を用いる必要があり
、部材点数が増加するという問題が生じるものである。
[発明の目的1 本発明は、」1記の点に鑑みで為されたものであり、弾
性体による防振効果に優れると共に弾性体が破断するよ
うなおそれもない天井吊り兵を提供することを目的とす
るものである。
[発明の開示1 しかして本発明に係る天井吊り具は、J一部が天井強度
材1に固定される下支持具2の下端に側方へ下片3を延
設し、下部が天井材4に固定される下支持14:5の上
端に側方へ上片6を延設し、」−支持具2の下部と十″
支持具5の上部との間に弾性体7を取り付け、上支持具
2のF片3の」二面を弾性体7の下面に下支持3A、5
の上片6のF面を弾性体7の上面にそれぞれ当接させる
と共に、上片(iと下片3とをそれぞれの先端部のみを
鉛直方向で−L下に対向させて成ることを特徴とするも
のであり、かかる構成によって弾性体7の剪断力に加え
て圧縮力によっても天井材4を支持で外るようにし、剪
断力による優れた防振効果と圧縮力による天井材4の安
定支持効果とを得ることができるように一、l− して上記目的を達成するようにしたものであって、以下
本発明を実施例により詳述する。
第2図は本発明の一実施例を示すもので、上支持具2と
下支持具5はともに鋼板などで形成され、下支持具2の
下端に側方へ下片3が一体に屈曲延設してあり、また下
支持具5の上端に側方へ上下片6が一体に屈曲延設しで
ある。そして方形に形成される防振ゴムなどの弾性体7
が上支持具、2と下支持具5との間に取り付けである。
弾性体7は」二支持只、2の下部と下支持具5の上部と
にそれぞれ接着して固着されるもので、下支持具・2の
下片3の上面は弾性体7の下面に、下支持具5の上片6
の下面は弾性体7の上面にそれぞれ当接させである。こ
れら下83や上片6は弾性体7に接着されていてもよい
。そしてここで、下片3や上片6はその突出寸法をそれ
ぞれ弾性体7の幅寸法よりも短く設定してあり、且つ下
片3と上片6の側突出寸法の和を弾性体7の幅寸法より
僅かに長く設定しである。従って第2図においてaで示
される寸法分だけF片3の先端部と上片6の先端部とが
鉛直方向で上下にオーバーラツプし、bで示される寸法
分で下片3の基部と−L片6の基部とは1−下にオーバ
ーラツプされないようになる。
このようにして形成される天井吊り只を用いて、階上の
床11の下面などに設けられる梁や根太など天井内にお
いて天井材4を支持できるような強度を有する天井強度
材1に天井材4を吊り下げ支持させるようにするもので
あるが、この吊り下げ支持にあたっては、第1図に示す
ように天井強度材1に下支持具2の上部の孔12を通し
た釘13などで下支持具2を固定し、さらに天井材4の
上面側に設けた野縁14に取り付けた野縁受け15に下
支持具5の下部の孔16を通した釘13などで下支持具
5を固定することによっておこなうものである。
そしてこのものにあって、下支持具2のド片3の基部と
下支持具5の上片6の基部とは上下にオーバーラツプし
ていないために、弾性体7は上支持具2と下支持具5と
によって剪断変形を加えられた状態で天井材4の荷重を
受けることになる。
またこれと同時に、上支持具2の1・゛片3の先端部と
上支持具5の−L片6の先端部とはJ−1ζにオーバー
ラツプしているために、このオーバーランプする部分で
弾性体7は上rに圧縮されることになり、弾性体7を圧
縮変形させた状態で天井材4の荷重を支持することにな
る。従って弾性体7の剪断変形状態における大きな変形
によって、振動の吸収を効果的におこなわせることがで
外、弾性体7を小さく形成し′Cも良好な振動吸収で階
−1−の衝撃を階ドに伝搬する、ことを防止することが
できるものであり、しかも弾性体7を圧縮させる一1二
支持ハ、2のF片3と上支持具、5の押さえ片6とのオ
ーバーラツプ部分で天井材4の荷重を強く支えることが
でき、限度を越えて弾性体7を剪断変形させることを防
止して弾性体7が剪断破壊されることを防ぐことができ
るものである。
第3図は本発明の他の実施例を示すものであり、このも
のでは第3図(a)のように弾性体7の一ヒト面に突起
17を設けたり、第3図()))のように弾性体7の上
下面に突条18を設けたりすることによって、弾性体7
とF片3の上面との開や上片〔iの下面との間に空気層
19が形成されるようにし、この空気層19による緩衝
作用で振動吸収効果が高まるようにしたものである。
第4図は本発明のさらに他の実施例を示すもので、この
ものでは第4図(b)のように弾性体7を三角柱状の一
対の分割体に分割して形成するようにしたものであり、
各分割体20.20の名斜面に凹凸21を設けて分割体
20.20を斜面同一1:において凹凸21の頂部で部
分的に接着一体化l。
て第4図(、)のように弾性体7が形成されるようにし
である。このものにあっては天井材4の荷重が弾性体7
に掛かっている状態で振動が加わったときに、分割体2
0.20の斜面同土間に摩擦が働外、この摩擦の際の摩
擦熱として振動エネルギーを熱エネルギーに変換させ、
振動吸収効果が高まるようにしたものである。
第5図のものは、主としてねじりモーメントを弾性体7
に作用させて振動吸収がなされるJ:うにしたものであ
る。すなわち、弾性体7を円柱状に一’7− 形成して弾性体7の外周に鉄板などの金属板22を巻き
付け、弾性体7にこの金属板22を接着やねじ貝23に
よって固着しである。また上支持具2の下端に延設した
下片3を弾性体7の軸中心に挿入して取り付けである。
この下片3の外周には回り止め貝、24を固着してあっ
て、第5図(b)のように回り止め兵24とともに下片
3を弾性体7内に挿入させて取り付けをおこなうことに
よって、弾性体7が十″片3回りに回転されることがな
いようにしである。そして金属板22に下支持具2の−
1一端の上片6をねじ共23などで固着して天井吊り兵
が第5図(、)のように形成さえるようにするものであ
り、上支持U、 2の上端に設けた」二面定板25を天
井強度材1に釘打ちなどで固定し、下支持具5の下端に
設けた下固定板26を天井材4の野縁受け15などに釘
打ちなどで固定して、この天井吊り貝によって天井材4
の吊り下げ支持をおこなうものである。このものでは天
井材4の荷重は弾性体7にねじりモーメントとして作用
することになり、弾性体7のねじり変形によって振動吸
収がなされることになる。そしてこのものにあって、下
支持具5は弾性体7の外周のほぼ全周に固着した金属板
22に取り付けられているために、金属板22の上部の
片と」−支持具2の11片3との間で弾性体7を圧縮さ
せる力としても天井材4の荷重は作用することになり、
下片3の上方に位置するこの金属板22の上部の片によ
って天井イイ4の荷重を強固に支持することができるこ
とになるものである。
[発明の効果1 上述のように本発明にあっては、−り支持具の下端に側
方へ下片を延設すると共に上支持具の上端に側方へ上片
を延設し、上支持具の下部と下支持具の上部との間に弾
性体を取り付け、」二支持共の下片の上面を弾性体の下
面に下支持具の上片の下面を弾性体の上面にそれぞれ当
接させると共に、上片と下片とをそれぞれの先端部のみ
を鉛直り向で」二下に対向させであるので、上支持具の
下片の基部と下支持具の上片の基部とは上下にオーバー
ラツプせず弾性体は上支持具と下支持具とによりて剪断
変形を加えられた状態で天井材の荷重を受けることにな
り、弾性体の剪断変形状態における大島な変形によって
、振動の吸収を効果的におこなわせることができるもの
であり、しかも−1―支持貝、の下片の先端部とF支持
共、の−上片の先端部とは」;下にオーバーラツプして
この部分で弾性体は上ドに圧縮されることになり、弾性
体を圧縮させる」二支持只、の上片と下支持具・の押さ
え片とのオーバーラツプ部分で天井材の荷重を強(支え
ることができ、限度を越えて弾性体を剪断変形させるこ
とを防止して弾性体が剪断破壊されることを防ぐことが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は同上の拡
大斜視図、第3図(、)(b)は同」二の他の実施例の
拡大斜視図、第4図(a)(11)は同一1−二のさら
に他の実施例の拡大斜視図と拡大分解斜視図、第5図(
a)(11)はねじりモーメント力を利用した天井吊り
具の拡大斜視図と拡大断面図、第6図は従来例の斜視図
、第7図は他の従来例の斜視図である。 1は天井強度材、2は下支持具、3は下片、4は天井材
、5は下支持具、6は上片、7は弾性体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部が天井強度材に固定される上支持具の下端に
    側方へ下片を延設し、下部が天井材に固定される下支持
    具の上端に側方へ上片を延設し、上支持具の下部と下支
    持具の上部との間に弾性体を取り付け、上支持具の下片
    の上面を弾性体の下面に下支持具の上片の下面を弾性体
    の上面にそれぞれ当接させると共に、上片と下片とをそ
    れぞれの先端部のみを鉛直方向で上下に対向させて成る
    天井吊り具。
JP60138581A 1985-06-25 1985-06-25 天井吊り具 Pending JPS621959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138581A JPS621959A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 天井吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138581A JPS621959A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 天井吊り具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621959A true JPS621959A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15225461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138581A Pending JPS621959A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 天井吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621959A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150847U (ja) * 1988-04-11 1989-10-18
JPH01297288A (ja) * 1988-03-16 1989-11-30 Ing C Olivetti & Co Spa タイプライター用タイプリボンカートリッジ
JPH074629U (ja) * 1993-06-04 1995-01-24 修二 秋山 吊り具
JP2002371665A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Yakumo Kk 穴遮音施封具
GB2491901A (en) * 2011-06-18 2012-12-19 Simon Hart-Woods Anti-vibration ceiling hanger
JP2014037751A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Daito Trust Construction Co Ltd 天井根太用防振取付金具及びそれを用いた天井構造
JP2018135660A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 新日鐵住金株式会社 下地部材、天井構造及び壁構造
AT524008A1 (de) * 2020-07-14 2022-01-15 Vh Holding Gmbh Winkelverbinder

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297288A (ja) * 1988-03-16 1989-11-30 Ing C Olivetti & Co Spa タイプライター用タイプリボンカートリッジ
JPH01150847U (ja) * 1988-04-11 1989-10-18
JPH074629U (ja) * 1993-06-04 1995-01-24 修二 秋山 吊り具
JP2002371665A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Yakumo Kk 穴遮音施封具
GB2491901A (en) * 2011-06-18 2012-12-19 Simon Hart-Woods Anti-vibration ceiling hanger
JP2014037751A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Daito Trust Construction Co Ltd 天井根太用防振取付金具及びそれを用いた天井構造
JP2018135660A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 新日鐵住金株式会社 下地部材、天井構造及び壁構造
AT524008A1 (de) * 2020-07-14 2022-01-15 Vh Holding Gmbh Winkelverbinder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636447B2 (en) Acoustic bracket system
US20060002076A1 (en) Shock mount assembly for attachment of an electronic device to a support structure
BR9812163A (pt) Alto-falantes
JPS621959A (ja) 天井吊り具
KR101822333B1 (ko) 방진 및 소음발생 방지용 지지구조물
JP2007205449A (ja) 制震装置
KR101992744B1 (ko) 방진 성능 및 열교차단 성능 그리고 구조적 강성을 개선한 경량 지붕구조
JP2000314441A (ja) 同調質量型動吸収器
JP4255198B2 (ja) 防振装置
JPH0247794Y2 (ja)
CN210395971U (zh) 一种减震降噪元件
JP3610004B2 (ja) 建築物の制振装置
JPH1163106A (ja) 防振支持体
KR102184364B1 (ko) 슬롯형 모서리 마찰댐퍼
JP2875956B2 (ja) 精錬炉の支持架構
JP2002276732A (ja) 制震ダンパー
JPH0678477U (ja) 断熱材の取り付け構造
JPH0322975Y2 (ja)
JPS5819435Y2 (ja) 懸吊支持金具
JP2002070228A (ja) 制振床構造
JP4439414B2 (ja) 電子部品支持部材および電子機器
JPS6141712U (ja) カ−テンウオ−ル部材の取付装置
JPH1089404A (ja) 動吸振装置および動吸振工法
JPS62117952A (ja) 防振床
JPH11230253A (ja) ダンパー